• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

すもーるとーくのブログ一覧

2016年10月11日 イイね!

南アルプス強歩しゅぎょー

やった〜、週末にやっといい天気になりましたよ!
そして、遂にトレランシューズを履けるまで痛風が回復しました(祝)
ということで、南アルプスは甲斐駒ケ岳にてしゅぎょーしてきました。

紅葉の始まった南アルプス、その中でも僕の一番好きな甲斐駒ケ岳。
往復の距離が22キロアップダウンが2,400メートルもある長大な黒戸尾根。
我が家から20分程で登山口に到着し、古い友だちと楽しんできました。

こ〜んな景色を眺めながら、



こ〜んな山頂に立つことができました(^_^)



まるまる4ヶ月間ろくに運動をしていなかった身体には相当な負荷でしたが、
当初の計画通りに休憩を含めても12時間で歩き通せたことで、
またこの冬に向けた準備をスタートできた感触が湧いてきました!
Posted at 2016/10/11 08:21:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 登山 | 日記
2016年09月25日 イイね!

朝めし前ツー

明るくなって来たので窓から外を眺めると、どうやら雨は止んだようだ。
なかなかパッとしない天気で山にも行けないので、朝めし前にひとっ走りしよう。
水道の水をガブガブ飲んで、カッパも持たず手ぶらでヘルメットを被った。

由比ガ浜のエネオスで給油し、まだ車もまばらな134号線を走る。
江ノ島の駐車場にはバイクで来て駄弁っているひともいるだろうが、もちろん通過。
早い時間にも関わらず西湘PAには既に多くの二輪が停まっているが、もちろん通過。

箱根新道を通り、一気に大観山の駐車場まで上り詰めた。
小田原を過ぎたあたりでちらっと見えた富士山の山頂付近には、白いものを確認できた。
街では真夏日にもなるほどの残暑が続いているが、山の季節は確実に冬に向かっている。



走り出す前にメインキーをオンにしたところ、
ウィンカーを出していないにも関わらず、ウィンカーリレーがカチカチと鳴っていた。
時間がもったいなかったのでとりあえず走ってしまったが、帰宅後に確認してみる。



シート下にあるリレーは中まで綺麗なもので、これが壊れているとは思いにくい。
あぁ、そうか。フラッシャスイッチの中でショートしてるかな・・・
スイッチを開けてパーツクリーナーで掃除をして錆止めを吹いたら、正常になった。



前の週末に雨の中を走ってきて、カバーを掛けそこなったまま一週間が経っていた。
連日の雨に打たれたぼろい赤星も、流石に無言の抵抗となったのであろう。
錆びたスポークを磨きワックスを掛け一日中日干しをして、日頃の労をねぎらった。
Posted at 2016/09/30 10:00:30 | コメント(4) | トラックバック(0) | 赤星 | クルマ
2016年09月22日 イイね!

やっぱ呪いだった・・・・(>_<)ガクガク

一昨日の夜明け前、午前4時頃のことだった。外は土砂降りの雨である。
突然隣の人がやってきて、オプティのクラクションが鳴っているという。
酔っ払いが潜り込んで、何かの腹いせにクラクションを鳴らしているか、
いつの間にか近所の猫が入り込んでいて、出してくれって呼んでるのか!?

登山の用のヘッドランプを着けて、駐車場に向かった。
「ブー」っと鳴っている。ドアを開けてみるとそこには誰もいなかった。
とっさのことだったので、一番確実と思われる方法で対処した。
バッテリーのマイナス端子を外してしまうことである。

そのまま放置してあったオプティを治すべく、バッテリーを繋いでみた。



ホーンボタンは特に引っかかりもなく、もちろん勝手に鳴ったりしない。



念のためにヒューズを外して作業をおこなうことにした。



ホーンボタンを外して、スイッチを確認してみた。綺麗なものである。



また夜中に音が鳴っても困るので、ホーンにつながるコードを外して対処した。



呪いのせいで鳴ったので、原因はないのかもしれない(>_<)
Posted at 2016/09/22 17:35:44 | コメント(7) | トラックバック(0) | オプティ | クルマ
2016年09月10日 イイね!

朝めし前ツー

明るくなって来たので窓から外を眺めると済んだ空気の中に八ヶ岳が見えた。
いよいよ涼しくなってきた高原の爽やかな空気に、気持ちがシャキッとする。
折角のいいお天気なので、水道の水をガブガブ飲んで、ヘルメットを被った。

富士見町を走り原村を抜け、八ヶ岳の高原道路をマイペースで駆け抜ける。
白樺湖への長い上りをこなすと、いよいよ霧ヶ峰への高原道路の始まりである。
車もバイクもまばらな道でコーナーに合わせてスロットルをコントロールする。



シンプルであればシンプルであるほど、バイクというのは楽しい乗り物だ。
こんな天気の日には、当然のことながら財布と携帯電話以外何も持たない。
そして、乗り手のひとつひとつの動きが素直にバイクの挙動に繋がるのだ。

自宅から霧ヶ峰までの道のりを往復すると、ちょうど2時間で楽しめる。
のびのびとした自然の中を最高の景色に囲まれながら最高のライディングだ。
もちろん、いつもの珈琲だって、ちょっとだけ美味しく感じた。

Posted at 2016/09/13 06:49:26 | コメント(6) | 小豆 | クルマ
2016年08月14日 イイね!

三陸へ

お盆休みの11日から三日間、赤星で三陸を走ってきました!

初日は、鎌倉から石巻まで、途中下道を楽しんだもののほぼ高速道路で移動。

2日目は、女川からできるだけ海沿いを走りながら久慈まで抜けました。
道行く小さな港の美しさにしばしば行く手を阻まれ、なかなか先に進めません。



それでも、南三陸・気仙沼・大船渡・釜石・宮古・久慈など、幾つもの町を走りながら、
大谷海岸・奇跡の一本松・碁石海岸・浄土ヶ浜・鵜の巣断崖など回ってきました。



海沿いの町には震災の爪痕が残っており5年を経てもなお復興の最中にありますが、
確実に力強く前に向かっているような気がしました。



最終日は、東北道を使って一気に帰ってこようと思っていたのですが、
今一度美しい三陸を目に焼き付けようと思い、国道45号沿いに南下しました。



昨日、海に向かって何分間も手を合わせていた女性を思い出し、
私も陰ながら三陸を応援し再びこの地を訪れようと心に誓いました。

下道と高速を半々くらい走り、三日間で計1,664kmの走行となりました。
バッテリーが逝かれてしまったようで、先ほど予備に交換したところです。
Posted at 2016/08/14 12:25:16 | コメント(9) | トラックバック(0) | 赤星 | 日記

プロフィール

「@ジェフベッキー 来夏に次の車検なので、今年度中には降りる予定!」
何シテル?   08/04 11:07
アラフィフになってBMW E30 320iを入手しました。それまで道具でしかなかった自動車が、こんなにもワクワクさせられるものだったなんて、今更ながら驚いていま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
56 78 91011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

フロント足回りからの異音 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/04 19:39:49
足廻り異音〜( ̄▽ ̄) ゴトゴト編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/04 19:35:34

愛車一覧

ポルシェ 911 お紺 (ポルシェ 911)
ダイレクト感あふれ余分な味付けを何もしていない操作感。 感性に訴えかけるレスポンス。 自 ...
BMW 3シリーズ セダン すもーるとーく号 (BMW 3シリーズ セダン)
E90, E46, E30と歴史を遡るように試乗し、この320iに乗ったときに、自分の求 ...
ポルシェ ボクスター (オープン) 銀星 (ポルシェ ボクスター (オープン))
poor man's Porsche(貧乏人のポルシェ)と呼ばれているみたいだし、2.5 ...
カワサキ W3RS650 小豆 (カワサキ W3RS650)
私にとっての、ザ・バイク! 何も言うことはございません。 島根の職人さんにフルレストア ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation