• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

darumachanのブログ一覧

2024年10月26日 イイね!

Web記事で考えたこと

たまたま見ていたら出てきた記事
WEB CARTOPの内容についてです
「メルセデス・BMW・アウディの御三家は「本国」なら普通に買える……と思ったらそうでもない! 日本の「高級ブランド」はドイツでどんな位置づけか現地在住ジャーナリストに聞いてみた」というタイトル

アルファードやハリアーって海外だともの凄い金額になるので、ドイツ車は本国で買うと買いやすいのかなぁと漠然と思ってました
関税とかかからないだろうから…

なので
メルセデス、BMW→トヨタ、日産みたいなイメージ?

Aクラス→ヤリスと同じく若者辺りがターゲット?

Cクラス→プリウス辺りで40代以降がターゲット?

Eクラス→クラウン辺りで50代以降の役職の人がターゲット?

なんて漠然と思ってました

記事によると
Cクラスや3シリーズで850万〜
アウディA4で680万〜
またこの価格はベースモデルのオプション無しなので、ここから160万〜320万円くらいプラスになるらしい
ドイツは平均年収が850万円にものぼるが、物価や税金も高いとのこと

ドイツ本国でも憧れの存在なのかもしれませんね




ワーゲンのゴルフは、本国発売時338万円スタートが値上げにより、509万円スタートになったよう
凄い値上げ…
日本車の値上げどころではないですね

たしか現行型が日本で発売された時は、299万円スタートで、ゴルフなのにこの値段から変えるのかぁと思った記憶が…

本国より安く買えちゃうってことでしょうか?




そう考えると、軽自動車も高くなったと言われますが、100万円台でこれだけの性能があるものが買える日本って幸せなのかもしれませんね
Posted at 2024/10/27 00:48:04 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年10月19日 イイね!

スタッドレスタイヤ交換の予約

今日は夕方に急に思い立ってコストコへ

弟とそろそろ予約しといた方がいいよねと

今回は2台の予約にしました

母ソリオは今回から交換は無し

スタッドレスが古くなってきたのですが、新しいタイヤは購入しないことに

ソリオは母のお買物カーなので、雪降ったら乗らなければいいし となりまして
私の住む地域だと、年に1回降るかどうか、降っても翌日には溶けてしまうので

希望としては、11月下旬

土日から予約が埋まってしまうので、ダメ元で空いてないですかねぇ?と確認したところ、11月23日16時から2台入れるとのこと

予約取れて良かった〜
Posted at 2024/10/19 23:24:51 | コメント(2) | トラックバック(0)
2024年10月18日 イイね!

ドラレコ初期不良

先日ソリオにドラレコを取り付けました

レビューで画質が良くなったためか、Wi-Fiに接続するとリアカメラが不安定になると書きましたが、どうやら初期不良みたい

その後いろいろ設定を変えたり、別電源に接続したりしましたが改善せず

電源が入ったときに、前後録画開始しようとしたら、リアカメラの電源が落ちる
電源が落ちたので、フロントカメラのみのモードで録画開始しようとスタンバイ状態になる
録画開始する頃にまたリアカメラの電源が入って、また前後録画のためにスタンバイになる

のループになり、前後とも録画出来ない状態に

時々正常になると普通に録画出来るといった状態

購入してスグなら購入先のAmazonで交換出来たのですが、暑くて半年も寝かせてしまったので、メーカーと直接やり取り

リアカメラの交換になりました

これで直れば良いんですが


それにしても今年は、故障や初期不良などいろいろあります

宝くじ当たったとかなら喜ばしいんだけど〜
Posted at 2024/10/18 22:07:31 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年10月12日 イイね!

TVとドラレコの共存

今日は窓を拭いて、ドラレコステッカーの貼り付け

これだけドラレコ普及してるのに、今だに煽り運転があるとか、なんだかなぁ…と思いますが、少しでも抑止したくて、ステッカー貼りました


それからドラレコのノイズ対策

先日ハスラーのTVをつけながら、ドラレコの電源をON/OFFしたり、リアのカメラの有無をチェックしながら、ノイズはどこから出ているかチェックしてました

どうやらリアカメラを繋ぐと極端に映りが悪くなるみたい
なので、フェライトコアを準備しました

リアカメラ線に2つ装着しましたが、ほとんど変化無し
きっとドラレコとTVの共存は難しいんだろうなぁと

今までKENWOODナビのフルセグは受信感度が弱いと思ってましたが、完全ドラレコOFFだと車より高いブロック塀に囲まれた車庫でもバリバリ受信してました

フロントだけ起動すると、若干受信感度が下がり、リアまで入れると、チャンネルによってはワンセグになるイメージです

今まで国内メーカー、海外メーカーノイズ対策済みを購入しましたが、多少なりともノイズは出ていて、影響はあるのかなと感じてます

ずっとアクセサリーONで作業していたので、バッテリー充電
21時頃には終わるかなぁ
Posted at 2024/10/12 18:45:47 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年10月04日 イイね!

iPhoneの画面修理

iPhoneの画面修理今日は、9月22日に突然おかしくなったiPhoneの画面修理へカメラのキタムラに行きました

落とした訳でもないのに謎です
症状は中央より右側に2本縦スジが入るようになってしまいました
1本当たりの幅は髪の毛より細いくらいの幅ではあるのですが、気になる…

再起動やiOSのアップデート等を試しましたが、改善せず

出費は痛いですが、修理しました

費用は19400円で、1時間チョットで終了

店員さんに落としてもないのに、壊れること結構あるんですかねぇ?なんて質問

なんとも言えないですが、ウチに修理に来る人は、画面のガラスバキバキが多いですね
逆にこの程度だと、修理する人少ないですが大丈夫ですか?
とのこと

でも最近のiPhone高いですから、まだ1年しか使ってないので、修理の方が良いですよね
と言ってくれました

私も依頼の予約する前にチョット悩みました

修理せずに前のiPhoneXRに一旦データを戻して使用して、半年後辺りに出るのでは?と噂されている次期型を買うパターンもありかな?なんて
でも今のSEで6万からなので、8万程度にはなるだろうし、壊れてるiPhoneの買取は安いし
何より今のiPhoneはまだまだiOSのアップデートには対応出来そうなので、修理して長く使う方がメリットあるのではないかと考えました

キレイに直ってスッキリしました

修理もひっきりなしのようでした
田舎なので、県内に2軒しか正規修理店がないのも理由でしょうね
もう少し増えてくれれば良いんですが
Posted at 2024/10/04 23:01:07 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

darumachanと申します MA36Sソリオ2台体制から、MR92Sハスラー2台体制に変わりました MR92Sハスラー2台 MA36Sソリオ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スズキ ハスラー スズキ ハスラー
家族のハスラーに乗って良さを知り、私までハスラー買いました(^^) J STYLEⅡ ...
スズキ ソリオハイブリッド 前期型 (スズキ ソリオハイブリッド)
母の愛車ですが、運転する事が多いのでサブ登録しました HYBRID MX デュアルカ ...
スズキ ソリオハイブリッド 後期型 (スズキ ソリオハイブリッド)
人生3台目の愛車です(^^) HYBRID MX スズキ セーフティ サポート装着車 ...
スズキ ワゴンRスティングレー スズキ ワゴンRスティングレー
人生初の新車です!! スイフトと同じように大切に乗っていきたいです ライフスタイルの変 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation