• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

瓜のブログ一覧

2023年09月09日 イイね!

今年、最初で最後のプチオフはラーメンオフ?・・・的なお話し

今年、最初で最後のプチオフはラーメンオフ?・・・的なお話し私の地元でも1ヶ月半ぶりに雨が降り、何とな~く秋の気配が漂う今日この頃、皆様如何お過ごしですか?


スイカさん共々今月は取りたくも無い歳を取ってしまう・・・そんな予感がする瓜です、皆様コンバンハm(_ _)m

















さてさて去る9月3日、みん友さんのちぇいたろう君に誘われてラーメン&弥彦オフに行ってきました

ちなみに今回の参加者は、主催者のちぇいたろう君とちぇいたろう君のお友達、そして私の3名

場所は燕市の「福来亭 白山町店」で、集合時間は開店時間の午前11時
家からだと所要時間は約2時間半、途中ガソリンを入れていく事を考えて朝8時15分に家を出発で~す





お初の所なのでまずはナビのセットから・・・・・まあ、お初じゃ無くても基本方向音痴なので何所に行くにもナビはセットするんですけどね(笑

alt




予定通り途中でガソリンを補給したのですが、ハイオク1Lのお値段が191円と前回7月末に入れた時よりも1Lあたり14円程上がってました(驚
まあ、どんなに値段が上がってもガソリンを入れなきゃ車が動かないので、入れるんですけども、出来ればもう値上げは勘弁願いたいです(>_<)

車のお腹も一杯になった事だし、今度は人間様のお腹を膨らませる為いざ「福来亭 白山町店」ε=ε=ε=(ノ*>∀<)ノ






で、走ること2時間チョイ


予定通り?集合時間の30分前に福来亭に到着です(笑


alt




11時丁度にちぇいたろう君とお友達が到着したのに合わせてお店も開店

さあ、ラーメンを頂きましょう(о'¬'о)ジュルリ





頼んだのは、〝大盛り中華そば 920円〟

alt




このお店はご飯が無料との事なのですが、流石に年寄りに大盛り中華そば+ご飯は無理だと思い、ご飯は断念しました(笑

ちなみに、ちぇいたろう君とお友達はしっかり、大盛り中華そば+ご飯を平らげてました・・・若いって素晴らしい




杭州飯店と同じ背脂系ですが、此方の中華そばは後味が優しいさっぱり系

大盛りなんて食べ切れるかな?と心配してましたが、あっさり完食してしまいました
ε= (*^ω^*)満足!!満腹!!


alt






お腹がふくれた後は、弥彦スカイラインを走り弥彦山の山頂駐車場までツーリングです

途中、景色の良い所で写真を撮って、山頂へ・・・

alt




青い空の元、お盆休みに休みに付けたカーボンウイングが光ってます(笑

alt




撮る物を撮って、頂上へ・・・・・






いつもだと、山頂ではソフトクリームを食べるんですけどあまりの暑さに、ソフトクリームでは無く〝かき氷ソフトクリームのブルーハワイ〟をチョイス

alt


今年最初で最後になるかもしれない、かき氷はとても美味でした(笑




あまりの暑さに休めるところを探すため下山し、猫カフェが隣接する某Pへ移動したところ、たまたま来ていたKJTさんに声を掛けてもらいました



猫カフェの中でお茶でもと3人で中に入ったは良いのですが、あまりの盛況ぶりに入店を断念
結局、猫グッツを見ただけで出てきました(T_T)


alt



外でKJTさん達とお喋りをするも30分程でギブアップ
午後3時にお開きとなりました・・・・・







で、折角なんで、帰りに巻町の洋菓子店〝ラ・パティスリー プレジール〟に寄っていく事に・・・・お目当ての物は、当然秋の定番のアップルパイです(笑

alt

無事お目当ての物をGETしたので、今度こそ我が家へ・・・








何だかんだで午後五時丁度に自宅に到着



ラ・パティスリー プレジールで買ったアップルパイに、秋を感じつつ美味しく頂きました
 ウマイ!!(゜∀゜)テーレッテレー!!



alt

そ・・・そう言えばあんまり美味しそうなんで、勢いで食べちまったが来月会社の健康診断があるんだった・・・(-“-;A …アセアセ










さてさて、来週の12日はA250の1年点検

alt



いつも入れているワコーズのMercedes承認のエンジンオイルが1L/1,900円から1L/2,300円に値上げになったと車屋さんに言われたのでオイル交換+フィルター交換だけで15,000円は超えてしまいそう・・

願わくば、他に不具合が見つかりませんように m(゚- ゚ )カミサマ!

取りあえず明日は、車の中の片付けだな(笑

















と言う事で、最後はラシャ君の1枚でお別れで~す
タイトル:何処からか視線を感じるのニャ
alt
9月9日現在、スイカさん(15歳11ヶ月)の体重は前回とほぼ同じ5.9㎏だったのに対し
ラシャ君(8歳5ヶ月)の体重は前回より更にパワーアップした7.9㎏でした


























当分暑い日が続くらしいの皆様、ご自愛くださいネ
と言う事で、今回のブログはここまでじゃ~
ではまた次のブログでお会いしましょう




ジャ(* ̄▽ ̄)ノ~~ マタネー♪


Posted at 2023/09/09 21:03:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2022年05月31日 イイね!

2022年のGWは・・・・的なお話し

2022年のGWは・・・・的なお話し気が付けばGWが終わり、既に6月が目前に迫りつつある今日この頃皆様如何お過ごしですか?

GW後半は持病のアトピー性皮膚炎の悪化のため殆ど何も出来なかった瓜です皆様コンバンハm(_ _)m















さてさて、新型コロナも小康状態に入り緊急事態宣言の出なかった2022年のGW、皆様如何お過ごしでしたか?


私の会社は、カレンダー通りの休み(土曜も仕事)だったので前半戦は完全に飛び石連休・・・

で、後半戦は5月3日~5月5日まで3連休で、金曜・土曜仕事で8日の日曜休みと
どう考えてもGWとは言えない寂しい連休でした(笑



殆ど何もしていないのですが、折角なので2022年のGWを振り返ってみましょう



まずは、4月29日・5月1日の飛び石連休

仕事の日は天気が良く、休みに入ると天気が悪くなる・・
と言ったお約束のお天気だったので車を洗う事も弄る事も出来ず、家でダラダラと過ごして終了 ( ´゚ェ゚)チーン



そして3連休初日の5月3日

ちぇいたろう君から、「オフ会でもしませんか」とお誘いを受けてたので久しぶりのオフ会に参加です

集合場所の亀貝のコメリまでは片道1時間半程
13時に集合との事だったので少し余裕を見て10時半に家を出発
((((((((((っ・ω・)っ ブーン


途中、竹尾のスーパーオートバックス 新潟に寄り、前にネットで見て気になったブツを購入(何を買ったかは後ほど・・・)

で、約束の時間15分前に集合場所に到着~



今回の参加者は、左からKJ Tさん、ちぇいたろう君のお友達、ちぇいたろう君、自分です


alt


KJ Tさんとは3年ぶりだし、ちぇいたろう君とは、三条市の『20世紀ミーティング』で会ったきりなので・・・・10日ぶりですね(笑


KJ TさんのSLCの運転席に座らせて貰ったり、エンジンルームを見せて貰ったり


alt


と、30分ほどお喋りを楽しんだ後は、用事があるKJ Tさんと別れ、3人で弥彦山山頂駐車場へ



最期に弥彦山山頂駐車場に来たのは2019年9月なので、2年8ヶ月ぶりですね


alt




山頂では皆でソフトクリームを食べつつマッタリと・・・・(笑

alt



「夕飯は杭州飯店でラーメンを食べましょう」との事だったのですが時間はまだ3時半

まだ夕飯には少し早いので、某Pに行ってみる事に・・・
ちなみに某Pは2年半ぶりだったりして(笑

まずはヌコ様達にご挨拶・・


alt



暑かったせいか他のヌコ様は見当たらず、若干スイカさんに似た柄のこの子だけがマッタリしてました

alt





何となく良い時間になってきたので、3台で杭州飯店に向かいます

alt




コチラもほぼ3年ぶりの『中華そば 玉ネギ増』

alt


いや~ 久しぶりの杭州飯店、美味しゅうございました
(人・v・*)ゴチソウサマデシタ★

次は大盛りを頼みましょう(笑


食後は駐車場で少しお喋りをして解散で~す

弥彦山に沈む夕日を見ながら帰路につきました・・・


alt




で、翌日の5月4日

朝から気合いを入れて洗車でもと思っていたのですが、朝起きたら持病のアトピー性皮膚炎が暴走状態に・・・(T_T)

前々から数年に1度凄く悪化する事があったのですが、今年が悪化の当たり年だったみたいです _| ̄|○ ガクッ



例年だと1度悪化しちゃうと普段の生活に戻れるのに2ヶ月弱位掛かっちゃうので、当分闘病が続きそうです


と言っても、入院する程の事では無いので仕事に行きつつ自宅療養ですが・・・


と言う事でGW後、数名のみん友さんからオフ会のお誘いを受けていたのですが、上記のような状態ですので、全てお断りしております

恐らく梅雨が明ける頃には日常生活に戻れるかと思いますので、それまではご理解頂けたらと思います (*ᴗ͈ˬᴗ͈)⁾⁾⁾



















で、気合いを入れて洗車しようと思い購入したブツと工具の紹介です(笑

まずはコチラ『GYEONのSilkDryer Q2MA-SD-M』 概ね3,000円前後


alt

これは、前にネットで見つけて気になってた拭き取りクロスなんですね~
ネットで購入しても良かったのですが、偽物も出回ってるようなので今回はオフ会の前に竹尾のスーパーオートバックスで購入してみました
当然未だ未開封です(笑






次は、『KeePer技研 鉄粉クリーナー ボディ用 300mL I-06』¥ 1,136

alt



何時もならGW中にクリスタルキーパーを施工する序でに鉄粉取りも頼んでたのですが、去年の雨漏り修理で施工が7月にずれ込んでしまい、今年は自分で鉄粉取りでもと思い買ってみたやつですね~
一応、コーティングを痛めないと書いてあったので、信じてみました(笑






次は工具
『DURATECH トルクス&ソケット セット 収納ボックス付 23点セット』  ¥ 1,820


alt



この手の トルクスやソケットは今まで持って無かったので、いつかは買おうかなと思い〝Amazonのほしいものリスト〟に入れていたのですが丁度タイムセールだったので購入(笑

ラチェットは入っていないので、手持ちのラチェットと共に・・


alt





お次はコチラ『ToBeBold 内装剥がし  11点セット(ブル-)+3点クリップクランプツール+配線ガイド+5点ピン+収納カバン』¥ 1,999

alt

2カメのドラレコを購入した時に使おうかと思い購入してみました

まあ、いつになるか分かりませんけど(笑


中身の詳細はこんな感じで、11種類の内装剥がしと3種類のクリップクランプ、オーディオキー2本と端子除去ツールが3種、配線通しが1本の豪華19点セットです~


alt


まあ、いつ使うか分からないので当分はしまっておきますが・・・・





以上最近買ったブツの紹介でしたm(_ _)m















6月1日追記

忘れてましたけど、5月28日の仕事帰り60,000㎞のキリ番をGETしました~

普段は、何だかんだで年間1万㎞程は走るのですが、去年雨漏りやら物損事故の修理やらで1年の1/3程愛車に乗れなかったせいで今回は走行距離が伸びませんでした

alt












最後はラシャ君のコーナーでお別れで~す
タイトル:お昼寝ZZZ

alt
5月31日現在、スイカさん(14歳8ヶ月)の体重は前回と同じ6㎏
ラシャ君(7歳2ヶ月)の体重も同じ、7㎏でした

































と言う事で今回のブログはここまでじゃ~

アトピーの悪化でみんカラを徘徊するモチベーションが若干保てなくなって来ています
なるべくイイね!やコメントは入れようと思っていますが、時間が掛かる事をお許し下さい








ジャ(* ̄▽ ̄)ノ~~ マタネー♪






Posted at 2022/05/31 22:31:35 | コメント(7) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2021年11月20日 イイね!

車のガラスのお手入れ&3年ぶりのプチオフ・・・的なお話し

車のガラスのお手入れ&3年ぶりのプチオフ・・・的なお話し朝の冷え込みが厳しさを増し、だんだんと布団から出るのが辛くなってくる秋の朝、皆様如何お過ごしですか


今冬はラニーニャ現象が発生しているせいで、冬将軍が猛威を振るう可能性があると言うニュースを見て、早く春にならないかな~と切に思う瓜です、皆様コンバンハ
m(_ _)m
















さてさて、今年も残すところ約1ヶ月半を切っちゃいましたね~

最近は雨が降ったりやんだりと猫の目のような典型的な秋の空ですが、雨が降ると気になるのが車のガラスの撥水と結露

と言う事で、7日の日曜日に車のガラス廻りのメンテナンスをしてみました
まあ、メンテナンスと言ってもケミカル剤を塗ったくっただけですけどね(笑


まずは、ワイパーブレードの交換から

10月に行った1年点検の時に「ワイパーブレードも交換しておいて」と車屋さんに頼んだのですが、「ヤナセ純正は高いので、社外品をネットで買った方が良いですよ」と言われたので、ネットで適合品を探したのですが、余りにも不確定要素が多く頭がパニックに(笑

一応これがBOSCHの輸入車用ワイパーブレードの適合表で、赤・青・緑で囲ってあるのが私の車の型番なのですが、年式によって取付部が変わってるんですよね~


alt


Goo-netの自動車カタログで調べた限りでは、DBA-176046型の発売時期は2014年4月~2015年10月までとBOSCHの適合表のどれとも当てはまらない・・・・って言うか、微妙に重なっている?(笑

勢いで買って付かなかったら勿体ないしと、一週間ほど悩んだ末ギブアップ
 (_ _;)/~~白旗~
結局車屋さんに純正ワイパーを注文してきました(笑

で、車屋さんに注文した翌日、試しに自分の車のワイパーを外して確認してみたところ、赤色囲いの〝アーム形状がF〟で、適応品は〝A930S(概ね4,000円前後)〟だったこと判明(笑

注文する前に確認していればと若干後悔しましたが、これも授業料と言う事で、次に交換する時はBOSCHのA930Sを注文しましょう(笑

と言う事でまずは、フロントワイパーの交換から


此方が新しい純正ワイパーで品番は〝A176 820 27 00(7,700円)


alt




取り外しはアームのストッパー部分をつまんで外すだけの簡単仕様です(笑

alt



社外品と違って専用設計なので、アダプタ等々付属品を付けなくて良いのは純正品の良い所ですね~・・・・まあ、その分お高いですが

一応純正ワイパーのパッケージ裏に書かれてる取説的な奴も載せておきまのでなにかの参考にして下さい(笑


alt




ものの5分でワイパーの取り付けが終~了

alt




お次は、フロントガラスに撥水材をヌリヌリ

alt




で、撥水材を乾かしてる間に、バックミラーに親水剤の施工です

今回使ったのは〝カーメイトのエクスクリア ミラー用 超親水コート〟


alt




まずミラーの油膜等を綺麗に落し超親水コートをヌリヌリ

alt



小一時間程日光に当てて乾燥させなきゃいけないらしいので、次は車内に入って曇り止めの施工です




使ったのは此方〝オカモト産業(CARALL) ラクリア くもり止めガラスクリーナーセット〟で~す


alt



フロントガラスには、〝アイオンのハンディモップ〟に曇り止めに付属のファインウェーブを取り付けて施工します

ハンディモップにクロスを付けるとこんな感じになります


alt




で、ヌリヌリと

alt



曇り止めは重ね塗りで効果がアップするみたいなので、時間を見つけて重ね塗りをしてみます





ちなみに、〝カーメイトのエクスクリア ミラー用 超親水コート〟の施工後の感想ですが停車中はミラーに付いた雨粒として残ってしまいますが、走り出すと徐々に雨粒が馴染んで親水になってくるみたいな感じですかね~


alt




"オカモト産業(CARALL) ラクリア くもり止めガラスクリーナーセット〟の方は、同一条件での比較が難しいのでなんとも言えませんが、恐らく今までよりも半分位は曇らなくなったような気がします・・・多分(^^;)

一応、2度ほど重ね塗りをした後の曇り具合です
ダッシュボード付近は結構曇ってますが、上側2/3は曇りが無いか少ない感じです

alt








これで、7日のガラスのメンテ終了で~す









で翌週の13日の夜・・・・
みんカラを徘徊して皆さんのブログに「イイネ!」を付けてた時、ふと目に止まった〝ヒロ@1483〟さんのブログの中の「明日は県北方面に出かけようかな♪」の文章

そっか~ ヒロ@1483さん、日曜日は私の地元方向にドライブに来るのか~と思いつつ、「イイネ!」を付け終わりTVを見ながらマッタリ過ごしていた午後11時半、突然〝ヒロ@1483〟さんから、「明日、そちら方面へドライブしようと思ってますが、時間はありますか?」とのメッセージが・・

午前中は用事があったのですが、昼位に来られるというので快諾で~す


で、翌日14日の待ち合わせ場所は、私がたま~に白鳥の写真を撮り行く地元の大池公園

当初、「12時半頃に着きます」と言うメッセージが入っていたので、12時位に家をでて早めに着いたら少し白鳥でも撮りましょうと思ってた矢先〝ヒロ@1483〟さんから電話がかかってきて「後5分位で大池に着いちゃいそうです」との事・・


急いで支度をして、大池公園へ ダッシュ!≡≡≡ヘ(*--)ノ

〝ヒロ@1483〟さんと会うのは3年ぶりのような・・
何はともあれ、コロナのせいでオフ会等を一切していなかったので、久しぶりのプチオフ開始です




まずはお約束の愛車並べ

いまだ走行距離が1,000㎞にも満たない新車の新型BRZ、良いですね~

alt




オプションパーツてんこ盛りで格好良かったです♪

alt





折角なので白鳥も撮っていきましょう

(@'ω'@)ん? 湖面に白鳥の姿が無い・・・・

白鳥を探して池の奥の方に進んで行くと、水の無いところに6~7羽程固まっていました


alt





丁度お昼時だったので、他の白鳥は近くの田んぼにご飯を食べに行ってるみたいですね~


alt





くちばしの黄色い部分が鼻孔の手前で終わってので、ここに居る白鳥達は〝コハクチョウ〟ですね

alt






次は、もう少し白鳥が多い時に来ます(笑

alt





写真を撮り終わり、車が止めてある所まで戻り終わった時ようやく白鳥達が泳ぎ始めたので最期の1枚・・・

マイクロフォーサーズの200㎜(35㎜換算で400㎜)でも寄れるのはこれが限界でした


alt





〝ヒロ@1483〟さんが「何故応募したのかも覚えてないんだけど、偶々当たった村上市の観光クーポンが5,000円分あるんで、昼飯は奢ってやんよ ( ̄∇+ ̄)vキラーンと・・・


す・・・・素敵(喜

alt




お店は瓜さんが決めてくれと言う事で、観光クーポンが使えるお店で、尚且つ色々な料理が楽しめるお店として市内にある


alt



ちなみにここ「悠流里」は『バナナマンのせっかくグルメ』で紹介されたこともあるお店なんですよ

お昼時には観光客でそこそこ行列が出来るお店なのですが、午後1時も過ぎそろそろ混雑もピークアウトしてるだろうと思いながらお店に到着すると・・・

午後1時半でまだまだ行列が出来てました (۳˚Д˚)۳オーノー

まずは、店内に入って整理券を取る流れらしいので、2名様で予約っと・・
番号は、〝109番〟

整理券に記載されている、QRコードを読み込んでLINE登録すると、順番が近づいたら通知が来るらしいので、取りあえず登録 (。・ω・。)ノ凸”ポチッ

すると、こんな画面に・・
ちなみに、この時点で約50組待ちでした _| ̄|○ ガクッ





alt





残り5組になるとこんなメッセージが来ます


alt





最期に、順番が来るとこんなメセージが来ます
  ()´д`()お腹すいた・・

alt



〝ヒロ@1483〟さんから、2,500円までなら何を頼んでもOKだよ♪とのありがたいお言葉が頂けたので・・・

遠慮無く選んだのが
『村上牛炙り丼 
    2,300円(税込み2,530円)』で~す

この『村上牛炙り丼』は、丼物の中で2番目に高い商品になっております(笑

〝ヒロ@1483〟さんも同じ『村上牛炙り丼』を注文です

いや~  鮭は普段でも食べられるけど村上牛なんて高級品が食べられる機会なんってそうそう無いんですよ~  庶民には(笑






で、着丼・・・・・





ド~ン




alt








さらに、お肉のアップ




ド~ン




alt



村上牛のコロッケは昔1度だけ食べたことがあるんですが、まともな村上牛って始めて食べましたがお肉が柔らかくって、めちゃ旨でした♪  (゚д゚)メチャウマー!




お食事代合計5,060円也~

クーポン券よりもオーバーした60円は、私が責任を持って支払いましたよ
 o(`・ω´・+o) ドヤ



ちなみに、このお店で一番高いお料理は「村上牛ステーキのサーロイン150g※要予約 税込み8,250円」で、一番お安いお料理は「かけそば 税込み770円」となっております

皆様、村上にお越しの際は是非(笑

いや~ 久しぶりにプチオフが出来たし、美味しい物も食べられたしと充実した良い一日でした♪


さて、次の日曜日は冬タイヤに交換でもしますかね~
















と言う事で、最後はラシャ君の今日の一枚でお別れです
タイトル:ファイト!

alt
11月19日現在、スイカさん(14歳1ヶ月)の体重はちょっと減って、6.4㎏
ラシャ君((6歳8ヶ月))の体重は前回より少し肥えて、7.4㎏でした

























今回のブログはここまでじゃ~

皆様、新型コロナの感染気を付けつつ、また次のブログでお会いしましょう


ジャ(* ̄▽ ̄)ノ~~ マタネー♪


Posted at 2021/11/20 21:49:49 | コメント(4) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2019年11月30日 イイね!

今年最期の秋ツーリング&タイヤ交換・・・・・的なお話し

今年最期の秋ツーリング&タイヤ交換・・・・・的なお話し

今年も残すところ後1ヶ月と1日になりましたが、如何お過ごしですか?




10月以降年内出荷の仕事が増え、残業残業の日々が続いている秋の終わりの夜・・・皆様コンバンハ瓜ですm(_ _)m














あれは、連休前日の11月22日午後11時頃の事
23・24日と連休なので、23日はお昼頃まで惰眠をむさぼり、午後からA250のタイヤ交換、24日はワゴンRことゴン太君とN-ONEこと赤タヌキ君のタイヤを交換してこの連休は終わりだな~と思いながら、従姉妹から貰った東京土産の「ニューヨーク パーフェクト チーズ」を頬張りつつ録り溜めていた留守録を見ていた私

時間はすでに午前3時、そろそろ寝ようかと思いベッドに潜り込みながら何気なくスマホを見てみると、みんカラのメッセージが・・・
確認してみるとducanoriさんからツーリングのお誘で
〝8時半頃に『道の駅 花夢里にいつ』集合ですので、もしお暇でしたらご参加下さい。〟と言う、内容でした

取りあえず、ducanoriさんに「参加しま~す(^^)/」的な返事を入れようと思ったのですが、よくよく考えると集合場所の〝道の駅 花夢里にいつ〟は家から片道約2時間、途中ガソリンを入れに行かなきゃならないので30分程ロスする事を考えると出発は午前6時、準備を考えると起床は午前5時半Σ(`0´*)ヌォ


と言う事は、今の時間は午前3時だから睡眠時間は2時間半か・・起きれるかな~?

取りあえず朝起きられる自信が無かったので、もし起きれたら返事をしようと思い午前5時半にアラームをセットして就寝 (= ̄  ̄=) Zzzz・・・




で、2時間半後の午前5時半にしっかり起床(笑 (。-ω-)zzz. . . (。゚ω゚) ハッ!


身支度を整えducanoriさんに「参加しま~す(^^)/」的な返事を入れ、午前6時家を出発で~す




途中ガソリンを入れ、いざ『道の駅 花夢里にいつ』と思った矢先に前方で点滅する赤色灯を発見 エッ? (;゚⊿゚)ノ マジ?


alt




恐る恐る近づいてみると・・・
おまわりさんが、前の車のトランクを開けて中を確認しているみたい?


alt

ん~ いまいちよく分かりませんが、トランクの中に危ない物が隠されて無いかの検問だったらしいです o(゚◇゚o)ホエ?


取りあえず、怪しい物が無かったらしく〝行ってよし〟との事でしたので先を急ぎましょう・・・・・法定速度内で(笑





何だかんだで、集合時間よりも30分程早く〝道の駅 花夢里にいつ〟に到着


alt



アッ 途中ですが、ここで大事なお知らせです
ブログを書く為、今回撮った写真を編集している時に何か画像が粗いのが気になり、よくよく写真の設定を見たところ、今回持って行った室内猫専用カメラLUMIX DMC-G7のISOの数値が3200に固定している事が発覚(爆

alt



と言う事で、今回のブログの写真すべてISO3200固定で撮っていたので、画像が今一つ粗いですがご了承下さいm(_ _)m


ちなみに、ISO3200固定で何を撮ってたかと言うと
スイカさんのジャンプシーンです(笑
これで、ISO3200・F値2・SSは1/200
スイカさんの動きが速く被写体ブレを起こしているので、もう少しSSを上げなきゃ駄目ですね~・・・・と言う事は、もっとISOを上げてF値を最小の1.7に下げてブツブツ・・・

alt



アッ 話が脱線してしまったので元に戻しましょう(笑
ブラブラして時間を潰していると、皆さんが到着

今回の、参加者は左から、まっきなさん、私、白銀号さん、ducanoriさんです


o(゚◇゚o)ホエ? このメンバーって、今年一発目のツーリング〝桜ツーリング〟の時と同じだ(笑


alt

白銀号さんとducanoriさんに第一目的地の〝道の駅R290とちお〟までのルートを教えて貰ったのですが、土地勘の無い私にはチンプンカンプン(笑
迷子になった時の事を考えて〝道の駅R290とちお〟までをナビに入力して出発で~す




概ね1時間少々で、休憩場所の〝道の駅R290とちお〟に到着です
やっぱ絵が汚い _l ̄l○lll ガクッ


alt



そい言えば、栃尾ってあぶらあげの町ってイメージしか無かったんですけど、見るところも結構有りそうなんで今度観光にでも来てみようかな~


alt




さて、次のルートは新潟県道9号長岡栃尾巻線を走り、昼食場所の天麩羅屋さんを目指すらしいです




新潟県道9号長岡栃尾巻線森立峠(もったてとうげ) 頂上付近のチョット開けた所、長岡市街が一望出来る数少ない場所です

ちなみに森立峠の1キロほど南にある旧道には「戊申史跡、御殿場・見返りの塔」と刻まれた案内標柱があり戊辰戦争に敗れた藩主の牧野公や家老の河井継之助が燃える長岡城を眺めて、後の軍議を練ったという長岡藩にゆかりの深い場所があるらしいですよ
alt


白銀号さん曰く 「あの場所から見る長岡市の夜景は綺麗だよ~」との事でしたので、機会があったら見てみたいですね♪





午前11時半頃に今回のツーリングのメイン、長岡市飯塚にある

〝食事処 しょじょじ〟さんに到着~


alt



常連の白銀号さんに「ここお勧めは、天丼だよ!!」と教えて頂いたので

今回は「天丼A(中えび きす 野菜3種 コーンのかき揚げ)」820円 をオーダー

alt

いや~ 十数年ぶりに天丼を食べたような気がしますが、美味しかったな~♪
近くだったら、通いたい位ですが流石にチョット遠いですね(笑




食後は、ABBEYROADさんとの待ち合わせ場所、柏崎市の石地海水浴場に移動です

時間調整の為、途中の後谷ダムの橋の上で撮影会(笑


alt



前方の橋の袂に立つ小さな建物が〝西山自然体験交流施設 ゆうぎ〟オートキャンプ場ですね
alt



午後1時、柏崎市の石地海水浴場に到着
程なくして、ABBEYROADさんも合流


alt



佐渡が綺麗に見えてたので、気合いを入れて写真を撮ってみましたが・・
やっぱ絵が汚い _l ̄l○lll ガクッ


alt


車を眺めつつ車談義をしていると、類は友を呼ぶと言う事で偶々通りかかった見知らぬ初代スバル・R-2(初代 K12/12W型 (1969年-1973年))とホンダ・ライフステップバン(初代 VA型(1972-1974年))が合流(笑


alt




ここから、四台で某Pへ移動


ちなみに、横一列に並ぶ蒼々たる車達の中、唯一うちのA250が勝ってた所が・・

それは・・・・車高の高さでした(爆


alt




アッ そうそう、念願の某Pマスコット猫の皆様へのご挨拶も出来ましたよ♪



alt



体重が6.7㎏のスイカさんや、7㎏のラシャ君を見慣れているせいか凄く小さく感じます(笑


alt



いや~ 2匹共小っちゃくって、人懐っこくって


alt



思わず、2匹共お持ち帰りしたくなっちゃいました(笑


alt


解散の午後3時半まで猫と戯れたり、車談義をしたりと楽しい時間を過ごせました♪






今回の走行ルートはこんな感じ


alt




祭日とは言え土曜日だったせいか12時間、約325㎞程走り回ってもハイタッチが出来たのは、ABBEYROADさんだだ一人でした(爆


alt


ducanoriさん、今年最期・・・であろうツーリングに誘って頂いてありがとうございました、また来年?












で、翌日の日曜日はタイヤ交換・・・

午前9時、前日の晴天とは打って変わって小雨がパラつく中作業開始で~す

alt


どれをフロントに履かせようかとトレッドの確認をしていると、1本だけ空気の抜けているスタッドレスを発見

よ~く調べてみると・・・・・
ジーー (*・д・)―→  アッ 釘が刺さってる


alt


タイヤを交換する前にパンクした1本だけ修理に・・

と思いましたが、時間はまだ9時チョット過ぎ行きつけのショップがまだ開いていません
取りあえず3本だけ交換しちゃいましょう(笑

アッ 群馬で買ったクスコのクロスレンチの初始動です(笑


alt



途中雨脚が強まり作業の中断を余儀なくされましたが、パンクした1本を残し交換が終了です


alt



次は、ワゴンRことゴン太君とN-ONEこと赤タヌキ君のタイヤを交換


alt



いや~ 軽自動車のタイヤは軽いので交換が楽で良いですね~(笑


alt



9時から始めたタイヤ交換ですが、11時過ぎにようやくすべてのタイヤの交換が終了~

(っ゚⊿゚)っ ハッ!  パンク修理が終わってなかった(爆

と言う事で、パンクしたスタッドレスを車に積み、行きつけのショップへ


alt



パンク修理が終わり、精算しようとポケットに入れてある財布を・・・・・・・財布を?・・・・・・アッ財布が無い

どうやら家に忘れてきたみたいです_l ̄l○lll ガクッ

取りあえず店長に『ツケ!!』と言一言い残し家路へ・・


ちなみに、今回刺さっていた釘がコイツです


alt



一旦家に戻り、パンク修理したスタッドレスを履かせ、ノーマルタイヤを綺麗に洗って


alt



天日干しにして、来春まで冬眠です (@ ̄ρ ̄@)zzzz


alt



車も綺麗に洗って、冬眠の準備を・・・って

イヤイヤA250さん、貴方にお休みは無いから(笑


alt

ようやく車の冬支度が終~了
昼食を挟みましたが、すべて終わったのが午後3時半・・ようやく家でマッタリ出来る


アッ パンクの修理代払いに行かなくっちゃ(ノ_-;)ハア…



最終的にすべての作業が終わったのが午後4時でした(;´・д・)疲れた~~






で、気になる週間予報を見てみると

alt



12月2・3日は雨予報ですが、それ以外はすべて雪だるまさんが鎮座してました~





神様、去年同様今年も暖冬でありますように 

 m(゚- ゚ )カミサマ!









そして11月29日朝、しっかり地元に初雪が降るのであった・・・

щ(´□`)щ オーマイガーッ!!
alt

まあ、3時間後の午前10時頃には全部溶けてしまいましたけどね(爆













さて、最後はラシャ君のコーナーでお別れで~す

タイトル:シャキーン  ( ↀДↀ)✧

alt
11月29日現在、スイカさん(12歳1ヶ月)の体重はここ最近安定の、6.7㎏
ラシャ君(4歳7ヶ月)の体重は相変わらず大台キープの7.1㎏でした








アッ そうそう偶々Amazonを覗いてみたら「クロいものセール」のBlack Fridayをやっていたので黒い物繋がりと言う事で、黒いモバイルバッテリーを買ってみました(笑


『Poweradd Pilot X7 』容量は20000mAhでお値段¥ 2,099+送料無料

alt

別にセール対象品でもなんでも無かったのですが、安かったんで(笑


















と言う事で今回のブログは

      ここまでじゃ~


また次のブログでお会いしましょう


ジャ(* ̄▽ ̄)ノ~~ マタネー♪




Posted at 2019/11/30 19:47:22 | コメント(9) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2019年11月16日 イイね!

今年も矢島祭りへ、7年連続群馬への旅・・・的なお話し

今年も矢島祭りへ、7年連続群馬への旅・・・的なお話し

会社の健康診断で計った体重が去年の健康診断時よりも300g程少なかった事に気をよくして間食を増やした結果、翌日には逆に300g程体重が増えてしまった瓜です、皆様コンバンハm(_ _)m







300gと言えばビールの350㎖1本で元に戻る程些細な違いですが、去年の体重を維持出来たと言う事なのでめでたい事・・・・だと思う・・・多分(^^;)











さてさて大人の事情で2017年、2018年の2年間開催を自粛していた『スバル感謝祭』通称『矢島祭り』がようやく3年ぶりに復活との情報を得たので行ってきました、群馬~


alt


まあ、『矢島祭り』を自粛していた去年、一昨年も群馬には行っていたので通算7年連続となる群馬入りですけどね(笑

ちなみに今年も一緒に行ってくれる人がいなかったので、今回もれがりあさん達のオフ会に混ぜてもらいました(^^)/



3年ぶりに再開とは言え、矢島祭り自体は過去4回程行ってるのでドラレコの画像でサックリ進めましょう(笑




前日の仕事終わりが午後8時、その後遅い夕飯を食べ風呂に入り眠りについたのが午後10時 (mー_ー)m.。o○ zZZZ

4時間半程睡眠を取り、午前2時半に起床して出発の準備を・・・・・・するつもりでしたが、しっかりと〝ねそけて〟しまいました(爆
ちなみに「ねそける・ねそけてしまう」は新潟の方言で「寝る時機を失って眠れなくなる」と言う意味で使われる言葉でございます。




結局、ベッドでウダウダしてただけで一睡もできないまま午前2時54分、自宅を出発で~す ヽ(  ̄○)ゞ。o○ファ~~


alt



関越道山谷PAでトイレ休憩の際ハイドラを見てみるとshiromisoさんのアイコンが、国道116号線を爆走しているのを発見(笑
後日shiromisoさんのブログを確認してみたら、石川県にカレーを食べに行く道中だったみたいです


alt



関越道を太陽に向かったひた走り、沼田インターまで後3㎞の看板を過ぎた辺りで前方に煙のような靄が・・

alt



この煙は、もしかすると〝火事〟か (゚ー゚*?)オヨ?

alt

と、思ったら、朝っぱらから高速道路脇で盛大に野焼きをしている最中でした(爆



途中20分程の仮眠をした割には、予定よりも少し早い午前7時30分に集合場所に到着で~す


alt



自己紹介を終え


alt


3年ぶりとなる〝矢島バス〟に乗り込んでいざ工場際へ・・・

alt

今年は台風19号の影響で足利市の協力企業の生産設備が被災し部品の調達ができなくなった為、数日間ほど群馬県太田市の本工場、矢島工場、エンジン・トランスミッションを生産する同県大泉町の大泉工場(一部工程除く)の操業を停止したのが原因か分かりませんが、日曜日であるお祭り当日にもかかわらず、製造ラインが動いてるてるらしく工場内での催し物は一切ありませんでした(T_T)




と言う事で、唯一入れる建物のビジターセンターへ テクテク・・・o(゚ー゚o)。。。。3
まあ、このビジターセンターも過去4回程紹介してますのでサックリと(笑


alt



展示している車は、2016年に来た時とほぼ一緒ですね~


alt

alt


こちらもお約束のスバル360の原寸大の石膏モデル

alt

と、スバル360の強制空冷2サイクル並列2気筒エンジン(EK31型)
最高出力:16PS/4500rpm・最大トルク:3m-kg/3000rpm

alt



スバル1000 スポーツセダン


alt

とそれなりにビジターセンターを楽しんだ後、一緒に見て回った皆さんと外に出たのですが・・・・

いつの間にか、皆さんとはぐれ迷子に (ρ゚∩゚) グスン

ハイドラで、皆さんがいる場所を見てみると、れがりあさんのアイコンが集合場所の駐車場に・・・
と言う事で、れがりあさんに合流すべく駐車場行きのバスに乗り込んだ途端、れがりあさんのアイコンが移動して行くではありませんか ( ̄ー ̄?).....??ありゃ??

また矢島に戻ってくるのかと思い、バスに揺られつつアイコンの行方を見ていると・・・着いた先は富士スバル太田店でした

と言う事で、私も自分の車で周年祭で賑わう、富士スバル太田店へ 

ピューッ!≡≡≡ヘ(*゚∇゚)ノ
alt

alt



富士スバル太田店では、粗品をもらったり・・


alt

商談中のれがりあさんの背中を軽く押したり(笑
もうすでにスバル車には乗ってないのに、自分も買い物をしたりと・・
アッ 何を買ったかは最期の方で(爆




お昼も近づいてきたので皆さんと一旦集合場所の駐車場に戻り、乗り合いで今回の昼食場所の『岩崎屋』さんへ
ここも2016年以来なので3年ぶりの来店で~す

alt



今回は2016年のブログで宣言した通り〝焼きそば(特大)〟をオーダーです(笑

それと、帰り道小腹が空いた時用に〝焼きまんじゅう(2本)〟も購入


alt


見た目と味が一致しない不思議な焼きそばでしたが、相変わらず美味しゅうございました ( ̄ーΑ ̄) フキフキッ


alt


宣言通り今回は〝特大〟を頼みましたが、次は〝ジャンボ〟でも頼みますか(笑



食後は、駐車場に戻り午後4時半頃までお喋りをして解散で~す

お土産を買う為今回も、伊勢崎市にある「妙ちくりん」さんへ


alt


で、何だかんだで午後9時チョット前に自宅に到着です


今回も、しっかり自宅に到着した途端に〝休息しませんか?〟のお誘いが(笑


alt



今回の走行距離は659.83㎞
燃費はA250 歴代2位の16.19㌔/Lでした~


alt

幹事のれがりあさん、及び今回矢島祭りで絡んで頂いた皆様、ハイタッチをして戴いた224名の皆様、どうもありがとうございました<(_ _)>




また、来年!!




ちなみに、お昼に『岩崎屋』さんで買った〝焼きまんじゅう(2本)〟ですが

結局、帰宅後家で食べました(笑


alt

冷めても美味しいとの事で購入しましたが、やっぱ暖かい方が美味しいですね(笑





そして、今回のお土産も〝よくばり詰め合わせ15個箱入〟 ¥2,190(税別)


alt








最期にすでにスバル車に乗ってないのに、あえて富士スバル太田店で購入したブツの紹介で~す(笑


購入したのは、こちら

『CUSUCO スマート クロスレンチ』

定価3,980円の所、税込み3,500円にしてもらいました~
alt


見ての通り、車に入れて置いても邪魔にならない、一本に収まるクロスレンチで~す



実は私、このクロスレンチと同じ物を持っているのですが、行きつけのショップの店長に勧められるまま購入して早12年!!

流石に車3台を年2回12年間も交換し続けた結果、所々ガタがきていたので買い換えようかどうしようか悩んでた矢先、たまたま今回CUSUCOのブースで見つけたので購入したししだいです(笑


まあ、同じ商品と行っても私が使っているのは製造元のKDR(古寺製作所)が直接販売している『SPADA』の方なんですけどね

アッ ちなみに製造元のKDR(古寺製作所)は私の地元新潟県が誇る金属加工の町、燕市にある会社なんですよ



せっかくなので、新旧を並べてみました(笑


alt



ちなみに、12年間使用すると、何所にガタが来るかと言うと・・・


alt



これでタイヤスロープとクロスレンチの両方が新しくなったので、今月末のタイヤ交換を頑張れそうです(笑

















さて、最後はラシャ君のコーナーでお別れで~す

タイトル:何で?

alt

11月16日現在、スイカさん(12歳2ヶ月)の体重はここ最近安定の、6.7㎏
ラシャ君(4歳8ヶ月)の体重は大台の7㎏台をキープして、7.2㎏でした~




















と言う事で今回のブログはここまでじゃ~

また次のブログでお会いしましょう


ジャ(* ̄▽ ̄)ノ~~ マタネー♪







Posted at 2019/11/16 21:28:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ

プロフィール

「GW前半戦は世代交代色々・・・・的なお話し http://cvw.jp/b/788022/48396626/
何シテル?   05/02 21:25
Mercedes-BenzのA-Classに乗っている 瓜(ウリ)です、よろしくネ!! ~(=^・ω・^)ノ☆

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

Mercedes-Benz W176 A180 ミラー分解(T10ランプ交換) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/08 11:03:27
忍者 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/12/27 10:30:32
 

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Aクラス メルセデス・ベンツ Aクラス
初めての欧州車です(#^^#)
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
最終形態のBHと納車後のBPのツーショット。
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
レガシーツーリングワゴン2.5iアーバンセレクションです。
いすゞ ジェミニ いすゞ ジェミニ
2台前のいすゞジェミニ ハンドリングbyロータスと買ったばかりの頃のBHのツーショット。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation