• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やすおきのブログ一覧

2015年05月05日 イイね!

JLDに向けて その4

JLDに向けて その4ナンバープレートカバーを作ってみました。


コピー用紙に印刷してサイズを確認


大きさは良さそうなので光沢写真用紙に印刷して、、、


厚紙に両面テープで貼って完成!(^^)/

Posted at 2015/05/05 13:16:10 | トラックバック(0) | 日記
2015年05月04日 イイね!

ルーバーの白化対策しようと思ったけど猿橋

ルーバーの白化対策しようと思ったけど猿橋先日、洗車しててルーバーのプラ部品が年々白くなってくるのが気になり、対策をと在庫品をごそごそ探してたら出てきたのがイサムのエアーウレタン缶スプレー1本。



艶のある美しい仕上がりの艶消しブラック(笑)

これで塗装すれば綺麗になるはずと、ku-engineeringさんに1本で足りるのか伺ったり準備を進めてたら、家族から止めておけとの意見が。
ロータス仲間に聞いてみても、思いつきで塗装してJLD前に失敗したらマズイから、ここはケミカルに頼るべしというご意見に。

それもそうかと、思い直して取り敢えずアーマオールでごまかしました(^^ゞ

左が使用前、右が使用後。写真だとあまり変わりませんね。
実物をよく観察すると、表面の劣化よりも樹脂の質とか整形の問題の方が目立つようなので、塗装しないと綺麗にはならない感じです。

朝からそんなことをしてたのですが、空はこの天気。
GWはあまり天候に恵まれないようなので、ちょっと散歩に出ることにしました。


風が涼しくて気持ちいい~!


和田峠は通行止めだったのでK522で鶴峠方面へ


R139から奥多摩方面へ行こうとしたら激しい渋滞。あきらめて松姫トンネル経由で猿橋へ。
いつもは素通りですが、ちょうどお昼だったので立ち寄ってみました。

エリーゼちっちゃい(^^)

猿橋の由来を手作り感いっぱいの紙芝居で聞いて、、、


大した長さもないゆらゆら揺れる木造の橋なので、、、


油断してたらこの高さ! ((+_+)) こえ~


見学した後は、橋のたもとにあるお蕎麦屋さんでとろろ蕎麦を頂きました。

冷たくて美味しかったです。

そして締めは宮ヶ瀬のソフト!


今回のルート

約250kmでした。
Posted at 2015/05/04 23:38:06 | トラックバック(0) | 日記
2015年05月03日 イイね!

5月の朝オフ

5月の朝オフ先月に続き行ってきました。
連休中にも係わらず、好天にも恵まれ参加台数36台とにぎわいました

いつもお世話になりっぱなしのBOO+さんへお借りしていた品を無事返却して、代わりにこれを託かりました。

お手製のステッカーです。某王子へとの事ですが、JLDで会えるかな、、、

帰りは暑さのあまり、今季初のエアコンを試してみようと、、、

エアコン初稼働は緊張しますね、、、

一昨年はブロアファンが死亡して風も出ず、、、

昨年は風は出てもコンプレッサーが動かず、、、

毎年、ちゃんと動くのかドキドキですが、、、スイッチオン!



、、、そよそよ~っと、冷風来ましたー !よっしゃ! (^^)/

エアコンから冷風が出ただけだけど、声が出るほどうれしかった(笑)

幹事様、幹事代行様、いつもありがとうございます!
Posted at 2015/05/03 17:27:01 | トラックバック(0) | 日記
2015年05月01日 イイね!

JLDに向けて その3

JLDに向けて その3トランシーバのデミトスです

どれだけ役に立つのか未知数ですが、ヌヴォラーさんのおススメで導入してみました。

デミトスシリーズは、タイトル画像のベーシックモデルUBZ-LM20、電池1本の小型省電力モデルのUBZ-EA20R、小型でバッテリー駆動の防水モデルUBZ-BM20Rなどが人気のようです。

基本機能はどれも同じなので、使う環境や使い勝手で選ぶことになります。

防水のUBZ-BM20Rが良さそうかと思ったけど、アンテナが畳めないのと専用充電器しか充電できず持ち時間も短いし価格が他の2種の2倍以上するので却下。

小型のUBZ-EA20RとUBZ-LM20はほとんど同じ値段で悩みましたが、電池1本だとなんとなく頼りなさそうに思い、電池3本のUBZ-LM20にしました。
けど、実際に電池を入れて持ってみると思った以上に重く、UBZ-EA20Rにすれば良かったと少し後悔してます(^_^;)

写真のスピーカーマイクロホンはヌヴォラーさんにお借りした物です。
どうもこれではオープンで運転中は通話音声が聞こえないらしく、イヤホンを勧めてもらったのですが、耳が痛くなるし片耳塞がれるのも嫌なので、これで試してみようと思います。

ヌヴォラーさんいろいろありがとうございました。
ストラップも付けて準備万端です(^^)v

ホントはデミトスをぽちった後でこれ↓を見つけてこっちに変えようとしようと思ったけど、残念ながらキャンセルできず(^_^;)

Posted at 2015/05/01 14:48:39 | トラックバック(0) | 日記
2015年04月28日 イイね!

JLDに向けて その2

JLDに向けて その2JLDと言えば写真撮影です。
そこで撮影機材の偵察へカメラ屋さんへ行ってきました

手持ちのデジ一眼は初代EOS 5Dでもう10年目だしレンズも年代物ですから、そろそろ買い換え時です。

順当に考えればボディはEOS 5D3に望遠側を新しいEF 100-400mm F4.5-5.6L IS II USMで伸ばして、タムロンのSP 90mm F/2.8 Di MACROを追加すれば、手持ちのレンズと合わせてかなり充実したセットになります。

なんですが、イマイチ購入意欲が沸きません。
ボディは二世代も進んでるので画質や機能は良くなってるんですけどね。
今のカメラでも画質的な不満は全くないですから、AF速度とか暗所撮影能力にビデオ対応などが実質的な向上部分なので、それほど必要じゃないし、、、
レンズは品薄で納期3~5ヶ月ですし、、、

なにより↑のセットだと569,800円!
あ~無理(>_<)

で、悶々としつつ買ってきたのがタイトル写真のCFカードのみ。しかもケチって16G(^^;)

手持ちの歴代カードを見ると、年代を感じますね~

Posted at 2015/04/28 21:59:05 | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@代打オレ (T_T)」
何シテル?   09/01 15:32
...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

今年最後の整備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/20 20:01:52
デイライトのスイッチパネルの作成 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/16 16:43:11
カングーの後継探し その4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/03 11:14:29
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation