2013年07月13日
カセットデッキのラジオ受信不良も治ったし、
エアコンもちっとは効くようになったし、
ということで、
前オーナー以来なされていなかったと思われるバッテリー交換をしました!
BOSCH SiLVER 6DからBOSCH Silver X SLX-7Cです。

(1) 手前側の固定している金具を外して
(2) マイナス端子を外して
(3) プラス端子を外して
(4) 水素ガスを放出するコードを外して
付ける時は逆の手順で無事交換となりました(^_^)

イグニッションキーを捻ってみると、
「キュル、ぐぉん、ごろろぉごろろぉごろろぉごろろぉ」
といつもの元気な音がします。
無事交換しましたが、あまり代わり映えしないような・・・
ということで、外したバッテリーは予備として地下室にしまっておこうっと♪
めでたしめでたし(^o^)ノ
Posted at 2013/07/13 14:21:17 | |
トラックバック(0) |
お紺 | クルマ
2013年06月01日
例年より10日以上も早く突入した梅雨の晴れ間を縫って、
本日、名古屋は栄にてプチミーティグが開催されました。
参加者は、パドリノさんと私。
ふたりはめちゃ混雑している市営駐車場に愛車を停めると
近くの松坂屋の喫茶店でケーキセットを食べながらお話を2時間半!
930とかクアトロポルテとかE30とか、盛り上がるネタは尽きません。
しかし、予想外の一番の共通点はスズキフロンテクーペでした(^_-)-☆

そして、本日いろいろ予定が詰まっていて芸能人並みに忙しい
冷やし まーさんならびに奥さまが夕暮れ時に緊急合流。
パドリノさんもそうでしたが、全然初めてお会いしたような感じがしません。
お洒落な色合いのアマガエルくんを横に名古屋の目抜き通りでダベリング!
アマガエルくんはサンルーフ無しリアワイパー無しカレラウィング無しのピュアSCです。

オンラインでいろいろ情報交換できることは便利だし楽しいのですが、
やっぱりオフラインでうだうだ駄弁っているのが一番ですね♪
ふたりとも車が好きで930が好きでSCが好きで、羨ましいくらい。
明朝は5時出発で六甲遠征なのに、どうもありがとうございました!
本日の収穫
(1) 生パドリノさんにお会いできた
(2) 生冷やし まーさんと奥さまにお会いできた
(3) 930がいい車だと再認識できた
(4) エアコンがちょっとだけ効いた
実はもうひとつとても大切なお知らせがあるのですが、それはまた後ほど(^_^)
この記事は、名古屋の栄でについて書いています。
Posted at 2013/06/02 00:13:02 | |
トラックバック(0) |
お紺 | クルマ
2013年04月05日
今日もぽかぽか陽気で、ほんわかしています(^_^)
昨日、めでたしめでたしと一段落したはずのデッキ交換なのですが、
山みら先生から「燃えるよ~。(T_T)」とのご指摘があり、
「ギボシ端子」でくっつけやがれ、ということが分りました!
で、○ートバックスまで行って手に入れたのが「ギボシ端子セット」の5組入りです(^o^)

配線を捻って止めてビニテで絶縁した部分を外して、
ギボシ端子によってめでたくオスとメスが車の中で合体したのでした(^o^)ノ
当局に差し押さえられるとまずいので、合体の図は差し控えさせていただきます!
ところで、このラジオをFMはとても感度がいいのですがAMはさっぱりで・・・
とあれ、
これで火の車は避けられたのでした♪
この記事は、
愛車を燃やさない為に・・・・(#^.^#) 特定の誰かさんへ・・・・爆について書いています。
Posted at 2013/04/05 16:08:06 | |
トラックバック(0) |
お紺 | クルマ
2013年04月04日
今日はぽかぽか陽気で、ほんわかしています(^_^)
ジェフベッキーさんや冷やし まーさんから叱咤激励をうけたデッキ交換に再挑戦しました。
というのも、グローブボックスに現行CDデッキの取り付け説明書が見つかったのです!
ということで現行のデッキの配線を明らかにして、
あとは色々とご教授いただいた線の色を頼りに妄想をいや想像を豊かにし、
新しくて古いカセットデッキが無事装着されました!

ただし、万事OKということはなく、
(1) ACC+, BAT+からETCへの電源を分岐させていたため直に線を捻って結線
(2) 電源を繋いでもデッキに残されたカセットを取り出せず
(3) デッキ表面の枠のサイズが小さすぎてブラケットの手前側がむき出しに
といった新たな問題も発生いたしました。
でも、結果オーライということで、
めでたしめでたし♪
Posted at 2013/04/04 16:07:10 | |
トラックバック(0) |
お紺 | クルマ
2013年04月03日
お紺には、SONYのCDデッキが付いていました。
どうぜ殆ど聞こえないのでこれで十分満足だし、
オレンジ色のライトでちょっと古い車にも合うかな〜と、

でも、より時代にマッチするカセットデッキに交換すべく、
某オクで0.5英世で落札したのであった(1年くらい前にね)。

こういうのって、背面のソケットを抜いて差し替えれば、
さっそくCDデッキのソケットとアンテナを外して、
古いけど新しいカセットデッキのソケットに、
無い、
新しいカセットデッキはその実古いので、
差し込みが無くてバラバラの線が出ているだけ・・・

どうせ10本くらいの配線なんだからDIYで何とか・・・
という自分と、
ショートしたり電源を共用してるETCが使えなくなるとまずいから、
ここはDIYのプロにお願い♪
という自分がいて、
1対9でお願いする方向で固まったようです(僕の心の中では)!
ということで、
先生にとっては新たなDIYネタができてよかったと思います(^_^)
めでたしめでたし♪
Posted at 2013/04/03 15:13:44 | |
トラックバック(0) |
お紺 | クルマ