• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mineminezの"あうちゃん" [三菱 アウトランダー]

整備手帳

作業日:2023年11月12日

純正バックカメラを社外ナビ(X9V)に接続

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
今まで、バックカメラの映像は、純正ナビの画面で確認していましたが、せっかくX9Vの9インチ画面があるので、そちらで確認できるようにしました。大きい画面で見やすくなりました。
2
カメラは純正カメラを使用しますので、純正ナビの後ろから、信号を取り出します。使用するのは、3番と5番(オレンジ、茶黒)の線です。(カメラの電源は純正ナビ)
3
オレンジが信号(+)、茶黒がシールド(−)なので、2本の配線を分岐します。
4
分岐したその先は、X9Vの汎用カメラ入力に接続します。
5
次に汎用カメラの設定を「なし」から「リアカメラ」に変更します。
6
これでバックカメラの映像をX9Vに映すことこてきました。

でも、このままでは、当然ながら、ギアをバックに入れたときに、2つの画面で後方の映像が写ってしまいます。
7
そこで、純正ナビには、バック信号が(必要以上に)入らないように細工します。

まずは、バック信号線をカット。
どうやら、一度バック信号をいれると、その後、カメラにはずっと電気が供給されるようなので、その仕組を利用することにします。
8
早速、ワンショットタイマー回路を作成。
電気を供給すると、1秒間だけリレーをオンにします。(ワンショット回路では、リレーをオンにする時間が短すぎました…)
9
この回路をバック信号線に割り込ませます。
10
これで、ギアをバックに入れると、1秒間だけバック信号が入って切れるので、純正ナビには後方の映像は(ほぼ)映らなくなりました。
(写ったとしてもコンマ数秒なので、完成とするか、時間を調整するか検討中)
可変抵抗を入れて時間を調整できるようにしておけばよかったかも…。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

洗車240609

難易度:

地図データ更新

難易度:

アウトランダーリコール(燃料ポンプ系の不具合)

難易度: ★★★

オイル交換 9回目

難易度:

大陸製OBD2接続、タイヤ空気圧モニター(TPMS)装備

難易度:

備忘録 フレッシュキーパー施工

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

mineminezです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

オフディレイタイマーの作成 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/14 21:37:10
AHDの高画質3Dアラウンドビューの取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/02 23:08:06
ロックフォードなMMCSナビの置き換え実験 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/10 20:54:05

愛車一覧

三菱 アウトランダー あうちゃん (三菱 アウトランダー)
レグナムから乗り換えました。 運転しやすくドライブがとても楽しくなる車です。 これから長 ...
三菱 レグナム れぐちゃん (三菱 レグナム)
走行距離が10万キロに近づいてきました。 近々アウトランダーに乗りかえる予定です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation