• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年07月22日

コメリのコードレス高圧洗浄機で玄関周りの苔掃除をしてみた・・・・的なお話し

コメリのコードレス高圧洗浄機で玄関周りの苔掃除をしてみた・・・・的なお話し ようやく梅雨明け宣言が出された北陸地方、これから夏本番を迎え益々暑くなる予感がする今日この頃、皆様如何お過ごしですか?


去年はお盆休み初っ端に部屋のエアコンが壊れ、猛暑の中一週間ほどエアコン無しの生活を強いられましたが、今年の夏は安心して優雅な部屋ライフを送れる・・・そんな気がする瓜です、皆様コンバンハm(_ _)m

























さてさて今回もコメリのコードレス高圧洗浄機のお話しです(笑


前回は洗車時の水の使用量とかバッテリーの持ちとかを検証し、まずまずの結果を確認しました、なので今回はYouTubeの高圧洗浄機レビューの定番、玄関周りのコンクリートの苔掃除での検証で~す

今回は自宅前と言う事もあって、溜め水を使わず水道直結で掃除をしてみました


ただ自宅で使ってる散水ホースリールに付いているノズルはホース直結なのでそのままだとコードレス高圧洗浄機のモーター部分に接続が出来ない(T_T)

と言う事でまずは、散水ホースの改造からスタートです(笑
方法としてはノズル本体をワンタッチ式に買い換える方法と、ホースの途中にワンタッチホースジョイントを噛ませる方法の2択
前者のお値段は、物にもよりますがホームセンターで概ね1,500程度で後者は600円程度とお値段の差は2倍強


散水リールは去年買ったばかりの奴だから、別段ノズルに不具合は無い・・・

と言う事で、ノズル交換を諦め少しでも安いワンタッチホースジョイントをホームセンターで買ってきました(笑



alt





適当な場所でホースをぶった切って・・・・

alt





ワンタッチホースジョイントを取付

alt





水漏れしていないかを確かめた後、コードレス高圧洗浄機に接続

alt






準備が出来たので、張り切って苔掃除の開始です
 (* ̄0 ̄*)ノ オォー!!





丁度雨樋の排出口になっている場所なので、そこそこ苔が生えちゃってますね

alt





まずは、直噴で・・・・・

alt





綺麗になるのはなるのですが、如何せん直噴なので手間が掛かる
かといって、拡散15°にするとこびり付いた汚れが落ちにくい・・・・・


円を描くように高圧水が噴射するターボノズルが欲しいところですが、コメリの高圧洗浄機用は出てないので、直噴で地道に掃除をしましょう(-_-)



苔が酷くない場所は拡散15°でも綺麗になります

alt




玄関横のコンクリートの清掃が終わったので、お次は玄関前の洗い出しコンクリート部分のお掃除

この部分は、苔よりも黒ずみの方が酷いですね

一応この位の黒ずみなら拡散15°でもサクサク綺麗になります
まあ、何個か埋められてた黒石が吹っ飛びましたが・・・(^^;)


alt





最終的な玄関前は、こんな感じです

玄関前の下の段は前の道が砂利と言う事もあり、水はけが悪くこれ以上高圧洗浄機を掛けていると泥水が飛び散って顔に掛かってしまうので程々で止めましたが、そこそこ綺麗になったので良しとしましょう(笑


alt





さてさて今回は終始標準モードでのお掃除検証でしたが、開始から概ね25分位でバッテリーが終了

alt




最終的なバッテリー残量は両方とも1レベルの〝もう無理なので充電してね〟でした


alt







総評

コメリの「UBERMANN」コードレス高圧洗浄機で、苔掃除をして思ったこと

洗車の時はそこそこ持ったバッテリーですが、範囲にもよりますが苔掃除となると少し持続時間が物足りないかな
まあそこは、掃除する範囲を決めてこまめに掃除すれば問題無いですし、もともと洗車用に買ったコードレス高圧洗浄機なので問題なし?

最悪自宅用に100V仕様の高圧洗浄機を買うのも有り・・・・かな?(笑

後思ったのが5in1ダイヤルノズルの使いにくさ・・と言うか、不便だったこと
今回に限った事だと思いますが、後半泥水を跳ね上げての清掃になった訳ですが、この泥水が5in1ダイヤルノズルにかかるとダイヤルの隙間に細かな砂が噛んでしまい動きが悪くなり最悪ダイヤルが回らなくなる可能性が・・・
泥水が掛からなければ良いだけなのですが、どんなシチュエーションで使うか分からない分壊れる前になにか対策を打たないと

後は広範囲に掃除が出来るターボノズルが欲しい、と言った所でしょうかね

ちなみに、ガンにバッテリーを直接くっつけるハンディタイプの高圧洗浄機は、水道直結にするとガンのトリガーを引かなくてもガン先から水がチョロチョロと出てしまうみたいですが、コメリの高圧洗浄機は100V仕様の高圧洗浄機と同じくガン先から水は勝手に出ないので安心してください(笑

一応スペック的には、安い100V仕様の高圧洗浄機と同程度なので使用時間さえ考えれば十分に使える高圧洗浄機かな












さて、これで洗車や苔掃除の検証も終わったので、お次は不便だった点をどうするか考えましょう


まずは、洗車時に思った高圧洗浄機付属のフォームノズルのタンク容量不足と泡泡にならなかった点から考えてみます

色々考えた結果出た結論は〝社外品のフォームガンを買うしか無い〟と言う事でした

ただ、前にも書いた通りコメリの高圧洗浄機に対応・・・と言うか、そもそもコメリの高圧洗浄機に付きますと歌っている社外品のフォームガンが無いんですよね(-_-)


で、色々とネットで情報を漁っていたところ、アイリスオーヤマの高圧洗浄機パーツ フォームランス FFRの接続部分に目が止まる (◉ω◉`) ジーーーッ

左の画像がアイリスオーヤマの高圧洗浄機のオプションのフォームランス FFRの接続部で右がコメリの高圧洗浄機に付属のフォームノズルの接続部なのですが、似て無くないですか?

alt




このアイリスオーヤマの高圧洗浄機用フォームランスFFRはAmazonで791円

この位の値段なら、もし取付出来なくても被害は少なくて済むし万が一使えれば儲けもの・・・・・・・とは言え、余りこの
フォームランスFFRレビューの評価は芳しくない

まあ洗剤だけしか出ず泡泡にならなかった的なマイナス評価なので、ここら辺はコメリのフォームノズルとほぼ同じですね

万が一、コメリにアイリスオーヤマ用のフォームランスFFRが付いた時の事を考えると出来ればそこそこ泡泡になる奴が欲しい

付くのが確定しているのなら、MJJCのフォームキャノンSが欲しいのですが、お値段が6,980円と結構高価なので、付かなかったらショックで寝込んでしまうかも(笑


と言う事で、Amazonで探した結果「フォームランス 高圧洗浄機 アイリスオーヤマ HOMDOX HIKOKI に対応 \1,739」をポチってみました


まあ、この値段だったら最悪コメリの高圧洗浄機に付かなくても許せる金額です・・・・・・まあ、勿体ないですけど(笑


alt





待つ事3日で商品が着弾


alt



はたしてアイリスオーヤマ用はコメリの高圧洗浄機のガンに付くのでしょうか・・・

では、商品を開けてみましょう (*゚д゚*)ドキドキ


alt



(・_・)……ン? これは、どう見てもアイリスオーヤマ用の接続部では無い・・・

Amazonめ間違った商品を送りやがったな
こんな仕えもしない商品、返品してやるヽ(`Д´#)ノ ムキー!!





と、一時は頭に血が上りましたが、よくよく見るとこの接続部は海外規格の1/4インチクイックカプラーではありませんか

このカプラーがコメリのフロントノズルに付けば、規格が分からなかったコメリのフロントノズルは海外規格の1/4インチクイックカプラーと言う事が確定するはず

と言う事で、返品する前に確認だけしておきましょう(笑



装~着


無事装着出来たので、コメリのフロントノズルは海外規格の1/4インチクイックカプラーで確定です


alt




返品するのも面倒なんで、一瞬この商品でも良いかな?
とも思ったのですが、如何せん長い・・長すぎます

しかも、このフォームガン単体の重さは800g強、ココに水を満タンに入れると総重量は1.8㎏強と結構な重量になってしまいます

これではパイプの接続部に負担が掛かって壊れるかもしれない・・・・・

本当は、ガンに直接フロントノズルが付けば、ガン→フロントノズル→フォームガンと短くて済んだのですが、あえて中間ノズルとフロントノズルの接続部のサイズを変えてガンに直接フロントノズルを付けられないようにしているみたいなので、短くすると何かしらの問題があるのかな?


alt




しかも、本当に検証したかったアイリスオーヤマ用がコメリに付くのかという大事な検証が出来ない・・・・・・

と言う事で、残念ながらこの商品は返品決定

ただ、間違って送ってこられたこの商品のお陰で、コメリのフロント接続部が判明したのだから結果オーライと言う事で(笑


速攻返品の手続きをして、またAmazonで同じ商品を( * ´˘`*)ノ ポチッ

alt




今回は、国内在庫では無く中国から発送と言う事で、待つ事20日間・・・・
ようやく商品が送られてきました

前回はキチンとした紙の箱に入ってたのですが、今回はプチプチオンリーでの梱包でした
まあ、大事なのは紙箱では無く中身なので、プチプチでも良いんですが・・・


alt




では、気を取り直して開封

前回と同じ海外規格の1/4インチクイックカプラー?・・・・と
海外規格の1/4インチクイックカプラーをアイリスオーヤマ用に変換するコネクター?

alt




Amazonの商品写真だとフォームガンに直接アイリスオーヤマ用のコネクターが付いてたのですが、届いた商品は変換コネクター仕様でした(驚

alt




まあ、直付け仕様でも変換コネクター仕様でもアイリスオーヤマ用になっていれば良いのですが、なんだかな~

まあ、気を取り直してコメリのガンに付くかどうか見てみましょう



今回はガン→中間ノズル→アイリスオーヤマ用の変換→フォームガンでつ・・・・・つ・・・・つけ・・・・・・付いた~ (*n''∀'')n バンザーイ

これで、激安フォームガンが無駄にならなくて済む(笑


alt



今回の買い物で二つの事が判明しました
一つめはフロントノズルの接続は海外規格の1/4インチクイックカプラーって事と、ガンと中間ノズルの接続はアイリスオーヤマ互換である事です





フロントノズルの接続が海外規格の1/4インチクイックカプラーと分かったからには、容赦はしません(・_・)……ン?

5in1ダイヤルノズルの代わりにコイツを注文

「M MINGLEターボノズル・チップ5個 (1/4インチクイックコネクト 3600 PSI オリフィス2.5 ¥2,350

海外規格の1/4インチクイックカプラー対応のターボノズルとスプレーパターン異なるノズルチップ5個
赤は0°、黄は15°、グリーンは25°、白は40°、黒は65°と言う構成になっております


alt






懸念事項はターボノズルのオリフィスサイズが2.5と言う事
コメリの高圧洗浄機でちゃんと使えるかどうかは不明です


alt






取りあえずノズルチップ共々、次の洗車の時にでも確認してみましょう(笑


alt





次に買ったのはコイツ、アイリスオーヤマの純正オプションパーツから
「アンダーボディランス FAR ¥1,629」
ホイールハウスや下回りの洗浄用に買ってみました



alt





ガン→中間ノズル→アンダーボディランス FARの順に取り付けるとこんな感じ

alt




これで車の下回りの清掃が捗る・・・はずです(笑

まあ、
アンダーボディランス FARは普通に使えるでしょう








ちなみに、ガンに直接アイリスオーヤマ用の変換を付けるとショートガンぽくなります

まあ、きちんと作動するかは分かりませんが(笑


alt




フォームガンを付けた感じもショートガンぽいですね(笑


alt









これでフォームガン、アンダーボディランス、ノズルチップ5種と、洗車に必要そうな物も揃ってきたので、お次は購入した各パーツがちゃんと使えるかどうかの検証をしてみますね


多分、お盆休みに・・・(笑






















と言う事で、最後はラシャ君の1枚でお別れで~す
タイトル:添い寝でもしましょうか?パート2
alt
7月21日現在、スイカさん(15歳9ヶ月)の体重は前回と同じ6.2㎏
ラシャ君(8歳3ヶ月)の体重も
同じ7.3㎏でした



























と言う事で今回のブログはここまでじゃ~
ではまた次のブログでお会いしましょう




ジャ(* ̄▽ ̄)ノ~~ マタネー♪







ブログ一覧 | 日常 | 日記
Posted at 2023/07/22 20:59:30

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

なんでもっと早く買わなかったのか!
おたけんこさん

洗車フォームガン
YOURSさん

【マジで洗車が楽しくなる】粉雪のよ ...
みんカラスタッフチームさん

洗車とフラッシュエディター取り付け
ソウイチロー@ZF1 YRFさん

洗車(2024/09/01)
まよさーもんさん

さて、電動フォームガンについて色々 ...
rereojiさん

この記事へのコメント

2023年7月23日 9:45
おはようございます。
コメリの高圧洗浄機
進化の過程が凄いですね!
そう言えばデッキブラシと
ホースで洗浄したあの場所を
高圧洗浄機なら…
と考えましたが頻度を考えて
却下しました(笑)
長岡花火が懐かしい季節です(^^♪
コメントへの返答
2023年7月24日 22:20
おばんで~す(^^)/

一応スペック的には安い100Vの高圧洗浄機と同等クラスなので、作業時間の短さを気にしなければ結構使えますよ
コンクリート部分の清掃も高圧洗浄機なら楽ですが、その為だけに買うのも勿体ないですよね
今はレンタルも充実しているので、必要なときだけ借りるのも手だと思いますよ

私は、未だに長岡花火を見に行った事がありません(笑
2023年7月23日 12:56
こんにちは~(^_^)ノ

おお~そうですか苔も高圧洗浄機で
ぶっ飛ばせばいーのかφ(・_・メモ
ブラシでこすってホースで
ジョロロ~と流すことしか頭に
なかったですがこの手がありました( ̄∇ ̄)

バッテリーは25分保ったという
ことですがコレくらいが標準ですかね~
さらにフォームガンを高圧洗浄機に
インストしかもスプレー状態を
チップ交換で変えられるノズルが
あるのですね~(・ω・)ヘェー
確かにダイヤル回しのやつですと
お手軽ですがすぐ壊れそうな感じがして
あまりガチャガチャできませんし
(やってますが笑

この下部洗浄用のアンダーボディー
ランスまさに槍の如く長いですし
千里浜なぎさドライブウェイを走ったら
即シャーシ下部を洗えますねd(-∀-●)
(ガチ洗車人かい
コメントへの返答
2023年7月24日 23:04
おばんで~す(^^)/

高圧洗浄機での苔掃除、楽で良いですよ
ただ、一度掃除をしちゃうと当分綺麗なままなので次に何時使う機会が来るか分かりません(笑

コメリのだと連続作業時間はカタログ値で20分、アイリスオーヤマだとカタログ値で10分ですね~
安い100V仕様だと連続使用時間は1時間ほどだそうです
マキタから新しく出たコードレスの高圧洗浄機は40Vバッテリーを二基搭載できて連続作業時間も30分ほどと良い事ずくめなのですが、高圧洗浄機本体が約11万円程で別売の40Vバッテリーが2個で10万合計21万円程とコメリの4倍強のお値段になってしまうので流石に手が手が出ません(驚
このチップノズルは、大陸産のハンディタイプ高圧洗浄機に良く付属してますよ(笑
確か、CMで良く見る夢グループのハンディタイプ高圧洗浄機もこのチップノズルの赤と白が付属だったような・・・

コメリの高圧洗浄機と水さえ持っていけば、千里浜なぎさドライブウェイを走りきった後タイヤ専用のシャワー待ちが一杯いても駐車場で速攻でシャーシ下部を洗えますよ
まあ、人の目が結構痛いと思いますが・・・(笑
2023年7月23日 17:58
こんばんは!

高圧洗浄機うちも欲しいなぁと思いながら読み始めましたが、フォームガンのあたりであまりの難しさで、やっぱりKeePer洗車でいいやと思いました(笑)

でも雪国だと下廻り洗浄は必要ですよね!
コメントへの返答
2023年7月25日 23:31
おばんで~す(^^)/

そうですね~
普段乗らない車で車庫保存しているのであればKeePer洗車で十分だと思いますが、私のA250は普段の足車なので車が汚れるごとにKeePerさんに頼んでたら破産しちゃいますよ(笑

そうそう、雪道を走っちゃうと融雪剤が付いちゃうんで下回りの洗車は必須です
ただ、今どきの車って下回り全面にアンダーカバーが付いちゃってるので、水を掛けるとしても足回り位ですね
2023年7月23日 22:32
おお!コメリとアイリスオーヤマのカプラーが一緒だったとは!
海外規格の1/4インチクイックカプラーも用途が広がりますね〜

しかし。。。アレですね。。。
暑くて洗車する気が起きないというのがこの時期の大問題です(笑)

コメントへの返答
2023年7月25日 23:32
おばんで~す(^^)/

今回の検証でコメリの接続部分とフロントノズルの規格が判明したので、MJJCのフォームキャノンSを買う目処が立ちました(笑
ただ、今回買った激安フォームガンやターボノズル・チップセットがきちんと使えることが前提ですが・・・

余りにも暑いと洗車も躊躇しちゃいますよね~
一応道具が一通り揃ったので、本格的に洗車を・・・とも思ったのですが、余りの暑さに挫けちゃいました(笑
2023年7月23日 22:39
こんばんは~♪
まずは高圧洗浄機の激レポお疲れサマ(*^^*)

自分ちなら・・まずは岩クラゲ退治なので
充分OKです♪

社外アタッチメントも互換OKそう!
お車&家廻りのお掃除も楽しくなりますネ
(●^_^●)ニャン♪
コメントへの返答
2023年7月25日 23:33
おばんで~す(^^)/

去年出たばかりの商品で、余り・・・と言うか、殆ど使用のレビューが無かったので苔掃除のレビューをしてみました(笑

岩クラゲと言うのはイシクラゲの事かな?
結構生命力が強いので退治はやっかいですよね~
確か岩クラゲはアルカリ土壌を好むので、水で希釈したクエン酸を撒いて酸性土壌にしてしまうと駆除できるみたいですよ
後は・・・・昔は食用にしてたらしいので、食べちゃうとか(笑

これで水道の無い月極駐車場で洗車が出来そうです♪
ただ、今は暑くて洗車をする気にはなれませんが(笑
2023年7月29日 12:26
レポートが夢グループの社長より何倍も詳しいですね。

コネクターまで自社オリジナル形状にするとコストが上がってしまうので汎用で使える仕様になっちゃうんでしょうね。
どうせならそれも取説に書いておいて欲しい気もしますが、そうすると自社パーツが売れなくなるので書かないのかな。
コメントへの返答
2023年7月29日 23:16
おばんで~す(^^)/

海外規格のクイックカプラーは、大陸産のハンディタイプ高圧洗浄機によく使われるタイプなので、コメリの高圧洗浄機も大陸産なんでしょうね~
ただガンの取付部がアイリスオーヤマ・HOMDOX・HiKOKI(旧日立)互換だったのには驚きました
アイリスオーヤマ・HOMDOX・HiKOKI(旧日立)互換の元祖が何処なのかよく分かりませんが、コメリの高圧洗浄機を作っている所も同じなのかもしれませんね

そうそう、取説にきちんと書いておいてくれれば、ドキドキしながらオプションパーツを注文しなくても良いんですけどね~
まあ、今回はたまたま互換が取れたので無駄にならずに済みましたが・・・
と言うか、今回買ったパーツ達も動作の検証をしていないので、ちゃんと使えるかまだ分からないんですけどね(笑
ちなみにコメリの高圧洗浄機には、専用のオプションパーツの設定は無いんですよ
2023年8月1日 19:39
おばんです~( ^o^)ノ

暑い日が続きますね(;^_^A
先日今年になって極端に冷えが悪くなったエアコンを交換しました。
前の物よりもワンサイズ大きい物にしたので、30℃設定でも快適です。

公開するには惜しい情報ですね!
他メーカーの部品流用は一か八かですし(;^_^A
カプラーサイズなど分かれば色々と広がりますよね。
コメントへの返答
2023年8月4日 0:15
おばんで~す(^^)/

私の家のエアコンも去年のお盆明けにワンサイズ大きな14畳用に新調したので、この夏は29℃設定でも快適です♪
ただエアコンのスマホアプリに室温が33℃を越えると警告が出るようにしているので、室温が上がる午後から猫の為だけに仕事中でも遠隔でエアコンの電源を入れちゃってるので節電にはなっていないかも(笑

この情報公開でコメリのコードレス高圧洗浄機のユーザーが少しでも増えてくれれば良いんですけどね~
ただYouTubeを見てると今のトレンドは、本体にバッテリーを装着するタイプのコードレス高圧洗浄機みたいなので、5万円もするコメリのコードレス高圧洗浄機が普及するのはもう少し掛かりそうです(笑

プロフィール

「タイヤ交換のネタの前にApple watchのネタを少々・・・・的なお話し http://cvw.jp/b/788022/48352259/
何シテル?   04/05 20:00
Mercedes-BenzのA-Classに乗っている 瓜(ウリ)です、よろしくネ!! ~(=^・ω・^)ノ☆

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  1234 5
67891011 12
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

Mercedes-Benz W176 A180 ミラー分解(T10ランプ交換) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/08 11:03:27
忍者 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/12/27 10:30:32
 

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Aクラス メルセデス・ベンツ Aクラス
初めての欧州車です(#^^#)
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
最終形態のBHと納車後のBPのツーショット。
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
レガシーツーリングワゴン2.5iアーバンセレクションです。
いすゞ ジェミニ いすゞ ジェミニ
2台前のいすゞジェミニ ハンドリングbyロータスと買ったばかりの頃のBHのツーショット。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation