• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

すもーるとーくのブログ一覧

2018年07月29日 イイね!

下北へ

赤星で下北までキャンプツーリングに行ってきました!

初日は、鎌倉を日の出前に出発し名取で高速を降り、お気に入りの牛タン屋へ!
普段から料理の写真を撮りなれてないから、一口食べちゃった^_^;



その後、滝沢インターチェンジで高速道路を降り国道4号から国道281を久慈へ。
快適すぎて、スピード違反でパトカーに捕まった=ゴールド免許剥奪(>_<)



翌日は、快晴のかな下北半島まで下道をのんびりと快走。
東北の果とは思えないきれいな海を見ながら、海峡食堂善で食べたウニ丼は最高!



そして、尻屋崎では去年見れなかった寒立馬に遭遇^_^
彼の地の厳しい冬を生き抜くこの種は、とても逞しい姿でした。



おまけといっちゃなんですが、帰りがけに恐山にも寄ってみる。
恐山って、山的な観光地だと思ってたらお寺だったんですね(>_<)



3日目もいい天気で明けました。
でも、この後どんどん下り坂になって、神割崎に着く頃には普通に雨となり。。。



台風だったので土砂降りになって、もう写真もありません。
そして、帰りの常磐道で赤星は不動になり、ロードサービスのお世話に(>_<)

発電機のコイルが断線していたということで、中古部品に交換してもらいました。
それを翌々週の金曜日に引き取りに行って、下北ツーリングは完了となりました!
Posted at 2018/08/14 09:28:24 | コメント(4) | トラックバック(0) | 青星 | クルマ
2015年04月19日 イイね!

酷道152号ツーリング

昨日は、お天気だったので青星でツーリングに行ってきました。
まだ夜も明けぬ午前4時に鎌倉を出発し、
気温2℃の箱根峠を5時に通過しました。
ちょうど朝焼けに染まる富士山を見ながら沼津に下りました(^_^)



鎌倉から4時間掛けて一気に220kmの下道を走り、
天竜市のローソンでおにぎりと豚汁の朝食を取りながら
岐阜から来るハーレー乗りの友人を待つこと約一時間。
サンルームみたいなテーブルですっかり暖まりました。



ここからは待望の国道152号線を茅野へ向かって北上します。
ところどころ1.5車線くらいしかない国道をどんどん登っていくと、
兵越峠に着きました。素通り思想になったのですが、
車を停めて写真を撮っている方がいたので、我々も慌てて停止。



その後は、こんな急な斜面に道路を作ったのと思われるような、
超絶急かつ狭いワインディングをひたすら下ります。
もしもガードレールを飛び越えてしまったら間違いなくお陀仏です(>_<)
下り切って遠山郷のかぐらの湯でお昼となりました。



このあと三遠南信自動車道の分岐点で友人と別れ、
僕はひたすら152号線を次の休憩予定地遠野に向けて進みます。
が、しらびそ峠の看板があり、ちょっと寄ってみることにしました。
南アルプス南部の眺望を欲しいままにし、素晴らしい所でした!



寄り道をしてしまったので休憩を割愛し、
ゼロ磁場のパワースポット分杭峠で記念写真を撮っただけで、
あとはひたすら八ヶ岳まで走りきりました。
下道ばかり443km、当然無給油のツーリングとなりました。

Posted at 2015/04/19 17:44:27 | コメント(7) | トラックバック(0) | 青星 | クルマ
2015年02月07日 イイね!

伊豆半島ぐるりツーリング

大寒を過ぎたもののなかなか暖かくなりません。
八ヶ岳の方は特に標高千メートルあたりにもなると、
道路はガチガチに凍りついた雪に覆われ、
スタッドレスでも気をつけないとなりませんし、
バイクで走ろうなんてありえません(>_<)
そんな寒い日に相応しいのが常夏の伊豆半島です!

08:10 鎌倉を出発


11:50 国道134-西湘バイパス-135-136号を走行し弓ヶ浜海岸


12:45 青のりラーメンで体を温めて石廊崎神社


15:15 南伊豆から西伊豆を走り大瀬崎

そして、
19:00 沼津から大井松田まで東名を使い帰着

西伊豆に入ったあたりから雨が降ったり止んだりで、
快適な走行とまではいきませんでしたが、
ひさしぶりに二輪をのんびりと楽しめました。
そうそう石廊崎では既にが咲いていました。
春はそこまで来ているんだ(^_^)

Posted at 2015/02/09 17:14:51 | コメント(9) | トラックバック(0) | 青星 | クルマ
2014年11月15日 イイね!

中津川栗きんとんツーリング

日に日に寒くなりつつある今日この頃、
雪の便りも北海道から東北そして長野県まで聞こえてきました。
師走に入ればもはや木曾や飛騨を走れることもなかろうと思い、
青星にまたがり、急きょ中津川まで栗きんとんを買いに行きました。

07:30 八ヶ岳を出発
09:45 国道20-152-361-153号を走行し飯田で給油とセブン珈琲(100km)
11:30 国道153-(256を逆走)-256号を走行し妻籠宿写真休憩(50km+α)
11:45 国道256-19号を走行し道の駅賤母でバイク仲間と合流(10km?)
14:45 ご飯を食べて中津川まで移動しおしゃべり(10km?)
17:30 中津川ICから中央道を伊奈ICまで。国道361-152-20を八ヶ岳へ(150km)

途中長いことおしゃべりをしていましたが、
この日の走行距離はおおよそ320km。
日の短い冬に基本的に下道を走るとなると、
これくらいか長くても400km辺りまでかと。

また、出発時と到着時の気温は、2度でした!
防寒をばっちりにしてないともはや厳しいです(^_^;
気温が低くなって良かったことといえば、エンジンの調子。
夏場にはガバガバ減っていたオイルも、大丈夫かな!?


Posted at 2014/11/20 09:46:04 | コメント(6) | トラックバック(0) | 青星 | クルマ
2014年09月26日 イイね!

青星の点火プラグを外してみたその後(^_^;


まずはお金の掛からない方法を試してみました。
パーツクリーナーを布にしみ込ませてシコシコ、
パーツクリーナーを歯ブラシにしみ込ませてシコシコ、
10分程度の作業でプラグホールはほぼ復活しました。
もちろんスパークプラグも超スムースに入りました。

モーマンタイ。w

昨日はアドバイスありがとうございました(^_^)
これで、
私の経験値と青星の完成度がそれぞれ0.2ポイントアップしました!
Posted at 2014/09/26 08:39:05 | コメント(7) | トラックバック(0) | 青星 | クルマ

プロフィール

「@ジェフベッキー 来夏に次の車検なので、今年度中には降りる予定!」
何シテル?   08/04 11:07
アラフィフになってBMW E30 320iを入手しました。それまで道具でしかなかった自動車が、こんなにもワクワクさせられるものだったなんて、今更ながら驚いていま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

フロント足回りからの異音 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/04 19:39:49
足廻り異音〜( ̄▽ ̄) ゴトゴト編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/04 19:35:34

愛車一覧

ポルシェ 911 お紺 (ポルシェ 911)
ダイレクト感あふれ余分な味付けを何もしていない操作感。 感性に訴えかけるレスポンス。 自 ...
BMW 3シリーズ セダン すもーるとーく号 (BMW 3シリーズ セダン)
E90, E46, E30と歴史を遡るように試乗し、この320iに乗ったときに、自分の求 ...
ポルシェ ボクスター (オープン) 銀星 (ポルシェ ボクスター (オープン))
poor man's Porsche(貧乏人のポルシェ)と呼ばれているみたいだし、2.5 ...
カワサキ W3RS650 小豆 (カワサキ W3RS650)
私にとっての、ザ・バイク! 何も言うことはございません。 島根の職人さんにフルレストア ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation