
先日、洗車しててルーバーのプラ部品が年々白くなってくるのが気になり、対策をと在庫品をごそごそ探してたら出てきたのがイサムのエアーウレタン缶スプレー1本。

艶のある美しい仕上がりの艶消しブラック(笑)
これで塗装すれば綺麗になるはずと、
ku-engineeringさんに1本で足りるのか伺ったり準備を進めてたら、家族から止めておけとの意見が。
ロータス仲間に聞いてみても、思いつきで塗装してJLD前に失敗したらマズイから、ここはケミカルに頼るべしというご意見に。
それもそうかと、思い直して取り敢えずアーマオールでごまかしました(^^ゞ

左が使用前、右が使用後。写真だとあまり変わりませんね。
実物をよく観察すると、表面の劣化よりも樹脂の質とか整形の問題の方が目立つようなので、塗装しないと綺麗にはならない感じです。
朝からそんなことをしてたのですが、空はこの天気。
GWはあまり天候に恵まれないようなので、ちょっと散歩に出ることにしました。
風が涼しくて気持ちいい~!
和田峠は通行止めだったのでK522で鶴峠方面へ
R139から奥多摩方面へ行こうとしたら激しい渋滞。あきらめて松姫トンネル経由で猿橋へ。
いつもは素通りですが、ちょうどお昼だったので立ち寄ってみました。
エリーゼちっちゃい(^^)
猿橋の由来を手作り感いっぱいの紙芝居で聞いて、、、
大した長さもないゆらゆら揺れる木造の橋なので、、、
油断してたらこの高さ! ((+_+)) こえ~
見学した後は、橋のたもとにあるお蕎麦屋さんでとろろ蕎麦を頂きました。

冷たくて美味しかったです。
そして締めは宮ヶ瀬のソフト!
今回のルート

約250kmでした。
Posted at 2015/05/04 23:38:06 |
トラックバック(0) | 日記