• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

瓜のブログ一覧

2012年09月02日 イイね!

何事も、形から?

何事も形から入る方なので、取りあえず必要そうなの?を買ってみました。



まずは、三脚 『King Fotopro  DIGI-3400』

d-hedgehogさんとイタリア街に夜景を撮りに行った時、余りの自分のダメダメさに購入を決意。

SLIK コンパクトIIと悩んだのですが、全高:1,200mm・3WAY雲台・クイックシューが決め手となり DIGI-3400 に決定、送料込み1,240円でした、デジイチにはチョット剛性不足だと思いますが、ミラーレスの自分にはコレで十分です。


有線リモートシャッター 『DMW-RSL1、DMW-RS1互換Pana用リモートスイッチシャッターレリーズ』

有ると、便利かなと思ったのですが、パナソニック純正品が余りにも高いのにビックリ。
某オクで互換品を購入、純正品の1/10のお値段でした ^^ゞ


マルミ光機 クローズアップレンズ『マクロMC+3 46㍉』  

パンケーキレンズでもう少し近接撮影がしたかったので購入してみました。


JOBY 『ゴリラポッド・マイクロ250 [グレー]』

カメラに付けっぱなしに出来る、小型三脚です。
ミラーレスなので、大・小有る内の小です。

ちなみにお値段は、DIGI-3400よりチョット高いです。


HAKUBA 『ブロアーブラシ2』

お掃除用ですね。

さて、後何が有れば便利なのかな (゚_。)?




趣味で集めている鉄砲Part 2です。

今回紹介するのはKSC社製の『ベレッタM8000』通称クーガーです。

ベレッタと言うとM92が有名ですが、このクーガー「ミッションインポッシブル」の中でトム・クルーズが使用していたとか、いないとか(笑

このクーガーは、今から14年位前に買ったKSC社製クーガーの初期ロットです。
この頃は、まだ商標権の問題が出ておらず、今では入手困難な実銃そのままの刻印になっているのが特徴です。

銃身が30度回転してロックを解除するクーガーならではの、『ローティティンバレル』方式のショートリコイルメカは、実銃でも挙銃での採用は極めて珍しい機構を持つ一丁です。

  


 分解するとこんな感じ              





前回紹介したパイソンとの比較です








最後に、今日のスイカさん


Posted at 2012/09/02 15:36:33 | コメント(8) | トラックバック(0) | カメラ | 日記

プロフィール

「GW前半戦は世代交代色々・・・・的なお話し http://cvw.jp/b/788022/48396626/
何シテル?   05/02 21:25
Mercedes-BenzのA-Classに乗っている 瓜(ウリ)です、よろしくネ!! ~(=^・ω・^)ノ☆

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

お盆休みの暇潰しの前準備・・・・・的なお話し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 00:38:00
Mercedes-Benz W176 A180 ミラー分解(T10ランプ交換) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/08 11:03:27
忍者 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/12/27 10:30:32
 

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Aクラス メルセデス・ベンツ Aクラス
初めての欧州車です(#^^#)
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
最終形態のBHと納車後のBPのツーショット。
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
レガシーツーリングワゴン2.5iアーバンセレクションです。
いすゞ ジェミニ いすゞ ジェミニ
2台前のいすゞジェミニ ハンドリングbyロータスと買ったばかりの頃のBHのツーショット。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation