• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年05月14日

TPMSを観察していると

TPMSを観察していると 普段タイヤの空気圧はスタンドで調整しています

指定空気圧は2.4barですが、走行してから調整になるので、指定空気圧+0.1高めの2.5barにしていました

先日TPMSを取り付けてからチェックしてみると、ここのところ暖かいものあり、走行前でも2.5bar〜2.6bar

日曜日は27℃くらいあり、日向側のタイヤは太陽光で2.8barまで上昇してました

ちょっと高いかな?と思い調整してみました
TPMSの数値の精度も気になりますし

まず調整前のTPMSは2.6bar
今回減圧するので、手持ちのエーモンのエアゲージを使用したところ、TPMSと同じ2.6barでした

かなり精度は高いようです(^^)

エアゲージで2.4barに減圧してTPMSを確認すると




同様の数値でバッチリです

さすがに緩みどめ防止のナットを外してセンサー脱着となるので、今までよりは手間がかかりますね

スタンドで加圧する場合は、自宅でセンサーを取り外して行った方がスムーズだと感じました

軽自動車ということもあり、ホイールが小さく、緩みどめナットを緩める工具が回しにくいので、多少時間かかりました
ブログ一覧
Posted at 2025/05/14 21:33:15

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

TPMSによるエアチェック
buntyahさん

空気圧が足りない?!
WAD!さん

タイヤ空気圧と燃費とグリップと
パーツマンさん

S660 TPMS導入
masa_さん

空気圧センサーの調査
しびはやRSさん

ペンシル型エアゲージ
ジルコンさん

この記事へのコメント

2025年5月14日 22:47
こんばんは^^
精度が高いと安心できますね。
コメントへの返答
2025年5月14日 23:02
こんばんは!
少しは誤差あるかと思いましたが、ドンピシャでした

数値を見ていると、走行時は冷感時から0.1bar〜0.2bar上がる事が多いようです
だいたいその後は数値が落ち着くのですが、温度はコロコロ変化するようです

プロフィール

darumachanと申します MA36Sソリオ2台体制から、MR92Sハスラー2台体制に変わりました MR92Sハスラー2台 MA36Sソリオ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ ハスラー スズキ ハスラー
家族のハスラーに乗って良さを知り、私までハスラー買いました(^^) J STYLEⅡ ...
スズキ ソリオハイブリッド 前期型 (スズキ ソリオハイブリッド)
母の愛車ですが、運転する事が多いのでサブ登録しました HYBRID MX デュアルカ ...
スズキ ソリオハイブリッド 後期型 (スズキ ソリオハイブリッド)
人生3台目の愛車です(^^) HYBRID MX スズキ セーフティ サポート装着車 ...
スズキ ワゴンRスティングレー スズキ ワゴンRスティングレー
人生初の新車です!! スイフトと同じように大切に乗っていきたいです ライフスタイルの変 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation