• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

すもーるとーくのブログ一覧

2012年02月25日 イイね!

ミニ・ストーリー



高性能小型車づくりの物語!
信念に基づいて幾多の困難を乗り越えていくさまは、
エンジニアリング魂を感じさせる。

ヨーロッパの車には、それぞれに強い個性を感じる。
特に古い時代のそれは、必要最小限に凝縮されたサイズに、
十二分な走行性能が盛り込まれていて、美しい。

みん友のporschevikiさんのブログに刺激されて、
Amazonで古本を購入しました。

奥付には、なんと1969年の出版と書かれています。



そして、挿入されていた広告は
ポール・フレール先生の「ハイスピードドライビング」でした。



この記事は、最適化の極致・・・について書いています。
Posted at 2012/02/25 10:46:07 | コメント(9) | トラックバック(0) | | クルマ
2012年02月07日 イイね!

ポルシェ911



怪しからん、実に怪しからん本だ!

ナローのみ一冊の本にしたのが怪しからん
日本語英語ドイツ語カタログが怪しからん
あくまでお洒落路線のタルガが怪しからん

歴史的建造物に似合うナローが怪しからん

大自然に溶込んでいるナローが怪しからん
サーキットを駆抜けるナローが怪しからん

ファクトリーに居並ぶナローが怪しからん

大勢の職人の手になるナローが怪しからん
ナロー欲しい病が加速するのが怪しからん

怪しからん、実に怪しからん本だ!

Posted at 2012/02/07 22:23:45 | コメント(9) | トラックバック(0) | | クルマ
2012年01月27日 イイね!

ナロー・ポルシェの憂鬱



なぜ憂鬱なんだろう?
と思って手にした、吉村明彦のエッセイ。

もともとは、
ネコ・パブリッシングの雑誌に連載されていた
「ナロー・ポルシェ憂鬱録」
「ナロー・ポルシェ快楽録」
「数寄者妄語」
を原型に一冊の本にまとめたものとのこと。

吉村にとって、愛車ナロー・ポルシェは、
単なる車を越えて人生の良きパートナーとなっている。
それが、車を愛するということなのか。

何度も図書館から借りてきて、
是非とも手元に置いておきたい一冊なのであるが、
Amazonで検索しても最安が2,898円。
幾らか安くなってきたようだが、
それでも定価より高いので手が出せないでいる。
Posted at 2012/01/27 22:16:09 | コメント(7) | トラックバック(0) | | クルマ
2012年01月06日 イイね!

僕らがポルシェを愛する理由



ポルシェを探し始めて、
まもなく特徴的なスタイルをもつ964以前に絞り込み、
最終的に'86の930に辿り着いた。
そこには、「僕らがポルシェを愛する理由」山川健一著
とみんカラの930乗りの方々の熱いブログがあった。

山川健一は、恥ずかしいことも吐き出すように表現する。
愛する理由を赤裸々に表現するからこそ、親近感を覚える。
包み隠さず表現するからこそ、愛していると理解できる。

図書館で借りて何度か読んだのだが、
繰り返し読みたいと思いAmazonで古本を入手した。
これだけの内容の本が、僅か169円だった。
送料の250円を足してもとてもリーズナブルである。
Posted at 2012/01/06 09:50:44 | コメント(11) | トラックバック(0) | | クルマ
2011年12月24日 イイね!

魔人の海



「魔人の海」
小学校中学年の頃、父が買ってくれた課題図書。
強烈な印象が残っていたので、
40年を隔てて色々な図書館で探し求めて読みました。

アイヌ民族とシサム(倭人)の支配と闘い。
お互いの価値観を人として素直に尊重できないものか。
人生の折り返しを遥かに過ぎてもなお、
考えさせられる名作である。

# 車ネタでなくて申し訳ありません。
Posted at 2011/12/24 23:41:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「@ジェフベッキー 来夏に次の車検なので、今年度中には降りる予定!」
何シテル?   08/04 11:07
アラフィフになってBMW E30 320iを入手しました。それまで道具でしかなかった自動車が、こんなにもワクワクさせられるものだったなんて、今更ながら驚いていま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ポルシェ 911 お紺 (ポルシェ 911)
ダイレクト感あふれ余分な味付けを何もしていない操作感。 感性に訴えかけるレスポンス。 自 ...
BMW 3シリーズ セダン すもーるとーく号 (BMW 3シリーズ セダン)
E90, E46, E30と歴史を遡るように試乗し、この320iに乗ったときに、自分の求 ...
ポルシェ ボクスター (オープン) 銀星 (ポルシェ ボクスター (オープン))
poor man's Porsche(貧乏人のポルシェ)と呼ばれているみたいだし、2.5 ...
カワサキ W3RS650 小豆 (カワサキ W3RS650)
私にとっての、ザ・バイク! 何も言うことはございません。 島根の職人さんにフルレストア ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation