• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年07月08日

コメリのコードレス高圧洗浄機で洗車をしてみた・・・・的なお話し

コメリのコードレス高圧洗浄機で洗車をしてみた・・・・的なお話し 梅雨に入り不安定なお天気が続く今日この頃、皆さん如何お過ごしですか

3年ぶりに再開された地元お祭りの余韻覚めやらぬ今、既に心は来年のお祭りに思いを馳せている瓜です、皆様コンバンハm(_ _)m





























さてさて、終わってしまったお祭りの事をいつまでも引きずっていてもしょうがない・・・

と言う事で、前回のブログで紹介したコメリ製の充電式高圧洗浄機を使った試運転がてらの洗車を梅雨の間の晴れ間を狙ってやってみました










最初は、自宅駐車場で洗車をしてみようかと思ったのですが、水をどれくらい使うかとかバッテリーがどれだけ持つか分からなかったので、安全を考慮して水道が確保できる会社駐車場で検証です(笑


今回の洗車道具一式です

左側にあるのが全てコメリのオリジナルブランド品です
UBERMANNシリーズから「高圧洗浄機 49,000円
CRUZARDシリーズからホイールブラシ 1,280円「泡洗車用・蓄圧式フォームガン2L 1,280円弾くかんたんワックススプレー(500ml)398円「マイクロファイバークロス3枚入り 378円

右側はAmazonで購入した「イノマタ化学 かしこいバケツ17L クリアブルー¥1,543「シュアラスター ウォッシンググローブ S-106 ¥2,200「YMIBEI 洗車ブラシ ¥980「WILLSON泡仕立てシャンプー コーティング車専用 (800ml)¥698


ちなみに、ココに並んでる洗車道具は全て新品を揃えてみました(笑



alt









まずは充電済のバッテリー挿入
横にしたままより立てて入れた方が楽でした

alt




水タンクに水を満タン位(およそ重さが28キロ位)まで入れ、持ち上げて運ぼうと思ったのですが水は盛大にこぼれるは、重いはで2M位進んだ所でギブアップ(笑
結局モーターベースに乗せて転がしていきました

今回は会社なので水道の有る場所から洗車をする場所までコンクリートが敷いてありますが、自宅で洗車をする場合、駐車場まで砂利道が続くので水を運ぶ方法を考えなくてはなりませんね

alt





ちなみに、今回は普通に洗車したとき水をどれくらい使うかと、バッテリーがどれくらい持つかの検証ですので、この結果如何ではバッテリ式の高圧洗浄機を使う自宅での洗車方法等少し考えなきゃいけなくなるかもしれません

適当に作業をすると後で検証が出来なくなるので、今回はある程度作業工程を決めて洗車をしてみました

と言う事で、今回の作業行程ですが
①.水圧を標準にしてホイール四本に水を掛ける
②.蓄圧式フォームガンでホイール一本ずつ泡まみれにして洗う
③.水圧を標準でホイールに付いた洗剤を洗い流す
  (ホイール四本に、水圧を標準で2回ずつ掛けることになります)
④.車全体に水圧を標準で汚れを洗い流し
⑤.水圧をECOモードにしてフォームガンで泡散布
⑥.ウォッシンググローブで洗車
⑦.水圧を標準にして洗剤を洗い流す
⑧.ボディが濡れた状態で、弾くかんたんワックススプレー施工&拭き上げ
⑨.濡れたマイクロファイバークロスを使って、弾くかんたんワックススプレーの2度目の施工
⑩.クリンビューのウルトラハイブリッドドロップでガラスコーティング
⑪.後片付け・・・・と言う順番で洗車をしていきたいと思います



では張り切って、洗車開始です (* ̄0 ̄*)ノ オォー!!



まずは、ホイールに水をぶっ掛けて・・・・

alt





泡増量加工した蓄圧式フォームガンで泡を散布


今回は、ホイールのみなので水1Lに対しウイルソン 泡仕立てシャンプーをキャップ1杯(約30㎖)入れてみました
ちなみに、蓄圧式フォームガンの泡増量の加工方法は・・・・ご自分でググってください(笑

泡の増量加工した蓄圧式フォームガンを使ってみた感想ですが、泡の感じは良いのですが泡切れが少し早い気がするので希釈率とかをもう少し考える必要があるかな

まあ、そこは使いながら追々とですね(笑

後、1回の加圧(約30~40プッシュ)でホイール2本分位しかもたないので、車全体に蓄圧式フォームガンを使っての泡洗車は個人的に少し厳しい気がします

ただ、ホイールの清掃にはお勧めですよ、お安いし(笑


alt




後は、コメリのホイールブラシでゴシゴシと・・・

一応、コメリのホイールブラシのインプレもしておきましょうか(笑
良い点は、軸が細いのでキャリパーとホイールとの狭い隙間も余裕で入りますし、ブラシの全長も長いのでホイールの奥まで綺麗に出来ます

悪い点は、ホイールの表面を綺麗にするには余り向いていないので、別途ブラシとかが必要になる位でしょうかね


alt






ホイール表面はブラシでゴシゴシ

このブラシのインプレは・・・まあ、良いか(笑

alt


    

ホイールを四本を洗い終わり、車全体に水をかけた後の水の残量は大体半分位、このペースで行くと、25Lの水タンク1杯で足りそうですね

alt




お次は高圧洗浄機に付属のフォームノズルを付けて泡ブシャーしていきましょう(笑
初めてなので適量は分からないので、適当に・・・

alt




フォームノズルのタンク容量が300㎖なので、水250㎖に対しウイルソン 泡仕立てシャンプーをキャップ半分の約15㎖位入れてみました

alt




では、泡ブシャー

流石にモコモコ泡とまではいきませんが、洗車するくらいの泡は出てますね
もう少しモコモコ感が欲しいので、ここも希釈率とかをもう少し考える必要がありますね
     
ちなみに、泡を出すのに水圧は余り高くなくても良いと思いECOモードにしています

その他の理由の一つとして、フォームノズルのタンク(300㎖)一本を標準モードだと20秒で使い切っちゃうからなんです、
まあECOモードでも30秒で使い切っちゃうんですけどね(笑
     
alt


想像通りECOモードの30秒でも車全体にかけることは出来ず、追加でもうタンク半分の150㎖程作る事になってしまいました

と言う事は、最低でも500㎖位のタンク容量が欲しいところですね

本当はシャンプーの原液をそのままタンクにぶち込んで使ってみたかったんですが、1回の洗車で500㎖もシャンプーを使っちゃうのはコスパが悪すぎるので止めました(笑

アッ でもコメリの「コーティング車用カーシャンプーだったら2Lで498円だから1回の洗車で500㎖使っても1回125円、しかも「薄めて使うカーシャンプーだったら2Lで298円だから500㎖使っても1回75円で出来るのか~(笑





泡をかけた後は「シュアラスターのウォッシンググローブで車を洗って
    

alt
   



シャンプーを水で洗い流せばシャンプー洗車が終了・・・・
なのですが、ルーフ・サイド・リヤと水をかけて後はフロント部分のみとなった所で25Lの水が尽きてしまいました

再度水タンクを満タンにして、ようやく洗い流し完了

alt





洗車が終わった時点でのバッテリー残量ですが、片方は残り2レベルでもう片方は残り3レベルでした

alt





最終的に水の残りは1/4程度なので、25L+20Lで約45L程使った事になりますね

まあ、最後はこれでもかと言うほど車に水をかけたので、普通の洗車だったら水の量はもう少し少なくなるかな~

alt






後は、水滴が残った状態で弾くかんたんワックススプレーの施工&2度目の追加施工

弾くかんたんワックススプレーを使った感想ですが、濡れたままのボディにスプレーして拭き上げるだけの簡単施工なので結構楽です

alt



気になる撥水効果ですが、施工5日後に小雨が降ったのでボンネットとルーフの撥水の状況を少し

alt



398円と言う値段の割には結構良い感じに撥水しています
後は、耐久性ですね

alt

     



ちなみに、このコメリの「弾くかんたんワックススプレー」はガラス面にもOKらしいのですが、今回は使い差しのクリンビューのウルトラハイブリッドドロップでガラスコーティングします


alt
     


ウルトラハイブリッドドロップをガラス全部に塗って、乾いたら拭き上げて今日の作業完~了






洗車道具の清掃にも高圧洗浄機を使って最終的なバッテリー残量は両方とも2レベルの〝そろそろ充電してよね〟でした



alt




alt

コメリの連続使用時間20分でこのレベルですから、恐らくアイリスオーヤマの連続使用時間10分では、私がやった洗車の行程をやりきるのは少し厳しそうですね








洗車道具と高圧洗浄機をトランクに詰め込んで・・・・家に帰りましょう

今回の作業時間は概ね2時間程でした


alt








コメリの「UBERMANN」コードレス高圧洗浄機を使ってみて思った事


懸念していたバッテリーの持ちや水圧に関しては洗車を前提とするなら問題なし
只、ワンボックスみたいに大きな車だとチョット微妙かも

後、25Lの水タンクを満タンにしてしまうと、自宅駐車場まで持ち運びが出来ないので何か方法を考える必要があるかな
ただ水を汲む場所から駐車場まで舗装してあれば、モーターベースに水タンクを乗せて転がして行けるので問題無いかも

自重落下式の水タンクなので、吸い上げ式に比べ水が途切れないのは良い点

フォームノズルのタンク(300㎖)だと容量が足らず途中で洗剤を追加しなくてはならないのが少し手間なので市販のフォームガンが欲しいところですが情報が無い現在、付くか付かないか分からないものを買うのも考え物
ん~ いっそ人柱になって買ってみるか・・・

アイリスオーヤマには付いていないモーターベースのキャスター、これはポイントが高いと思います
高圧ホースが5Mしかないので、車のフロント部分に高圧洗浄機を置くとリア側までガンが届かないので必然的に総重量が35㎏にもなる水が満タンに入った高圧洗浄機を移動しなきゃいけなくなるが、キャスターが付いていれば移動も楽々でした♪

初期投資が5万円弱と高圧洗浄機としては高価なので手が出しずらいのが問題かな


まあ、総合的に言って初期等資に5万円は少しお高いと思いますが、環境を考えると満足のいく一品って所ですかね
後は耐久性がどうなのかは、使い続けてみてからですね









25Lの水タンクは持てなかったけど灯油のポリタンクと同じ20L位なら持ち運べるはず

と言う事は、高圧洗浄機の水タンクに20Lだけ入れて運び、残りは20Lのポリタンクでも入れて運べばOKか・・・・・

と言う事で、帰り道早速ホームセンターで水用の20Lポリタンクを購入してきました

検証も終わったし、水タンクも買ったし
これで、自宅での洗車の準備が出来たので、次は自宅駐車場で洗車をしてみます

alt










アッ そうそう、試し洗車が終わった後でこんな商品がAmazonから届きました

【ながら洗車】のスプラッシュ&ガラスポリッシュポーチセット  ¥3,744

油膜取り・ウロコ除去剤&油膜取り・撥水剤のセットですね

いや~ テレビでYouTubeが見られるようになったものだから、最近洗車系のYouTubeを良く見てるのですが、そこで気になった商品です

alt



今回はウルトラハイブリッドドロップを施工しちゃったんで、この商品の施工レビューはまた後日・・・






取りあえず次回は、水道直結した充電式高圧洗浄機で玄関前のコンクリートの苔掃除でもしてみましょうかね~












最後のネタは・・・・・・・・・・・・・・

今年の株の配当金が確定しました~

alt

今年の配当金は税金を差し引いて20,559円と初の2万円台に突入です
2017年の配当金が税金を引いた金額が10,280円だったので、6年で配当金が2倍になった事になりますね



今年の上半期はテレビや高圧洗浄機や鉄砲とそれなりに散財したので、株の配当金は・・・・・・・・・貯金だな(爆
























と言う事で、最後はラシャ君の1枚でお別れで~す
タイトル:我は膝枕を所望する( -`ω-)キリッ
alt
7月8日現在、スイカさん(15歳9ヶ月)の体重はほぼ前回と同じ6.2㎏
ラシャ君(8歳3ヶ月)の体重もほぼ同じ7.3㎏でした






















と言う事で今回のブログはここまでじゃ~
ではまた次のブログでお会いしましょう




ジャ(* ̄▽ ̄)ノ~~ マタネー♪




























アッ そう言えば私、みんカラを始めて13年を迎えたらしいですよ(笑

alt

皆さんからのブログコメントが続く限り頑張ります(笑


ブログ一覧 | 日常 | クルマ
Posted at 2023/07/08 21:13:59

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

洗車(2024/09/01)
まよさーもんさん

【マジで洗車が楽しくなる】粉雪のよ ...
みんカラスタッフチームさん

さて、電動フォームガンについて色々 ...
rereojiさん

水道無しで本格洗車(バッテリー式高 ...
Razgriz1985さん

この記事へのコメント

2023年7月9日 7:51
おはようございます。
コメリ愛の伝わる洗車
レポートお疲れ様でした。
洗車道具凄いですねぇ!
私は最近洗車…
して無いなぁ。
四十年以上前に
長岡の友人宅へ車で、
目標にコメリ?
懐かしいです。
スキーに行った時、
何かで寄った記憶も…
みんカラ13年
おめでとうございます🎉
コメントへの返答
2023年7月11日 0:38
おばんで~す(^^)/

コメリ&Amazon愛一杯の、洗車用品の数々です(笑

A250を購入後コーティングを掛けていたので、余り洗車用品が必要では無かったのですがコーティングを止めた今必要そうな奴を揃えてたら全て新品になっちゃいました(笑
まあ、高圧洗浄機を抜ければ総額九千円弱でした(爆

確か東京にも8店舗ほどコメリがあるらしいので、いつか是非(笑

気が付けば、みんカラを始めて足掛け14年になりました
いつまで続くのかな?(笑
2023年7月9日 8:27
おはようございます!みんカラ13年おめでとうございます!

DIY洗車グッズ、充実してますね。自宅で泡泡洗車って夢ですね。

高圧洗浄機はうちも苔とりに欲しいです。ジャパネットのCMを見るたび思います。
コメントへの返答
2023年7月11日 0:40
おばんで~す(^^)/

ありがとうございますm(_ _)m
何だかあっという間の13年でした(笑

A250を購入してすぐにキーパーのコーティングを掛けていたのも有り、洗車グッツは殆ど持って無かったので今回新しく揃えてみました~(笑
コメリの高圧洗浄機に付属のフォームノズルでは残念ながら泡泡にはなりませんでした(T_T)
泡泡洗車をするには社外品のフォームノズル買うしかありませんが、コメリの高圧洗浄機は去年発売した新参者なので接続口の情報が無いんですよ (ノД`)ハァ

丁度今ジャパネットのケルヒャーサイレントSが18,000円引の19,980円(税込)になってますのでお一つ如何? ( =①ω①=)フフフ
2023年7月9日 12:43
こんにちは~(^_^)ノ

蓄圧フォームガンってけっこう
使えそう~良さげです(^^)v
水の残量さらにバッテリー残量に
気を遣いながらの洗車もなかなかの
大変さでしたね~お疲れ様でした(^_^)b

洗車グッズが全部新品(;・∀・)
前々車からの引き継ぎ用品なぞ
未だに使っている私には
耳の痛くも羨ましい話です( ̄∇ ̄)

おっみんカラ13周年ですか
おめでとうございます(≧∀≦)
ん?(・ω・)私って何年なんだろう
10年くらいかノ゚Д゚)
通知一切来ないのでわかりません~
まーいーや(^_^)ノ(いいんかい
コメントへの返答
2023年7月11日 0:42
おばんで~す(^^)/

蓄圧フォームガンは、ホイールを洗う事に限定すれば結構お勧めですよ
お値段も1,280円とリーズナブルですし

今回は検証という形で洗車をしましたが、ある程度水とかバッテリーとかの減り具合も分かったので、次はストレス無く洗車が出来そうです♪

A250にはキーパーのコーティングを掛けていたので、洗車には台所用洗剤でボディを洗ってから拭きするだけで終わらせていたので、洗車グッツって殆ど持って無かったんですよね~
と言う事で、今回は殆ど0から洗車グッツを揃えてみました・・・まあ、半分以上がコメリ製品ですが(笑

ありがとうございます、気が付けば13年になってました(笑
shiromisoさんは2011年5月11日登録なので、みんカラ歴は12年ですね・・・アッ みんカラ12周年おめでとうございますm(_ _)m
2023年7月9日 16:34
どうもです(^-^)/

ホイールブラシ、地元のコメリでは品切れだったのですが昨日見つけて買ってきました(笑)

まだ使ってないですけどね(^_^;)
コメントへの返答
2023年7月11日 23:21
おばんで~す(^^)/

私も今年の4月位から地元のコメリで探していましたが品切れ・・・・
と言うか、ホイールブラシの販売スペースすら無かったのですが、今回の高圧洗浄機の検証の時マイクロファイバークロスが無かったのでコメリに買いに行った所、偶々ホイールブラシが売っていたので即買いしてきました(笑

ホイール表面が洗えないので別ブラシが必要なのは面倒ですが、ホイールとキャリパーの隙間にも楽に入ってくれるので使い勝手は良かったですよ
2023年7月9日 18:53
こんばんは~♪
高圧洗浄機のお試しレビューお疲れサマ
問題点と対策も判明でヨカッタですネ

おぉ~みんカラ13年ですか!
スイカさんも応援ですネ(●^_^●)ニャン♪
コメントへの返答
2023年7月11日 23:21
おばんで~す(^^)/

取りあえずバッテリーの持ちはOKでしたし、水の問題も解決出来そうなので次の洗車はストレス無く出来そうです♪
ただ、月極駐車場が道路に面しているので通行人の目が少し気になるかも(笑

何だかんだで13年も続いちゃってます(笑
2023年7月9日 18:59
こんにちわ〜
私もコメリのホイールブラシ探してたんですがどこも品切れで最近再入荷したので購入してきました!瓜さんのおっしゃる通り、奥は使いやすいけど表面は。。。ですね(笑)
ウィルソンの泡仕立てシャンプーも使ってますよ!前のケルヒャーとフォームガンの組み合わせだと希釈率10%くらいでも十分なアワアワが出たんですがそのケルヒャーが壊れちゃったので新しいケルヒャーとフォームガン(オリフィスを紛失しちゃったのでフォームガンも買い替え。。。)に替えたら20%くらいにしないと十分なアワアワになりませんでした。。。
コメントへの返答
2023年7月11日 23:57
おばんで~す(^^)/

私も地元のコメリにこのホイールブラシを買う為に何度か足を運びましたがいつ行っても売って無く、偶々高圧洗浄機の検証前にマイクロファイバークロスを買いに行った際偶然見つけたので即買いしてきました(笑
何となくホイール表面の清掃は難しいかな~って思ってましたが、あらためて使って見るとやっぱり無理でした(笑

kuwa@ZR-Vさんもウィルソン使ってるんですね~
新しいケルヒャーと新しいフォームガンで希釈率が20%だとすると、今回コメリの高圧洗浄機付属のフォームガンに入れた洗剤の量って思いっきり少なかったかも

ちなみに、フォームガンってMJJCを使ってます?それともAutobrite Direct?
2023年7月9日 21:41
おばんで〜す(^^)

高圧洗浄機は便利なんですけど、設置が面倒で•••
冬に洗車する時に、下回りを洗う位しか使ってません(汗)

自分も、洗車系YouTubeチャンネルをよく観てます。
良いと思った商品を買って、使い切る前に別の商品を買うんで、中途半端に残った商品が沢山(笑)
コメントへの返答
2023年7月11日 23:58
おばんで~す(^^)/

高圧洗浄機って設置や後片付けが面倒って良く聞きますね
まあ私が買ったコメリのバッテリー式高圧洗浄機は、電源ケーブルも無いですし、高圧ホースも5M程しか無いので片付けは簡単ですよ
ただ、水を運ばなきゃいけないのは問題ですが(笑

エメフロさんも洗車系のYouTubeチャンネルを見てるんですね~
私は最近見だしたばかりですが、コメリのCRUZARDシリーズはほぼYouTubeを見て買いました(笑
私もその内、洗車用品の沼に填まってしまうかもしれないので、用心しなきゃ(笑
2023年7月12日 19:51
おばんです~( ^o^)ノ

久しぶりの村上大祭、お疲れ様でした(^_^)
雨は降りませんでしたが、暑かったですね。

コメリのクルザードは評価高いようですね。
そのまま使えるシリーズは足車にはちょうど良いですね(^_^)
コメントへの返答
2023年7月13日 23:32
おばんで~す(^^)/

3年ぶりに開催出来た祭り、久しぶりに堪能出来ました♪
本当は8日に夜店でも行こうかと画策していましたが、雨が降ったので結局行かず終いでした(T_T)

CRUZARDシリーズはYouTubeで紹介されて以来、あちら此方で品薄が続いてるんですよ
特に2L、498円の強撥水シャンプーなんか、メルカリで1本1,200円程で転売されてるんですよ(驚
まあ、お店が近くに無くてもコメリの通販で買えば498円+送料550円の1,048円で買えるのに、何故高いお金を出してまで転売屋から買うんでしょう?
チョット不思議です
2023年7月14日 13:04
ケルヒャーK4+Amazon無名のスノーフォームランスからケルヒャーK5+MJJC フォームキャノンPROへ替えました!
確かに私も洗車系Youtuber見すぎかも(笑)

圧力高いのでシャンプー沢山必要なのかしら。。。(;´Д`)
コメントへの返答
2023年7月14日 21:03
おばんで~す(^^)/

現在は、ケルヒャーK5+MJJCフォームキャノンPROですか、羨ましい・・・

実は私もAmazonの無名フォームガンを頼んじゃったんですよ
色々な画像を見比べた所、コメリの高圧洗浄機のガン接続口がアイリスオーヤマのと酷似してたので・・・まあ、ダメ元ですが(笑
本当はMJJCのフォームキャノンSが欲しかったのですが、もし付かなかったら洒落にならないので取りあえずは1,698円の無名フォームガンでチャレンジです
もし無加工もしくは少しの加工でアイリスオーヤマ用が付いたら、最終的にはMJJCのフォームキャノンSを買っちゃおうかな~(笑

アッ 洗車系のYouTubeってついつい見ちゃいますよね~
特に各メーカのフォームガンの使い比べとか、シャンプーとの相性とか(笑

プロフィール

「GW前半戦は世代交代色々・・・・的なお話し http://cvw.jp/b/788022/48396626/
何シテル?   05/02 21:25
Mercedes-BenzのA-Classに乗っている 瓜(ウリ)です、よろしくネ!! ~(=^・ω・^)ノ☆

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    1 23
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

Mercedes-Benz W176 A180 ミラー分解(T10ランプ交換) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/08 11:03:27
忍者 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/12/27 10:30:32
 

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Aクラス メルセデス・ベンツ Aクラス
初めての欧州車です(#^^#)
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
最終形態のBHと納車後のBPのツーショット。
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
レガシーツーリングワゴン2.5iアーバンセレクションです。
いすゞ ジェミニ いすゞ ジェミニ
2台前のいすゞジェミニ ハンドリングbyロータスと買ったばかりの頃のBHのツーショット。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation