• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

すもーるとーくのブログ一覧

2021年11月22日 イイね!

僕はこいつを着こなせているのか!?

僕はこいつを着こなせているのか!?いまでも年寄りとガキンチョには人気の車。車好きなら、一度は乗っておきたい。
Posted at 2021/11/22 13:26:55 | コメント(4) | クルマレビュー
2021年11月22日 イイね!

すもーるとーく号のこれから

すもーるとーく号のこれから社会人になってクルマの必要になった息子がこの数年間すもーるとーく号に乗っていたのですが、自分の車を買ったとのことですもーるとーく号が出戻りになりました。
息子が乗っていた期間と距離です。ご近所乗りではもう一台の軽自動車も使っていたので、妥当なところではないでしょうか。
期間: 2015/07/09〜2021/10/02(6年3ヶ月)
距離:139,575km〜189,494km(49,919km)

そして、この10/02に戻ってきたすもーるとーく号を駆って、私がシーズンのクライミングや登山に遠征したため、出戻ったあとのこの2ヶ月弱で4,000キロほど走りました。ひさしぶりのシルキーシックスは、これ以上ないほど滑らかに吹け上がり、「やっぱりスモールシックス素晴らしいよ!」と本当に感心してしまいます。30年も使い続けられている、20万キロ近く走ったエンジンにもかかわらず、ですよ!
ただし、どうしても気になって仕方ない点が、オートマチックトランスミッションなのです。トルクコンバータ特有のエンジン回転数と車速がリニアにならない点もありますし、アクセルオフ時の「カクン」という振動がずいぶん大きくなった気がするのです。あと気になるのは、これは昔のブログでも書いたことなのですが、「ブレーキとアクセルを間違えたことはありますか?」問題ですね。私も還暦を迎え、いよいよマニュアルトランスミッション乗りを考えないといけなくなりました。

(1) すもーるとーく号をマニュアル換装するか
(2) マニュアルのロードスターに箱替えするか
(3) お紺オンリーにするか

この数年間お紺オンリーで過ごせたのでそれでもいいような気がしますが、お紺も元気なうちに若い世代の人に引き継ぎたい考えもあり、他の選択肢を検討してみようと思ってます。
Googleで調べてみると、ふたりのみん友さんが右ハンドルのE30 320iをマニュアル換装しています。しかも、そのうちおひとりは数年前に実施しているので、ちょっとだけ現実味があります。

(1) ミッションやドライブシャフトは手に入るのか?
(2) ファイナルも変更すべきなのか?
(3) 本当はコンピュータも違うと聞いた気がする?
(4) そもそもこんな面倒なことをやってくれるショップがあるのか?
(5) 予算はどれくらい見ておけばいいのか?

ということで、E30のマニュアル換装ネタ大募集中です😄
Posted at 2021/11/22 09:07:47 | コメント(5) | トラックバック(0) | すもーるとーく号 | クルマ
2021年02月08日 イイね!

BMWの個性がはっきりした車

BMWの個性がはっきりした車30年経った今でも、とてもいい車だと思います。
余計な機能は皆無ですが、基本性能をちゃんとおさえています!
Posted at 2021/02/08 21:06:20 | コメント(6) | クルマレビュー
2018年07月29日 イイね!

下北へ

赤星で下北までキャンプツーリングに行ってきました!

初日は、鎌倉を日の出前に出発し名取で高速を降り、お気に入りの牛タン屋へ!
普段から料理の写真を撮りなれてないから、一口食べちゃった^_^;



その後、滝沢インターチェンジで高速道路を降り国道4号から国道281を久慈へ。
快適すぎて、スピード違反でパトカーに捕まった=ゴールド免許剥奪(>_<)



翌日は、快晴のかな下北半島まで下道をのんびりと快走。
東北の果とは思えないきれいな海を見ながら、海峡食堂善で食べたウニ丼は最高!



そして、尻屋崎では去年見れなかった寒立馬に遭遇^_^
彼の地の厳しい冬を生き抜くこの種は、とても逞しい姿でした。



おまけといっちゃなんですが、帰りがけに恐山にも寄ってみる。
恐山って、山的な観光地だと思ってたらお寺だったんですね(>_<)



3日目もいい天気で明けました。
でも、この後どんどん下り坂になって、神割崎に着く頃には普通に雨となり。。。



台風だったので土砂降りになって、もう写真もありません。
そして、帰りの常磐道で赤星は不動になり、ロードサービスのお世話に(>_<)

発電機のコイルが断線していたということで、中古部品に交換してもらいました。
それを翌々週の金曜日に引き取りに行って、下北ツーリングは完了となりました!
Posted at 2018/08/14 09:28:24 | コメント(4) | トラックバック(0) | 青星 | クルマ
2018年01月31日 イイね!

石ころ登りしゅぎょー

さいきんは、めっさ石ころ登りしゅぎょーをしているのですが、
お紺で出かけたので記録を残しておこうと思います(^_^;

26日:鎌倉ー八ヶ岳
27日:八ヶ岳ー中央道ー名神ー瀬戸大橋ー大堂海岸
28日:雨
29日:大堂海岸石ころ登り
30日:大堂海岸ー鳴門ー明石海峡大橋ー名神ー中央道―八ヶ岳
31日:八ヶ岳ー鎌倉

往路の八ヶ岳から四万十までは一気に高速道路を利用しましたが、
途中の関ヶ原ではお決まりの降雪となりました(^_^;



翌27日は、天気予報どおりの雨(^_^;
しゅぎょー場までの登山道を確認したのちに、
雨の中のテントも盛り上がらないので民宿泊といたしました。
この日の夕食には、1,500円も掛けてしまいました!



そして、28日は待望の晴れ、いや曇。そして強風(^_^;
こーんな岩をロープを頼りに降りていって、



こんな岩を登って遊びました(^_^)
岩の割れ目に手や足を突っ込んで登るクラッククライミングです!



29日は、テントの中で準備をしているとパラパラと雪が(@_@;)
瞬く間にそこらじゅうを白くしてしまい、もはやクライミングは無理(>_<)

諦めて帰ることにして、
叶崎とか、



足摺岬とか、



観光したのちに、鳴門までとことことほぼした道を走行し、
既に暗くなった明石海峡大橋を乗り一気に八ヶ岳まで返ってきました。

あまり天候に恵まれずクライミングの成果は今ひとつでしたが、
調子のいいお紺でごきげんな2,000キロオーバーのドライブとなりました(^_^)
Posted at 2018/02/06 09:09:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | 登山 | 日記

プロフィール

「@ジェフベッキー 来夏に次の車検なので、今年度中には降りる予定!」
何シテル?   08/04 11:07
アラフィフになってBMW E30 320iを入手しました。それまで道具でしかなかった自動車が、こんなにもワクワクさせられるものだったなんて、今更ながら驚いていま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

フロント足回りからの異音 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/04 19:39:49
足廻り異音〜( ̄▽ ̄) ゴトゴト編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/04 19:35:34

愛車一覧

ポルシェ 911 お紺 (ポルシェ 911)
ダイレクト感あふれ余分な味付けを何もしていない操作感。 感性に訴えかけるレスポンス。 自 ...
BMW 3シリーズ セダン すもーるとーく号 (BMW 3シリーズ セダン)
E90, E46, E30と歴史を遡るように試乗し、この320iに乗ったときに、自分の求 ...
ポルシェ ボクスター (オープン) 銀星 (ポルシェ ボクスター (オープン))
poor man's Porsche(貧乏人のポルシェ)と呼ばれているみたいだし、2.5 ...
カワサキ W3RS650 小豆 (カワサキ W3RS650)
私にとっての、ザ・バイク! 何も言うことはございません。 島根の職人さんにフルレストア ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation