• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

seibuntaのブログ一覧

2011年10月08日 イイね!

明日は朝箱、、、の前に

明日は朝箱、、、の前に17時の開店と同時にいつもの店へ。

今夜の一杯は〜、、、
秋田の「白爆」で〜。

つまみは「揚げギンナン」
ん〜〜〜っ美味い!


続いて「大根とかきのスープ煮」


メインは「カレイ揚げ」


締めは「おにぎり」と「味噌汁」で〜。

という訳で気持ちよくご馳走様でした。

明日は☆Dai☆さんと朝箱根行ってきま〜す。
というわけで、3時起き!なので、ぼちぼちお休みなさ〜い、、、zzz
Posted at 2011/10/08 19:26:56 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2011年10月07日 イイね!

F1が来た!

F1が来た!F1日本GP開幕しましたね〜。

会社近くのベンツショールームにもF1がやってきました。
このショールーム、1階はカフェ、2階はレストランになってるちょっと変わったショールーム、、、どうも数年だけの限定ショールームのようでして、、、カフェに来ているお客さんも車とは無縁な雰囲気のひとたちばかりです。1階にはマクラーレンSLRとAMG SLSがド〜ンと鎮座しています。

そんなショールームにメルセデスGPがやってきました。
カフェでくつろぐお洒落な人達の冷たい視線を背に受けながら、スーパーカー小僧よろしく、パシャパシャと撮ってきましたよ。


個人的にはシャシーよりもエンジンに興味が、、、


エキマニのたこ足っぷりに感動〜。


カムイ頑張れよ〜!
Posted at 2011/10/07 22:58:15 | コメント(7) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2011年10月06日 イイね!

募集始まりましたね〜

この記事は、ワンスマカート FF限定広場 一般広場 The学など盛り沢山!!について書いています。


やっと正式に募集が始まりましたね、、、
ワンスマの広場特訓 and The学

今回の広場特訓は2日連チャン開催のようですが、
10/29(土)はFF限定ですっ!
ロータスさん、ポルシェさん等の後輪駆動ユーザーが断然多いワンスマの中で、少数民族の(ヒガミかな?、、、笑)FFにもついに陽の光が〜(嬉)

という訳で速攻申し込みました、、、ホホホ。

実践と頭脳、両方からレベルを上げる絶好の機会でござるな、、、
ご興味のあるFF乗りの方、ご一緒にいかが〜?(なんか営業みたいだな、、、)
Posted at 2011/10/06 10:13:42 | コメント(4) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2011年10月02日 イイね!

袖森フェスへ遊びに、、、

袖森フェスへ遊びに、、、この記事は、袖森FES 進行中~!について書いています。

本日は、朝からお出掛け〜。
ワンデイスマイル袖森フェスに遊びに行ってきました。

道はスカスカ、あっという間に到着。
昨日交換したブレーキもいい感じ〜!

予定よりも早く到着でしたが、参加者の皆様の邪魔にならない範囲で、早速そこら辺をウロウロ、、、
こんな素敵な車もいらっしゃって、、、凄すぎる、、、


開会式が終わって、コースウォークまでの間に、目的のひとつである出張整体を申し込みました。
今なら空いてるよ、ってことでイの一番にお願いする事に、、、(汗)
妻も一緒に〜
グキッボキッと15分程しごいていただきました、、、ハハハ。

その後、コースがオープンになったので早速コースを歩きます。
一度、コースを歩いて見たかったのでござる。
自分が気になるポイントでパシャパシャと写メ〜、、、
実際に歩くとコースの起伏が良くわかって、、、フムフムなるほどね、、、
一周歩くといい運動です。額に汗が、、、


走行会が始まってからは、あっちこっちで見学三昧。
自分が走ってるとなかなか人の運転を見る時間がないのですが、今日はゆっくりと拝見させていただきました。
人のドライブを見学するのも勉強になりますな〜。

あとは、、、レーシングギアの割引セール!
これはチェックしとかないとね、、、
どれどれ、、、ふんふん、、、
おぅっ! アルパインスターのFIA公認スーツが半額〜!?
カラーも青〜! 愛車とお揃いでござるか、、、
ちょっと着てみようかな、、、
うっ、ピッタリ似合ってる、、、
、、、、、、、、、、、、
Made in Romaniaだってさ、、、イタリア製か〜、良いかも〜!
※本人勘違いしてます。友人より鋭いツッコミ有り(汗)
正解はイタリアメーカーのルーマニア製!(笑)

、、、、、、、、、、、、
これください(汗)

手持ちの現金がなかったので近所のコンビニへ一目散、、、
お〜買ってしもうた、、、
昨日ブレーキで大枚はたいたばかりなのに(汗汗汗)


でな感じで、走ってないけど大充実の袖森フェスでした。
スタッフの皆様、参加された皆様、のんびり来場されたnakaさんご夫妻、、、
お疲れさま&有り難うございました。
Posted at 2011/10/02 20:51:03 | コメント(11) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2011年10月02日 イイね!

今日は日帰り入院でした、、、

今日は日帰り入院でした、、、以前のブログでチラッと書いたトラブル解決の為、日帰り入院してきました。
先日足廻りからヒーヒーと音が聞こえたので、、、
主治医の元に駆け込んでチェックしてもらったところ、、、
Fブレーキ終了!

が〜ん
が〜ん
が〜ん
が〜ん
が〜ん


また出費か〜(涙)

という訳で、その日のうちにパーツ注文して、本日パッドとローターを交換しました。
・ローター:TAROX G88
・パッド:TAROX 112 Strada

主治医の推薦を受けて、こいつに決定。
ローターはかなり強力な焼入れがされているそうで、高寿命のようです。
横で整備中のデルタにも装着されていましたが、装着後6万キロ走ってまだまだ溝が残ってました、、、凄い(汗)
耐久性が良いだけではなく、サーキットでの制動もバッチリだそうで、期待大です。
パッドも同じメーカーで揃えました。
メーカーを揃えることで、パフォーマンスが非常に安定してくるようです。
ストリート用ですが、私の腕にはこれで充分だそうで、、、

大出費が続いているのでかなり悩みましたが、ブレーキをケチって良いことなど何も無いと思い(費用対効果もかなり高そうだし)、大奮発しちゃいました〜。
引き取って少し街中を走りましたが、鳴きが無くなりましたね。これは嬉しい!
制動が滑らかになりました。カックン感は皆無です。
ま、たいしたスピードで走ってないけど、、、

そして、私一人で騒いでいるインチダウンの件を相談してきました、、、

結論から言うと、インチダウンは止めます
メーカーさんにもお伺いのメールを送って、お返事もいただいていたのですが、
やはり16インチではスペーサー挟まないとキャリパーが逃げられないようで、、、
私としても若干引っかかっていたのです、、、
サーキット走行でスペーサーはOKなのかと???

その事を話したら、メカ長さんが仕事の手を止めて、
図解入りで詳しく説明してくださいました。
何故にスペーサーが良くないのかを、、、

ついでというか、いつもの事ですが、、、
そこから足廻りの構造に関する座学(立学?)開始〜。
軽〜く1時間程、あ〜だこ〜だと楽しい話を沢山聞けました。
説明しきれない(汗)ので、ここでは書きませんが、
とにかく足廻りに関する悩みや疑問はかなり解決しました。
スッキリ〜

明日は袖森フェスに顔を出すので(サーキットは走りませんが)、
(私の目的はチャーシュー丼と整体コーナーとレーシンググッズの特売)
袖ヶ浦までの往復で、高速域でのブレーキの感触を確かめようと思います。
Posted at 2011/10/02 01:10:07 | コメント(11) | トラックバック(0) | Alfa Romeo | 日記

プロフィール

最近すっかり落ち着きました、、、
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

      1
2345 6 7 8
91011 121314 15
161718192021 22
2324252627 28 29
3031     

リンク・クリップ

なぜ車高を下げてはいけないのか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/02 17:37:34
チューニングと寿命はトレードオフ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/08/27 14:31:58

愛車一覧

BMW R1250R BMW R1250R
Color: Pollux Metallic Matte 50歳をとっくに過ぎてから〜 ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
念願のTwinAir 5MT! 3.2Lから0.9Lに超ダウンサイジング。 ショッピング ...
プジョー 106 プジョー 106
始めてのマイカー。 たくさん弄ってたくさん走って、 とにかく楽しい思い出で一杯です。 こ ...
アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
昔から憧れていたALFA ROMEO。いろいろと世話がやけますが、運転する楽しさは他には ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation