• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

すもーるとーくのブログ一覧

2011年04月25日 イイね!

夏タイヤに交換しました

夏タイヤに交換しましたさすがにもう雪はないだろうと思い、夏タイヤに交換しました。

小川さんちでスタッドレスに交換したのが12/25ですから、4ヶ月ぶりの夏タイヤの復活です。この冬シーズンにスタッドレスタイヤでおよそ8,000kmを走りました。結果的にこのひと月以上雪道を走ることはありませんでしたが、これも「備えあれば憂い無し」ということにしましょう。

さて、久々の夏タイヤですが、それもぼろぼろのミシュランですが、やっぱり夏タイヤはいいです!ソリッド感というがしっかり感が全然別次元です。ステアリングも適度に重くなり、しかし路面の状態は却って伝わりやすくなり反応も良くなり、ロードノイズも減り、良いことづくめです。交換の時に持ち上げたタイヤは、夏タイヤの方がずいぶん軽く、これなら走りも軽快になるわなと思いました。

ところで、今回のタイヤ交換で初めてBMWのジャッキを使いました。いい感じですね。使い勝手もいいし、思ったよりも安定感がありました。ただし、タイヤを締めるボルトが、ボルトですよ、サニーもオプティもナットを締めるようになっていたので、まずはそれに驚きました。しかもジャッキアップした前輪なんか勝手に回ってしまいますから、ボルトの穴を合わせるだけでも大変。ああいう構造になっているのにも何かの理由があるのでしょうね、きっと。

あ、そうだ、空気圧を確認しておかないと。。。あと、トルクレンチも必要だな。
Posted at 2011/04/25 00:59:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | すもーるとーく号 | クルマ
2011年04月11日 イイね!

グローブボックス・キャッチャー交換

グローブボックス・キャッチャー交換できることは少しずつ自分の手で!

ということで、
前々から締まりのなかったグローブボックスを直すことにしました。
といっても、プラスねじでキャッチャーを外して新しい部品に交換し、
また、プラスねじで締めればおしまいです!

所要時間5分。

このキャッチャーは、マイプロさんで入手したものです。
かずぶぅ@E30さんがマイプロに行ったというブログを読み、
マイプロさんのホームページを見てみたら、
あるはあるは、サンマル用のいろいろなパーツ。
見る人が見れば、お宝パーツもあるのでしょうが、
私がみれば、どれも皆同じサンマルパーツでしかありません。
ありがたみのないサンマル乗りですね〜。

キャッチャーひとつ買うのに4時間もいろいろなお話を伺い、
挙げ句の果てに、お願いしてC1-2.3を見せていただきました!
綺麗なアルピナですね〜、走りそうなアルピナですね〜
ああいう車は、アルピナを大好きなオーナーに
末永く可愛がって貰いたいなと、心から思うのでした。
Posted at 2011/04/11 21:41:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | すもーるとーく号 | クルマ
2011年04月10日 イイね!

レギュラーの勝ち

レギュラーガソリンを入れて20L+満タンを走ってみました。

ハイオクとの走りの違いですが、
「私には、その違いが全然分りませんでした!」
トルク感もふけ上がり方もまるで一緒でした。

では、なぜ「レギュラーの勝ち」なのか?
ハイオクよりも価格が少し安い分、アクセルを踏み込めるんです。
で、結果としてエンジンを回し気味に走れる!

なので、今のところオッケーかなって!
Posted at 2011/04/10 16:06:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | すもーるとーく号 | クルマ
2011年04月06日 イイね!

お紺昇天

お紺昇天「お紺昇天」読みました。
短編小説がたくさん詰まったなかから、
「お紺昇天」だけを読みました。

お紺は、車ではなく恋人なんです。
熱交換装置の不具合なのですが、
いわば治ることのない不治の病です。

お紺が最期に言います、
「わたしって、とてもしあわせだったわ」
「何てしあわせだったんでしょう」
文字が読めないくらい涙があふれてきて
ターターと自分が重なってしまいました。
Posted at 2011/04/06 19:57:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2011年04月05日 イイね!

他力

他力「他力」読みました。
いや、読んでません。

半分ぐらい読んで、
BMWが登場したところまでで終わっています。

総じて物事を異なるふたつの側面からみる、生きる上での尺度を考えさせられる内容です。はっきりいって自分と考えかたが似通っていて、大部分でうなずいてしまいます。
BMWは、「減速」をテーマとする章に登場します。成長の反作用としての「減速の美学」が、今の時代に大切だという著者の主張で引用されています。

確かに!
減速の美しさは、私がサンマルに乗るきっかけになった大きな要素のひとつかもしれません。自分の右足にとても素直に反応する、いやそれはステアリングも同様ですが、BMWの美学としてドライバビリティを貫いた結果なのかも知れませんね。

# それにしても右後輪のブレーキの鳴きは、なんとかならんかな〜
Posted at 2011/04/05 20:15:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「@ジェフベッキー 来夏に次の車検なので、今年度中には降りる予定!」
何シテル?   08/04 11:07
アラフィフになってBMW E30 320iを入手しました。それまで道具でしかなかった自動車が、こんなにもワクワクさせられるものだったなんて、今更ながら驚いていま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/4 >>

     12
3 4 5 6789
10 111213141516
17181920212223
24 252627282930

リンク・クリップ

フロント足回りからの異音 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/04 19:39:49
足廻り異音〜( ̄▽ ̄) ゴトゴト編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/04 19:35:34

愛車一覧

ポルシェ 911 お紺 (ポルシェ 911)
ダイレクト感あふれ余分な味付けを何もしていない操作感。 感性に訴えかけるレスポンス。 自 ...
BMW 3シリーズ セダン すもーるとーく号 (BMW 3シリーズ セダン)
E90, E46, E30と歴史を遡るように試乗し、この320iに乗ったときに、自分の求 ...
ポルシェ ボクスター (オープン) 銀星 (ポルシェ ボクスター (オープン))
poor man's Porsche(貧乏人のポルシェ)と呼ばれているみたいだし、2.5 ...
カワサキ W3RS650 小豆 (カワサキ W3RS650)
私にとっての、ザ・バイク! 何も言うことはございません。 島根の職人さんにフルレストア ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation