• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SHOW_1の"ワルきゅ~" [ホンダ その他]

整備手帳

作業日:2010年8月24日

LLC交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
前回のクーラント交換がいつだったのか不明だったので、交換することにしました。
出来るだけ手に入りやすくよさげなものということで、KUREのSUPERロングライフ クーラントをセレクト。4年or10万Kmまで対応の長寿命ということで、いいかなぁ~と。
問題は、ちと高いのと、色が緑でなく青色ということかな。どうせ混ぜられないからいいんだけどね。
わるきゅ~だと全量交換で、3.6L程必要なので、1290x2=2580円なり。
2
ウォータードレンは小さいボルトなんだけど、シーリングワッシャの交換が必要ということで、純正シーリングを南海部品で取り寄せました。
サイズが6.5mmなので汎用品だとちょっと見つからなかった。純正は150円くらいでした。
3
トレイ(洗面器)を置いて、ドレン開けて、ラジエターキャップをちょっとずつ開けて行く。
ガバット開けちゃうとクーラントが勢いよく出ちゃうのでそこらへんに飛び散っちゃうので、ちょっとずつ。
大体出たら、車体を垂直にして残っているのもできるだけ排出。
そしたら新しいシーリングワッシャをつけてドレンを閉める。ボルトが小さいから締め付けトルクには注意。
次にサイドカバー内にあるリザーブタンクをはずしてクーラントを抜いて洗う。シートとサイドカバーを外す必要あり。
リザーブタンクはゴミが沈殿してたりするので注意。きれいにしたら再び取り付けて、新しいクーラントをUPPERまで入れておく。
そしたら新しいクーラントを漏斗を使ってゆっくり入れていく。すぐ吹いて周りに飛び散ったりこぼれたりするので、ゆっくり。ウェスとかまいておくと掃除が楽かな。
ラジエターの口まで入れたら、エンジンをかけてエア抜き。
クーラントが減ったら足して、エアーがでなくなるまでしばらく(10分ほど)エンジンを回しておく。
この時、車体は垂直で作業。時々アクセルをちょっとだけあけたりしてエアーの抜けを促進。
クーラントがあふれたりするのであわてないで火傷に注意。
エアーが出なくなったら、エンジン停止。ラジエターキャップをして、こぼれたクーラントを洗い流して、サイドカバーやシートを取り付けて終了かな。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

【リアカー】庭のお手入れ!

難易度:

車幅灯LED交換

難易度:

オーガギアボックスオイル交換

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

パンク修理

難易度:

HSTオイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「カプチーノのスピードメーター異常 http://cvw.jp/b/784209/42013466/
何シテル?   10/01 20:44
SHOW_1です。 車とバイクが好きでいじるのも多少はしますが、基本的には気持ち良く走るのが好きです。 突発的に走りに行くので、このところ一人で走るのが多い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

カワサキ ZX-10R 10あ~るくん (カワサキ ZX-10R)
ならし終わったけど、悪天候と時間が無いせいであんまり乗れないのです。 最近カプチのエアコ ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
H5年式、cruxお任せの快適ドライブ仕様車です。平成12年に中古で購入、ちょこちょこc ...
ホンダ グロム125 ホンダ グロム125
ゲタ車に
ホンダ その他 ワルきゅ~ (ホンダ その他)
バイクも紹介している人がいるようなので、紹介しておきます。 1997年式のホンダのワルキ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation