• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

瓜のブログ一覧

2011年10月29日 イイね!

シフトノブ、サイドブレーキ

LS2011に、出店していたHIPPO SLEEKさんで、d-hedgehogさんと一緒に買った
 『カーボンルックサイドブーツ』を付けたのですが、どうもサイドブレーキ・シフトノブが純正なのが気になって何か良い商品がないかネットを徘徊中、AUTO GARAGEと言うお店で、『サイドブレーキカバーカーボン風 980円』そして同じシリーズの
『汎用シフトノブ type2カーボン風 2,580円』を見つけ思わずポチッと。

本当は、リベラルのカーボンサイドブレーキレバー・カーボンATシフトノブが欲しいのだが、当然そんな予算はありません。


注文をした翌日に、品物が到着、そのまま付けるには、メッキの部分が浮いてしまう。

ここは、お約束のカーボンシートの登場です。

まずはシフトノブ・サイドブレーキカバーの分解です、その後メッキの部分を、
ハセ・プロのマジカルアートレザーのシルバーで貼って、元に戻して完成です。

では、早速車に取り付けです、純正を外し新しく買ったシフトノブをイモネジで取り付け5分で終了。

そして、サイドブレーキカバーの取り付けです、というか純正のサイドブレーキに両面テープで被せるだけほんの1分です。


サイドブレーキカバーです、が何か乗っけた感バリバリなんでイマイチです(まさに、乗っけてますけど)かと言って、外してしまうのも勿体ない・・・・・・・

と言う事で、サイドブレーキに直接マジカルアートレザーを貼って、サイドブレーキカバーの黒カーボン柄の部品だけ使ってアクセントに。



変更前(リリースボタンが見えません)            変更後






そして、全体です。



よっしゃ~完成です、これでシフトノブ、シフトブーツ、サイドブレーキ、サイドブーツの統一感が出ました。

めでたし、めでたし。

でも、いつかはリベラルのプレミアムインテリア入れたいです。
Posted at 2011/10/29 17:51:23 | コメント(5) | トラックバック(0) | DIY | クルマ
2011年08月15日 イイね!

仕事と車弄りの1日

仕事と車弄りの1日暑い中、皆様いかがお過ごしですか?

相変わらず、お盆休みなのに一人会社に来て仕事を

している瓜ですが、今日は午前中で仕事をやめ

午後から溜まった、パーツの取付です。



炎天下の中、とても耐えきれずに会社の中に車を入れて作業しちゃいました。

まず内容は、バックフォグを外しバックランプ&テールランプに変更そして前々から

工作をしておいた光るエンブレム&エンブレム廻りのメッキパーツをカーボンシート

の物に交換&Hanabiみたいな格好のテールランプを取付&自作STIのステッ

カー貼
というテール廻り盛りだくさんのメニューを、休憩を挟みながら概ね6時間

頑張りました。




つ・・・・・・・・・・・・・つかれた

と言う事で

パーツレビューと整備手帳は後日。バタリC= C=ミ(∋_ _)∋
Posted at 2011/08/15 19:23:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | DIY | クルマ
2011年08月07日 イイね!

お盆前

お盆前皆さん、暑中お見舞い申し上げます。


お盆前なので、何かと仕事が忙しい瓜です。

毎日残業の上、今日も午前は休日出勤でした。

何とか、午前中に仕事を終わらせ

午後から軽く洗車そして、先週のお客様感謝デーの時に注文をした

デュアルコンソールの引取のために新発田のディーラーへ。

サックリと商品を引取りちょっと気になるパーツの見積を依頼。

その後、自宅に戻り猛暑の中デュアルコンソールの取付&ステッカー貼り、前々から少し気になって

いたマフラーの出口の位置の変更と、仕事に車弄りに中々充実した1日で有りました、そして明日は

月曜日また新たな1週間が始まります。  ヾ(●`・ω・´●)ノ頑張るぞっ!!!
Posted at 2011/08/07 19:05:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | DIY | クルマ
2011年06月19日 イイね!

物欲を刺激されて。

物欲を刺激されて。みん友さんの、『B4大好き』さんのパーツレビュー
IPF ディープイエロー』を見て、やっぱりフォグは、黄色よね~。

と言う訳で同じIPFの極黄のバルブを買いにSABへ。

家に帰って、早速取付。

スロープに乗せて、ジャッキアップして、馬掛けて、車の下に潜り込んで。

これで、雨の中も雪道も安全、安全。 ヽ(゚▽゚*)乂(*゚▽゚)ノ バンザーイ♪
Posted at 2011/06/20 09:54:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY | クルマ
2011年06月05日 イイね!

ウイポジ リベンジ

ウイポジ リベンジ今日は、朝から暇だったのでドアミラーのウイポジの取付です。

タイトルに何故『ウイポジ リベンジ』となっているかというと、

実は、5月の連休に、1度、5月の末に1度ウイポジの、取付に挑戦していたからです。

ドアミラーですから、運転席と、助手席の足下にあるコネクターから、

ウインカーの配線を探さなければなりません。

みんカラを、徘徊して情報を収集して取りかかったのですが1度目は、

検電テスターでウインカーの配線を探していたところハザードランプの

ヒューズが切れハザードが点かなくなるは違う線を切ってしまうは

で、敗   この日のチャレンジ終了。

(ウインカーレバーを右にやったり左にやったりするのが
     面倒くさかったのでハザードで検電テスターを当ててました。)

2度目のチャレンジ、コネクターがダメならドアミラーから直接配線を

してっましょうと内装を外して更に、検電テスターでウインカーの

配線を探していたら、今度はドアミラーの、ミラーの角度を調整する

モーターのヒューズを飛ばし、この日もチャレンジ終了。

そして、今日が3回目の挑戦・・・・・・何とか配線を、探し当て

仮点灯運転席はちゃんと点いているのに、助手席がつきません

助手席の前と後ろのウインカーは、点滅しないで点きっぱなし

ドアミラーウインカーは、未点灯。

何故だ、また今日もここまでか、ここまでなのか、と思いつつ

助手席側の配線をチェック、配線が間違っていました

配線をを直してもう一度確認

成功です、やっと完成です。 

『為せば成る為さねば成らぬ何事も成らぬは人の為さぬ                          なりけり』    ん~良い言葉です。

諦めなくて、良かった。

苦労して、完成すると喜びもひとしおです、皆さんもそうですよね。 

パーツレビューと、整備手帳は後日UPします。 ( ̄∇+ ̄)vキラーン 









Posted at 2011/06/05 20:11:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | DIY | クルマ

プロフィール

「マイクロ4/3用のレンズを買い増ししてしまった・・・的なお話し http://cvw.jp/b/788022/48767786/
何シテル?   11/16 00:09
Mercedes-BenzのA-Classに乗っている 瓜(ウリ)です、よろしくネ!! ~(=^・ω・^)ノ☆

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

Mercedes-Benz W176 A180 ミラー分解(T10ランプ交換) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/08 11:03:27

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Aクラス メルセデス・ベンツ Aクラス
初めての欧州車です(#^^#)
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
最終形態のBHと納車後のBPのツーショット。
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
レガシーツーリングワゴン2.5iアーバンセレクションです。
いすゞ ジェミニ いすゞ ジェミニ
2台前のいすゞジェミニ ハンドリングbyロータスと買ったばかりの頃のBHのツーショット。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation