2013年05月09日
下書きのフラグをつけずに投稿し、
その後「編集」、
下書きのフラグをつけて再投稿
すると、
ストリームに表示されます。
後から下書きにしてもダメですよ~
投稿者が「下書き」の積りでも公開されている!
明らかに誤った挙動だと感じたので、
カービューサポートセンターに連絡しました。
その結果、
「使用」
だそうです。
「仕様」と言いたかったのだと思いますが、
明らかに間抜けな仕様です。
その記事を自分で見てみると、
「▼この記事は下書きとして保存されています。他人には表示されません。」
と書いてあるのですが・・・
こういうことを、矛盾と言うんですよね~
みなさま、どうぞお気をつけください(^_^;;;
Posted at 2013/05/09 09:55:18 | |
トラックバック(0) |
ついっと | その他
2013年05月07日
みんカラのページにはPRが表示されていて、
Ads by Yahoo! JAPANらしい。。。
たまたま目に入ったPRはこんなだった・・・
今すぐ借りれる銀行カードローン
《3秒で無料診断》今日中に借りたい方、審査が不安な方も大丈夫!提携
>わしゃ、金借りてまで遊ぶ気はないし・・・
ポルシェ下取、ここまで高いの?
≪27秒≫車種や年式を入れるだけ、買取相場スグわかる♪ポルシェ下取
>お紺を手放す気はねぇ。喧嘩売ってんのかぁ!
審査が不安な50代男性の方へ⇒
簡単ネット審査で借入可能か即回答!すぐ借りれるカードローンは?比較
>だから、借りね〜って言ってんだろうが!
カードローン、今すぐ借りたい⇒
日本最大級カードローン比較。お急ぎ、お悩み、初めての方でも大丈夫!
>いい加減にしろよ、糞野郎!
最近、二日酔いが多くてツライ
でも、好きなお酒は毎日飲みたい!そんな方のために、まずは「無料サンプル」を!
>ワイン1本飲んでも、日本酒一升飲んでも二日酔いにならないから・・・
バイクを売るなら《バイク王》
等身大!バイクにまたがる峰不二子があなたのモノに?キャンペーン中
>売るバイクはねぇ〜んだよ!免許もねぇ〜んだよ!
ということで、間抜けなPRが多すぎて逆効果だと思う・・・
だがしかし、金がないことは見抜かれているらしい・・・
Posted at 2013/05/07 21:22:44 | |
トラックバック(0) |
ついっと | パソコン/インターネット
2012年08月14日
エコカー減税とかいうのがあるらしい・・・
平成27年度燃費基準達成が交付の条件らしい・・・
車が重ければたいして走らなくても構わないらしい・・・
重ければ材料や生産時のエネルギーも多いだろうに関係ないらしい・・・
2340kgもあるLEXUS LS600hLという車があるらしい・・・
カタログではJC08モード走行は11.0km/Lらしい・・・
だがしかしレスポンス調べによると5.3km/Lらしい・・・
こんな低性能でも100%減税らしい・・・
ガソリン車は13年を超えると自動車税が重課されるらしい・・・
すもーるとーく号は21年お紺は26年なので重課されているらしい・・・
糞重たいLEXUS LS600hLよりも走るのに重課されているらしい・・・
13年超えだから「環境負荷の大きい自動車」という莫迦な考えらしい・・・
減税分は国土交通省が営利事業をして補填しているわけではないらしい・・・
車とは無関係かもしれない税収で補填されているかもしれないらしい・・・
歩いている人の方がエコなのに国土交通省の役人はわからないらしい・・・
小学生でも分かりそうなことをこの国の役人や政治家はわからないらしい・・・
Posted at 2012/08/14 09:58:32 | |
トラックバック(0) |
ついっと | その他
2012年07月31日
車に無関係なブログを書く時は、
【ついっと】という枕詞をつけることがわかりました♪
大抵の庶民が支払っているNHK受信料ですが、合法的にこれを払わなくてもいい方法があります。
放送法には、「協会の放送を受信することのできる受信設備を設置した者は,協会とその放送の受信についての契約をしなければならない。」とありますので、受信設備を設置してしまったのではNHK受信料を払わなければなりません。
そこで私は考えました。NHKを受信できない民放専用の受信設備を使うのです。しかし、いろいろ調べましたがそのような受信設備はどのメーカーからも出荷されていないことがわかりました。作ったら結構売れると思うのですが、当局からの圧力でしょうか・・・
そこで、受信設備を破棄します。NHKも民放も見ません。テレビという道具とはおさらばします。私は学生時代もテレビを見ませんでしたし、今でもあまり不自由を感じません。
そして、テレビがないと良いことがいろいろあります。
(1) 能動的に行動する時間が増える:読書・登山・車いじり・音楽鑑賞、なんでも結構♪
(2) 受信料を趣味にまわせる:半年に1回いいオイルを入れちゃいましょう♪
(3) 少子化に歯止めがかかる:ぼーっとテレビを見ていないで、らぶらぶしてください♪
もちろん、世間の動向についていないといった不安もあるでしょう。私の対処はこうです。
(1) 山ぽる先生の【ついっと】を読む:あるときはニュース、そしてある時は社説とか天声人語。私の最重要ニュースソースです。
最後に、先生の【ついっと】に受信料が課せられないことを祈るばかりです。
Posted at 2012/07/31 21:44:43 | |
トラックバック(0) |
ついっと | その他