• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

瓜のブログ一覧

2025年06月29日 イイね!

GWの続き作業と洗車用品の購入・・・的なお話し

GWの続き作業と洗車用品の購入・・・的なお話し九州北部および中国・四国・近畿地方が統計上最も早い6月26日に「梅雨明け」と発表されたため、北陸も早々に梅雨明けするのではないかと感じる今日この頃、皆様はいかがお過ごしですか?

毎年GW明けからお盆まで仕事が忙しく、毎日毎日残業続きで、溜まるストレスをネットでポチる事で発散している瓜です 皆様コンバンハm(_ _)m
























さてさて、まずGWの作業の続きから・・・・
GW中にクリヤー塗まで終わらせたサイドステップですが、若干艶の上がりが悪い・・・

と言う事で、クリヤーが完璧に乾いたであろう5月18日にコンパウンドで磨いてみました




使ったのは、
ソフト99の超ミクロコンパウンド(専用スポンジ付)」で~す

alt




では早速、専用スポンジにコンパウンドを付けて手磨きしていきましょう
□ヾ('▽'*)ゴシゴシ
        □ヾ('▽'*)ゴシゴシ
                □ヾ('▽'*)ゴシゴシ
alt



磨くこと事30分、いい加減飽きてきたのでここで片側の終了(笑

左右で合計1時間ほど磨いてみましたが、余り代わり映えしませんでした(T_T)
やはり、ポリッシャーで磨かないと駄目みたいですね・・





磨く前と、磨いた後の違いはこんな感じ
一応、磨いた後の方が若干映り込みが綺麗・・・・かな?


alt





ようやく磨きが終わったので、車に取付てみます

alt




サイドステップが黒だった時は、取って付けた感が満載でしたが、サイドステップをボディ色にしたお陰で、ボディとの一体感が出ましたね





ただ、フロントリップが黒のままなので、少し浮いた感がありますが、その内見慣れるでしょう(笑

alt

これでようやく、GW中に手を掛けた作業が全て終了で~す

ん~ その内フロントリップもボディ同色に塗っちゃう?(笑










お次は最近買った洗車用品の紹介です

まずは、ケミカル製品から

購入したのは
ながら洗車の「洗車用品入門セット by Amazon ¥4,680」

alt



実は以前、ながら洗車の「スプラッシュ&ガラスポリッシュ」を買う時に、お値段が高くて諦めた商品があったのですが、4種類のケミカル品が入ったお試し品が売ってたので思わずポチっちゃいました(笑



中身はこんな感じ

alt

手前の左から
脱脂シャンプー『 あなた色に染まるカーシャンプー 』60ml
BASE『 全てのコーティング剤の下地に 』 60ml
プラズマコーティングα 『犠牲膜で迷ったらコレ』 60ml
スプラッシュ&リムーバー『 油膜取りと強撥水を同時に 』 60ml
そして、後方に施工用の アプリケーター2個とマイクロファイバータオル 3枚
使い方の小冊子と商品カタログですね


ちなみに、私が使ってみたかったのは「脱脂シャンプー」と下地剤の「BASE」
どちらも、単品で買うと1個3,900円程するので、気軽に試すことは出来ない金額ですが、4種類入って4,680だったらギリ買えそうだったんで(笑


使うのは・・・・・・お盆休み辺りかな(笑








お次は此方、シュアラスターのオンラインショップで買ったコイツ


alt





中身は・・・
「マジックフォーム フォームガン[高圧タイプ](マジックフォームシャンプー付)5,500円」 でした~

2025年3月に発売したばかりの新製品になります

alt




Amazonで買った激安フォームガンが余りにもダメダメだったので、ついついポチっちゃいました(笑

期間限定ですが、シュアラスターのオンラインショップから買うと、単品合計価格7,780円の所、なんと1,980円OFFの5,800円で買えちゃうんですよ、奥さん

つ・ま・り、フォームガンを買うと専用シャンプーがオマケで付いてくる的な感じです(笑

このフォームガン、ボトルの口が広くて水やシャンプーが入れやすいそうですし、底面も大きく置いておくのに安定感抜群です♪








と言う事で早速、梅雨の晴れ間を狙って新しいフォームガンで洗車をしてみました

6月22日(日曜日)午前中に用事を済ませ午後から作業開始~

ちなみに、この日の外気温はまさかの34°でした ι(´Д`υ)アツィー

alt





使うのは、いつものコメリの充電式高圧洗浄機で、今回は水道直結では無くタンクに水を溜めての使用です

使う量が分からないので、まずはフォームガンのタンの半分の約500㎜程すシャンプー液を作ってみましょう

説明書だと「原液 1:水 10」らしいので、水450mLに対し原液 45mLで作ってみました


alt





まずは、ホイールから・・・

alt



( `◔ω◔)ん?  少しシャバイか?
取りあえず、そのままホイールを洗って・・・





お次は、同じ希釈のシャンプー液をボディにかけてみましょう

alt


やはり、少しシャバイですね~





シュアラスターのHPに載っている画像とは雲泥の差ですね(T_T)
          
alt



コメリの充電式高圧洗浄機だと、お高いフォームガンを買っても泡泡には出来ないのか・・・?





せっかく買ったお高いフォームガン、流石にここで諦める訳にもいかないので、少しシャンプーを追加してみましょう


試行錯誤を繰り返すこと数回、なんとか車が泡泡になりました~
ヾ(≧∇≦*)/やったー


alt





最終的に泡泡洗車が出来たのですが、フォームガンにシャンプーを追加投入したり、試してる間にシャンプー液が少なくなったので水を足してみたりてたら、ちょうど良い希釈率が分からずに終わってしまいました(>_<)


alt




ただ、専用のシャンプーに記載されている希釈率ではコメリの充電式高圧洗浄機には合わないのは確定したので、次に洗車をする時はコメリの充電式高圧洗浄機にちょうど良い希釈率を見つけましょう



alt



最後にボディにはKUREの「LOOX レインコート」をガラス面には、ながら洗車の「ガラスポリッシュ」を施工して、今回の洗車が終~了

いや~ 流石に気温34°もある炎天下での洗車は、キツイキツイ
次は、もっと涼しくなってから洗車をしましょう(笑












次の話題は・・・・・・・・私が持っている株の配当金が入金されました(^_^)v

元々この株の配当は1年に1回、6月頃に確定してたのですが作年度から中期・期末の年2回の配当に変わったらしいです

まあ、年2回の配当になったからと言って、配当金自体2倍になる訳では無いんですけどね(笑


alt

今回の1株辺りの配当が76円、前回の2025年の期末の1株の配当が61円だったので、1株15円程上がっていますね

このまま、配当金が上がっていけばいつかは夢の不労所得だけで生活が・・・・
(ヾノ・ω・`)ナイナイ

ハイ、無いですね(笑















最後は、最新の梅雨情報で~す

alt


九州北部や四国・中国・近畿地方の梅雨明けが例年よりもかなり早い梅雨明けになってしまったので、北陸の梅雨明けも早まりそうですね

梅雨が早く明けるのは良いのですが、その分暑い日が続くと思うと今から気が重くなりそうです














アッ 忘れてました、そう言えば私6月25日でみんカラ歴が15年になったみたいです


alt

これからも、細々とブログを綴っていくつもりですので、今後ともよろしくお願いしますねm(_ _)m



















最後はラシャ君の1枚でお別れで~す
タイトル:ブラッシングでさっぱりと
alt
6月27日現在、スイカさん(17歳9ヶ月)の体重は前回とほぼ同じ6.3㎏
ラシャ君(10歳3ヶ月)の体重は前回より少し減った7.1㎏でした























と言う事で今回のブログはここまでじゃ~
ではまた次のブログでお会いしましょう





ジャ(* ̄▽ ̄)ノ~~ マタネー♪

Posted at 2025/06/29 00:23:11 | コメント(4) | トラックバック(0) | 趣味 | クルマ
2020年05月25日 イイね!

今更ながらGWを振り返ってみる?・・・・・的なお話し

今更ながらGWを振り返ってみる?・・・・・的なお話し

東京など首都圏の1都3県と北海道以外の緊急事態宣言が解除され、少しずつ日常が戻りつつ有る今日この頃皆様如何お過ごしですか?

元々ヒッキー体質なので、一日中家に籠もっていても殆どノンストレスな瓜です 皆様コンバンハm(_ _)m















さてさて、自粛 自粛で終わった2020年のGW、皆様如何お過ごしでしたか?

私の会社はカレンダー通りのお休みだったので、5月3日~5月6日までの4連休でしたが、殆ど地元から出ず・・・と言うか、殆ど家から出ず録り溜めてたアニメを見つつ猫達とマッタリしておりましたよ

アッ 少し車弄りもしましたけどね(爆

と言う事で今更ながらGWを振り返ってみましょう








5月3日
4月12日に夏タイヤに交換する予定だったのに、本人の都合で延び延びになっていたワゴンRのゴン太のタイヤをようやく交換で~す


alt



助手席側が終わり運転席側のリヤのタイヤを交換しようとジャッキを車の下に入れた時に、見慣れた丸いワッシャーのような物を発見 (._.?) ン?

alt



なんと、このワッシャーのような部品はいつの間にか無くなっていたジャッキのピンのストッパー?なのです

alt



ちなみに過去ブログの画像を見直して見たところ2018年12月5日のタイヤ交換のブログの画像にはしっかりワッシャーが付いているのですが


alt



2019年4月1日のタイヤ交換のブログの画像ではワッシャーが無くなっています


alt

と言う事は少なくても丸1年間もの間、雨が降っても雪が降っても同じ場所に居続けたことになりますね~


これで、今後ストレス無くタイヤ交換が出来ます(笑










5月4日
レーザーピックアップの不良?でディスクが読み込めなくなったプレステ4の修理をしようと思ったのですが、面倒になり結局1日中録り溜めてた留守録を見ながらマッタリしてました(爆
ちなみに、交換用に買っておいたレーザーピックアップの修理用部品は此方です

alt

『【XCSOURCE 】光ピックアップ KEM-490 AAA/KES-490A ブルーレイ レーザーレンズ DVDドライブデッキ交換用 by Amazon ¥3,090』
本当はドライブごと交換した方が楽だと思うんですけど、なにぶんお値段が倍もするので(笑







5月5日
この日も一日中家の中でマッタリと・・・・・








5月6日
GW最終日も家でマッタリと・・・・とも思ったんですが、流石にこれじゃブログのネタにもならないと言う事で、ようやく車弄り開始です(笑

今回の弄りは前回のブログで紹介?した室内外のカーボン風?パーツの取り付け・・・て言うか、正確には張り付けで~す(笑


alt



まず最初は『【Bestmotoring】 フロント通気口+中央制御通気口+リア通気口 装飾アウターフレーム おしゃれ5セット by Amazon 2500円 2019/4/16購入』の貼り付けから


alt



取り付けるとこんな感じです
運転席側には純正のドリンクホルダーが付いているので、助手席側だけ


alt



中央部分


alt

助手席側は綺麗に付いてるんですが、中央の3連の吹き出し口を横から見てみるとリングが小さく、奥まで入ってません (^^;)


まあ、横から見ないと気にならないので良しとしましょう


alt



次は『【Aramox】 CDパネルトリム(袋汚れでアウトレット品扱い)by Amazon 1153円 2020/1/20購入』の貼り付け


alt



この場所は、グレード別・年式別に色々な形状の商品が出ているので、結構選択に困りましたが、予想通りエアバックのワーニング表示が見える商品だったので一安心です C=(^◇^ ; ホッ!


alt



残り4つは色々絡んでくるので纏めて取付で~す
 『【Rauto】 センターコンソール エアコン AC トリム by Amazon 3691円  2020/2/3購入』


alt



② 『【Aramox】 カップホルダーカバー  by Amazon 2368円 2019/12/13購入』


alt



 『【Aramox】 ギアシフトカバー(フルセット)by Amazon 5051円  2019/12/13購入』


alt



④ 『【Aramox】 センターコンソールストリップ(2ピース)by Amazo 2550円 2019/12/13購入』


alt
 


まずは仮置きして、位置を確認してみましょう


alt



少し長さを調整して・・・・


alt



すべての貼り付けが終わったら、最期に『【Aramox】 ウォーターカップホルダーフレーム by Amazo 789円 2019/12/13購入』を取り付けてすべて終了


alt


ちなみに、室内に貼ったパーツの総額は18,102円でした

去年から、少しずつ買い溜めていたのでこんなに払った気はしませんでしたが、以外に良い金額になりました(笑


alt



ん~ 良い感じに派手ですね~(笑


alt



と言う事でここまで来たら、すべてのパーツを貼り付けちゃいましょう(笑

最期は『【Aramox】 カーボンファイバーサイドバックミラーキャップカバートリム by Amazo  3880円 2019/4/13購入』


alt



此方も、脱脂をして張り付けるだけのお手軽アイテムです(笑
正面から見ると中々の見栄えですが・・・・・


alt



ミラー側から見ると、こんな感じだったり


alt



ミラーを倒すとこんなんだったりと、色々と見えちゃいけない部分が見えちゃってますね~


まあ安かったので、これ位は目をつぶりましょう(笑


alt


こんな感じで、2020年のGWは終わりを告げるのでした (ノ_-;)ハア…










5月10日
新型コロナウイルス対策で新潟県内に出されていた休業要請などの一部が7日、解除されたのを機にクリスタルキーパーの再施工の為〝KeePer LABO 新潟東店〟へ


本当は、新型コロナが落ち着くであろう6月以降に再施工したかったんですが、継続施工の都合上どうしても5月中に施工しないと・・・・・・・・・・


alt

ちなみに5年連続施工となる今回も、クリスタルキーパー Mサイズ\20,400から\3,000offの\17,400+鉄粉除去Mサイズ\3,090で合計\20,490也でした



今まではサービスでフロアーマット等室内の床の清掃もしてくれていたのですが、今年は新型コロナの感染防止の観点から室内清掃を止めちゃったらしく、汚れたままでした

まあ残念ですが、今のご時世致し方有りませんね


alt

当日は少しお天気が優れない日だったので、帰り道少し雨に降られましたが無事コーティングも終了して一安心
ちなみに、去年はコーティング後に糸魚川の弁天岩までドライブしに行ってましたが、今年は何所も寄らずに直帰です スタコラサッサ(((((((((((((;・ ・)




で、車も綺麗になったと言う事で、GW中に取り付けたミラーカバーに赤の差し色を入れるため、まずは採寸


alt



ネットに転がってる市販のステッカーを参考に、パソコンでゴニョゴニョと


alt



後は、家に転がっていた赤のカッティングシートにプリントアウトした紙を貼り付けて・・・・・


今回は直線オンリーなので〝カッティングプロッターのCroft ROBO CC200-20〟はお休みさせて、定規とカッターナイフでサックリ切っちゃいましょう


alt



カット後に転写のためのアプリケーションシートを貼って完成です


alt



では、実際ミラーカバーに貼ってみましょう


中々良い感じですね~♪


alt



車全体をだとこんな感じになります


alt




最期にカーボン風?パーツで室内が賑やかになった分、若干派手さに欠けてしまったコマンドダイヤルに色を添えるべく『【US85 INC ダッシュボードマルチメディアコントロール用3D AMGバッジ  by Amazo  870円 2020/5/6購入』を貼り付けて終了です


alt



Before   after
alt




さてさて、後は天気の良い日に『【IlMondoMall 4D カーボンシート ハイ グロス カーボン調 カーボンステッカー 汎用 艶有りタイプ (152×050cm, 黒) by Amazo  1650円  2020/1/20購入』
alt


『【MYS カジュアルテープ ブラック(6mm×10m) MM-07 by Amazo  770円  2020/1/20購入』

alt


『【Knifeless】ナイフレステープ フィニッシュライン 10m巻  by Amazo  1947円  2016/8/24購入』

alt


を使ってあの場所をゴニョゴニョすれば、購入した物すべて付けた事になるだけどいつしましょうかね~


多分 お盆休み?(笑





アッ そうそう2年前にお遊びで作った、なんちゃってAMG新ロゴのエアーバルブをようやく取り付けてみました(笑


alt


今回は取りあえず、ダイソーのUVレジンが外の環境でどれだけ劣化するかの検証をかねてですけどね














と言う事で、最後はラシャ君の今日の一枚でお別れで~す


タイトル:自分の毛でモフモフ♪

alt

5月23日現在、スイカさん(12歳8ヶ月)の体重は安定の6.7㎏
ラシャ君(5歳2ヶ月)の体重も前回とほぼ同じ、7.1㎏でした



















と言う事で今回のブログはここまでじゃ~

新型コロナに気を付けつつ、また次のブログでお会いしましょう



ジャ(* ̄▽ ̄)ノ~~ マタネー♪



Posted at 2020/05/25 00:14:18 | コメント(9) | トラックバック(0) | 趣味 | クルマ
2019年06月25日 イイね!

旧車と新型車と6月18日の山形県沖地震と9年目?・・・・的なお話し

旧車と新型車と6月18日の山形県沖地震と9年目?・・・・的なお話し

6月18日に大きな地震がありましたが皆さんのところでは、被害等はありませんでしたか?




私の住んでいる所は震央に近かった為スマホの緊急地震警報より早く揺れ出し、最初「突風で家が揺れてる?」と思った瓜です、皆様コンバンハm(_ _)m










まず始めに、今回の山形県沖地震に際しまして「何シテル?やメッセ、LINE」等でメッセージを頂いた方々にお礼を申し上げます m(_ _)m
alt


ご存じの通り、TV等で新潟県下越地方の震度は6強と報道されてます

私が住んでいる所は震央から直線距離で40㎞弱と比較的近い場所に位置してますが、津波等の被害や家屋等の損害、停電と言ったライフラインの寸断も無く普通に生活が出来ていますので、ご安心くださいませ


まあ、地震発生当日の夜は、余震が怖くて寝た気がしませんでしたけどね


地震発生当初は報道の車だのヘリコプターだのと若干騒がしかった地元も、今では大夫落ち着いて来たみたいです


取りあえず地震発生から1週間程経ったんでもう余震の方は大丈夫だと思いますが・・・・・・

まだまだ油断は出来ませんね (ノ_-;)ハア…










このまま、地震が収束してくれる事を願いつつ、次の話題です(笑








( ̄ー ̄?).....??アレ??  次の話題って何だったったっけ?






σ( ̄、 ̄=)ウーントォ





( ̄ω ̄;)エートォ...  






(っ゚⊿゚)っ ハッ! 思い出した


そう言えば、6月9日に山形県舟形町で開催された
「第8回 ヒストリックカーミーティングin舟形」に参加・・・・・・・・・

では無く、見学に行ってきました(笑

自宅からだと鶴岡経由で約3時間程で山形県舟形町に行けるのですが、今回はあえて遠回りの山形市経由で行ってみる事に

まあ、チョット山形市に用事と言うか、山形駅に隣接した
霞城セントラルビルの近くで、某ソシャゲで無料配布している〝ある物〟をゲットしたかっただけなんですけどね(爆


と言う事で、少し遅めの午前9時に自宅を出発で~す

国道113号線から山形県道51号山形上山線へ


走る事2時間半、左手に大きな建物が・・・


こ・・・・・これが噂の「コストコ かみのやま店」

alt

今度暇を見つけて買い物に来てみたいな~

てか、コストコって会員に入らないと買い物が出来ないんだったっけ(゚ー゚*?)オヨ?


後で調べたところ、年会費が4,400円(税別)か~


ん~ 距離が距離だけに会員になっても恐らく元は取れなさそうだし

せめて、新潟にコストコが出来れば考えても良いんだけどね


アッ そう言えば、2018年1月の新潟日報に、鳥屋野潟南部の整備構想として外資系倉庫型商業店舗などが誘致されているという内容の記事が書いてあったらしいんですけど、外資系倉庫型商業店舗ってもしかしてコストコのことなのかな?


そんな事を考えつつ、一番目の目的地である山形駅に隣接した霞城セントラルビルに到着~

alt

無事任務を完了したので、次は国道13号をひた走り舟形町を目指しましょう


自宅から走る事4時間半、ようやく会場の〝アユパーク舟形〟に到着で~す
alt



駐車場に車を止め、まずは参加しているはずの白銀号さんとducanoriさんを探してみる事に


キョロ (。・_・。 ))(( 。・_・。) キョロ


         キョロ (。・_・。 ))(( 。・_・。) キョロ


                  キョロ (。・_・。 ))(( 。・_・。) キョロ


探す事10分、とりあえずお二人のエランは見つけたのですが




肝心のご本人達は  <(゚-゚=)キョロキョロ(=゚-゚)ゞ


アッ ロータスヨーロッパのエンジンルームを覗き込む人集りの中に、お二人を発見

alt


何となく話しかけられる雰囲気では無かったので、取りあえず他の車の見学を(笑


会場全体を土手上から俯瞰で

alt



車が小さく、車種が分からないので、同じ場所からズームで(笑


まずは向かってい左側 

左の隅に小さくランボルギーニ ミウラP400SVが写ってますね~

alt



中央付近

アッ 白銀号さんとducanoriさん発見(笑

alt



向かってい右側

右隅の奥に白銀号さんとducanoriさんエランが何となく、見えてますね

ここにも、白銀号さんとducanoriさんが(笑

alt



ポルシェ軍団

alt



ロータス軍団

alt



数十年前、私がジェミニZZハンドリング・バイ・ロータス(JT191F)を買う時に、一瞬悩んだ車〝トヨタ セラ〟懐かしいですね~

alt



国産の旧車の定番と言ったら、この車ですよね~

alt



俯瞰の写真にも小さく写ってたランボルギーニ ミウラP400SV

alt



お尻も素敵だ (*´ー`*)ウットリ

alt



一通り見て回りエランの方に戻った所、ducanoriさんが私に気づいてくれました

 C=(^◇^ ; ホッ!


白銀号さんとducanoriさんに、ご挨拶をし


会場をもう一回りして、帰るつもりだったんですが・・・・・・ducanoriさんと話し込んでたら、帰るタイミングを逸してしまい、結局閉会式が終わるまで残ってました(笑



と言う事で、帰りは皆さんと鶴岡経由で帰路に就く事に



とココで問題が・・・・


問題というのは、一般見学の駐車場からの出口が遠いんですよ~(>_<)alt


イベントに参加した車両は会場からすぐに土手沿いの道に出られるのですが、一般見学者の車は赤い線のように大回りをしないと会場付近に着けない


ちなみに、私が会場と駐車場を結ぶ通路の真ん中位の所を歩いてる時に、土江沿いの道を駆け抜けていくロータス組の皆さんに抜かれてしまいました


急いで車に乗り込み、何とか土手沿いの道に出るも、すでにロータス組の影も形も見えない・・ _l ̄l○lll ガクッ


出発前にducanoriさんが「白糸の滝ドライブインで休憩・・・」的な事を言ってたのを思い出し、ナビ任せで走ってみる事に(笑


皆さんを見つけられるかどうか不安を抱えつつも走ること30分


白糸の滝ドライブインの駐車場で皆さんを発見、なんとか合流することが出来ました

 ε=Σ( ̄ )ホッ

alt



ここで、ロータスヨーロッパの皆さんとお別れし

alt


3台で一路、新潟へ (((((((((((っ・ω・)っ ブーン


道の駅あつみでトイレ休憩を入れ、取りあえずココで解散で~す

alt



とは言え、途中まで帰る方向は一緒なので、そのまま3台で日本海東北自動車道へ


途中のインターで皆さんと別れ家路につきました

alt



ちなみに今回の走行ルートは丁度、朝日連峰&月山の回りをぐるっと一周した感じですね(笑

alt












クラッシックカーを楽しんだ翌週は・・・・


5月24日に販売されたばかりの〝MAZDA 3 FASTBACK〟のカタログを貰いに行く為、地元のディラーへ


瓜  「(*゚▽゚)/たのも~ 

      MAZDA 3 FASTBACKのカタログが欲しいです」


営業「カタログだけで良いですか?」


瓜  「じ・・・じゃあ、ついでに見積を」


営業「見積を作ってる間に試乗なんてどうですか?

          今なら、15Sの試乗車もありますが」


瓜  「 ( ̄ω ̄;)エートォ...  じゃあ、お願いします」



と言う事で、見積を作って貰ってる間に試乗をすることに(笑



営業「今、車を出しますから、適当に高速でも走ってきてください」


営業「行ってらっしゃい (⌒∇⌒)ノ"" 」


瓜  「 (゚ー゚*?)オヨ?  適当に高速って・・この流れ、

        もしかして一人で試乗してこいと言う事なの?」     


結局、営業の同伴無しに、一人で試乗に出ることに・・・

それにしても始めて来た客に免許証の確認や誓約書等に署名も求めず、しかも営業の同乗も無しに一人で試乗させるなんて流石田舎のディラー、太っ腹ですね~(笑


まあ、お陰様で思う存分MAZDA 3を堪能することが出来ましたけどね



ちなみに、高速道路を試乗してて少し気が付いたことが一つ

普通に運転しているつもりなのに、どうも車が左に寄っていく事がある

何故左に寄ってしまうのか運転しながら色々考えた結果、ある結論に達しました(笑

恐らくですが、フロントウィンドウの運転席側に直接投影される「アクティブ・ドライビング・ディスプレイ」の表示を無意識の内に道路の真ん中に合わせようとして左に寄ってしまうのではないか、と言う事です・・・

alt


まあ、これは慣れの問題なので気にすることでは無いのですが、何故左に寄ってしまうのか少し疑問に思ったので(笑


折角なので、車を返す前に近くの駐車場で写真撮影を(笑

alt



運転席も パチ /■\_・) カメラ

alt



試乗と撮影を合わせて概ね30分程、余り遅くなると怒られそうなんでそろそろ帰りましょうか(笑


alt



取りあえず今回は、15S Touring(4WD)のフルオプションと20S L Package(FF)のフルオプションの見積を出してもらいましたが15SだとBoseサウンドシステムが選択できなかったり、20Sだと4WDの設定が無かったりとか中々微妙


ただ、10月発売予定の新エンジン、SKYACTIV-X搭載モデルだと4WDの設定もあるみたいなんで気になる所な所もありますが、お値段がね~

多分・・・・・なんだかんだで400位にはなっちゃうかも(爆

まあ、発売が決まったら、もう一度見積を取りに行ってみましょう(笑











σ(゚・゚*)ンート・・・  次の話題は・・・・




(っ゚⊿゚)っ ハッ!

そうそう、みんカラ歴が9年になったみたいですよ(笑


alt

そっか~ みんカラを始めて、もう9年も経つのか


そりゃ歳を取るわけだ...( ¨)遠い目


 


















さあ、最後はラシャ君の今日の一枚でお別れで~す


タイトル:地震怖かったニャ(>_<)

alt
6月24日現在、スイカさん(11歳9ヶ月)の体重は安定の6.0㎏
ラシャ君(4歳2ヶ月)の体重も前回とほぼ同じ、6.55㎏でした




















と言う事で

  今回のブログはココまでじゃ~


皆さん、余震には気を付けましょうね~



ジャ(* ̄▽ ̄)ノ~~ マタネー♪




Posted at 2019/06/25 00:13:41 | コメント(12) | トラックバック(0) | 趣味 | クルマ
2019年05月20日 イイね!

平成から令和へ  以下略・・・的なお話し(令和編その1)

平成から令和へ  以下略・・・的なお話し(令和編その1)

GWの後遺症なのか、朝起きるのがとても辛い今日この頃、如何お過ごしですか?




録り溜めたアニメを見ていたら、無性に自宅にあるP-90をピンク色に塗りたくなってしまった瓜です
皆様、コンバンハm(_ _)m
アッ 塗りませんよ・・・て言うか、何を言ってるか分かりませんよね

と言う事で、この話題は5月4日の出来事で(笑















さてさて、ここからはGWを振り返ってみよう「令和編」です(笑





5月1日
諸事情によりDラーに全塗(中塗?)の為に入庫していた赤タヌキことN-ONEが3ヶ月ぶりに帰ってきたので、まずは、スタッドレスからノーマルタイヤに交換で~す


まあ、細かい事は割愛しますが外装の全塗装とサイドの窓4枚交換+コーティングで修理代に80万程掛かったみたいですよ・・・まあ、保険で処理したみたいですが、結構良い金額ですね~(驚

alt

30分程でタイヤ交換が終了で~す

ようやくこれで、すべての車のタイヤ交換が終わりました(笑




タイヤ交換後は、家でTVを見ながら新元号「令和」の到来にどっぷり浸りながら、千切れたカーボンピラーの修復をしてみる事に(笑


まずは裏面の両面テープの除去を・・・・・・

と、思ったのですが「エーモンの 両面テープはがし剤」を使ってもカーボンピラーの両面テープが綺麗にならない・・って言うか、剥がれるには剥がれるんですが、余りにも手間が掛かって埒が明かない(>_<)





と言う事で、色々悩んだあげく最終手段として、会社に持って行き溶剤に浸してみました(笑


使った溶剤がコイツ「アイカ アイボン RT-84」


alt



本来はゴム系接着剤の拭き取り用の溶剤なのですが、ラッカー系の溶剤とは違い接着剤の糊成分だけを溶かしてくれる溶剤です


まあ、「エーモンの 両面テープはがし剤」の強力バージョンと言った所でしょうかね

ちなみに、前車のBPのカッティングシートのノリ残りの除去によく使ったものです


トレーに溶剤を入れ、千切れたカーボンピラーを浸して少々待ち、プラスチックのスクレーパー等で両面テープをこぞげると・・・


alt

あら不思議、ものの10分程で簡単に両面テープの糊成分だけが溶けて基材だけ剥がれていきます



取りあえず、両面テープが除去され綺麗になったカーボンピラーを並べてみたのですが、やはり千切れた所が目立ちますね~(>_<)

alt


まあ、折角なんで先に進みましょう(笑


次は、千切れた部分を接着です


で、どんな接着剤でくっつけるか色々悩んだ結果、これも会社にあった試供品の「ビニル共重合樹脂系エマルジョン形接着剤でくっつけてみる事に・・・

alt


アッ 簡単に言えば、チョット強力な木工用接着剤です(笑


なんでこの接着剤を使った言うと水溶性なので、はみ出した糊は水で拭くと取れるからなんですよ

alt


接着剤が乾くまで触れないので、カーボンピラーを会社に放置してこの日の作業はこれにて終了


まあ、何だかんだでこの日の作業に3時間程掛かりました(笑









5月2日

祖父の33回忌法要の為お寺へ ( ー人ー)|||~~~ ナムナム


若干アルコールが入ったので、この日は家を出ず部屋の片付けと模様替えを・・・


まずは、溜まりに溜まった通販の段ボール箱の整理をば


何と、積み重ねて置いた通販の段ボール箱の中から、ついで買いで買った猫砂が4袋も出てきました


しかも、全部別々の段ボール箱から(爆

alt


( =①ω①=)フフフ これで当分猫砂には困りませんね、スイカさん(笑


段ボール箱の片付けが終わった後は、3年前にラシャ君を迎える時に買った「ペットケージ 3段」のリフォームです


まあ、リフォームと言っても、元々猫用の3階建てのケージを、まだ小さかったラシャ君の為に2階建て一部平屋に改造したのを元の3段重ねに組み直しただけなんですけどね(笑



before

alt

after

alt



組み立て後に、所定の場所に移動しようとしたら天井の梁にぶつかってしまってしまい、キャスターを外す為泣く泣く組み直すと言った紆余曲折はありましたが、何とか完了です


スイカさんには、写真を撮る為無理矢理3階に入ってもらいましたが、慣れないせいか未だ誰も自発的に3階には登ってくれません(T_T)









5月3日

本日もカーボンピラーの補修をする為会社へ  ~~~~~((((((ノ゚⊿゚)ノあぁ


前回、取りあえず接着はしたもののあくまでも千切れた部分だけの接着なので、今回は補強も兼ねて裏面に両面テープを貼っておきます



最初は市販の細い両面テープを並べて貼ろうと思ったのですが、それでは芸が無いのでAmazonでこんな物を買ってみました


3M 強力 両面粘着シート A4サイズ (9080A) [並行輸入品]を3枚、合計1,650円也~

alt



まあ、ぶっちゃけ屋外でも使える奴なのかよく分かりませんが、何となく大きな両面テープ・・・・と言うか両面接着シート?を使ってみたかったんです(笑

まあ、貼り付けるのがペラペラなカーボンピラーなんで大丈夫でしょう・・・多分(笑



ズレると困るので、真ん中を最初に貼って・・・・・余分な部分を切り取ると

alt



ご覧の通り、ぱっと見千切れた所が分からなくなったような気がしないでも無いような(笑

alt


ウレタンクリヤーを吹く前に下処理として、塗装のお供「ミッチャクロン」を吹いておきましょう

家にあったのが空になってたのでこれも新たに購入です

alt



ミッチャクロン、吹きつけ~   シュー( --)/占==3

alt



ミッチャクロンの乾燥を待つ間に残りのカーボンピラーも処理を・・


溶剤に浸して両面テープを除去して新しい両面テープを張り直して~

alt

後は、残りのピラーカーボンにミッチャクロンを吹いて、最期にウレタンクリヤーで作業が終了・・・・・・と思ったのですが、ここで問題発生


一部、表のクリヤー層が剥がれない所が・・・ ( ̄▽ ̄;)!!ガーン


どうやら、自作の切り抜き文字の部分だけ紫外線が当たらずクリアー層の劣化を防いじゃったみたいなんです

alt

一応カッターナイフで刮げてもクリアー層が剥離する気配が無かったので、取りあえず修復はここまで


後は、直射日光が当たる所に放置してクリアー層の劣化を促すしか無いかな

 ┐( ̄ヘ ̄)┌ フゥゥ~


と言う事で、カーボンピラーの修復はお盆休みに続きます(爆







5月4日

なんだか、何もする気がおきなかったので家で録り溜めたアニメの鑑賞会です(笑


そんな中気になったアニメが「ソードアート・オンライン オルタナティブ ガンゲイル・オンライン」略して「SAOAGGO」・・ん~ 略しても長い(笑

alt



主人公「レン」が愛用しているピンク色のP90(通称:ピーちゃん)を見ながら、家にあるP90もいっそピンク色に塗ろうか、塗るまいか悩ん・・・・・・・・・・・だかどうかは置いといて(笑




せっかくなので鉄砲紹介Part 3として、家にある『P90』の紹介でもしましょう


鉄砲紹介Part 1 『コルトパイソン.357マグナム ステンレスモデル 2.5インチ』は此方

鉄砲紹介Part 2 『ベレッタM8000』は此方


アニメで登場しているP90(通称:ピーちゃん)とは若干見た目が違いますが、ベースは同じ銃です


1996年の在ペルー日本大使公邸占拠事件において、ペルー軍突入部隊の一部がこの銃を使用したのがTVに映り一躍有名になった銃ですね


で、私が持っているのは『東京マルイの電動ガン P90-TR (発売日:2002/04/04)』


ノーマルのP90からダットサイトをなくして3面レール(トリプル レール)とサイレンサーを追加した派生モデルです

そこに、自分でサバゲ用のカスタムと威嚇用の光学的な諸々を搭載したがこのピーちゃんです(笑

alt


銃本体はP90-TR  25,000円位


主なカスタムは

ガン内部・某ショップのライトチューン   8,000円位
LAYLAX NITRO.Vo レイルハンドガードP90    10,000円位
F.FACTORY P90 1,500発BOXマガジン  10,000円位

M16/M4系190連マガジン    3,000円位

AFG2タイプ アングルドフォアグリップ  3,000円位
20mmレール用レーザーサイト   5,000円位
SUREFIRE M600C レプリカ   5,000円位
4レティクル オープンダットサイト+レンズプロテクター   7,000円+800円位

alt


カスタムにより、ラージバッテリー+1,500発マガジン搭載でトリガーハッピーな1丁となっております(笑


銃本体は25,000円程ですが、カスタムに銃本体の2倍程のお金をつぎ込んでおります

まあ恐らく後3~4万程つぎ込んで、今流行のハイサイクル仕様に改造するんだろうな~(笑
て言うか、その前に弾速計を買わなきゃ(爆


で、久しぶりにP90のレーザーサイトを照射して遊んでいたら、思いの外ラシャ君が反応したので


alt



こんな物をAmazonで注文してみました

〝じゃれ猫 LEDにゃんだろー光線〟851円

alt



「ねずみ」の形をした光のシルエットでねこちゃんの好奇心をくすぐる一品です


買ってから気が付いたのですが、この商品の光源ってレーザーだとばかり思ったら、LEDだったんですね~

なので、1M位の距離なら良い感じで「ねずみ」が投影されるのですが、距離が遠くなればなるほど光が薄くなり「ねずみ」が大きくなっちゃうんですよ


強いて言えば、車のロゴ投影カーテンシーランプみたいな感じですね


とは言え、スイカさんも

alt


ラシャ君も

alt


必死に追いかけ回してくれるので、良いんですけどね(笑


ちなみに、後で調べてみたら新製品としてレーザータイプの奴が〝じゃれ猫 レーザーニャンだろ~?!光線〟と言う名前で販売されてました・・・・・・・・・チョット お高いですが(>_<)オーNO!!





5月5日

この後5月5日の出来事を書き終え、残すは〝今日のラシャ君〟の所で一端下書きとして保存すべく投稿ボタンを押した所で・・・・・



問題が発生です (Д゚ノlll)ノ ギャァァァァァァ!!






alt

まさかの文字数オーバーで保存が出来ない∑(=゚ω゚=;) マジ!?



長い間みんカラをやっていて、それこそ結構な数のブログをUPしてますが今まで文字数オーバーになった事が無かったのに・・・

って言うか、まあ文字数制限がある事自体知らなかったんですけどね(笑




多少文字を削ってみたり、写真を削除してみたりしたのですが、どうやら焼け石に水らしく、保存が出来ない・・・


せめて、何文字オーバーしてるのか分かれば、削除のしようもあるんですけどね~


と言う事で、誠に申し訳ありませんが






〝令和編その2〟に続きます

to be continued


alt




Posted at 2019/05/20 01:03:08 | コメント(6) | トラックバック(0) | 趣味 | 日記
2017年04月08日 イイね!

ホイールコーティングとタイヤ交換で終わった一月分の休日と春探し?・・・・・的なお話し

ホイールコーティングとタイヤ交換で終わった一月分の休日と春探し?・・・・・的なお話し

『春眠暁を覚えず』
麗らかな春の一時、皆様如何お過ごしですか

怒濤の年度末も終わり、何とか仕事も平常時に戻りつつある今日この頃、休みの日は惰眠をむさぼりたい気持ちを抑えるのに苦労している瓜です、皆様コンバンハm(_ _)m













さてさて、雪国新潟もようやく雪解けの季節になってまいりました


と言う事で、今回は前回紹介した洗車の王国のホイールコーティング剤 『ホイールクリスタル』の施工からタイヤ交換までを振り返ってみましょう





まずは、3月19日の日曜日から

ホイールコーティングを施工する為、家に転がってたカーシャンプーでホイールを綺麗に洗って・・・・・洗って・・・・(._.?) ン?  
ホイール裏面にこびり付いたブレーキダストが綺麗にならない(T_T)


仕方が無いので、洗うのを一時中断して、ホイール用のクリーナーを購入すべく地元の黄色い帽子へ
ダッシュ!≡≡≡ヘ(*--)ノ



数あるホイールクリーナの中から悩んだ挙げ句購入したのが
PROSTAFF の『俺のホイールクリーナー  864円』 



購入の決め手は、〝輸入車~国産車までOK〟との謳い文句と、コンパウンドと酸が不使用だったので塗装をしたホイールにも安心かな~って思ったからです
まあ、本当の理由は「柄付きのファイバーブラシ」が付いてたからなんですけどね(笑




クリーナーをスプレーし、しばし放置して汚れを浮かせます




付属のブラシを使ってゴシゴシ、ゴシゴシ綺麗にな~れ、綺麗にな~れ♪

頑固なブレーキダストの汚れも、ご覧の通り綺麗になりました




ようやく綺麗になって、ようやくホイールにコーティングを・・・・・・


と行きたい所ですが、ホイールコーティングの施工手順に〝コーティング前に脱脂をした方が良いよ〟と書いてあったのでホイールクリーナーと一緒に購入しておいた99工房の『シリコンオフ 969円でホイールの脱脂をします





作業中の画像はありませんが、概ね1時間弱位でホイールの表面と裏面の施工が終了



いや~ 裏も表も艶々ですね~♪





コーティング剤が完全硬化するまで約6時間位かかるらしいので、これにて終~了

玄関横に一晩放置して、完全硬化を待ちます
ちなみに完全硬化するまでは水濡れ厳禁らしいですよ



翌日、会社から帰宅後にタイヤを家の中に入れ、更にコーティング剤を塗り重ね、最終的に5日間掛け5回程塗り重ねてみました(笑
(ちなみに、まだ1/4程コーティング剤が余ってます)





続いて3月26日の日曜日

午前中に野暮用が入ったので、午後からタイヤ交換開始で~す




タイヤを外したついでに、汚れたブレーキキャリパーも綺麗にしておきましょう(笑



ようやくタイヤの衣替えが完了です(笑

いや~ やっぱりノーマルタイヤは良いね~





そして、お約束の警告灯の点灯(笑






更に次の日曜日の4月2日

赤タヌキことN-ONEとワゴンRことゴン太のタイヤ交換

ようやくこれですべての車のタイヤ交換が終了です(;-_-) =3 フゥ





タイヤを交換した後は家でマッタリ・・・・・・

とも思ったのですが、余りに良いお天気だったのでカメラ片手に春を探しに

ε=ε= (ノ ̄▽ ̄)ノとぅーっ




自宅近くの桜の名所に桜の様子を見に行ってきましたが、まだまだ蕾でした




折角なので、まだ蕾の桜の木の下で一枚
ん~ やっぱり桜が咲いてないと今一ですね(笑



と言う事で取りあえず、春の風物詩のつくしの写真を一枚(笑




何だかんだしている内に夕暮れが迫ってきたので、いつもの夕日ポイント行ってみる事に





何と夕日が沈みきる前に撮影ポイントに到着 (@Д@; アセアセ・・・







夕日を見ながら、黄昏れる瓜号






そして、夕日は沈み






静かに夜の帳が降りるのであった
               
   




さあ、家に帰ろう・・・・・・・・・・



















さてお次は皆さんのお待ちかね、ラシャ君の今日の一枚で~す


タイトル:ラシャ君も春仕様?



4月8日現在、スイカさん(9歳9ヶ月)の体重は前回とほぼ同じ、6.0㎏
ラシャ君(2歳1ヶ月)の体重は、6.3㎏でした

スイカさんの体重が少し落ちた為、とうとうラシャ君がスイカさんの体重を抜いてしまいました

さて、スイカさんのリベンジなるか・・・・






最後は、2017年桜の開花予報の最新版をお送りしま~す




新潟県の開花は先月の予報よりも少し早くなって、4月9日頃で、満開は4月14日らしいですね~

ん~ そろそろ、花見の季節?











と言う事で今回のブログはここまでじゃ~
また次のブログでお会いしましょう


ジャ(* ̄▽ ̄)ノ~~ マタネー♪

Posted at 2017/04/08 22:36:49 | コメント(6) | トラックバック(0) | 趣味 | 趣味

プロフィール

「GW前半戦は世代交代色々・・・・的なお話し http://cvw.jp/b/788022/48396626/
何シテル?   05/02 21:25
Mercedes-BenzのA-Classに乗っている 瓜(ウリ)です、よろしくネ!! ~(=^・ω・^)ノ☆

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

お盆休みの暇潰しの前準備・・・・・的なお話し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 00:38:00
Mercedes-Benz W176 A180 ミラー分解(T10ランプ交換) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/08 11:03:27
忍者 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/12/27 10:30:32
 

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Aクラス メルセデス・ベンツ Aクラス
初めての欧州車です(#^^#)
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
最終形態のBHと納車後のBPのツーショット。
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
レガシーツーリングワゴン2.5iアーバンセレクションです。
いすゞ ジェミニ いすゞ ジェミニ
2台前のいすゞジェミニ ハンドリングbyロータスと買ったばかりの頃のBHのツーショット。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation