• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

blacknoのブログ一覧

2015年02月14日 イイね!

鷹栖仕込みではないようですが・・・

鷹栖仕込みではないようですが・・・本日、S660プロトと共に鷹栖のテストコースで公開された次期シビックタイプR。








デザインに好き嫌いはあるんでしょうが、個人的にはOKです。
歴代のタイプRと異なり鷹栖仕込みではなさそうですが、ドアが4枚付いていれば我が家としてはファミリーカーなので要件を十分に満たしていると思います。



タイヤは19インチですかね~?リアはインチダウンできそうですが、フロントはかなり厳しそうです。
落とせてもFD2と同サイズくらいまででしょうか?

純然たるカタログモデルではなさそうなので、候補車に挙げたところで実現の可能性は薄いですがファミリー戦闘機乗りとしては少々気になるモデルです。

ちなみに個人的にはあまり購入意欲はありませんが、S660プロトタイプはこちらです。



ホンダさんって結構レンタカーに旬な車がラインナップされるので、ひょっとしたら入るかもしれませんね。
ちょっと乗ってみたい気もします。
Posted at 2015/02/14 20:35:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑感・・・ | クルマ
2015年02月06日 イイね!

少々気になりますねぇ~ 

少々気になりますねぇ~ 先日の節分、我が家でも豆まきをするということで、大豆や落花生ではなく6mmBB弾を撒こうとこんなものを準備してしまい、嫁さんから「いい加減にせい!」と白い視線を浴びたblacknoでございます
(ちなみに北海道では大豆よりも後で回収するのが楽な落花生を使って豆まきするご家庭が多いようです)




さて、近所の書店に立ち寄った際に某雑誌に出ていたこの車。
ちょっと気になっちゃいました!




今年中に発売予定のアルファロメオ・ジュリアだそうで、サイズはBMW 3シリーズ程度のFRモデルになるとのことです。
エンジンは320psを発揮する6気筒ガソリンと、4気筒のディーゼルが標準で装備されるほか、FRベースのAWDモデルもあるようで、少々楽しみな気がします。

また、ジュリア・クローバーリーフというハイ・パフォーマンス・モデルは、500ps以上のエンジンが搭載される予定で、BMW M3やメルセデス・ベンツC63 AMGのライバルとなるようですが、こちらの方はあまりというか全く縁がなさそうです。

以前、当方のブログでUPしたこちらのデザインよりも今回の方が私的にはツボにハマってしまいました。



いずれにせよ、このままのデザインで発売されるとは思いませんが、価格によっては十分次期主力ファミリー戦闘機の候補になるかもしれませんね~

さすがにMTはないだろうなぁ・・・

という訳でGRBと過ごす日々、今後も継続の様です・・・



Posted at 2015/02/06 02:42:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑感・・・ | クルマ
2015年01月25日 イイね!

2015年初ブログ(!?)

年が明けてからブログUPをしていないことに今頃気が付いたblacknoでございます。
今更ではありますが本年もよろしくお願いいたします


さて、昨年末実家で年越しを迎える際、恒例の「年忘れ!激走GT6大会」を子供らとやっていた私はこの時とばかりに若かりし頃に好きだった色々な車を操っていました。

インテグラタイプR(DC2)やシビックタイプR(EK9N1耐久仕様)・・・そしていつかは乗ってみたいと思っていたR32GT-R。



やっぱりこのGr.Aのイメージが強いんですよね~

私くらいの世代だと20代では買いたくても買えなかったり、生活を切り詰めてオーナーになった方もいるんでしょうね。
今でも街中で走っているきれいなR32GT-Rを見ると「おっ、いいねぇ~」と思いつい見入ってしまいます。

デビューしてから既に四半世紀を経過していますが、中古車市場でも程度の良いものは250万円以上しており、チューニングパーツの多さに比べると、純正パーツ、特に内装や電子パーツなどのオリジナルパーツはかなりの種類が姿を消しているようで、純粋に日常の足とするには少々厳しい時代になってきているようです。

でもなんか気になって、中古車サイトをチェックしていると走行距離5万㎞位で、修復なしの程度の良さそうな出物があるんですよね・・・


(写真はイメージです)



そんな訳で、この度、若かりし頃にあこがれたR32GT-RをGETしました!










・・・はい、運転席だけですけどね・・・
(相変わらずのオチですみません・・・)

「上り車庫」さんで出ていたR32GT-Rの運転席用シート、お値段たったの「¥3,000」!
価格が価格だけに程度の悪さは覚悟していましたが、なかなか程度の良いものでした!

当然、その使い道は・・・



「R32GT-Rドライビングシミュレーター!」

ステアリングコントローラーを操りながらGT6をやっていた時に、ふと善からぬことを思いついてしまい色々と模索していましたが、丁度良い出物に恵まれたため実行に移すことにしました。

改めて座るとこのシートは本当に出来が良いですね!
ショルダー部のサポートもさることながら腰部のホールドも今使っているRECAROよりも良い気がしますね。
(できることなら載せ替えたいかも・・・)

ということで、昨年末に「余りに趣味に走りすぎてきた感もあり、そろそろ自重しないと・・・」と言っておきながら、新年早々「冬休みの工作」を楽しんでしまった私。
こんなヤツですが、今年もご贔屓下さい。







Posted at 2015/01/25 20:54:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2014年12月30日 イイね!

2014年最後の・・・

2014年最後の・・・早いもので今年も残りわずかとなりましたが、今年は住宅購入や転勤といった大きな行事があったものの、その合間を縫ってクルマイジリやサーキット走行を楽しんだ1年になりました。

クルマイジリの方は前回のブログにUPしましたので割愛しますが、来年はクルマの進化よりはドライバーの腕の真価((^_^;))が問われそうな気がします。

サーキット走行については来年も機会を通じて参加していこうと思っていますし、その際にはサーキット走行している方の写真を撮るのも続けていこうと思っています。
自分が走っている姿を画像に記録するというのは一人ではできない事ですので、大したことはできませんがチョットだけお手伝いできれば思っています。
(ちょっと雨は降らせるかもしれませんがご勘弁を・・・)

また私事ではありますが、今回の住宅購入に伴い車庫&趣味部屋ができたのは大収穫でした。

<車庫>


<趣味部屋のミニカー等>


また以前からの趣味でもあるエアガンも再燃してきて・・・

<最近手に入れたお気に入りです>


ただ、余りに趣味に走りすぎてきた感もあり、そろそろ自重しないと家族から白い視線を浴びそうです(^_^;)


さて、本年もこの拙くしょーもないブログをご覧頂いた方、お友達登録していただいた方、貴重な時間を頂きコメントを寄せていただいた方、本当にありがとうございました

また来年、この場を活用して皆さんと語らうことができることを楽しみにしています。
皆様におかれましては、この年末年始に限らず事故・ケガ・病気等にお気を付けくださいますよう心よりお祈りいたしまして本年最後のブログとさせていただきます。

皆様よいお年をお迎えください!


Posted at 2014/12/30 07:41:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑感・・・ | 日記
2014年12月28日 イイね!

2014年を振り返ってみます ~blackno's GRB編~

2014年を振り返ってみます ~blackno's GRB編~昨年の今頃、札幌は結構雪があったような気がしますが、現在住んでいるところはあまり雪が積もらず少々運動不足気味の気味のblacknoでございます
まぁ、依然として左手首の痛みが取れませんので丁度良いかとは思いますが・・・







さて、今シーズンのblackno号、3回目の車検という事と通勤で車を使う生活になってしまったので、スタッドレスを新品にしたこともあり、少々物入りでしたので大規模なモディファイは実施しませんでした。

とは言え、BBぶらぼーさんから譲っていただいたPROVA アイフェル アクセスポートと、



yAMさんから譲っていただいたSTI 専用スポーツサスペンションを装備することができました。



どちらも由緒正しき逸品なのですが、如何せん使い手がその性能を活かし切れていないのが現状です(>_<)

SCLについては自分なりに楽しく走れるようになりましたが、タイムに結びついていないという事はどこかでロスしている若しくはアクセルを踏みきれていないんでしょうね。
来年機会がありましたら再チャレンジしてみようと思います。

クルマイジリの環境の変化としては、登録させていただいていたGR・GV IMPREZA owner's hokkaido(GR・GV北海道)の活動が終了し、ひと区切りがついたことでしょうか。



GRB購入後の2010年の夏から登録させて頂いきましたが、GR・GV北海道を通じていろんな方と知り合うことができ、またそんな繋がりの中でパーツを譲っていただいたりして、ある意味、うちのGRBは「GR・GV北海道エディション」と言っても良いくらい弄らせていただき、大変良い機会を作っていただきました。

結局、今年も割れたフロントバンパーは手付かずでしたが、自分自身としては、まだしばらくGRBに乗り続けると思いますので、来年は補修を含めた検討をしていこうかと思います。
また並行して次期主力ファミリー戦闘機の機種選考のための情報収集を始めていこうかなぁと目論んでいたところ、見ごたえのある動画に触れてしまい年末の掃除そっちぬけで見入っていたblacknoでした。



いや~ぁ、迫力あんなぁ~\(^o^)/
Posted at 2014/12/28 17:22:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | GRB | 日記

プロフィール

「店頭で見つけてしまい、思わず買ってしまった・・・」
何シテル?   08/18 23:50
blacknoといいます。ミニバンとエコカーに乗るタイミングを意図的になくした不届きなオヤジです。エコカー&ミニバンに背を向けて、己の欲する車を求めて捜し歩いた...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

元GR/GV乗りの今・・・久しぶりのBB団寄合 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/10 22:07:33
超簡単!86フォグランプバルブ交換。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/02 10:15:17
オートバックス APIT東雲 オリジナルメンバーボルト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/08 06:55:01

愛車一覧

スバル BRZ ファミリー支援戦闘機(笑) (スバル BRZ)
長男が就職するのに伴い、来春からスイスポを委ねることになったことから、ファミリー支援戦闘 ...
スズキ スイフトスポーツ 6代目blackno号 (スズキ スイフトスポーツ)
6代目相棒、スイスポです。 ダウンサイジングになりましたが、なかなか楽しいクルマですね。 ...
日産 パルサー 日産 パルサー
初めての愛車でした。 アンダースペックな車でしたが、当時としては十分使える車でした。 ち ...
三菱 ミラージュ 三菱 ミラージュ
新車で初めて買った車です。 でも納車された帰り道に「次は何にしようかな~」なんてことを思 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation