ヘルプ
すべて
- みんカラ内 -
商品
ブログ
愛車紹介
パーツレビュー
整備手帳
フォトギャラリー
クルマレビュー
Q&A
おすすめスポット
グループ
ユーザー
メーカー
フォトアルバム
アルバム写真
- カービュー内 -
カタログ
ニュース
インプレッション
■ナビゲーション
車・自動車SNSみんカラ
>
ブログ
>
ブログ一覧 [やすおき]
タイトル
ブログ
愛車紹介
フォトアルバム
ラップタイム
▼メニュー
プロフィール
ヒストリー
イベントカレンダー
クルマレビュー
まとめ
おすすめスポット
やすおきのブログ一覧
詳細表示
|
シンプル表示
|
写真表示
2014年04月24日
粘土工作
先日の粘土の工作ができました お餅みたいだったのを、整形して黒く塗ったらこうなりました。 裏のネジ周り なんか歪んでる (笑) 市販品だどこんな感じとか、 こんな感じ。 もっと薄く作ればよかったか。 ちなみに粘土よりも市販品の方が安価です (笑)
続きを読む
Posted at 2014/04/24 11:03:03 |
トラックバック(0)
| 日記
2014年04月20日
ディフューザーの工作 その21
今日は車体に仮付けして、干渉の具合などを確認してみました。 (タイトルは完成予想図) まず、懸念のマフラーの太鼓の左側 やっぱり干渉しますね(/_;) 幅が約4cm深さが2-3cm程度かな。 マフラーの太鼓の右側 こっちは、干渉なしでした♪ 左側の端 ピッタリです♪ 右側の端 ピッ ...
続きを読む
Posted at 2014/04/20 14:54:57 |
トラックバック(0)
|
ディフューザ工作
| 日記
2014年04月19日
ディフューザーの工作 その20
今日は細かな調整をしながらパーツを組み上げみました。 センターフィンを斜めにしたので、中央部分との接合線が最後まで不安を引きずりました。 楕円の難しい計算を駆使して算出したラインに自信が持てずに、最終奥義「現物合わせの技」で乗り切りました。(^-^;) 純正より隙間が少ない完璧な仕上がり ...
続きを読む
Posted at 2014/04/19 19:24:46 |
トラックバック(0)
|
ディフューザ工作
| 日記
2014年04月14日
桜ミーティング
箱根で開催されたロータスさくらミーティングへ行ってきました。 スタートの8時に合わせて6時半ごろ給油して出発。 小田厚に乗ると、えらい良いペースのV6エクと遭遇。 この道はいろいろと怖いから後について引っ張ってもらいます。 ほどなく小田原に着き、こんどは桜を見ながらターンパイクで大観山へ。 ...
続きを読む
Posted at 2014/04/14 00:15:55 |
トラックバック(0)
| 日記
2014年04月12日
ディフューザーの工作 その19
今日は本体側の加工を中心に進めました まず、セパレータフィンを切り出して、リベット部分の曲げ加工です。 手作りベンダーの幅が足りず、やむなく中央で2分割して折り曲げました。 良い仕上がりです(^^)v サイド部と組み合わせるとこんな感じになります。 さて、今日のメイン、本体をこの ...
続きを読む
Posted at 2014/04/12 19:41:15 |
トラックバック(0)
|
ディフューザ工作
| 日記
2014年04月10日
アストンマーチンもらいました
あと、フェラーリとランボルギーニとブカッティもセットです。 箱から出すとき、ランボルギーニとアストンマーチンは全損しました。 裏を見たらやっぱりイギリス製 (笑)
続きを読む
Posted at 2014/04/10 18:10:42 |
トラックバック(0)
| 日記
2014年04月07日
EOS朝オフ 4月と謎の工作
久しぶりにお台場で開催となったEOS朝オフへ行ってきました 小雨が降る中、この場所を懐かしむ25台位の参加がありました。 残念ながら今回は所用があって早々に失礼しました。 幹事、幹事代行の皆様、いつもありがとうございます! さて、昨夜の夜なべはこの工作です。 MDFの切れ端を削って、、、 ...
続きを読む
Posted at 2014/04/07 13:29:48 |
トラックバック(0)
| 日記
2014年04月05日
ディフューザーの工作 その18
両サイドの接合部の加工です。 角度定規で跳ね上げ角度を測って、、、 端材利用の手作りベンダーで曲げます。こういうジグも作ってるからなかなか進まないです。 うまく曲がりました。 続いて本体の加工に。 どうにか割り出したカットラインを引いたけどこれが難しい。線の数が自信のなさと迷いを ...
続きを読む
Posted at 2014/04/05 16:42:21 |
トラックバック(0)
|
ディフューザ工作
| 日記
2014年04月01日
さくら
ご近所の桜も満開になりました! 。。。一眼レフ持って来ればよかった (p_-)
続きを読む
Posted at 2014/04/01 17:35:43 |
トラックバック(0)
| 日記
2014年03月30日
ディフューザーの工作 その17
外側の曲げ加工ができました。 ここまでくれば後一息です。 ジグにあわせてフィッティングを確認すると、、、 左側はちょっと隙間があるものの許容範囲内。 右側も同じ感じ でも、センターの位置が5mmぐらいずれてました。 保護ビニールで曲げ加工の時の滑り具合が影響したのか、目分量で加工したせい ...
続きを読む
Posted at 2014/03/30 14:42:42 |
トラックバック(0)
|
ディフューザ工作
| 日記
<< 前のページ
次のページ >>
プロフィール
「@代打オレ (T_T)」
何シテル?
09/01 15:32
やすおき
...
120
フォロー
180
フォロワー
ユーザー内検索
<<
2025/9
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
ブログカテゴリー
ディフューザ工作 ( 25 )
ホイールカタログ ( 3 )
ELM327 ( 21 )
ナビ ( 7 )
ツーリング ( 16 )
エアクリーナー ( 6 )
検証と実験 ( 1 )
スピーカー ( 2 )
グローブ ( 4 )
リンク・クリップ
今年最後の整備
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/20 20:01:52
デイライトのスイッチパネルの作成
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/16 16:43:11
カングーの後継探し その4
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/03 11:14:29
[
他のクリップをチェック
]
過去のブログ
2014年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2013年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2012年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2011年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2010年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
RSS2.0
ヘルプ
|
利用規約
|
サイトマップ
© LY Corporation