• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆいたんの愛車 [ダイハツ エッセ]

整備手帳

作業日:2014年11月8日

さびてるネジを1人で交換してみた②

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
続きです•••

10mmのレンチを使ってさびてるネジを外していきます(*^^*)

外す時に
「んっ!」って言ってしまうのなんでだろ(・Д・)ノ
2
フゥε-(´∀`; )
外れました☆

こんなにさびてるから外すの大変だったのかも
3
ネジを外したのを見てみると•••

わお( ̄◇ ̄;)
サビがESSEにいっぱい付いてしまってる!!
4
Holtsリキッドコンパウンド 細目を使ってキレイにするぞ( ´ ▽ ` )ノ

気付いたら靴履いてなかった!!
夢中になりすぎてこうなっちゃいましたε-(´∀`; )
5
Holtsリキッドコンパウンド 細目を使ってキレイにしてみたらこうなった(*^^*)

こんな感じで大丈夫かな!?
6
新しく買ったステンレスのネジを取り付けします(o^^o)

きちんと出来るかな〜?
7
ぴかぴか〜☆

サビサビのネジと全然違う( ´ ▽ ` )ノ
キレイになってスッキリ♪♪
8
作業終了後☆

作業した人の手になっていました( ̄Д ̄)ノ
なんだか嬉しい

でも手袋したほうが良かったのかなあ〜


そんな感じで初めて1人で作業をしてみました(*^^*)
思ったより時間がかかっちゃったけど暗くなる前に作業が終わって良かった♪♪

自分で作業するって楽しい(≧∇≦)
これからも出来るコトから少しずつ頑張ります☆

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

バックドアハンドル交換

難易度:

アンテナ交換

難易度:

アウタードアハンドル交換

難易度:

ついに折れました(笑)

難易度:

これは良いと思います🎵

難易度:

ボンネット浮かし、スポイラー取付

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2015年1月1日 19:43
新年明けましておめでとうございます🎵

今年もおじゃま致しますが、よろしくお願いいたします(^^ゞ

ネジ交換作業お疲れ様でした🎵
コンパウンドで、ボディの錆って結構落ちるもんですね✨

今年も、ゆいたんさんの整備手帳とブログを楽しみにしてます。

日本海側は、寒波による大荒れの天気ですが、体調など崩さないようにお気をつけ下さいませ。

コメントへの返答
2015年1月2日 9:34
あけましておめでとうございます(o^^o)

今年もよろしくお願いします☆
私もいろいろと拝見させて頂きます( ´ ▽ ` )ノ

ありがとうございます☆
さび落としにもコンパウンドが使えます♪♪

ブログなどはマイペースになりますががんばります(*^^*)

お気遣いありがとうございます♪♪
寒いので暖かくして過ごしますね( ´ ▽ ` )ノ
2015年1月1日 19:44
あけましておめでとうございます(*´ω`*)
んっ!ってなりますね(°ω°)
靴下あったかそう(°ω°)b
コメントへの返答
2015年1月2日 9:37
あけましておめでとうございます(*^_^*)

作業はめっちゃ気合い入ってしまいます〜
かけ声付きです( ̄Д ̄)ノ

靴下ぽかぽかあったかいです☆
また作業がんばります♪♪
2015年1月1日 21:17
ゆいたん さん
明けましておめでとうございます。
今年も宜しくお願いします。(^^)

本年もblogや整備記録
楽しませて頂きますね。

冬の季節お住まいの所は厳しい寒さ
でしょうが風邪等引かずに
愛車弄りを頑張って下さいね。(⌒‐⌒)

ゆいたんさんの
食レポですが私以前サービスマンでしたので
飲食関連は特に気になります。(((((゜゜;)

ではっ~!
コメントへの返答
2015年1月2日 9:55
あけましておめでとうございます(*^_^*)
今年もよろしくお願いします☆

ブログなどはマイペースですが続けていきたいと思います( ´ ▽ ` )ノ
私もブログなどにお邪魔させていただきますね♪♪

ちょっと雪が積もりましたがまだ大丈夫です(*^^*)
お気遣いありがとうございます☆

わお!
そうでしたか〜
結構大ざっぱなので食べ物のコトがきちんと伝わっているか自分でわかっていません( ̄◇ ̄;)
またがんばります☆
2015年1月1日 21:32
あけましておめでとうございます。

今年もちょくちょく拝見させていただきますので、よろしくお願いします(^^)


>外す時に
>「んっ!」って言ってしまうのなんでだろ(・Д・)ノ
何でだろ~♪何でだろ~♪ 何でだ 何でだろ~♪
思わず歌ってしまいました(笑)
コメントへの返答
2015年1月2日 10:07
あけましておめでとうございます(o^^o)
ありがとうございます☆
こちらこそよろしくお願いします(*^^*)
私もまた拝見させて頂きます♪♪

何でだろ〜何でだろ〜ってありましたね( ´ ▽ ` )ノ
そう思うと何故かそればかり考えてしまいます〜
面白いです(≧∇≦)
2015年1月1日 22:15
あけましておめでとうございます!m(_ _)m
本年も、宜しくお願いします♪

自分で作業すると、やはり充実感ありますよね〜(σ・∀・)σ って、普段は洗車ぐらいしかしていませんが………


今年も楽しいカーライフを♪
コメントへの返答
2015年1月2日 10:29
あけましておめでとうございます(*^_^*)
今年もよろしくお願いします☆

結構お任せしちゃうクルマいじりだったので出来るコトからっていう感じです( ´ ▽ ` )ノ
洗車大事です☆
こちらは雪で天気が悪く洗車が出来ていません•••

ありがとうございます(≧∇≦)
もっと楽しみます♪♪
2015年1月1日 22:22
あけましておめでとうございます。
寒い時は手を切りやすいですから、作業用の手袋はしたほうが良いですよ。
ホームセンターや工具屋さんでネジや工具が持ちやすいタイプの手袋売ってると思います。
ケガには気をつけて、楽しいカスタマイズライフを…♪( ´▽`)
コメントへの返答
2015年1月2日 10:59
あけましておめでとうございます(*^_^*)

寒いと怪我しやすいんですね
なんにも考えてないので私って素人やなあ〜と感じました(。-_-。)
次回から気をつけます

手袋見てみます♪♪
教えて頂きありがとうございます(^_^)
また楽しくがんばります☆
2015年1月1日 22:31
ゆいたん あけましておめでとう!
今年もよろしくお付き合い下さいねー(^o^)/

五本指ソックスだッ!可愛いーいー(≧∇≦)

手が汚れるとDIYした感じは出るけど、手袋は怪我防止の為 はめた方がいいですよ♪

新年早々 ゆいたんのデニム姿が見れたー!笑

お色気は?ん〜〜 少しカメラ近いかな ^^;
コメントへの返答
2015年1月2日 11:07
ハグラさん
あけましておめでとうございます( ´ ▽ ` )ノ
今年もよろしくお願いします☆

あは、ヘンテコな靴下でしたε-(´∀`; )

手袋したほうがいいのですね〜
怪我してからじゃ遅いので次の作業の前に用意します( ̄Д ̄)ノ

お色気•••それは私には全くありませんがESSE愛がありすぎて自分でもビックリしてます(^ ^)
2015年1月1日 23:39
はじめまして。
通りすがりです。

あまり鉄の部分にステンレスのボルトはよくないです。
余計にサビちゃったりします。

純正部品か、純正と同じ材質のものを使うことをオススメします。
コメントへの返答
2015年1月2日 11:18
はじめまして(≧∇≦)
コメントありがとうございます☆

あまり鉄の部分にステンレスのボルトはよくないというコトですが「異種金属接触腐食」っていうのを気にされてるからですか?

それでしたらひとつ前の整備手帳の“さびてるネジを1人で交換してみた①”の時にいろいろと聞いています( ´ ▽ ` )ノ

「異種金属接触腐食」がほんとにあるのなら•••
聞いた話だとクルマの部品って鉄、アルミ、銅などいろんな金属が組み合わされていて留められてるらしいです

その話を聞くとクルマのいろんな所がさびちゃうの?って思ってしまいました•••

いろんな所がさびない為にはどうしたら良いのでしょうか?
すごく疑問に思いました(。-_-。)

クルマの知識がなく私は全然わかってないです•••
コメントのお返事をする場所から質問をしちゃってすみません(>_<)
2015年1月2日 1:27
初めまして!
BOLT交換ご苦労様です。
錆び付いたBOLTを外す時はポキ!っと折れちゃう事が有るのでき気を付けましょう。
作業する前に潤滑スプレー556等を浸透させて一気に回さず、少し回して少し戻すを繰り返しながら外すと良いと思いますよ。(無理に回して折れると大変ですからね)

また保護具はしっかり着けましょうね、軍手も良いですが最近カーショップで売っているゴム系のフィットする物が良いと思いますよ。、(滑り難いので)
ペダル取り付けの際ドリルで作業をしている写真が有りましたが、ドリル作業に軍手は危険です。
理由は軍手がドリルの刃に巻き込まれ逆に怪我しちゃいますからね。
私の仕事上、ドリルに巻き込まれる災害を見てきているので…

上の方もアドバイスされていますが、BOLT交換をDIYで交換はとても良い事だと思いますが、用途によって重要性が変わります、ディーラー等で確認してから作業すると良いと思いますよ。

いずれにしても車いじりは楽しいと思いますので、これからも安全に楽しく作業をしましょう。
今後も楽しみにしています。

では、今年も楽しいカーライフを送って下さい。
コメントへの返答
2015年1月2日 11:30
はじめまして(^ ^)
コメントありがとうございます☆

さびたネジの外し方ってあるのですね〜
教えて頂きありがとうございます(*^_^*)
さびたネジが折れたら大変ですよね
そんなコトがあるのですね(T_T)

手袋きちんとしなきゃいけませんね
考えてなかったので次回はきちんとしたいです(。-_-。)
軍手は危ないですか!?
わかりました
伝えておきます

危ない部分の作業はできる技術がそもそもないので大丈夫ですがきちんと確認してもらいます(・Д・)ノ

ありがとうございます(*^^*)
また作業がんばります♪♪
2015年1月2日 10:24
あけましておめでとうございます
今年も楽しいカーライフを過ごせると
良いですね〜 _φ( ̄ー ̄ )

たかが「ボルト交換」だけど
ちゃんと取り付け場所の汚れを落としたり
自らホームセンターで同等品のバラ買いしたり…
それを"面倒"と思うか?
"面白くて楽しい"と感じるか?で
クルマ遊びも違って来ますね (≧∇≦)

「作業手袋」ははめた方が良いです
百均のモノで構わないので、汚れたら使い捨て
って感覚だと車本体を不用意に汚さずに
思わぬケガの防止にもなりますしね

今年もゆいたんの記事の更新を
楽しみにしてます
よろしくお願いします ( ̄^ ̄)ゞ
コメントへの返答
2015年1月2日 17:52
あけましておめでとうございます(*^^*)
今年もよろしくお願いします☆
まだまだがんばります♪♪

作業は楽しいので全然面倒って思わないです(o^^o)
クルマは楽しいもの
その気持ちはずっと変わらないと思います( ´ ▽ ` )ノ
見学だけでも自分なりに勉強しています♪♪

作業手袋は必要ですよね〜
軍手はあるのですがすぐ忘れちゃったりします(。-_-。)

ありがとうございます☆
多分まだまだレベルは低いと思いますが勉強という感じで記録していけたらと思っています(^ ^)
2015年1月2日 11:25
お疲れ様です、手袋は、使用しましょうね、ケガしたら、痛いからね
コメントへの返答
2015年1月2日 19:16
ありがとうございます( ´ ▽ ` )ノ

怪我は怖いですから•••
手袋用意して作業します(*^^*)
2015年1月2日 15:36
あけましておめでとうございます

今年もよろしくお願いします。

作業楽しく出来た様ですね(*^_^*)

えい、や~って感じかな。。

錆落としは地味な作業だけど、綺麗になって良かったね(^_^)v

今度はステンレスだから、そんなに錆びないかなぁ・・・?

今年もゆいたんは色々な事にチャレンジの年にしたいですね。

また遊びに寄らせてもらいますね、よろしくお願いしますm(__)m

コメントへの返答
2015年1月2日 19:19
あけましておめでとうございます( ´ ▽ ` )ノ
今年もよろしくお願いします☆

作業は楽しめました〜
楽しいのが一番です♪♪

気合いで綺麗にしました(・Д・)ノエイヤー☆
綺麗だと嬉しいです♪♪

ネジはきちんとさびないよう見ていきます(*^^*)

またいろいろとチャレンジの年になる予感です☆
こちらこそよろしくお願いします(o^^o)
2015年1月2日 17:09
はじめまして。
たまたま拝見しまして、
初めてのDIYを思い出しました。
失敗しつつも授業料が掛かりつつも

DIYの楽しさが どんどん増えてきますよ~
コメントへの返答
2015年1月2日 22:34
はじめまして(o^^o)
見て頂きありがとうございます☆

初めての作業だったので出来るコトから始めました(*^^*)
実際に見て自分で作業をしてみると楽しくてもっといろんなコトがしたいな〜っていう気持ちになりました☆
ほんとに楽しみが増えてきますね(≧∇≦)
またがんばります☆
2015年1月2日 17:47
明けましておめでとうございます👺

錆びてるボルトを無理やり回してると、「ポキっ」って途中で折れちゃう事も、、、、焼きつてないから、大丈夫と思いますがーー😇

ではー🙉ナハナハ
コメントへの返答
2015年1月3日 9:36
あけましておめでとうございます(*^_^*)

さびてるとほんとに折れちゃうんですね( ̄◇ ̄;)
そうなったら怖いですね•••

アハ( ´ ▽ ` )ノ
ありがとうございます☆
2015年1月2日 18:54
明けましたね おめでとうです。

今年も、美味いもんや車ネタ期待してますよ!

宜しくお願いします。
コメントへの返答
2015年1月3日 16:18
明けましたね( ´ ▽ ` )ノ
おめでとうございます☆

今年もマイペースでがんばります♪♪
またいろいろと記録していきたいです(*^_^*)

こちらこそよろしくお願いします(o^^o)
2015年1月2日 23:05
目だたない所のネジを(または全て)亜鉛メッキのものを使うと・・・
あーら不思議
全ての部分が錆びにくくなる(理論上)
まぁネジ1本位じゃ気にしなくて大丈夫です。
興味があったら【犠牲陽極】でググって見てください

あ!明けましておめでとうございます♪
コメントへの返答
2015年1月3日 16:19
そうなんですね( ´ ▽ ` )ノ
なぁるほど☆
いろいろ教えて頂きありがとうございます♪♪

あけましておめでとうございます(≧∇≦)
今年も楽しいコトいっぱいな年にしたいです☆
2015年1月3日 16:15
スゴイですね!
私にはとてもとても...
酸化したスチールのボルト&ナットとステンレスのボルト&ナット...どちらが軽いのかな⁇
ステンレスの方が軽いとしたらpoer weight rethio UP ですね〜
いや〜スゴイ!
恐れ入りました...
コメントへの返答
2015年1月3日 16:21
そういうコトはよくわかりません( ´ ▽ ` )ノ

出来るコトから作業をしてまた先に進めるように頑張るだけです☆

またがんばります(≧∇≦)
2015年1月3日 18:46
毎回楽しみに見てます!
これからもドンドン載せて下さい。
コメントへの返答
2015年1月3日 18:48
ありがとうございます(*^^*)
いつも見て頂きありがとうございます♪♪

また頑張ります( ´ ▽ ` )ノ
2015年1月3日 18:53
難しいことは考えなくていいと思いますよ、数十年とか乗ろうと思っていないなら大丈夫です。

上の方は、きっと脳を軽くしてPower Weight Ratioを稼いでいるのですね!
その証拠に、スペルの綴りが全く間違っています。
正しくは、poer weight rethioでは無く、Power Weight Ratioです。

いやーすごいすごい!
私にはとても真似できません。

きっと、今後も益々Power Weight Ratioが上がってゆくのでしょう、うらやましいです。
コメントへの返答
2015年1月3日 18:58
私には難しいコトを考えられませんε-(´∀`; )
勉強になったとはいえまだまだです

難しくて?マークが頭にいっぱいになっちゃいました•••
早く1人でなんでもわかるように自分なりにまた調べます( ̄Д ̄)ノ

全然わからなくてすみません•••
2015年1月4日 1:11
オジャマします。
うん、経験的に言っても、「ステンレスのネジを使うと、鉄のネジ穴が錆びる」
間違いない。
軽トラのエンジンの蓋にステンレス製のボルトを使ってる車種がありますが、
緩む瞬間は「ギュコッ!」と鳴き声とともに錆パウダーが出てきます。
コメントへの返答
2015年1月4日 1:17
こんばんは( ´ ▽ ` )ノ

問題ないというふうに言われましたので使用しています
ハッキリ言って私に言われてもわかりませんので困ってしまいますε-(´∀`; )
2015年1月4日 18:07
作業工程がかわいいですね(*゚▽゚*)
綺麗になっていい気分🎵
コメントへの返答
2015年1月4日 20:41
ありがとうございます( ´ ▽ ` )ノ
なんだかいつもこんなふうになっちゃいます☆

違いがわかりやすいのでさらにスッキリです(o^^o)
2015年1月4日 19:48
あけおめことよろ~です( ̄∇ ̄*)ゞ
綺麗になりましたね(o^-')b !
DIYは出来る事からコツコツと!ですヽ(^○^)ノ
コメントへの返答
2015年1月4日 20:42
あけおめ&ことよろです( ´ ▽ ` )ノ

ありがとうございます♪♪
新しくなりました☆

難しいコトは出来ませんが少しずつ頑張りたいと思います(*^_^*)
2015年1月5日 8:13
初コメ失礼します。
ステンレスのシンクに鉄くぎを置いておくと、1日で錆びてしまいます。
電蝕と言いますが自分もよくわかりません。
ボルトの方がはるかに体積が小さいので、大丈夫かもしれませんがボルト穴が錆びる可能性はあります。
詳しい方にお聞きになると良いかもです。
コメントへの返答
2015年1月5日 12:16
はじめまして( ´ ▽ ` )ノ

私もよくわからず調べるようになりました
いろんな人に聞き回り勉強する毎日です☆

たしかに体積の関係で大丈夫という話も聞きました

多分そのまま付けた場合はそうなるかもしれません
私はさびないよう対策したいと思っています(o^^o)

というわけで追加する予定がなかったのですが③に続くと思います

プロフィール

「2025.5 http://cvw.jp/b/784961/48598479/
何シテル?   08/14 03:19
ゆいたんです(o^∀^o) ※フォロー/フォロワー みん友さんは現在募集していません。 グリーンのABARTH 500eに乗っています♪♪ 夫は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

【2024.3.1】NUTEC(NC-50.51)オイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/16 13:34:03

愛車一覧

アバルト 500e(カブリオレ) アバルト 500e(カブリオレ)
2025.2.27契約 2025.4.23納車 メインの通勤車♪♪ 初めてのイタリア車 ...
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
KF-DETエンジンのシンプルな白ESSEです☆

 ESSEの白(W09)が大好き♪ ...
ホンダ モンキー ホンダ モンキー
2016.11.3 納車されましたー!! くまモンのモンキーだからくまモンキー(о´∀ ...
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
納車された日 2020.5.16 娘の黄色ESSEです( ´艸`) 親子でESSEだ〜 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation