• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

blacknoのブログ一覧

2018年07月13日 イイね!

「乗り続ける」ということ・・・

「乗り続ける」ということ・・・ご無沙汰してます。

働き方が悪い(!?)のか、なかなかブログUPが出来ない日々が続いております。
今回は写真も多めなので少々長めの構成となっております。

そんな中、先月全日本ジムカーナを観戦しに二男と砂川まで行ってきました。
久しぶりの全日本ジムカーナ、参加台数は若干少なめではありましたがなかなか見ごたえがありました。

86やBRZはもちろん、




NDロードスターや



ZC33Sスイスポ



124スパイダー



といった新しいクルマの中に、シビックタイプR(FD2・EK9)





インテグラタイプR(DC2)



CR-X(EF8)



MR2(SW20)




さらに、初代ミニまで



が元気よく走っていたのが印象に残りました。
特にCR-Xは最終型でも26~7年前のクルマにも関わらず第一線級の速さを見せてもらいました。



ドライバーの技術も去ることながら、クルマというよりは「マシン」の性能を維持管理することも大変ご苦労があるようです。
しかしながら、往年の名車がいまだに色褪せることなく活躍している姿は見ていてうれしくなります。
個人的には80年代後半から00年代の車はどストライクなので、大変興味はあります。
ただファーストカーとして通勤の足にできるかというと、なかなか勇気が要りますね。
(トラブルや補修部品の問題など・・・)

さて、CR-Xほどではありませんが維持管理モードに入りつつある我がblackno号。
先日、Dらーにて6ヶ月点検を実施し取り敢えず問題はなさそうでしたが、某ABにて年に一度の散財オフで購入したブレーキパッドを交換してみたら、なんと左リアが・・・



見事にパックリと割れてしまいました。また割れていないパッドもよく見るとパッド材と台座が外れてました・・・
思い返せば7年前に交換したレーシングギアさんのCSパッド。
消耗品の割には、街乗りもサーキットも無難にこなしてくれました。

さて、今回新しく交換したパッドは、



ローターと同じディクセルさんにしました。
街乗りでの感想は、踏んだ分はしっかり答えてくれるコントロールのしやすいパッドですね。
中々の好印象です。

次の車のことや子供の進路を考えると、少々倹約していかなければならない時期ではありますが、乗り続けるためには多少の投資が必要であり、そのバランスが難しいところですね・・・
(この次は乗り降り時にサイドが擦り切れた運転席のレカロをどうにかしたいと思っているんですが、なかなか出物がないですね。)









Posted at 2018/07/13 03:11:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | GRB | クルマ
2018年04月22日 イイね!

冬仕様終了!

冬仕様終了!ご無沙汰しております。
週末になるとが天候が悪くなったり、出来が悪いので自主出勤したりとなかなかタイヤ交換するタイミングが合わなかったんですが、やっとタイヤ交換できました。
合わせて洗車もしましたが、まぁ~洗いごたえがありましたね。(日頃サボっているツケが回ってきただけですが・・・)

最近乗っている時間は多いんですが、手を掛ける時間が少なかったので、気が付くとあちらこちらにサビやら樹脂パーツの色褪せやらが・・・特にボンネットのダクトあたりは塗装がポロポロと剥がれてきました。
流石に10年経過すると劣化するものですね。

ついでに本日は近所の「自動後退」さんでオイル交換を・・・
ここ最近は多少値は張りますが、RESPO F TYPE 10W-50 Racingを入れています。
ただ通勤で距離が延び続けているので、次の交換は夏休み頃ですかね・・・

当面維持することにしてはいますが、今後のことを考えると多少経費を抑えて行かないとと思う反面、若干のイジリもと必要なのかと(-.-)

さて、何から手を付けようか・・・





Posted at 2018/04/22 21:39:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | GRB | クルマ
2018年01月30日 イイね!

2018年初ブログ・・・

2018年初ブログ・・・今更ではありますが、今年もよろしくお願いいたしますm(__)m

さて、我がblackno号。
10年、10万kmを越え、年末には車検を控えており、今年は維持りの年だと思っていましたが、早速トラブルが発生してしまいました。

以前からDらーに指摘されていたパワステポンプのオイル滲みがどうやら悪さをしたようで、ステアリングを右に45度程度切るとジャダーが発生するようになってしまいました。
今年に入ってからステアリングを切ると「キィ~!、キィ~ッ!」とけたたましくベルトから異音が聞こえていたので何かあるとは思っていたんですが・・・

とりあえず部品が届き次第、入院することになります(T_T)

こうなると先延ばしにしている次期主力ファミリー戦闘機選考も本当に考えていかねばなりませんね・・・

ちなみに私の理想のパッケージは、
① 4ドア又は5ドア
② 大人4名がある程度余裕をもって座れる
③ 普段乗りが楽しく、時々本気走りができるエンジンスペック
④ AWD又はFF
⑤ 出来ればMT

数年前ならどこのメーカーでもラインナップされていて、選択肢もあったんですが、最近は見当たらなくなりましたね。

昔欲しかったクルマはミニカーで手に入る時代になりましたが・・・








Posted at 2018/01/30 19:18:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | GRB | 日記
2017年12月27日 イイね!

まさか、このタイミングで・・・

早いもので今年も終わろうとしていますが、あと1日仕事予定のあるblacknoでございます。

さて、今シーズンのblackno号。
昨年修理したFバンパーを氷塊にヒットさせてしまい、最終的にはリップスポイラーまで破損してしまったので、ついに交換することにしました。
ただ、Dらーに持ち込むまでに若干日があったので、カーボン調シートによるテーピングをしてみました。

(まぁ、これはこれで私的には「あり!」でしたが・・・)

また、4月に転勤したこともあって通勤距離が増えたことにより3年目のADVAN NEOVAはあっさりすり減ってしまったので、ADVAN FLEVAに交換しました。

街乗りとWET性能は大変良いタイヤですが、サーキットでタイムが出せるタイヤかどうかを試すまでには至りませんでした。

サーキット走行も昨年は走ることが出来ませんでしたが、今年は2回程走ることができ、なんとか自己ベストを更新することができました。

(画像はTAKITTさんからいただきましたm(__)m)
ただ、SCLという楽しい遊び場がなくなったのは少々残念でなりません。

初度登録から10年、私がオーナーになってから9年目に入ったblackno号。
先日12ヶ月点検のためDらーに入庫したところ、タイミングベルトやらリアデフ周りのオイル滲みやら、相応の経年劣化がみられ、交換しようとするとそれなりの費用が掛かるようで、いよいよ次期主力ファミリー戦闘機選考にシフトせざるを得ないと思い、経費節減のため今冬は4年落ちのスタッドレスタイヤで乗りきろうと思っていたんですが・・・

12月某日、某市道道の交差点手前約150m、時速は約45km/h位だったと思います。
少し気温が高くなり、アイスバーン上に水が浮いているような路面状況の中、信号が青から黄色に変わったのでエンジンブレーキを併用しながらのブレーキング・・・

「 ! 」

ABSが作動するも減速せず、アイスバーン上を滑走!

「ヤバッ!止まんねぇ!」

ブレーキを踏み続けるも、ペダルから空しく伝わるABSの振動・・・
このまま交差点に突入すると他車と衝突する可能性・・・

「!!!」








幸い、何事もなく止まることができましたが、何かあってからでは遅いと思い、うちの財務大臣に「緊急調達」を進言したところ一発OKとなり、この時期ではありますがNewタイヤに交換いたしました。

今回はヨコハマさんのiceguard IG60 を選択しましたが、歴代の中で最強かもしれません。

(まだ新しいので当たり前かもしれませんが・・・)
まぁ、おいおいご報告出来ればと思います。

皆様も刻一刻変化する路面状況に細心のご注意を・・・
Posted at 2017/12/27 22:36:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | GRB | クルマ
2017年11月26日 イイね!

blackno's GRB LIFE ~seasonⅨ~

blackno's GRB LIFE ~seasonⅨ~あっという間に冬景色になったと思ったら、今年もあとひと月で終わることに今更気づいたblacknoでございます。










我がblackno号、私が乗り始めてから9年目のシーズンを迎えました。
気が付くと初回登録後10年を過ぎ、走行距離も10万kmを超えました。
まぁ、通勤で距離がかさむのは覚悟してましたが、1年で18,000㎞ほど走ってしまいました。

振り返ると2009年に2年落ち19,000㎞で手に入れた我がblackno号。
(納車直後の画像で、純正18インチが装着されている貴重なカットです。)



色々自分なりに手を加えてきましたが、それなりに経年劣化が認められるようになり、



徐々にではありますが次のファミリー戦闘機の機種選定を進めていこうとは思っていますが、昨今は「メーカーが俺のために作ったクルマはこれだ!」と思える車がないというのが現状ですね。

昨年車検をとった際に、あと何年乗ることができるのか・・・というよりは私自身が今後も乗り続けていく覚悟があるのかという事を試されるような気がしていると書きましたが、正直一年たった今でも決めかねております。

あと2年乗り続けると長男が免許を取る年齢になるので、練習用にするという手もありますし、下取り価格の付くうちに次の車への財源に充てるという手もあり・・・非常に悩ましいですね・・・

一応来年車検を通すつもりですが、交換部品等の所要がどのくらいかかるのか・・・少々の期待と多大な不安の中、blackno号SeasonⅨ、 スタートです。
Posted at 2017/11/26 23:57:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | GRB | クルマ

プロフィール

「店頭で見つけてしまい、思わず買ってしまった・・・」
何シテル?   08/18 23:50
blacknoといいます。ミニバンとエコカーに乗るタイミングを意図的になくした不届きなオヤジです。エコカー&ミニバンに背を向けて、己の欲する車を求めて捜し歩いた...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

元GR/GV乗りの今・・・久しぶりのBB団寄合 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/10 22:07:33
超簡単!86フォグランプバルブ交換。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/02 10:15:17
オートバックス APIT東雲 オリジナルメンバーボルト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/08 06:55:01

愛車一覧

スバル BRZ ファミリー支援戦闘機(笑) (スバル BRZ)
長男が就職するのに伴い、来春からスイスポを委ねることになったことから、ファミリー支援戦闘 ...
スズキ スイフトスポーツ 6代目blackno号 (スズキ スイフトスポーツ)
6代目相棒、スイスポです。 ダウンサイジングになりましたが、なかなか楽しいクルマですね。 ...
日産 パルサー 日産 パルサー
初めての愛車でした。 アンダースペックな車でしたが、当時としては十分使える車でした。 ち ...
三菱 ミラージュ 三菱 ミラージュ
新車で初めて買った車です。 でも納車された帰り道に「次は何にしようかな~」なんてことを思 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation