• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

瓜のブログ一覧

2012年05月24日 イイね!

ネタが無いので!!

最近、此といったネタが無いので今回は制作途中の、フロントにエンブレムを付けて光らせちゃお~Version 2の途中経過です。

前回、リヤエンブレムを光らせてみましたが、今回はフロント編です。

リヤエンブレムの光らせ方は、だいぶ浸透してきたので、今回はもう一手間掛けて
星の縁の他に回りも光らせるもくろみです。

結構、他のメーカーは、光るエンブレムの土台が売られていてそれを購入し、取り付をしただけでそれなりに見えちゃいますが、スバルのエンブレムは、構造上市販の光る土台を付けても余り格好良く有りません(あくまで、個人の主観です)ので、チョット考えてみました。

まず、市販品と同じに作ってみました。


スバルのエンブレムは、フレーム枠の中にはまりこむ構造に成って入るので、アクリル板の上に、乗せるだけの作りでは、やはり格好が良くない(T△T)

やはり、アクリル板でフレームを作り、その中にエンブレムを入れる方法でなきゃ格好良くならないですね。

で、試行錯誤の上何とか形           写真じゃ余りよく分からないので、                                                   になったのがコレ。                              図解で説明。
                                          

最初、余り厚くしたくなかったので、5㍉アクリル板だけでフレームを作ったのだが、
エンブレムを入れる段差を付けると、ラインテープが入らないことが発覚。

仕方がないので、5㍉アクリル板のフレームの下に3㍉アクリルで嵩上げをして、プラ板で底を塞いでみました(クリル板の種類が違うのは、これしか無かったからです(^^ゞ)
ちなみに、LEDラインテープは、従姉妹の家の光る表札に使った余り物です。

何はともあれ仮点灯です。



結構、良い光具合です。

リヤバンパーを購入した時に、一緒に購入したコラゾンのボンネットキャッチカバーに乗せて仮点灯です。

そしてリヤ用のエンブレムでも同じ物を制作しています、サイズ的にはリヤ用の方がしっくりきますね。


しかし、未だ星の縁の光り方が均一ではありません、もう少し何とかせねば。

ところで皆さんは、ボンネットキャッチカバーに付ける光るエンブレム、主張のフロント用か収まりの良いリヤ用か、どちらが良いと思います?


何はともあれ、再来週あたりフロントをゴニョゴニョする予定なので、その前に完成させなければ。

Posted at 2012/05/24 20:40:51 | コメント(9) | トラックバック(0) | DIY | クルマ
2012年05月05日 イイね!

このGWにステッカーをハリハリ

今まで作っていたステッカーを、貼ってみました。


まずはリヤガラス、バンパーが派手に成ったのでステッカーはおとなしめに。

SUBARU Owner's Club Niigataのオリジナルステッカーを加工して少し大きく作りました。




次は、おきまりの給油口ステッカーを赤で。





ステッカーの台紙がA4サイズなので、こんなのも。

cautionプレートです。取りあえずSTI仕様で。






で、羽の翼端板が寂しいので





反対側の翼端板です。




さて、作ったステッカーは貼ったし、明日はGW最後のプチオフです(o ̄ー ̄o) ムフフ
Posted at 2012/05/05 15:13:27 | コメント(9) | トラックバック(0) | DIY | クルマ
2012年04月29日 イイね!

連休2日目

気がつかないうちに、今日は連休2日目です (T△T)
 
このまま連休が過ぎてしまうと行けないので、チョット車弄りです。

まずは、車が無い時に作った、こいつを装着。



ん~、STI擬きでやんすんね~


そして、一時はどうなることやらと悩んだこいつの取り付けです。

みん友の『柳也』さんや『ごちゃむ』さんがブレーキがLEDでも大丈夫だったよ、と言う心強いお言葉に後押しされ何とか取り付け完了です。



とりあえず、オートクルーズも問題なく作動してます。

そのうち、高速道路で試そうと思っております。



そして、明日は洗車でも・・・・・・・・・・・・・・
Posted at 2012/04/29 16:36:49 | コメント(6) | トラックバック(0) | DIY | クルマ
2012年04月11日 イイね!

車がないので、取りあえず

車がないので、取りあえず

STIのホイールに交換した際、中古で購入したマックガードなのですが、購入時から気になっていたことがあります。

まあ、中古だから仕方がないと思いますが、やはり気になります。








画像を見て分かるように、それは  サビです。






さて今回はタイヤ交換の際外しておいた、マックガードのお色直しです。


まず、マックガードの錆を落とさなければなりません、取りあえずウエスで拭いてみる物の全く変化無しです(T_T)

さあどうしてくれよう。
ん~~~~サビ落としと言えば・・・・・クレンザー?



早速、使い古しの歯ブラシに台所用クレンザーを付けて、気合いを入れて磨きます
するとどうでしょう、サビが取れてピカピカになるでは有りませんか。

台所用クレンザー、あなどりがたし(ノ゚ρ゚)ノ ォォォ・・ォ・・ォ・・・・









さて、綺麗になったマックガードにカッティングプロッターでカットしたこいつを貼って。










スバル純正セキュリティホイールナットセットもどきの完成です。



流石に、このサイズ(5㎜×13㎜)は手切りでは絶対に無理です(自分には)、
カッティングプロッター万歳\(⌒▽⌒)/


さて余ったステッカーは、何処に貼ろうかな~


車がない寂しさを紛らわす今日この頃でした。

Posted at 2012/04/11 11:19:37 | コメント(12) | トラックバック(0) | DIY | クルマ
2012年04月08日 イイね!

タイヤ交換  そして・・・・・・・

タイヤ交換  そして・・・・・・・今日は、天気もまずまずだったので、やっとタイヤ交換です。

いや~タイヤ交換をすると、やっと春が来たのかな、と言う気がします。






そして、タイヤ交換をしたのもつかの間、今日からレガシィ君はデーラーに入院です。

なぜかって。

皆様、覚えておりますでしょうか1月にリヤバンパーをぶつけられた事故、その修理のための入院なのです。

そして、修理をしている間の相棒がこいつ、レンタカーのインプ君



やっと、ノーマルタイヤに交換したのに、またスタッドレスに逆戻りです
⊂( TT __ TT )⊃ウルウル

何はともあれ、ほぼ1週間後の修理完了までインプ君を堪能します。


そして、レガシィ君のいない今、しこしことステッカーを制作中です。

レガシィ君の修理が完成したら、合わせてお披露目です。

こうご期待。






Posted at 2012/04/08 17:19:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | DIY | クルマ

プロフィール

「マイクロ4/3用のレンズを買い増ししてしまった・・・的なお話し http://cvw.jp/b/788022/48767786/
何シテル?   11/16 00:09
Mercedes-BenzのA-Classに乗っている 瓜(ウリ)です、よろしくネ!! ~(=^・ω・^)ノ☆

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

Mercedes-Benz W176 A180 ミラー分解(T10ランプ交換) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/08 11:03:27

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Aクラス メルセデス・ベンツ Aクラス
初めての欧州車です(#^^#)
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
最終形態のBHと納車後のBPのツーショット。
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
レガシーツーリングワゴン2.5iアーバンセレクションです。
いすゞ ジェミニ いすゞ ジェミニ
2台前のいすゞジェミニ ハンドリングbyロータスと買ったばかりの頃のBHのツーショット。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation