• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

瓜のブログ一覧

2011年10月22日 イイね!

表札 お披露目

LS2011も終わりホッとしたのもつかの間、世話になっている叔母の入院やら手術やらと色々あって、ブログ・コメント等が放置気味でしたが20日に手術も無事終わり、やっと少し落ち着いたので
今日は、従姉妹の家の表札のお披露目です。

今回は始めに、使っているカッティングプロッターの紹介 グラフテック社製 CraftROBO CC200-20 カッティング範囲最大:200mm×1000mmと言うスペックです。
まず、データは出来ているのでサックリとプロッターでカットします。
 
カットしたカッティングシートを、硝子板(サイズは・厚さ5㍉・高さ230㍉・巾130㍉)に貼り付けて、ブラスト開始→→→→終了

パッと見、中々の出来ですが、よく見るとブラストした部分の深さが均一でなく、所々深くなっちゃっています(もう少し精進します) 

マスキングを剥いで、パソコンのデータの 横に並べてみました、ちなみに硝子の穴は、リューターでチマチマ開けました。
 


そして、電装品の1発目です。
秋月電子通商から焦電型赤外線センサモジュールを購入したのですが、従姉妹からあえなく却下。
で使ったのが、ヤック株式会社の『PZ-480 フレキシブルディマーイルミ150mm』です。
ここから、暗くなったら自動で点灯する機能を持った別体ディマーセンサー(明暗判別機能付き)だけを使用します。
 


電装品の2発目。
オークション購入のLEDテープ 60センチ 60チップ 5ミリ幅 ブルー 白ベース防水型
そして、足元をチョット照らす為の『エーモン製フラットLED(白)』
電源は、昔の電話機(PIONEER製)に付いていた、ACアダプター・12V&スイッチ付コンセントです。
 



これら電装品を組み合わせて、まずは仮点灯です。
結構、怪しく光っています、ちなみにブルーは、従姉妹の希望です。 

 



取り付けました、なんか和洋折衷て感じです。



夜の点灯時、ん~ほとんど飲み屋です。

 


これで、なんとか表札の完成です。

あっ制作費用・・・・・・・・・・・・・・まあいいか喜んで貰えたんで、それだけで満足です。



そして、明日はプチオフです。

皆さんへの、おみやげの準備も出来たし、明日は朝から洗車だ~

Posted at 2011/10/22 19:25:44 | コメント(10) | トラックバック(0) | サンドブラスト | 日記

プロフィール

「GW前半戦は世代交代色々・・・・的なお話し http://cvw.jp/b/788022/48396626/
何シテル?   05/02 21:25
Mercedes-BenzのA-Classに乗っている 瓜(ウリ)です、よろしくネ!! ~(=^・ω・^)ノ☆

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

      1
2345 678
9101112131415
161718192021 22
232425262728 29
3031     

リンク・クリップ

お盆休みの暇潰しの前準備・・・・・的なお話し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 00:38:00
Mercedes-Benz W176 A180 ミラー分解(T10ランプ交換) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/08 11:03:27
忍者 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/12/27 10:30:32
 

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Aクラス メルセデス・ベンツ Aクラス
初めての欧州車です(#^^#)
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
最終形態のBHと納車後のBPのツーショット。
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
レガシーツーリングワゴン2.5iアーバンセレクションです。
いすゞ ジェミニ いすゞ ジェミニ
2台前のいすゞジェミニ ハンドリングbyロータスと買ったばかりの頃のBHのツーショット。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation