• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

瓜のブログ一覧

2021年12月11日 イイね!

タイヤ交換用のニューアイテム&最近のお買い物・・・的なお話し

タイヤ交換用のニューアイテム&最近のお買い物・・・的なお話しとうとう今年も残すところ後1ヶ月弱
季節は晩秋から初冬へ移り変わって行く今日この頃如何お過ごしですか?


先月会社の健康診断の結果が来ましたが、ほぼほぼ去年と同じ数値で一安心と言ったところですが、毎年身長がが5㎜程縮んでいるのがチョット気になる瓜です、皆様コンバンハm(_ _)m





















さてさて、今年もあとわずか・・
と言う事で、毎年恒例のタイヤ交換で~す



と・・その前に、今年の春のタイヤ交換時にナットが外れなく、急遽車屋さんにナットを緩めてもらいに行ったのを思いだし

今年はインパクトレンチでも買ってみようか・・・・

と、秋に入ってからインパクトレンチの事を色々調べ始めたのですが、お値段が三千円後半から一万円台後半までと様々有り結局選びきれないまま悩んでいたある日

ふと会社にインパクトドライバーが転がっているのを見て

「アッ もしかして、これ使えるんじゃね?

と言う事で、会社に転がっていたインパクトドライバーの性能を調べてみると18Vのバッテリーを付けると締め付けトルクがMax160N・mになるらしい・・・・

とすると、もしかすると110N・mで締めたナットも緩むかもしれない



alt





ただ、インパクトドライバーに付ける17㎜のソケットビットが無いので、取りあえず注文っと   ( 。・ω・。)ノ 📱ポチッ



で、買ったのが
京都機械工具
  ソケットビット 難攻不落 六角対辺17mm BZP63-17  845円

alt




それと、インパクトドライバーで外れなかった事を考え、セカンドチョイスとして選んだのが全長600㎜のスピンナハンドル(ブレーカーバー)と手持ちのソケットを使う為のソケットアダプター

スピンナハンドルは此方
「Garage.com
   1/2スピンナハンドル全長600mm WHSYJ600」 2,220円
商品の説明   長さ60cmですからキツく締まったナットも軽い力で回せます。
                   クロームバナジュウム鋼仕様で耐久性あります。

ソケットアダプターはコイツ
「三共コーポレーション
 ソケットアダプター H&H SA-43 差込角:12.7mm→9.5㎜」 282円

alt





スピンナハンドル+ソケットアダプターに手持ちの17㎜ソケットを付けるとこんな感じになります

alt




3点の合計は3,065円・・・・・・
後1,000円も出せば安いインパクトレンチが買えちゃいそうな金額ですが、電動工具よりこう言ったアナログな工具の方が大人心をくすぐるってもんでしょう(笑







道具も揃った11月20日、お天気が良かったのでタイヤ交換開始で~す


まずは、会社から借りてきたインパクトドライバーでナットを緩めて・・・・緩め・・・・・・・ゆる・・・まない _| ̄|○ ガックリ


alt




後で調べて分かったんですが、ホームセンターやカー用品店でも売っているお安いシガータイプのインパクトレンチでも締付けトルクがMax340N・m程あるので、Max160N・mのインパクトドライバーでは役不足だったみたいですね(T_T)




まあ、軽自動車のナット位なら借りてきたンパクトドライバーでも大丈夫だと思いますが、その為にはまた別サイズのソケットビットを買い足さなきゃいけないので、もうインパクトドライバーを借りることは無いかな~




と言う事で、お次はセカンドチョイスとして選んだスピンナハンドルで緩めてみましょう・・・


流石に長さが600㎜もあるので、長いですね~


alt




アッ 結構軽い力で緩む・・(笑



取りあえず、600㎜のスピナーハンドルさえあれば、きつく締まってるナットも外せそうなので、当分はこれで良いか(笑


alt





この冬は、ラニーニャ現象の影響で大雪になるかも・・・・的な予報も出ているので、フロントを5㎜ほど上げてみました

まあ、気休めですが(笑


alt






何だかんだで、タイヤ交換終~了

夏タイヤと比べてスタッドレスはタイヤ径が少し小さいのとサスを5㎜程UPさせたので、フェンダーとタイヤの間にそこそこ隙間が出来ましたね


まあ、リヤは既に全上げ状態なのでこれ以上、上げられませんでしたが良しとしましょう

alt





夏タイヤで一番減ってそうなのを1本選んで、組み替えて貰うため新品タイヤと共にサトウプランニングさんに届け・・





残りの3本は綺麗に洗ってこの日の作業は終了


alt






23日は母親の13回忌の法要、収まってきたとは言えまだまだコロナ過ですので法要後の会食は控え、お寺でお経を上げて貰うだけで終わりにしましたが、お布施等々何だかんだで5万ほどかかりました~
法要って結構お金がかかりますね、次の法要は17回忌なので・・・4年後です








で次の日曜日は、赤タヌキことN-ONEのタイヤを交換で~す


若干路面は濡れてますが、なんとかお日様が出てるうちに作業終了


alt



ワゴンRのゴン太君は、時間が合わず結局スタンドでの交換になりました




最期に、新しく組み上がったタイヤをサトウプランニングさんから引き上げてきて、綺麗に洗い


alt




2本はカバーに入れて来春まで冬眠

alt




事故で新しくなったホイールと、今回サトウプランイングさんに組み込みを頼んだホイール(タイヤを組み替える時リムテープが剥がれてしまった為)はリムテープを張り直す為キッチンへ(笑




ホイールの上にリムテープが4本分置いてありますが、恐らく来年の9月の車検までには冬眠中のタイヤを2本交換しなきゃいけないと思うので、先にリムテープを買っておきました(笑



alt



後は、雪除け棒とスコップを物置から引っ張ってきて車に積み込めば冬の準備が全て終了です











で、ここからは最近購入したブツの紹介

まずは
「ハセプロ
 マジカルアートシートNEO Lサイズ 450mm×600mm(MSN-L)」5,478円


alt



2019年のGWに経年劣化でクリアー層が剥離した〝ブラックカーボンピラーパネル〟の修復を試みましたが一部クリアー層が剥がれない部分が有り、今までクリアー層が剥離するのを待っていましたが、2年ほど放置した現在でもクリアー層が剥がれる気配が無いので、修復は先に延ばし取りあえずカーボンシートを張ることにした次第です



で、選んだのがこの「マジカルアートシートNEO」
最初は
カット済のマジカルアートシートNEO」を買おうと思ったのですが、どうせ型板(修復途中のピラーパネル)があるしフリーサイズの方が3,000円ほどお安いしと言う事で、ピラーが4枚取れるLサイズを買ってみました


ちなみに、修復中のピラーを乗せてみるとこんな感じ
ピラー分を切っても概ね1/3位は余ってしまうので、残りを貼る場所を考えなきゃ

alt






取りあえず冬休みにカットするので、貼るのは来春かな?









次は貨幣セットのお話し

皆さん、新500円玉が2021年11月1日から発行されたことはご存じですよね

新500円玉は、素材がニッケル黄銅一種だけの旧500円玉に対して、ニッケル黄銅・白銅・銅の3種類をバイカラー技法&クラッド技法を用いて作られ、最新の偽造防止技術が詰め込まれた新しいタイプの硬貨ですね


alt
出典:財務省ウェブサイト  (解説!新しい500円貨 : 財務省 (mof.go.jp)



と言う事で、新500円玉が出た記念として貨幣セットを買ってみました


ぶっちゃけ、最終製造年の旧500円玉が入った貨幣セットを買うか、製造初年度の新500円玉が入った貨幣セットを買うか悩んだのですが、最終製造年の旧500円玉はこれからでも手に入るかもしれないですが、製造初年度の新500円玉は発行枚数も少なく(とはいえ、令和3年度の発行枚数は2億枚ですが・・・)手に入りづらいと思い、今回は新500円玉が入った貨幣セットを買ってみました

で、どうせ買うなら限定販売の貨幣セットが欲しいと言う事で、丁度抽選予約を開始したばかりの
「仮面ライダー生誕50周年貨幣セット」
をチョイスしてみました
まあ、抽選販売(70,000セット)だったので当たるか分かりませんでしたが

取りあえず予約っと 
\_へ(´ー` )ポチッ


alt


約一ヶ月後に当選のお知らせが ヾ(≧∇≦*)/やったー


通常の貨幣セット(ミントセット)より600円程お高いですが、まあ良しとしましょう(笑

で此方が、実際届いた「仮面ライダー生誕50周年貨幣セット」です

alt


製造初年度の新500円玉もしっかり入ってるし、良いですね~

数十年後にはプレミアが付いて高く売れるでしょう(笑


アッ すでにメルカリやラクマ等で4,500円程で売りに出されてました








最期は・・・

会社で使ってるパソコンのモニターが1台ご臨終になられました

元々、2010年頃に自腹で買ったUNITCOMの24型 液晶ディスプレイ(UNI-LCD24)と4年程前に中古で買った同型機を合わせマルチディスプレーとして使ってましたが、寄る年波に勝てず11年目にして1台が旅立ってしまいました 
(*꒪꒫꒪)チーン


と言う事で、今回は社長におねだりをして新しい27型のモニターを2台買ってもらう事に


ビバ ブラックフライデー ヽ(*゚▽゚)ノ バンザーイ♪


余りの嬉しさに誰もいない休日にモニターの交換をしてみました・・・・・当然タダ働きで(笑

まずは、社長がAmazonのブラックフライデーで購入したモニターがこちら

「【Amazon.co.jp限定】
     Dell S2721DS 27インチ モニター」×2
解像度はWQHD(2560×1440)

alt





まずは、今まで使ってた24型の2台
左のモニターがご臨終の奴ですね~

alt




左だけ27型に交換してみました

alt





で、両方交換

alt




高さはそんなに違いは無いですが横並びの為、合計で7㎝強程巾が広がったので、結構大きく感じます


( =①ω①=)フフフ これで、ネットサーフィンが・・・・・・げふんげふん、仕事が捗るぜ~

































今回はここまで、最後はラシャ君の今日の一枚でお別れで~す
タイトル:秘技パート2

alt
12月10日現在、スイカさん(14歳2ヶ月)の体重は前回とほぼ同じ6.5㎏
ラシャ君(6歳9ヶ月)の体重も前回より少し痩せて、7.25㎏でした



























今回のブログはここまでじゃ~

皆様、新型コロナの感染気を付けつつ、また次のブログでお会いしましょう

次のブログは、恐らく年末の纏めブログの予定です


ジャ(* ̄▽ ̄)ノ~~ マタネー♪




Posted at 2021/12/11 00:52:20 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「GW前半戦は世代交代色々・・・・的なお話し http://cvw.jp/b/788022/48396626/
何シテル?   05/02 21:25
Mercedes-BenzのA-Classに乗っている 瓜(ウリ)です、よろしくネ!! ~(=^・ω・^)ノ☆

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/12 >>

   1234
5678910 11
12131415161718
192021222324 25
262728 293031 

リンク・クリップ

お盆休みの暇潰しの前準備・・・・・的なお話し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 00:38:00
Mercedes-Benz W176 A180 ミラー分解(T10ランプ交換) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/08 11:03:27
忍者 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/12/27 10:30:32
 

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Aクラス メルセデス・ベンツ Aクラス
初めての欧州車です(#^^#)
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
最終形態のBHと納車後のBPのツーショット。
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
レガシーツーリングワゴン2.5iアーバンセレクションです。
いすゞ ジェミニ いすゞ ジェミニ
2台前のいすゞジェミニ ハンドリングbyロータスと買ったばかりの頃のBHのツーショット。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation