
またまた、ガレージオフにお邪魔してきました。
今回は作業ではなく、ディフューザーをお借りに来たのでカングー号です。
ディフューザーみたいなかさばる物でも、リアトレイの上にすっぽり入りました(^^)
カングー号は働き者です!
それからTSUBOさんにはナッターをお借りしました。
これ、あんまり使わないし微妙に高いんですよね。

TSUBOさん、いつもありがとうございます。<(_ _)>
で、カングー号ですが、一年ごとにタイマー起動するオイルチェックランプがまた点いてしまいました。
ランプだけではなくて、ご丁寧に「 SERVICE DUE SOON」とオドメーターの所に表示されます。
オイル交換ぐらい、好きなときに好きなオイルを入れたいのに、よけいなお世話です。
そこで、この鬱陶しい表示を消せないか? と、お借りしたのがこの秘密兵器、日立のHDM3000です。
全メーカー対応の診断装置だとか。
これをクルマの診断コネクタにつなぐのですが、コネクタはこんな所に隠れてました。
シガーソケット横のフタを
ヘラで持ち上げて
出てきたのはOBDIIコネクタです。
ここにHDM3000をつないで、いろいろ見てみましたがオイルランプに関係ありそうなデータは見つかりませんでした。
またディーラーに行かんとダメかなと思ってたら、EvaTiterさんがネット検索でリセット方法を見つけてくれました!
1 エンジンをかけて、警告を表示させる。
2 トリップメーターのリセットボタンを10秒間押す
3 モードが切り替わる
4 上下ボタンで、オイル交換までの距離の表示を呼び出す
5 ふたたびリセットボタンを10秒間押す
以上でリセット完了、SERVICE DUE SOONも消えました(^^)/
EvaTiterさんHDM3000より凄いです。ありがとうございました!
あ~スッキリした!
Posted at 2014/01/18 20:27:40 |
トラックバック(0) | 日記