全国各地で桜の開花の声が聞こえる今日この頃、皆様如何お過ごしですか?
5月上旬から中旬にかけて出荷しなければいけない急ぎ仕事が入り、7日から始まった残業に右往左往している瓜です、皆様コンバンハm(_ _)m
さてさて今回のブログは、前回書けなかったタイヤ交換と新しい冷蔵庫のお話しです
まずは、タイヤ交換の話しから・・・とは言え、もう旬な話しでも無いので備忘録程度で済ませてしまいましょう(笑
今は去る事3月半ばのお話し、N-ONEとekワゴンのタイヤを3月30日に替えなさいとの命令が・・・・・
週間予報を確認してみると、雨のち曇と言った微妙なお天気
軽自動車のタイヤ交換とは言え、お天気次第ではどうなるか分からない・・・
と言う事で、3月23日に一足早くA250のタイヤ交換をしてしまいました
いつもであれば4月上旬頃に交換しているので、今年は過去最速での交換となりました(笑
折角なので、キャリバーも綺麗にしておきましょう(笑
冬の置き土産その1
助手席側のフロントタイヤハウス内の整流板?が一部欠けてました _| ̄|○ ガクッ
本来は、こうなってたはずが・・・・
接着剤でくっつけるのも無理があるので、写真を撮った後引き千切っちゃいました(爆
冬の置き土産その2
此方は助手席側のリヤタイヤのタイヤハウス
タイヤハウスを止めている、ナット部分に何やら違和感が・・
拡大してみると・・・
タイヤハウス内に付いた雪の重みのせいで、タイヤハウスが下にずれ落ち止めているナットに食い込んでる(驚
一度ナットを弛めて、タイヤハウスを止め直して完~成
取りあえず、雪が降るまで保つでしょう(笑
何だかんだで、A250のタイヤ交換終了
最後に、外したスタッドレスを綺麗に洗って
天日干し(笑
今回の作業はタイヤ交換のみで、サイドステップとフロントリップはGWにでも付けましょう
アッ 冬にサイドステップを修理するつもりでしたが暇がなかったので、GWに修理します・・・多分(笑
で、翌週の3月30日は予報通り、朝から生憎の雨模様・・・・・
午後3時、雨が上がり路面が乾いてきたので急いでekワゴンとN-ONEのタイヤ交換開始です
まずは、ekワゴン
お次は、N-ONE
最初の1本を外したところで、ぽつぽつと雨粒が・・・
ここでタイヤ交換を止めるか、そのまま続行するかの岐路に立たされるも、そのまま続行(笑
幸いにも降った小雨は、途中で上がり無事にタイヤ交換を終える事が出来ました~
最後に、先週洗って天日干しにいていたA250のスタッドレスを片づけて、冬じまいが完~了
このまま、来シーズンまでお休みです
さてさて、通年行事で残すは桜の撮影ですが残念ながら、私の住んで居る所の桜はようやく開花が始まり場所によっては満開状態に・・
この先お天気が続けば一気に満開になりそうな予感がするのですが問題が一つ、直近だと私が桜を撮りに行けるのは明日、4月13日の日曜日
しかもタイミングが悪い事に13日は、町内の清掃の日なのでいつ終わるか分からない・・・
今年の桜は開花から満開まで早いらしく、次の日曜日の20日だともう散ってしまってるでしょうね(>_<)
もしかすると、今年は桜を撮りに行けないまま終わってしまうかもしれません
ε-(‐ω‐;)
お次の話題は・・・・・・
新しい冷蔵庫を買ってみたお話し
今回買ったのは、
SHARPの「SJ-PD31K by Amazon 89,900円」
実は最近、冷凍食品の購入が増えたのですが、今の冷蔵庫の冷凍庫は意外に使い勝手が悪く買おうと思った商品が入らない・・・
と言う事で「セカンド冷凍庫でも買っちゃおうか」と言う話になり、ネットで冷凍庫を物色
最初は60L~100L位のファン式冷凍庫を探していたのですが、ふと我が家の冷蔵庫内の冷凍庫の容量って何リットルだろうと疑問に思い冷蔵庫内の製品ラベルを確認してみた所、ラベルに衝撃の事実が・・・・
なんと我が家の冷蔵庫は2001年製と表記されているでは無いですか
と言う事は、今使っている冷蔵庫は24年前に製造された冷蔵庫だったんです(驚
今回新しくセカンド冷凍庫を買ったとしても、今使っている24年前の冷蔵庫がいつ壊れるか分からない(>_<)
と言う事で、いっそ冷蔵庫自体を買い換えることに
只、どうせなら冷凍庫が大きな冷蔵庫を・・・と言う事で、探し出したのがSHARPの「SJ-PD31K」なんですよ
この冷蔵庫は、今使っている冷蔵庫より総容量で55L程容量が少ないのですが、冷凍庫の容量がなんと125Lと、今使っているのより約40L程大きいんです
只この冷蔵庫、SHARPのHPにはまだ現行品として乗っているのですが、地元に店舗を持つ家電量販店のHPには軒並み「販売終了」と書いてあるんです(T_T)
地元の家電量販店で買えない以上、買えるのは通販のみ
と言う事で、慣れ親しんだAmazonでポチっちゃいました(笑
本当は、GWに今使っている冷蔵庫を片づけてから、新しい冷蔵庫を買いたかったのですが、4月から色々な物が値上げになると言う事だったので、3月28日に購入
案の定4月1日からこの冷蔵庫も値上げになってしまい、現在の価格は94,800円と私が買ったときよりも4,900円も高くなっちゃってました
で、4月6日に無事到着で~す
今使っている冷蔵庫はまだ片づけてないので、新しい冷蔵庫は玄関前の廊下に置いて貰ったのですが、凄く邪魔です(笑
凄く邪魔ですが、GWまで廊下に鎮座して貰いましょう(笑
2020年の上下水道の接続工事に108万円、2022年に買い換えたエアコンに17万円、2023年に買い換えたテレビに19万円、2025年の冷蔵庫に9万円と、ここ数年間立て続けにそこそこ纏まったお金が出て行ってるような・・・・・
そんな中、次に買い換えたいのはスマホなのですが、最近話題になっているトランプ関税のせいで、iPhoneの値段が倍以上になると言ったニュースも・・・・・
本当であれば、今年の9月に出るであろうiPhone17の性能と価格を見てから型落ちとなるiPhone16を買うか、新型のiPhone17を買うか決めたかったのですが、為替&関税のせいで価格は未知数
いっそiPhone17の発表を待たずに、まだ現行の値段で売っているiPhone16を買っちゃおうか絶賛思案中です( ˘•ω•˘ ) ナヤムナー
後、近々になんとかしたいのがトイレ、2020年に上下水道の接続工事の際ウォッシュレットの水漏れを直して貰ったのですが、ここ最近また少し水漏れの再発が・・・
前回直して貰った時に「次に漏れたら、もう修理は出来ないのでトイレを買い換えてね」って言われているので、今度こそトイレの入れ替えが必要
と言う事で、トイレのリフォームで20~30万円位は掛かるだろうし、洗濯機も買い換えなきゃだしと、当分お金が掛かることが増えそうなので、当分節約に励みましょう
(*´Д`)=3ハァ・・・
今回買った新しい冷蔵庫で、少しでも電気代が下がれば少しは節約できるかな?
と言いつつ、前回のApple watchに引き続き、またもやヤフオクで落札したブツが届きました(笑
何を落札したのか? ですって
それは・・・・・・・・・・
ブログ一覧 |
車 | クルマ
Posted at
2025/04/12 20:03:34