とうとう今年も残すところ後1ヶ月を切り、季節は秋から冬へ移り変わって行く今日この頃如何お過ごしですか?
今年は初雪が遅く未だに雪が降らない地元新潟ですが、このまま冬将軍様におとなしくしてして貰いたいと切に願う瓜です、皆様コンバンハm(_ _)m
さてさてとうとう今年も、タイヤ交換の時期がやってきました~
と言う事で、11月23日の勤労感謝の日に取りあえずA250のタイヤ交換を決行です!!
本当は、11月25日にいつも通り3台まとめて交換するつもりだったのですが、〝女心と秋の空〟と言われるほど移ろいやすい秋の天気、いつ急変するか分からないので、リスク回避の為、今回は分散交換です(笑
若干小雨が降っていましたが、雨雲レーダーを見る限り本降りにはならないみたいなので作業開始で~す(ง •̀ω•́)ง✧
取りあえず車高ですがリア側が全上げ状態なので、フロントだけ6㎜ほど上げてみました
まあ、些細な差ですが(笑
スタビライザーの取付ブラケットの上からロックシートの下まで20㎜だったのを26㎜に
まあ、たった6㎜の車高UPなので、お守り程度かな?(笑
小一時間程で交換終了です
で、お約束の空気圧の警告灯からの~
空気を充填して
タイヤ空気圧の警告システムを再始動で~す
で、日曜日・・・・・・朝から良いタイヤ交換日和でした♪
まずは、Wagon Rのゴン太君から交換開始です
順調に作業を進め、最後の1本と言う時に・・・・・・腰をやっちゃいました
(×o×;)イタタ
しゃがんだ状態で体を捻り、後ろにあるタイヤを持ち上げようとした瞬間、腰に違和感が・・・
しか~し 仮にも男の子、腰が痛いのを言い訳にタイヤ交換を止めるわけにも行かず、腰を労りつつ作業続行です(爆
何とかゴン太君の交換を終え、次はN-ONEこと赤タヌキ君の交換です
これ以上腰に負担が掛からないように、恐る恐る交換を進め、なんとかすべてのタイヤ交換が終~了
いや~ 23日にA250のタイヤを交換しておいて良かった
恐らく、この腰の状態で重いA250のタイヤ交換をしていたら、間違いなく腰を悪化させていたでしょうからね~
後は、23日に替えたA250のノーマルタイヤを洗って
冬支度の終了で~す
これで、いつ冬将軍様が来ても安心、安心
安心?・・・・・・・・( ̄ー ̄?).....??アレ??
なんか、忘れてるような気が・・・
?c(゚.゚*)エート。。。
σ(゚・゚*)ンート・・・
(っ゚⊿゚)っ ハッ!
冬将軍様への手土産を買ってきて無いではないか~
と言う事で、タイヤ交換後の慣らし運転もかねて、冬将軍様への貢ぎ物を買いに・・・
(((((((((((っ・ω・)っ ブーン
行ってきたのは今年の4月にもお邪魔した
『陸上自衛隊 新発田駐屯地「白壁兵舎広報史料館」』で~す
何故わざわざ「白壁兵舎広報史料館」に来たかと言うと、4月に来た時に売店で冬将軍様に送る良いお菓子を見つけてたからなんですよ~
まあ、4月に来た時に買っておけば、今回わざわざ買いに来なくても良かったんですけどね(笑
展示内容は前回来た時と同じだったので、前回撮れなかった写真を少々
展示室の窓から見える新発田城の三階櫓と新発田駐屯地の各車両
右手には1999年から配備された新型SKWとLAV、中央にはシートがかぶせられた多分LAVと左側には1987年から配備された改良型SKWが整然と並んでますね~
古き良き、昭和のコーナー
そして、懐かしの黒電話
「お家の電話番号をかけてみよう!」と言う事は、回線が繋がっているのかな?
古い拳銃やライフルも展示しています
手前には1930年代前期に開発・採用された大日本帝国陸軍の重機関銃、九二式重機関銃が鎮座しております
こちらは、イラク復興支援のコーナー
第10次のイラク復興支援群は、新発田市の第30普通科連隊が隷下する陸上自衛隊第12旅団で編成されてたんですね
サックリと写真を撮った後は、冬将軍様への贈り物を買う為売店へ
この施設の売店は、展示順路の一番最後にあるので、お土産だけを買いに行きづらいんですよね~
冬将軍様への贈り物を無事GETし、家路につく前に一枚 パチリ (*・_[[◎]]o
前に来た時は雨降りだったのですが、今回は青空が広がっていたので、白壁が一段と綺麗でした
そしてこれが、わざわざ往復100㎞の道のりを走り買ってきた、冬将軍様への手土産で~す
「来るなら来い!」щ(▼ロ▼щ) カモ-ン
コレを冬将軍様に送っておけば、今年の冬は安泰・・・・・・・だよね?
ちなみに、この〝ヒトマル式戦車〟に立ててある赤旗は砲撃準備完了の印だそうですよ( =①ω①=)フフフ
アッ そう言えば、アニメ ガルパンで大洗女子学園の特別講師、蝶野亜美1等陸尉が乗って来たのもこの〝ヒトマル〟でしたね~
ちなみに、自分用には、「自衛隊魂 黒糖 ドーナッツ棒」
本当はミリメシでもと思ったんですが、このお菓子の売り上げの一部が殉職した自衛官の家族への基金に寄付されると書かれていたので、微力ながら・・・・・・
よし、これで冬の準備は完璧だぜ~ ( =①ω①=)フフフ
アッ そう言えば夏タイヤの巾を235から245に変更した事で、思わぬ弊害が・・・・
なんと、タイヤラックに入らなくなってしまいました~(^^;)
ちなみに、下側に無理矢理2本突っ込んだ状態がこちら(爆
この状態では、上の段には2本入れられないな~
と言う事で、現在新しいタイヤラックを買おうか買うまいか、絶賛悩み中です(笑
さて、最後はラシャ君のコーナーでお別れで~す
タイトル:かくれんぼ?
12月2日現在、スイカさん(11歳4ヶ月)の体重は前回とほぼ同じ、6.1㎏
ラシャ君(3歳5ヶ月)の体重も前回とほぼ同じ、6.5㎏でした
と言う事で今回のブログはここまでじゃ~
また次のブログでお会いしましょう
ジャ(* ̄▽ ̄)ノ~~ マタネー♪
イイね!0件
Mercedes-Benz W176 A180 ミラー分解(T10ランプ交換) カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2021/05/08 11:03:27 |
![]() |
忍者 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2011/12/27 10:30:32 |
![]() |
メルセデス・ベンツ Aクラス 初めての欧州車です(#^^#) |
![]() |
スバル レガシィツーリングワゴン 最終形態のBHと納車後のBPのツーショット。 |
![]() |
スバル レガシィツーリングワゴン レガシーツーリングワゴン2.5iアーバンセレクションです。 |
![]() |
いすゞ ジェミニ 2台前のいすゞジェミニ ハンドリングbyロータスと買ったばかりの頃のBHのツーショット。 |
2025年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2024年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2023年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2022年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2021年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2020年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2019年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2018年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2017年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2016年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2015年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2014年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2013年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2012年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2011年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2010年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!