• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

すもーるとーくのブログ一覧

2015年11月09日 イイね!

すもーるとーく号、再考

お盆過ぎぐらいから
息子がすもーるとーく号に乗るようになりました。
燃費記録を見ると、
この3ヶ月でおおよそ2,000キロほど走ったようです。

「BMWはいい車だろう?」
と昨日きいてみたら、
「うん、安定性が高いね!」
とちょっと嬉しそうでした。

覗いたらほとんどガソリンが入ってなかったので、
「給油してくる」
と言って、
遠回りをして最寄りのガソリンスタンドまで行きました。

帰りがてら上り坂でアクセルを強く踏んでみます。
シルキーと表現された6気筒エンジンは、
すこぶる滑らかにレッドゾーンめがけて吹け上がります。
そして、いつもの通り排気音が室内に心地よく響きます。

コーナーではスーッとフロントが向きを変えます。
思った通りのラインを正確にトレースして。
ステアリングにはしっかりと重みがあるので、
力を抜くだけでとてもスムースに直進に戻ります。

T字路に差し掛かったので一時停止をします。
ブレーキのタッチはとても素直で、
しっかりと減速しながらも、
最後にカックンと言わずに気持ちよく止まれます。

ドイツの自動車メーカーBMWは、
これほどまで素晴らしい車を作っていたんだ。
まだまだ生きている塗装なので、
次の車検のときにはコーティングでもしようか、と思う!



今朝、ひと月ほど前に無くしたと言っていた
すもーるとーく号の鍵が見つかりました。
傘の中に落としていたそうです。
時には雨もいいものですね(^_^)
Posted at 2015/11/09 20:08:50 | コメント(10) | トラックバック(0) | すもーるとーく号 | クルマ
2015年11月05日 イイね!

旧車の安全性について

旧車の安全性について


本ブログでは、
Euro NCAP情報をお借りしてます。

我が家の軽自動車は、平成10年モデルのオプティである。
今の時代よりもひとつ古い車幅が140cmまでの規格になっている。
以前猪に突っ込まれ、助手席側のドアとリアフェンダーがべこっと凹んだ。
猪は、ひこひこ歩いていってしまった。

「危ないからBMWに乗りなさい」
と、今年から社会人になり通勤に車を使うようになった息子に言った。
はて、待てよ。24年前のBMWは危なくない車なのだろうか・・・
分かりやすいところで、Euro NCAPを閲覧してみた。



F30, E90, E46, E36まではRatingが登録されているようなのだが、
E30のそれは見当たらなかった。
普通に考えて、E36よりは劣ると見るべきだろう。
それって、今時のコンパクトカーよりも安全性がひくいわけで。。。

Euro NCAPばかりが安全性の測りではないだろうが、
サンマルの安全性をご存知の方、教えてください!


# みん友さんと絡んでなくて申し訳ありません。山ばっかり登ってます!
Posted at 2015/11/05 14:16:12 | コメント(6) | トラックバック(0) | すもーるとーく号 | クルマ

プロフィール

「@ジェフベッキー 来夏に次の車検なので、今年度中には降りる予定!」
何シテル?   08/04 11:07
アラフィフになってBMW E30 320iを入手しました。それまで道具でしかなかった自動車が、こんなにもワクワクさせられるものだったなんて、今更ながら驚いていま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/11 >>

1234 567
8 91011121314
15161718192021
22232425262728
2930     

リンク・クリップ

フロント足回りからの異音 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/04 19:39:49
足廻り異音〜( ̄▽ ̄) ゴトゴト編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/04 19:35:34

愛車一覧

ポルシェ 911 お紺 (ポルシェ 911)
ダイレクト感あふれ余分な味付けを何もしていない操作感。 感性に訴えかけるレスポンス。 自 ...
BMW 3シリーズ セダン すもーるとーく号 (BMW 3シリーズ セダン)
E90, E46, E30と歴史を遡るように試乗し、この320iに乗ったときに、自分の求 ...
ポルシェ ボクスター (オープン) 銀星 (ポルシェ ボクスター (オープン))
poor man's Porsche(貧乏人のポルシェ)と呼ばれているみたいだし、2.5 ...
カワサキ W3RS650 小豆 (カワサキ W3RS650)
私にとっての、ザ・バイク! 何も言うことはございません。 島根の職人さんにフルレストア ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation