• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

darumachanのブログ一覧

2025年01月21日 イイね!

最近のマイブーム

最近のマイブーム最近マンガレンタルにハマってます


昔から映像で見る方が好きで、全くマンガ読まなかったんですよ(子どもにしては珍しい…)

親はマンガ好きなので、子どもの頃は「マンガ読まないで、勉強しなさい」では無く、「マンガ読みなさい。いろいろタメになるから」と言われたくらい💦

コナンは私が小学生より前から連載されていたので、小さい頃からTVでよく見ていました

でも高校生くらいになると、放送が土曜日になり、なかなか見られなくなり遠ざかっていました

映画だけはレンタルで欠かさず観てましたが…
というのも、土曜日は午前中授業、午後と日曜日は毎週模試という生活で疲れてしまって見る気力が無く

なので、黒ずくめについてもなんと無くしか理解してなくて


数ヶ月前に重要そうなエピソードをネットで調べてレンタルしましたが、ちょっと理解するには難しく

そんな中、年末くらいからTSUTAYAでふとマンガレンタルをして読み始めたらハマってしまいました

今回レンタルした特別編成版は良くまとめられており、分かりやすかったです

どうやら「黒ずくめ編」があと2冊あるみたいなので、これから読み進めたいと思います

連載当初は、コナンはお兄さんだったのに、新一の年齢も追越し、赤井秀一くらいの年齢になったかなぁ?
なんだか感慨深いですね
Posted at 2025/01/22 00:05:12 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年01月14日 イイね!

ついに購入MacBook Air

ついに購入MacBook Air何ヶ月も購入しようか悩んでいたMacBook Airを昨日購入しました

そして本日到着しました

現在もMacBook Airを使用してますが、そろそろ古いので、購入しようか悩んでいました
というのも、私 パソコンの使用頻度が少ないので…
それに、まだ故障などもなく問題ないので

このMacBookの前は同じ頃に発売されたWindowsでしたが、快適に使えたのは1年くらい
その後はモッサリだったので、弟の薦めもありMacBook にしました
5年落ちの美品(充電回数10回以下、キーボードのテカリや本体の傷なし)を購入しました

5年落ちなので動作の心配はありましたが、とても快適でした
その快適さは今も健在!
なので、今回は迷わずMacBook一択





では、なぜ買い替えたかというと、現在のMacBook Airが2015年モデルで、すでにOSのサポート外になってしまったこと
そろそろ修理対象外になること
MacBook Airの次期モデルがもしかすると出るかも?という噂があり、購入予定モデルが販売終了になる可能性大
トランプ政権になり、関税引き上げなんてなって、更なる価格上昇なんてなるかもしれないし…

と考えて、値上げの世の中、これから安くなることはないので、購入を決めました

私の購入したのは、MacBook Air M2モデルの整備済みです
詳しく話すと、旧モデル
更に初期不良などにより返品されたものをAppleが修理して再販したものです
なお、修理だけでなく、外板等にキズ等がある際は、ここも交換になります
たしかバッテリーも新品に交換されるようです

というわけで、ほとんど新品です
でも料金はリーズナブル

通常14万8,800円のところ、11万3,800円で購入
保証もメーカー1年付きます

注意は、返品されなければ販売は無いので、購入のタイミングが合わなければ購入出来ません
結構狙ってる人がいて、数時間で売り切れることもあります
実際今日には売り切れてました

せっかく購入したので、今後はパソコンでブログ書くのも良いかもしれませんね

MacBookだと、文字の変換不要ですし


最近我が家はApple製品購入ラッシュです
先月は弟がiPadを購入していました
さらにiPhone SE4が発売されたら、弟が買い替える予定
Posted at 2025/01/15 00:45:28 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年12月31日 イイね!

ZC-33S ファイナルエディション

ZC-33S ファイナルエディション少し遅くなってしましましたが、スイスポにファイナルエディションが登場しますね

ファイナルにかけてまずは、今年について振り返り

今年は1月1日に能登半島地震が発生、2日には飛行機事故
波瀾万丈なスタートとなりました
私自身振り返ってみると、良い年ではなかったかな・・・
占いによると運気上昇とのことでしたが、まぁ当たるも八卦、当たらぬも八卦ですから
未だにハスラー購入時に買っておいたパーツ付けれてないものもあったりして
来年は良い年になると良いなぁ

本当に皆さま今年も大変お世話になりました
また来年もよろしくお願いいたします


それでは、スイスポの話題に
スイスポのファイナルエディションって史上初めて
それにカタログに画像のようなヒストリーページまで


これを鑑みると次期スイスポは出ないのかなぁと予想します

時代的に難しいでしょうし
ヨーロッパのCAFE規制とかキツそうですし
でももっと別の車種こそ規制したら良いのにと思ってしまいます
環境に良いと言われているBEVですが、生産時に大量の二酸化炭素排出してますし、年々大きくなっているクルマとか

この前原付も規制が厳しく販売終了になりましたが、排気量わずか50ccで、車種によっては燃費100km/Lだったりするのに、なぜこんなに環境に良いのに廃止されて、大柄なクルマなどリッター1桁のクルマは大丈夫なのでしょうか?
甚だ疑問です

スイスポも庶民が楽しめるお手軽スポーツなのに廃止されてしまうと、自動車産業は衰退の一途ですね

スズキもCAFE規制で厳しそうですよね
売れているジムニー、シエラも規制で不利ですし
さらに日本の産業にはなくてはならない、軽トラや箱バン
もうスズキとダイハツしか作ってませんが、こちらも規制に不利な車種ですが、ある程度台数出ますし

話が逸れてしまいました〜

じつはZC -33Sスイスポは購入しようかと本気で検討した1台でした
以前ソリオを購入する際にブログで車種選択の経緯を載せましたが、ジャンルは全く違くけど、ソリオとスイスポの2択で迷ってました
運転の楽しさを取るか、普段の利便性と経済性を取るか
最終的にソリオにしましたが、今でも気になる1台です

出来ることなら、ハスラーを持ちながら、スイスポ増車したいくらいですが、自分の経済力の低さが悔やまれます

もし買えるなら
ZC -33S ファイナルエディション
フロンティアブルーパールメタリック ブラック2トーンルーフ
2WD 6MT 全方位カメラパッケージ無しにしたいですね



ドライブ用に所有できたら楽しいだろうなぁ

ちなみに私、仕事でZC -32S チャンピオンイエロー 6MTは運転したことがあります

それにしてもスイスポはどの世代もみんなを楽しませてくれるスポーツマシーンでしたね
Posted at 2024/12/31 17:03:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年12月30日 イイね!

洗車と温泉

洗車と温泉年末なので、年越前にキレイにしておこうと思って洗車してきました。
時間的に正午付近で空いていると思っていましたが、敷地外になりそうなほど並んでました。
混んでいたので、浮き上げ後に別の場所で撮影と思って移動していたところ、天気予報では無かった通り雨…

せっかくキレイに年越しと思ったのに〜
まぁ洗車すると雨というのはいつもの事

そして今度は自分のメンテナンスへ
今月から、左肩付近が鈍痛が続いているので、温泉でも行こうと思って行ってきました。
最近加齢だとつくづく感じます。

タイトル画像がその温泉
高級旅館みたいな雰囲気でちょっとリッチ気分
日帰り温泉ですけどね
子どもの入館はNGなので、とても静かです

レンタルタオルと入館料で990円という値段も魅力的

サウナは苦手なので、お露天風呂(源泉掛け流し)と寝転び湯、内風呂の高濃度炭酸泉、ジェットバスを行ったり来たりしてました。

エントランス横の庭園もキレイだったので、写真撮ってみました。



館内廊下にも、同じようなミニ庭園があります。
お正月期間は混んでそうなので、また落ち着いた頃に行ってみようかなぁと考えています。

Posted at 2024/12/31 00:20:54 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年12月27日 イイね!

鈴木修さん安らかに

鈴木修さん安らかに本日びっくりしたニュースが…

スズキの相談役、鈴木修さんが12月25日の午後3時53分に悪性リンパ腫でお亡くなりになったそうです。享年94歳

私、修さん大好きだったのでショックです。

昨年ガイアの夜明けだったと思うのですが、ちょっと出演されてまして、言葉が出にくくなっているとのことでしたので、心配してましたがついに…

私がスズキに乗り始めたキッカケは、当時スイフトの中古が安く、家族もスズキを乗っていたから

しかしテレビ(カンブリア)で修さんを観てからスズキというメーカーを気に入ってしまいました。
当時スズキは国産メーカーでビリ、反対から見たら1番なんてお話していたかと思いますが、修さんの先見の明や現場改革などで、今や2番目になりましたね。
私自身所有したクルマ全てスズキ車になりました。

3代目スイフト→5代目ワゴンR→3代目ソリオ→2代目ハスラー

他メーカーに乗っていた家族まで全てスズキ車になり、まさに鈴菌に感染しました。

メディアでも取り上げられてますが、修さんは代表取締役など役員になっても、現場に足を運び常に改善するように努めておられました。
なかなかこの気持ちを持ち続けるのって難しいと思います。これを50年以上も実行されていたんですから凄いです。
それでいて、あの人柄
私のお世話になっている代理店にも社長と修さんの2ショット写真が飾られていました。
下請けメーカーの方にも敬意を払われているのも印象的です。

私は取締役など、人の上に立つような地位にはなりそうもありませんが、万が一なった場合は、こんな経営者になりたいと感じました。

25日に亡くなられたのもなんか運命みたいですね
サンタさんだったのかなぁ?
スズキをこれ程までに大きな会社に成長させて、私たちユーザーを楽しませてくれたんですから…
最高のプレゼントを貰っていたんだと思います。

ご冥福お祈り申し上げます。
ゆっくり休んでください。
Posted at 2024/12/27 23:12:25 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

darumachanと申します MA36Sソリオ2台体制から、MR92Sハスラー2台体制に変わりました MR92Sハスラー2台 MA36Sソリオ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スズキ ハスラー スズキ ハスラー
家族のハスラーに乗って良さを知り、私までハスラー買いました(^^) J STYLEⅡ ...
スズキ ソリオハイブリッド 前期型 (スズキ ソリオハイブリッド)
母の愛車ですが、運転する事が多いのでサブ登録しました HYBRID MX デュアルカ ...
スズキ ソリオハイブリッド 後期型 (スズキ ソリオハイブリッド)
人生3台目の愛車です(^^) HYBRID MX スズキ セーフティ サポート装着車 ...
スズキ ワゴンRスティングレー スズキ ワゴンRスティングレー
人生初の新車です!! スイフトと同じように大切に乗っていきたいです ライフスタイルの変 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation