• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

瓜のブログ一覧

2012年08月16日 イイね!

15日と16日のDIY

関東遠征後に届いたコラゾンスのパーツはコイツでした(若干名の方にはばれていましたが ^^ゞ )

ポーティア専用フロントアンダースポイラー、カーボンです。

で、よく見れば分かりますがツヤがありません、そうです無塗装品なんです。

何で、無塗装品かって、だって、無塗装品だとクリヤー塗装済みよりも約9,000円お安いんですよ、奥さん(爆

15日

と言う訳で、取り付ける前に塗装をしましょう。   て、当たり前か

自宅では塗装が出来ないので、今回も秘密基地へ直行です。

まずは脱脂ですね、パーツクリーナーでまんべんなく拭き上げます。

本当は、ここから足付作業なのですが、面倒なので今回も、染めQのミッチャクロン マルチを使っちゃいます。

 

脱脂した、フロントリップにミッチャクロン マルチをスプレーし、1時間位乾かしたらウレタンクリヤーの登場です。

しかし、ウレタンクリヤーは2液混合タイプなので、基本使い切り(12時間まで)なのです、従って残してもしょうがないので、フロントリップに全部使っちゃいましょう。

塗り重ね時間は、5~10分です、完全硬化すると塗り重ねが効かなくなるらしいです。

約6回ほど塗り重ねました。

本来、ウレタンクリヤーは垂れる寸前まで厚塗りするのが綺麗に上がるらしいのですが、そんな技術は無いので最後だけ、少し厚めに塗ってみました。

後は、取りあえず24時間程放置します。

と、その間に某オクでポチったデイライトを両面テープで取付、配線はバンパー交換前に付けていた、フォグイカの配線を再利用です。

この商品は、ウインカー線をつなぐとオレンジ点滅、ポジションにつなぐと50%減光になる奴なのですが、取りあえず時間の関係上今回はデイライトだけ配線です。



15日はここまで、ここから16日です。

24時間たって、塗装も乾いたみたいです。

それなりに、ちゃんとツヤも出ていますね♪



サックリ取り付けてしまいましょう。




まずは、今付いているリップを外してしまいます。

その時、純正プラスチッククリップ(赤矢印の位置)とフォグランプステーのボルト(赤丸の位置)を外しておきます(再利用)

ポーティア専用フロントアンダースポイラーを一人で支えて、赤い矢印の所(2カ所)の穴に純正のプラスチッククリップでバンパーに固定します(2カ所)

これで、仮止めになるので、後は赤丸の位置にフォグランプステーのボルトをナットで取付。

本当は黄色丸の位置に付属のボルトとナットで固定するのですが、冬に外すことを考えて、今回はビスで固定しました。

で、30分ほどで、取付完了です。

取り付けた感じはこんなんです。


やっぱり、専用リップですね~ 良い感じで収まっています。

これにて、お盆休みのDIYの終了です。

さあ、明日からお仕事開始です、ちゃんと起きれるかな \(o ̄∇ ̄o)/ネボスケー
Posted at 2012/08/16 18:37:31 | コメント(12) | トラックバック(0) | DIY | クルマ
2012年07月17日 イイね!

15日・16日の2連休

梅雨真っ盛りの中の2連休、日曜日は朝から雨が降っていたので、外出する気にもなれずかと言って家でゴロゴロしていても仕方ないので秘密基地に行って車弄りです。

まずは、長岡夕方オフ 本番の為、無理矢理付けた光るフロントエンブレムですが取り付けてみて初めて、ボンネットキャッチカバーのエンブレム取付面が斜めになっている事に初めて気づき、エンブレムを光らせても、格好が良く無かったので
修正加工に着手です。

まずは加工前
正面から見ても外周がちゃんと見えていません、斜め横から見ると 結構、
角度がついています。

 


こんな、金物を拾ってきて、穴を開け。    最終的にこれ位の角度に
                                なっちゃいました (^^ゞ


            そして最終形態、正面から
             良い感じで光っています。


そして、ロービームのHIDを純正ケロリンから、6000ケロリンへ交換です。

おきまりの、シャッター照射比較です。
やはり、6000ケロリンは純正より白いですね d(>_・ )グッ!
 


そして、某オクでポチったこんな物が日曜日に入荷しました。

     届いた物はコレ。               箱の中身は
 

エンブレムフットランプ スバルバージョン

コレは、長岡夕方オフに来て頂いた小春日和@さんのアウディ A4 アバントに付いていたアレです、一目惚れをしていまい、懸命に探してポチっちゃいました。



試しに、床に投影してみました。


お~ 格好いいじゃ無いですか~


翌、月曜日

かねてより約束をしておいた『ゆうたろす』君のお家に遊びに行く前に日曜日に届いたエンブレムフットランプ スバルバージョンの取付です。
取りあえず今回は、運転席だけの取付にして残りの一個は、チョットバラして中身を見てみたいと思います。




まずは、サックリ
運転席のドアの内張           付属のホールソーで        取付、完了です。 
を外します。                穴を開けます。           詳しくは、後日
                       (もう後戻りは出来      
                            ません(笑)
 

 

午後2時頃に取付が終了して、いざ『ゆうたろす』家へ。

下道を走り午後4時半頃到着、『ゆうたろす』君の自宅に上がり込み、なんと午前0時半頃まで車談議に花を咲かせていました、帰りに枝豆とタマネギのお土産まで頂いちゃいました。

流石に、翌日(今日)の仕事に差し支えるといけないので、帰りは高速で爆走法定速度で 帰路につきました。
 
すっかり午前様の午前1時半頃に家に到着し、昼間付けたエンブレムフットランプ スバルバージョンを撮し、シャワーを浴びて用事を済ませ寝たのが午前3時。

そして火曜日の今日、とても眠い一日でした εミ(ο_ _)ο ドテッ…

あっ 『ゆうたろす』君お土産有りがと~ またお話しましょうね~


Posted at 2012/07/17 12:38:30 | コメント(13) | トラックバック(0) | DIY | クルマ
2012年06月30日 イイね!

小物が、入荷中

小物が、色々入荷しました。




まずは、某オクから
アルミボディーにスクエアチップ1.5W LEDを5個配置た7.5WLEDバルブ。
 



次に、○天市場からD2C HID交換用バーナー 35W(S-HID018)6000K



更に、某オクから
11円で入札したら落札してしまったベンツ W212風 本国仕様デイライト
(何となく、落札してしまったので、何処に付けるか未定)


3点合計、送料込みで50000円弱でやんす。

そして今日、某オクで入札中のアレアレが最終日。

落札できるのか俺?

お~金額一桁間違えた~ 3点合計、送料込みで5000円弱の間違いでした。
Posted at 2012/06/30 13:25:28 | コメント(13) | トラックバック(0) | DIY | クルマ
2012年06月24日 イイね!

天気がよいのでDIY

梅雨入りしたはずなのに、殆ど雨が降らず週間予報でもこの先1週間雨マークがない新潟ですが、皆さんの所はどうですか?

今日は、朝から町内のお稲荷様の掃除でした。
久しぶりの休みなのでゆっくりと寝ていたい所ですが、年1回の持ち回りなので仕方がありません。

朝7時半からサックリと1時間程掃除をこなしてきました、これで今年のお勤めは終了です、次は来年の5月頃かな?

さて、掃除も終わって少し家でマッタリしたのち、フロントをゴニョゴニョする相談の為Dへ。

Dから帰ってきたものの、まだ日が高い。ん~そうだHIDフォグを付けようと思い立ち秘密基地へ。

流石はポン付けHIDキット、少し説明書通りにならず悩みましたが小一時間ほどで装着完了です。


昼間でも、黄色いですね。
 


そして、こちらが夜です。



運転席からだとこんな感じです。



さすがHID、かなり明るくなりました、満足満足。
Posted at 2012/06/24 14:11:16 | コメント(13) | トラックバック(0) | DIY | クルマ
2012年05月24日 イイね!

ネタが無いので!!

最近、此といったネタが無いので今回は制作途中の、フロントにエンブレムを付けて光らせちゃお~Version 2の途中経過です。

前回、リヤエンブレムを光らせてみましたが、今回はフロント編です。

リヤエンブレムの光らせ方は、だいぶ浸透してきたので、今回はもう一手間掛けて
星の縁の他に回りも光らせるもくろみです。

結構、他のメーカーは、光るエンブレムの土台が売られていてそれを購入し、取り付をしただけでそれなりに見えちゃいますが、スバルのエンブレムは、構造上市販の光る土台を付けても余り格好良く有りません(あくまで、個人の主観です)ので、チョット考えてみました。

まず、市販品と同じに作ってみました。


スバルのエンブレムは、フレーム枠の中にはまりこむ構造に成って入るので、アクリル板の上に、乗せるだけの作りでは、やはり格好が良くない(T△T)

やはり、アクリル板でフレームを作り、その中にエンブレムを入れる方法でなきゃ格好良くならないですね。

で、試行錯誤の上何とか形           写真じゃ余りよく分からないので、                                                   になったのがコレ。                              図解で説明。
                                          

最初、余り厚くしたくなかったので、5㍉アクリル板だけでフレームを作ったのだが、
エンブレムを入れる段差を付けると、ラインテープが入らないことが発覚。

仕方がないので、5㍉アクリル板のフレームの下に3㍉アクリルで嵩上げをして、プラ板で底を塞いでみました(クリル板の種類が違うのは、これしか無かったからです(^^ゞ)
ちなみに、LEDラインテープは、従姉妹の家の光る表札に使った余り物です。

何はともあれ仮点灯です。



結構、良い光具合です。

リヤバンパーを購入した時に、一緒に購入したコラゾンのボンネットキャッチカバーに乗せて仮点灯です。

そしてリヤ用のエンブレムでも同じ物を制作しています、サイズ的にはリヤ用の方がしっくりきますね。


しかし、未だ星の縁の光り方が均一ではありません、もう少し何とかせねば。

ところで皆さんは、ボンネットキャッチカバーに付ける光るエンブレム、主張のフロント用か収まりの良いリヤ用か、どちらが良いと思います?


何はともあれ、再来週あたりフロントをゴニョゴニョする予定なので、その前に完成させなければ。

Posted at 2012/05/24 20:40:51 | コメント(9) | トラックバック(0) | DIY | クルマ

プロフィール

「GW前半戦は世代交代色々・・・・的なお話し http://cvw.jp/b/788022/48396626/
何シテル?   05/02 21:25
Mercedes-BenzのA-Classに乗っている 瓜(ウリ)です、よろしくネ!! ~(=^・ω・^)ノ☆

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

お盆休みの暇潰しの前準備・・・・・的なお話し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 00:38:00
Mercedes-Benz W176 A180 ミラー分解(T10ランプ交換) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/08 11:03:27
忍者 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/12/27 10:30:32
 

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Aクラス メルセデス・ベンツ Aクラス
初めての欧州車です(#^^#)
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
最終形態のBHと納車後のBPのツーショット。
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
レガシーツーリングワゴン2.5iアーバンセレクションです。
いすゞ ジェミニ いすゞ ジェミニ
2台前のいすゞジェミニ ハンドリングbyロータスと買ったばかりの頃のBHのツーショット。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation