2013年11月21日
こんにちは、
この日曜日からサンフランシスコに来ています。
会社の規定でレンタカーを使えないので、
寂しくシャトルバスを使っています。
USで車に乗れないなんて・・・
窓際の席に座りながら、
101(one o one)をシリコンバレーに向かう車を見ていて、
少しだけサンフランシスコな自動車事情について、
感じたことがありました。
多分、この辺りは裕福な人が多いんでしょうね・・・
時々FIAT 500を見かけて、
それよりも少し多い頻度でボルボが走り、
当然フォルクスワーゲンもそこそこいて、
やっぱりアウディの高級車もちらほらで、
もちろんメルセデスも沢山走っていますが、
オープンも含めたBMW MINIなんか多くて、
でも、何といっても一番多いのがBMW!
BMWは3シリーズと5シリーズが多いようですが、
殆どがE90以降という新しいタイプが走っています。
F30: 15%
E90: 70%
E46: 10%
E36: 5%
といった感じでしょうか。
一時間くらい千台以上の対向車をずーっと見ていたら、
やっと一台のとても奇麗なE30が駆け抜けて行きました♪
ポルシェは、ボクスターが一番多いようです。
101で見ていた限りでは、911では930が2台だけでした。
あと、ホテルの近くで964と市内で991を見かけただけです。
休日になったら、タルガなナローとかが見れるかもしれません。

自動車天国なアメリカ合衆国ですが、
ガソリンは1ガロンあたり$4.50くらいするようです。
20年以上前にサンフランシスコに来た時には、
同じ1ガロンが$1を切っていたように記憶しているので、
車ばかりに頼っていられない事情があるような気がしました。
早く帰って車に乗りた〜い♪
# 20年以上前のガソリン価格は、$1を切っていたの間違いでした(^_^;
Posted at 2013/11/21 06:59:38 | |
トラックバック(0) |
いろいろ | クルマ
2013年11月12日
porschevikiさんによると、
オートメカニック特別編集による「エンジン整備の本」なるものがあるらしい。
ここなら置いてあるべ〜と、新宿の紀伊国屋にいってみました。

ありましたよ〜
80ページにわたってFlat 6の弄り方が書かれています。
もしかしたら自分で弄ることはないかもしれないけど、
一生懸命読んでも理解できないかもしれないけど、
一通り読んでみようと思います。
この記事は、オイラもやってみたいなぁ・・・について書いています。
Posted at 2013/11/12 20:50:34 | |
トラックバック(0) | クルマ
2013年11月10日
本日は、ラグーナ蒲郡で開催されたBMW E30全国ミーティングに参加してきました。
今年、私が参加する唯一のミーティングになります♪
前日アクティブカーズさんにお伺いしエンジンオイルとデフオイルを交換してもらい、
当日は、なぜか目覚ましを一時間遅れでセットしてしまったため十分な睡眠を確保し、
すもーるとーく号も本人もベストなコンディションで参加いたしました。
それから、一昨年前の5/28に交換したBBS-RSのセンターキャップエンブレムのひとつが可哀相な程くたびれていたので、事前にマイプロさんから手配していたエンブレムに交換しました。
これだけは、DIYネ(^_^)

ミーティングはあいにくの天気となりましたが、
主催者調べによると60台のサンマルが集結したようです。
中には前年のATからMTに換装されたものもあり、
ここに来るとすもーるとーく号をMTにしたい病が再発します(^_^;
来年は晴れるといいですね♪
今回の走行距離は700キロ。先週の三連休には800キロ程走りました。
すもーるとーく号は22年前の車ですが、トラブルなく安心して乗っていられます。
これは、エンジン・ミッション・足回りはもちろんそうなのですが、
内装でどこかがもげたとかブロアファンが回らなくなったなどといった
マイナーなトラブルにもお目にかかったことが無いんですよね。
いい個体に当たったのか、
そもそもBMWの品質がいいのか、
ACさんのメンテナンスのお陰か、
いずれにしても、
すもーるとーく号は、最高の足車です!
ノーマルを維持して、また次回のBMW E30全国ミーティングに参加したいと思います。
参加されたみなさま、幹事のみなさま、本日にお疲れさまでした(^_^)
Posted at 2013/11/10 23:16:45 | |
トラックバック(0) |
すもーるとーく号 | クルマ
2013年11月02日
「アルピナ純正フロントリップと、気になる車高」simuzumi@E30さん、
「シャコタン自慢!?」アンドローラさん、
ナローなE30に乗っている者ども車高を報告せいとのことでしたので、
私も測ってみました。
でも、砂利の駐車スペースで測っているので、誤差ありありです(^_^;
じゃじゃじゃ〜ん、

すもーるとーく号は195/55R15を履いているので、
タイヤ径が小さい分車高も落ちているのかも・・・
フロントのバネはSWIFTの7キロで、ショックはTRD。
段差を通過するときとはもう少ししなやかでもいいかな!
気が変わって14インチの純正ホイールに戻すかもだし(^_^)
ちなみに、お紺の方は車高もフロントリップも120mm!
気をつけても擦ってしまうことがあります(^_^;
へへへ・・・
この記事は、アルピナ純正フロントリップと、気になる車高について書いています。
この記事は、シャコタン自慢!?について書いています。
Posted at 2013/11/02 10:09:33 | |
トラックバック(0) |
いろいろ | クルマ