• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

すもーるとーくのブログ一覧

2014年10月10日 イイね!

ファンベルト弛みちう(^_^:

私の中では、
春夏秋冬全天候型911であるお紺に先週末の台風の時に乗ったところ、
ぶすっぶすっって、がっこんがっこんって、ノッキングが酷かった。
カレラウィングには文字通りバケツをひっくり返したような雨が降ってたし、
富士五湖辺りのもう冠水じゃね〜のというところを普通に走ったので、
エンジンルームに雨が入り込んで調子が悪くなっちゃったみたいなんです。
で、あまりにも気になったので早起きして走ってきました。

結果、ノープロブレム!
やっぱり水が原因だったようです。

でも、ベルトがきゅるきゅると!
これは濡れてなくても駄目でした(^_^;



今やってると会社に遅刻するかもだし、
慌ててやるとろくなことないので、
次の台風が去ったら取り組もうかなぁ・・・
Posted at 2014/10/10 06:29:04 | コメント(6) | トラックバック(0) | お紺 | クルマ
2014年09月21日 イイね!

精進湖道走り比べ

完璧な秋空のもと、
大人の事情でお紺のシートがレカロなフルバケに!


久しぶりのバケットシートの座り心地を確かめるために、
八ヶ岳ラインから精進湖道までほぼ下道を200キロ走りました。
きびきびと向きを変えるお紺の荷重の変化を、
バケットシートは確実にオシリセンサーに伝えてくれます(^_^)

そうそう、このラインは最近ずっと青星で走っていましたので、
走りながらお紺と青星の違いを比べてみました。

速度:お紺 = 青星 x 2
燃費:お紺 x 4 = 青星
時間:お紺 = 青星

下道オンリーなら青星に軍配が上がるけど、
オールマイティならお紺って感じでしょうか。
結局、ベクトルは違うけど両方とも楽しい(^_^)

今日から「秋の交通安全週間」となりました。
みなさんご安全に運転してください♪


あれ〜、何でボクスターが。オープンもいいなって思ってたんだ♪
Posted at 2014/09/21 14:54:46 | コメント(5) | トラックバック(0) | お紺 | クルマ
2014年06月01日 イイね!

DMEリレー交換デビューその後

家中のダンボールを捜索して見つからなかった半田ごては、
その後、紙袋の中から姿を現しました。

さっそく、不良となったDMEリレーをケースから取り出し、
半田クラック問題の対策修理をいたします。



旧車王国さんのコメントのように
「ハンダ吸い取り用の編み線でハンダを取ってから」
やりたかったのですが、生憎その編み線を持ち合わせておらず、
品質が落ちるものの新しい半田をくっつける作戦となりました。

そして、ハマの533愛さんがアドバイスをくれたように、
「しっかりと基板と端子に当てて十分熱し」
「コテは動かさず、ジワっと半田が広まればOK(^_^)v」
とやると旧い半田と新しい半田が混ざり合っていい感じに!

残念ながら富士山のような綺麗な形にはなりませんでしたが、
てんこもり状態のDMEリレー基板の完成となりました(^_^)



さて、対策品リレーのテストランは、
ミッションの慣らし走行も兼ねて裏山でおこなわれました。
「ごぎゅーん」と一発でエンジンが掛かるようになり、
撮影後の始動も全然問題はありませんでした。



旧くて新しい対策品は、
この度めでたくスペアとなりました(^_^)
アドバイスをくださったみなさま、
どうもありがとうございました(^_^♪
Posted at 2014/06/01 13:29:14 | コメント(8) | トラックバック(0) | お紺 | クルマ
2014年06月01日 イイね!

DMEリレー交換デビューその後

お〜い、どこだ〜
半田ごて、どこだ〜

すもーるとーくが懸命にさがしますが、肝心の半田ごては見つかりません。
地下にしまってある20以上のダンボールを全て開けましたが、ありません。
もしやと思って、車関係の箱を開けたところ、
930アクセルペダルのかさ上げプレートが見つかりました。
前のオーナーが使っていたのですが、
私が乗り出した時にオリジナルを知りたくて取り外していたものです。

多分、アルミのプレートです。



裏側の作りもしっかりしています。



これで2~3cmのかさ上げができるようになります。
930のブレーキペダルの位置に違和感を感じている方、
差し上げますので使ってみてください。

貰ったあとでヤフオクに出品しないでくださいね!
Posted at 2014/06/01 09:35:14 | コメント(5) | トラックバック(0) | お紺 | クルマ
2014年05月31日 イイね!

DMEリレー交換デビュー

日曜日のことですが、、、

突然お紺のエンジンが掛からなくなりました(>_<)
セルモーターはギュンギュン回るんのですが、初爆なし・・・
何度もやってたら、偶然ぎゅわ〜んと掛かりました!

う〜ん、何でだろう・・・
このまま走るとガソリンスタンドとかコンビニで停めたあとまた駄目になりそう。
ということで、ない頭で悩んでもわからないので主治医に電話しました。

す「さっきガレージで移動した時には問題なかったんですが、今は駄目です。」
ご「幾つか原因は考えられますが、ウォームアップレギュレータとか、」
す「・・・・・・・・」
ご「DMEリレーとか、」
す「・・・・・・・・」
ご「クランクセンサーとか、」
す「クランクセンサーは4年前に前のオーナーが交換してます。」
す「あっ、DMEリレーならグローブボックスに予備があります。」
ご「イグニッションオンの時にフューエルポンプ動いてます?」
す「・・・・・・・・何も音は聞こえないようです。」
す「DMEリレーくらいしか手がないので、とりあえず交換してみて結果をお知らせします!」

ごそごそ、ごそごそ。

す「掛かりました。ばっちりです!」
ご「それじゃ、DMEリレーだったんですね。ひぃひぃひぃ。」
す「どうもありがとうございました!」

とりあえずドライバーズシートの下でリレーをごろごろさせながら走りました。
そして、固定していないのも具合悪かろうと、本日本来の場所に収めました。



DMEリレーのトラブルは多く、嬉しい対策をアップしている方がいます。

DMEリレーのトラブル

とりあえず中を開けてみて、半田にクラックを確認。
このあとどうDIYするか考え中です(^_^)


Posted at 2014/05/31 09:31:02 | コメント(10) | トラックバック(0) | お紺 | クルマ

プロフィール

「@ジェフベッキー 来夏に次の車検なので、今年度中には降りる予定!」
何シテル?   08/04 11:07
アラフィフになってBMW E30 320iを入手しました。それまで道具でしかなかった自動車が、こんなにもワクワクさせられるものだったなんて、今更ながら驚いていま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ポルシェ 911 お紺 (ポルシェ 911)
ダイレクト感あふれ余分な味付けを何もしていない操作感。 感性に訴えかけるレスポンス。 自 ...
BMW 3シリーズ セダン すもーるとーく号 (BMW 3シリーズ セダン)
E90, E46, E30と歴史を遡るように試乗し、この320iに乗ったときに、自分の求 ...
ポルシェ ボクスター (オープン) 銀星 (ポルシェ ボクスター (オープン))
poor man's Porsche(貧乏人のポルシェ)と呼ばれているみたいだし、2.5 ...
カワサキ W3RS650 小豆 (カワサキ W3RS650)
私にとっての、ザ・バイク! 何も言うことはございません。 島根の職人さんにフルレストア ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation