• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年08月31日

バッテリー交換

バッテリー交換 ぼくのフィエスタは2011年9月の登録なので、新フィエスタに乗ってる人より、何事も3~4年は早く、各部の交換がやってまいりますw

先週の土曜あたりから、今まで無いくらいスターターの廻りが悪くなる症状。エンジン始動時のメーター表示もABSや警告灯は点滅するは、エアコンのスイッチが入ったり切れたりを繰り返したり、まったく異常な状態。
苦し紛れに、2回目のクランキングでエンジンがかかった。エンジンさえかかれば、通常通り運転できることから、オルタネーターではなく、単なるバッテリー上がりのようです。

とにかく、このままではエンジンがかからなくなるのは時間の問題。すぐにいつもの工場へ駆け込んだ。

ターミナル廻りにも、粉がふいており、かなり劣化しているのがわかる。とりあえず、スペアのバッテリーをお借りして、万が一の場合のジャンプスタートに備えた。



車体番号とバッテリーサイズをチェックしてもらい、適合品を探してもらったところ、提携先のACデルコが2万円弱と安かったのですが、運悪く在庫切れ。待っていられないので、BOSCHシルバーバッテリーとなりました。『SLX-4E』です。これは、先代フィエスタと全く同じサイズ。なので、諸先輩方のデータを参考にする事ができます。

・同行二人さんのブログより↓↓↓(参考)
VARTA シルバー合金バッテリー



で、本日午後にバッテリーの交換に行って来ました。
サイズ間違いやコンピューターのデータバックアップ、などのリスクの失敗を避けるために、交換は今回のように、ショップや工場に任せております。廃バッテリーの処理も地域によって差があるので、困りものです。



帰りのドライブフィールが全然違っていました@@
エンジンの吹け上がりや、パワー感が全然違う。東北縦断ドライブ中もパワー感のなさを感じていましたが、エアコンをオンにしてるせいだと思い込んでいました。バッテリーが劣化していたんですね。これほど違うとは。NAエンジンの俊敏性が戻りました。

旅行中に症状が出なくて何よりでした(^^;
ブログ一覧 | メンテナンス | 日記
Posted at 2015/08/31 22:31:03

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

丸源ラーメンを食べてきました!
JUN1970さん

5月14日、札幌出張4日目(昼) ...
どんみみさん

今日の昼飯はロース🐖かつ重😆
伯父貴さん

名言金句
GRASSHOPPERさん

季節の頂き物🌽
剣 舞さん

★待ちに待ったRECAROシートが ...
ブクチャンさん

この記事へのコメント

2015年8月31日 22:42
今回のブログ中のすらさん号のバッテリーケースの写真から察するに,先代フィエ(GHIA/GLX)より1~2まわり大きいサイズのバッテリーを装着できると思いますよ~。正規輸入型と同型が入る可能性大です。
コメントへの返答
2015年8月31日 22:51
そうですかね~w実際は、奥行き+高さはケース及び止め金具に目一杯くっついてるので、巾方向だけ3cmくらい余ってます。つまり巾だけ大きいバッテリーじゃ無いとムリっぽいですよw
2015年8月31日 23:31
先代GHIA/GLX用が 207mm×175mm×175mm なので,242mm×175mm×175mm がイけると思います。

VARTA製だとコレが該当品です。

http://www.varta-automotive.com/en-gb/products/automotive/silver-dynamic/561-400-060

容量とCCAは正規輸入型とほぼ同じ(VARTA純正の方が若干上)です。このサイズはST150適合でもあります。
コメントへの返答
2015年9月1日 13:46
さすが、寸法まで調べてあるとは恐れいりましたw
明日、ケースの寸法測ってみますね。

先ほど寸法を測ってきました。
17x17x240(mm)でした。
同行さんの言うとおり、一回り大きなのが入るかもしれません。
2015年9月1日 21:16
幅違いの何種類かが入るようになっていることはよくありますよ~。日本車でも寒冷地仕様と通常仕様ではサイズが異なるように、現地でも仕向地やエンジンによってバッテリーは何種類かあり、一番幅が大きいのに合わせてあるはずです(幅以外は変わらない)。
むかし電気を食うアンプとか積んで粋がっているときは、ワンサイズツーサイズ幅が大きいのに積み替えたりしました。オルタネータまでは変えませんでしたが、本当はバッテリーの容量に合ったオルタネータが必要ですね。
コメントへの返答
2015年9月1日 22:58
そうなんですね~。
今回はもう交換しちゃったんで、次回は検討させていただきますw
あと4年ほど先ですが(笑

プロフィール

「[整備] #N-ONE ベロフ製ワイパー・ブレード交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/782061/car/3224945/7243884/note.aspx
何シテル?   02/26 23:38
横浜在住の「すら@」と申します。 運転が好きで、クルマで行けるところならどこへでも行きます。 ・Facebook:すらそうじ 写真が貼り付けやすいので...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

“Ford Parts Malaysia” 
カテゴリ:Ford 関連
2014/08/23 20:17:38
 
ぺいんとわーくす 
カテゴリ:自動車関連
2014/05/26 23:11:47
 
Demon-Tweeks 
カテゴリ:自動車関連
2014/04/07 03:28:41
 

愛車一覧

フォード フィエスタ フォード フィエスタ
誰も乗っていない珍しいクルマに乗りたい。これが、自分のクルマに対するコンセプトです。 ...
ホンダ N-ONE Nコロくん (ホンダ N-ONE)
メインカーのフォード・フィエスタが10年超を迎え。距離が伸びてきたため、フィエスタ温存の ...
ピアジオ プリマベーラ125ie イタリア君3号 (ピアジオ プリマベーラ125ie)
ワケあって、ブルーから新車買い換えとなりました。イタリア車らしい白で気に入りましたw 性 ...
ベスパ ベスパ・プリマベーラ125 イタリア君2号 (ベスパ ベスパ・プリマベーラ125)
初代イタリア君(マラグーティBlog125ie)が、走行中エンジンストップで入院、そのま ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation