• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

すもーるとーくのブログ一覧

2017年08月07日 イイね!

津軽へ

去年の夏の話ですが、赤星で津軽を走ってきました!

初日は、鎌倉を日の出前に出発し十和田ICまでほぼ高速道路で移動。
そこから生まれ故郷の大湯温泉をのんびり通過し、十和田湖畔へ。



2日目は、今にも雨の降りそうな奥入瀬渓流沿いを走り八甲田へ。
そして、十三湖を経由し一路津軽半島は竜飛岬を目指します。



ワインディングにアップダウンと素晴らしい景色の連続する海沿いの道では、
とてももったいなくてのんびり走ってしまいます(^_^)



蟹田からはむつ湾フェリーに乗って、下北半島へ一気に移動してしまいました。
フェリーってなんか遠くに行った気になるので、好きなんですよね。



そして、引き続き超絶ワインディングに超絶アップダウンを走行し、
蜂がたくさん飛んでた仏ヶ浦はパスし、本州の最北端大間崎にたどり着きました。



3日目も海沿いを進み、下北半島の北東の端、尻屋崎を目指します。
寒立馬に会えるかと思い随分ウロウロしたのですが、残念ながら巡り会えませんでした。



そして、八戸を抜けて昨年に引き続き三陸沿いの国道45号を
碁石海岸までひたすら南下しました。

4日目は、陸前高田、気仙沼、南三陸町などの被災地をめぐり、岐路に着きました。
全行程2,200キロあまりですが下道を千キロ以上走り充実のツーリングとなりました。
Posted at 2018/02/06 09:59:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | 赤星 | 日記
2017年01月28日 イイね!

房総半島ぐるりツーリング

「明日は、3月下旬なみの気候となるでしょう♪」
と、お天気お姉さんが夕方のニュースで教えてくれた。

そうだ、バイクで出かけよう。
天気がいいから海だ。
先月伊豆に行ったから、今度は房総だ!
ということで、日が昇るとほぼ同時に赤星で出発しました。

絶対に雨は降らないし、
気温も13度くらいまであがるようだ。
ヒートテックにセーターを重ねレザージャケットを着込む
悩んだ末にグローブは夏のスッキリしたもので!

まだ薄暗い中、湾岸に乗ってスピードをあげると、やっぱ寒い。
でも、アクアラインのトンネルに入るとほんわか暖かい(^_^)
しかし、木更津に上陸した途端にカキーンと凍るような空気に!
まぢ、千葉の方が寒いのけ!涙が出るくらい寒いのけ!

そして、8時を少し回ったころ、
待ち合わせのローソン袖ヶ浦三箇店に到着した。
同じSRを駆るアポロキャップさんが付き合ってくれることになったのです。
ただし、「ジジイには敵わん寒さだぜ〜」くらいしか会話ができない・・・

1時間に1回くらい休憩をとりながら、
左手に海を眺めながら、勝浦を抜けて、鴨川を抜けて、白浜へ。
高低差のほとんどない穏やかなカーブは、
景色を楽しみながらネイキッドのバイクをゆっくり流すのに最高です(^_^)

ハーレーが何台か停まっている駐車スペースにSRを並べて、
野島埼灯台近くのお店で新鮮な魚の刺身定食をいただきながら、
車の話をしたりバイクの話をしたり、
今日は一足先に春を先取りしたような一日となりました(^_^)

Posted at 2017/01/28 17:18:32 | コメント(8) | トラックバック(0) | 赤星 | クルマ
2016年12月25日 イイね!

遠回りして分かったこと

いつも燃費記録を投稿しているので気づいている方もいると思いますが、
手元に来てから9万キロ走行したすもーるとーく号は既に15万キロを越え、
機関系ならびに外装系などいろいろなところがくたびれてきました。

最近は本当に元気がないなぁ〜と思い、
50諭吉もしなかった車のエンジンオーバーホールするのもなんだし、
自動車税のグリーン化の悪法のせいで25歳の車は虐げられているし・・・

ということで、今時の車を試乗してきました。

まずは、イギリス生まれドイツ育ちの元気印!
MINI JOHN COOPER WORKS!
シフトがかっちりと決まり、アクセルも敏感。
ブレーキのタッチもなかなかよく、今時には重めのステアリング。
トルクも十分で、もしかしたらお紺よりも早いかも(^_^)


そして、広島生まれ広島育ちのZoom-Zoom!
MAZDA ROADSTER RF!
サイドからの姿は、最近の国産車のピカイチ。
2.0Lエンジンを搭載し、ソフトトップとは違うクルマ。
オープンとクーペをうまく両立させた優等生(^_^)


ほんと、最近の車は良くできていて機能も性能も申し分なし。
唯一気になるのは、乗り出し価格が400諭吉になってしまうということ(>_<)
などとお気楽に妄想していたら、
出先ですもーるとーく号のライトを付けっ放しに駐車してしまいました。
ラジオのチャンネルのメモリーも吹っ飛んでしまうほどバッテリーが弱ってしまい。

というわけで、すもーるとーく号のバッテリーを交換しました。
お紺の予備に取っておいた、BOSCHのSLX-7Cです。
バッテリーを交換する前のマイナス端子は白いサビまみれになっていて、
もう、完全に逝ってしまった感じでした。
6年以上もがんばってくれた旧BOSCHには感謝ですよね!


今回はバッテリー交換と同時にオイル交換も一緒にしたので、
八ヶ岳の麓を20キロばかり試走してきました。
すると、トルク感が復活しプファーンって吹け上がるじゃないですか!
何だ、なんだ、ナンダ、すもーるとーく号、まだまだ元気じゃん!
400諭吉かかるかと思ってたのにオイル代の2英世で済んでしまった(^_^)

めでたしめでたし(^_^)
Posted at 2016/12/25 21:40:38 | コメント(4) | トラックバック(0) | すもーるとーく号 | クルマ
2016年12月18日 イイね!

伊豆半島ぐるりツーリング

先週の話ですが、備忘録として。

1年半くらい伊豆半島を走ってなかったのかな。
天気も良く暖かくなりそうなので、ふらっと出かけてきました。

07:30 鎌倉を出発


10:30 国道134-西湘バイパス-135-136号を走行し白浜


11:30 青のりラーメンで体を温めて石廊崎神社


13:20 南伊豆から西伊豆を走り黄金崎

そして、
16:30 土肥から修善寺を抜け箱根の山を越え、一気に帰ってきました。
厳密にいうと、大瀬崎周りじゃないのでぐるりじゃないかなぁ・・・

年が開けるとバイクに乗る人がガクッと少なくなるのですが、
年末は走り納めツーリングでバイク乗りに結構すれ違いました。
修善寺道路と伊豆中央道を使った以外は、例によって下道。
最高の天気の下、330キロのご近所散歩となりました(^_^)
Posted at 2016/12/25 19:15:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | 赤星 | 日記
2016年11月14日 イイね!

でっかい月

今日は、スーパームーンらしい。
それも、ちょっとやそっとのスーパームーンではないらしい。
いやウルトラスーパームーンと言っても過言ではないらしい。
しかし、残念なことに首都圏から西日本にかけて曇りか雨らしい。

週末八ヶ岳にいったら、済んだ夜空にひときわ明るい月が見えた。
普段は星に興味のない娘が、月を見てみたいと言い出した。
最近ではすっかり出番の少なくなった望遠鏡を出して、
ダウンジャケットを着込んで月ウォッチングとなった。


# 接眼鏡にiPhoneをくっつけての撮影になります(^_^;

でっかい月は、望遠鏡で覗くと眩しいくらいだった。
月があまりにも明るすぎて星座もまともに見えなかった。
僅かにわかるスバル(富士重工ではなくM45)を鑑賞した。
何もない土地で星に興味を持ってもらったことが、少し嬉しい。
Posted at 2016/11/14 12:52:33 | コメント(4) | トラックバック(0) | いろいろ | 暮らし/家族

プロフィール

「@ジェフベッキー 来夏に次の車検なので、今年度中には降りる予定!」
何シテル?   08/04 11:07
アラフィフになってBMW E30 320iを入手しました。それまで道具でしかなかった自動車が、こんなにもワクワクさせられるものだったなんて、今更ながら驚いていま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

フロント足回りからの異音 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/04 19:39:49
足廻り異音〜( ̄▽ ̄) ゴトゴト編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/04 19:35:34

愛車一覧

ポルシェ 911 お紺 (ポルシェ 911)
ダイレクト感あふれ余分な味付けを何もしていない操作感。 感性に訴えかけるレスポンス。 自 ...
BMW 3シリーズ セダン すもーるとーく号 (BMW 3シリーズ セダン)
E90, E46, E30と歴史を遡るように試乗し、この320iに乗ったときに、自分の求 ...
ポルシェ ボクスター (オープン) 銀星 (ポルシェ ボクスター (オープン))
poor man's Porsche(貧乏人のポルシェ)と呼ばれているみたいだし、2.5 ...
カワサキ W3RS650 小豆 (カワサキ W3RS650)
私にとっての、ザ・バイク! 何も言うことはございません。 島根の職人さんにフルレストア ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation