• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

てらヴォーグ@北海道のブログ一覧

2014年11月16日 イイね!

納車!

納車!10月28日、
待ちに待ったレヴォーグがついに納車されました!!!




1.6 GT-S アイサイトです。


OPは、ウェルカムライティング、LEDフットランプ、、メッシュグリル、ウエストスポイラー、STIスタイルパッケージなどを付けました。




クルマ乗るなら絶対MT派だった私ですが、今回はまさかのCVTです。

このレヴォーグというクルマを試乗して、CVTなのになんてこんなに楽しいんだろうと思えました。
それでいて快適(。・_・。)


今まで弄りすぎたGDAは足回りもボディもやれてきたのか、カチャカチャコトコトという異音が常に
付きまといましたが、レヴォーグはそんなことなし!(笑)当たり前ですが!

静粛性も高いし、オーディオの音もよく聞こえます^^
もちろん乗り心地も言うまでもなくしっかりとしている・・・ビル足凄い。
室内も広いし、装備品も充実しているし・・・
これは・・・今まで私が乗ってきたクルマとは正反対です!(笑)

嫁も満足しているようです。
乗り心地が良くて、広くなったと大変評判です(笑)
そりゃ、インプと比べたらね。。


で、1.6ターボの実力ですが、今のところ何も不満を感じません。
ストレスなく加速しますし、あれだけの車重がありながらも坂道でもグングン加速していくパワーに圧巻です。
ホントに、レギュラー仕様か?と思ってしまいます。

これから、大事に乗って行きたいと思います。


とりあえず、マフラーはもう欲しくなってきた・・・(笑)
純正で乗ると決めたのに・・・(´Д`)
Posted at 2014/11/16 22:16:56 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2014年09月19日 イイね!

色々考えた末…

どうも!^o^
お久しぶりの更新です(笑)


我が子が産まれて七ヶ月、どんどん大きくなって来て、チャイルドシートに乗せて出掛ける回数も増えてきました。

GDAは、通勤、遠出、様々なステージで快適なスピードでどんな路面でも安定した走りが出来るのが強みですが、
ハンドルが重かったり乗り心地が少し硬いというのもあり、長距離の運転だと結構疲れます;^_^A

後部座席やトランクは、お世辞にも広いとは言えません(^^;;
買い物などでは、リアのドアが90°開かないのも不便な所(; ̄ェ ̄)
大きな荷物の積み下ろしなんか、特に面倒です(^◇^;)

それでも、まだまだGDAには乗るつもりで今年の2月に車検も上げ、ブレーキローター、パッド交換もしました。

でも、子供の成長の早さを見ていたら、ずっとGDAに乗り続けるわけにもいかないんだろうなぁと感じてきました^_^;
きっとあと一年も経たずに不便に感じるでしょう(笑)



で、悩みに悩んだ結果……



この度、車を乗り換える事にしました!



まさか車検上げたばかりのGDAを手放す事になるとは思いませんでしたが、予想以上に良い車に出会えたので乗り換えを決意しました。



次の車は…




スバル レヴォーグです(^◇^)



試乗してみましたが、レヴォーグは非常に良い車でした。
そのあとから気になって気になって、合計3回もディーラーに試乗しに行ったくらいです(笑)


先日、契約してきました。

もう家族もいるので、2.0Lの爆発的な馬力である必要性もないですし、
1.6Lの方は、街乗りでも扱いやすいパワーと、追い越しにもストレスない加速、トータル面で見ても1.6で十分過ぎるなと感じました。
よって、私の選んだのは1.6GT-Sです^ - ^

納車は10月下旬から〜11月にかけてのようです。
まだまだかかりますが、これから新しい愛車に出会えるのが楽しみです(^。^)
Posted at 2014/09/19 22:13:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2014年06月08日 イイね!

GDB純正ショック流用

GDB純正ショック流用ようやっと取り付けました。

前回のブログにありましたとおり、GDB純正ショックをGDA-Eに流用です(´∀`)



PCD100同士なのでポン付け可能でした。

ちなみにGDBショック品番は

フロント:20311FE201 20311FE211
リア:20360FE701 20360FE711

で、
GDB D型の純正ショックみたいです。

今回は、これにアイバッハ プロキット(GDA用)ローダウンスプリングを装着。







こんな感じになりました。



アイバッハのプロキットは5年前に装着していたものを倉庫から引っ張り出して来たものですが、
リアこんなに落ちてたっけ?w




フェンダーに小指が入らないほど落ちてる・・・^^;




対してフロントは




指3本くらい入るほどの隙間が・・・(^▽^;)
なぜこんなに差が・・・w




しかも、よく確認してみると、4輪とも車高が違うことに気づきました┌|゚□゚;|┐ガーン!!




右フロント・・・指3本
左フロント・・・指2本半
右リア・・・指1本入らない
左リア・・・指1本





右リア。
小指もギリギリ入るか入らないかの隙間です。






左リア。
人さし指1本丸々入る・・・!





左右で車高が違ういます。
なんでこんなにアンバランスに・・・┌|゚□゚;|┐ガーン!!


5年も倉庫にしまっていたうちに、バネへたったのか?
GDB純正サスとの組みつけが悪いのか?


取り付けは整備やっている友人にやってもらいましたが、なぜこんなに左右で車高が違うのか
分からないようです(-"-;A ...アセアセ


アライメントは取ってないので、タイヤ偏磨耗するかもしれませんねぇ~


しかし、車高調のときのリアのコトコト・カチャカチャという異音は完全に消え去りました♪

そして・・・乗り心地もしなやかで良い足です♪
5年ぶりに純正足に戻したので、乗り心地の良さに凄く感動しましたw



車高の左右の違いは、もう付けてしまったので仕方ないので
しばらくこのまま走り続けます(^▽^;)
2014年05月27日 イイね!

GDB純正サスキット

GDB純正サスキットオクでポチりました!

GDB純正サスキット(´∀`)



車高調がもう4年も使い込んでて、左リアからの異音が酷いため、
ついに足回りの交換に踏み切りました(^▽^;)


個人的に、もう車高調はいいです・・・( ̄Д ̄;;


マメにメンテしない私みたいな人間だと、冬季2シーズンも越すと
固着してシェルケースが回らなくなってしまい、車高調整が出来なくなってしまいました(-。-;)

んで、買ってから気づきましたが、車高調って本来は2万kmも走ればオーバーホールらしいですが・・・マジ!?w
そんな金ないです。一度もやったことありませんが・・・w

そして、4年も走っていたらさすがに異音が酷くてそれも段々ストレスになってきました(>▽<;; アセアセ

固着してて車高も変えられないし・・・弄れるのは減衰力のみ。。
結婚してからあまりスポーツ走行もしなくなったし、減衰の弄る機会もなくなりました。


ということで、車高調にメリットを感じないため、

純正ショックに戻すことにしました。


GDAのショックも左リアから異音が出ていてイカれていた為、オークションでGDBのサスキットを
買いました。
赤サスはいいですね。これぞSTIって感じでw


実はバネはアイバッハのダウンスプリングを所持しているので、GDBのバネは要らないんですけどね。


4年ぶりの足回りリフレッシュ。これから取り付けが楽しみです♪
2014年04月29日 イイね!

HKS リーガマックス

HKS リーガマックス純正のマフラーがあまりにも静か過ぎて物足りなくなったので、

HKSのリーガマックスを購入しました!(笑)


オークションにて、かなり程度の良いものが安く手に入りました。




以前装着していた、TRUSTのPEⅡは砲弾ナナメ出しマフラーでしたが、
デザインに飽きてしまったのもあったので、今回はオーバルタイプです。





外形は確か105Φだったかな?
見た目は大人しめのデザインですが、排気音はけっこう大きいですw

ここまで音が大きいとは思いませんでした(^▽^;)
私の車両は、メタルキャタライザーが付いているから、余計に排気音が大きいのかもしれません。

リーガマックス単体で見たら、実は大人しめなのかもしれません・・・多分w

しかし、不快というベクトルの爆音ではなく、非常にスポーティで良い音です。

個人的には、不等長音がただ強調されただけのTRSUTのマフラーよりも、HKSのリーガマックスの方が好きです。


これで、フロントパイプ・センターパイプ・リアピース全てHKS製で統一されました。
ブーコンもHKS製なので、組み合わせとしては完璧ではありますw
Posted at 2014/04/29 22:11:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

「[整備] #レヴォーグ レヴォーグをバックタービン化してみよう! https://minkara.carview.co.jp/userid/786788/car/1826796/6528367/note.aspx
何シテル?   09/03 23:34
スバルインプレッサWRX(GDA-E型)を8年乗り、 2014年10月にレヴォーグに乗り換えしました。 スバル車乗り続けて16年、生粋のスバリストでございま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

kazuevoテール作成記 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/02 02:45:49

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
2014年10月28日納車。 ダークグレーメタリック。 インプレッサWRX (GDA- ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
2004V-Limitedですが、なぜか2005年式(笑) Vリミ限定ステッカーや、限 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation