2016年12月18日
先週の話ですが、備忘録として。
1年半くらい伊豆半島を走ってなかったのかな。
天気も良く暖かくなりそうなので、ふらっと出かけてきました。
07:30 鎌倉を出発

10:30 国道134-西湘バイパス-135-136号を走行し白浜

11:30 青のりラーメンで体を温めて石廊崎神社

13:20 南伊豆から西伊豆を走り黄金崎
そして、
16:30 土肥から修善寺を抜け箱根の山を越え、一気に帰ってきました。
厳密にいうと、大瀬崎周りじゃないのでぐるりじゃないかなぁ・・・
年が開けるとバイクに乗る人がガクッと少なくなるのですが、
年末は走り納めツーリングでバイク乗りに結構すれ違いました。
修善寺道路と伊豆中央道を使った以外は、例によって下道。
最高の天気の下、330キロのご近所散歩となりました(^_^)
Posted at 2016/12/25 19:15:12 | |
トラックバック(0) |
赤星 | 日記
2016年11月14日
今日は、スーパームーンらしい。
それも、ちょっとやそっとのスーパームーンではないらしい。
いやウルトラスーパームーンと言っても過言ではないらしい。
しかし、残念なことに首都圏から西日本にかけて曇りか雨らしい。
週末八ヶ岳にいったら、済んだ夜空にひときわ明るい月が見えた。
普段は星に興味のない娘が、月を見てみたいと言い出した。
最近ではすっかり出番の少なくなった望遠鏡を出して、
ダウンジャケットを着込んで月ウォッチングとなった。

# 接眼鏡にiPhoneをくっつけての撮影になります(^_^;
でっかい月は、望遠鏡で覗くと眩しいくらいだった。
月があまりにも明るすぎて星座もまともに見えなかった。
僅かにわかるスバル(富士重工ではなくM45)を鑑賞した。
何もない土地で星に興味を持ってもらったことが、少し嬉しい。
Posted at 2016/11/14 12:52:33 | |
トラックバック(0) |
いろいろ | 暮らし/家族
2016年11月07日
東では、17th JAPANポルシェDay!があるという。
西では、第8回 BMW E30 全国ミーティングがあるという。
そんな秋の良き日に、私めは北へと足を伸ばしたのでした(^_^;
3日:鎌倉ー八ヶ岳
4日:八ヶ岳ー軽井沢ー嬬恋ー沼田ー湯沢ー魚沼ー喜多方ー上山
5日:上山ー山寺ー上山
6日:上山ー喜多方ー白河ー佐久南ー八ヶ岳ー鎌倉
白河ー佐久南の300キロ余りは高速道路を利用しましたが、
あとの1,100キロは全て下道の走行となりました。
延々と続くワインディングをお紺で気持ちよく流しました!
山寺ではフリークライミングを楽しんできました。
山寺といっても立石寺にある岩ではなく、もっと山の中です。
固いかぶり気味の岩で、ダイナミックなクライミングが楽しめます!
今回は、お紺でも下道が楽しいんだって新鮮な発見をしました!
クライミングとドライビングで、ばっちり筋肉痛です♪
写真を取っていなかったようで、テキストのみの報告です(^_^;
Posted at 2016/11/11 09:09:11 | |
トラックバック(0) |
登山 | 日記
2016年10月11日
やった〜、週末にやっといい天気になりましたよ!
そして、遂にトレランシューズを履けるまで痛風が回復しました(祝)
ということで、南アルプスは甲斐駒ケ岳にてしゅぎょーしてきました。
紅葉の始まった南アルプス、その中でも僕の一番好きな甲斐駒ケ岳。
往復の距離が22キロアップダウンが2,400メートルもある長大な黒戸尾根。
我が家から20分程で登山口に到着し、古い友だちと楽しんできました。
こ〜んな景色を眺めながら、

こ〜んな山頂に立つことができました(^_^)

まるまる4ヶ月間ろくに運動をしていなかった身体には相当な負荷でしたが、
当初の計画通りに休憩を含めても12時間で歩き通せたことで、
またこの冬に向けた準備をスタートできた感触が湧いてきました!
Posted at 2016/10/11 08:21:25 | |
トラックバック(0) |
登山 | 日記
2016年09月25日
明るくなって来たので窓から外を眺めると、どうやら雨は止んだようだ。
なかなかパッとしない天気で山にも行けないので、朝めし前にひとっ走りしよう。
水道の水をガブガブ飲んで、カッパも持たず手ぶらでヘルメットを被った。
由比ガ浜のエネオスで給油し、まだ車もまばらな134号線を走る。
江ノ島の駐車場にはバイクで来て駄弁っているひともいるだろうが、もちろん通過。
早い時間にも関わらず西湘PAには既に多くの二輪が停まっているが、もちろん通過。
箱根新道を通り、一気に大観山の駐車場まで上り詰めた。
小田原を過ぎたあたりでちらっと見えた富士山の山頂付近には、白いものを確認できた。
街では真夏日にもなるほどの残暑が続いているが、山の季節は確実に冬に向かっている。

走り出す前にメインキーをオンにしたところ、
ウィンカーを出していないにも関わらず、ウィンカーリレーがカチカチと鳴っていた。
時間がもったいなかったのでとりあえず走ってしまったが、帰宅後に確認してみる。

シート下にあるリレーは中まで綺麗なもので、これが壊れているとは思いにくい。
あぁ、そうか。フラッシャスイッチの中でショートしてるかな・・・
スイッチを開けてパーツクリーナーで掃除をして錆止めを吹いたら、正常になった。

前の週末に雨の中を走ってきて、カバーを掛けそこなったまま一週間が経っていた。
連日の雨に打たれたぼろい赤星も、流石に無言の抵抗となったのであろう。
錆びたスポークを磨きワックスを掛け一日中日干しをして、日頃の労をねぎらった。
Posted at 2016/09/30 10:00:30 | |
トラックバック(0) |
赤星 | クルマ