9月も後半に入り朝晩とだいぶ過ごしやすくなって来た今日この頃皆さん如何お過ごしですか
秋の夜長、虫の音に心癒やされながらTV鑑賞に耽っている瓜です皆様コンバンハm(_ _)m
さてさて、9月は何気にブログのネタが多くて、総集編にしてしまうと長くなりそうなので、取りあえず18日までの出来事をを少々・・・
まず最初の話題は〝フジコーポレーション〟の通販でタイヤを2本買いました(笑
純正タイヤの〝MICHELIN Pilot Sport 3〟から〝FALKEN AZENIS FK510〟に履き替えて4年、そろそろスリップサインが出そうなので来春に新しいタイヤを買って組み替えを・・・・と、思っていたのですが9月1日から各タイヤメーカーが一斉に値上げをするらしいとの噂を聞きつけたので、値段が上がる前に前倒しで購入です(笑
ついでに張り替え用のリムガードも購入
ちなみに2018年9月に初めて〝FALKEN AZENIS FK510〟を買った時は、1本17,150円(税込)だったのが2021年の9月には1本18,100円(税込)に、そして今回2022年8月購入時には19,400円(税込)、そして9月1日の値上がり以降は1本20,000円(税込)と4年前より1本2,850円も値上がりしちゃったんですね~
まあ、原材料が高騰してるらしいので値上げをするのも致し方ありませんが、なんだかね~
今回のお支払いは、タイヤ2本で38,800円+送料が2,400円で合計41,200円(税込)でした
スタッドレスに交換したら、タイヤをサトウプランニングさんに持って行って、組み替えをして貰う予定です
次の話題は、9月3日に行ってきた運転免許の更新
前回の免許更新の半年前に一時不停止等違反で捕まり20数年続いたゴールドから青に・・
そして苦節5年半、ようやく免許証がゴールドに戻りました~
ヾ( ̄∇ ̄=ノ バンザーイ♪
最近エアコンの購入やら車検やらと物入りが続いているので、車の任意保険の保険料が少しでも安くなるのは家計にとって大助かりです(笑
まあ、任意保険の更新は5月なので安くなるのは来年の5月からなんですけどね・・・
次の話題は、去年5月に交換したシーケンシャルウインカーの赤丸の部分に若干の不点灯がみられたので、車検前に純正に戻しておきましょう
まずは、カーボンが剥げて見た目が悪くなったカーボンカバーの撤去から
ヒートガンで暖めつつ内装剥がしを突っ込んで両面テープを剥がしていきます
何だかんだありましたが、無事カーボンカバーの撤去完了
車に戻して車検前準備終了
そして、一部不点灯になったシーケンシャルウインカーの代わりに、前々から買っておいた予備のシーケンシャルウインカーに付け替えです(笑
向かって右側のが古い奴で、左側のが予備で買った奴で~す
ちなみに、古い奴の購入金額は8,980円だったのに対し、新しい奴は 1,978円(by Amazon)と中々リーズナブルなのですが、本当にちゃんと機能するのか少々不安なお値段ですね~(笑
と言うい事で、古い奴を外し新し奴を装着
多少フィッティングが悪いですが、お値段がお値段だけに多少は目をつぶりましょう
後は、暇があったら交換します(笑
アッ そうそう、シーケンシャルウインカーの予備が無くなったのでまた予備を買ってみました(爆
一回目に買った『I D T ミニウエス付シーケンシャル ドアミラー レンズ ユニット 明るさ十分! Eマーク付 8,980円』のアウトレット品が¥3,633円で売ってたので即購入
一応、アウトレット(中古 良品)と書いてあったのですが、封が切られてなかったので多分新品・・・・なのかな?
で、9月14日の車検入庫
今回は通常の車検整備の序でにDTCのオイル交換も頼んでいたのですが、専用のオイルゲージだけが在庫切れで届くのに2週間程かかるらしいので車検と一緒の交換を断念(T_T)
ちなみに、DTCのオイル交換の料金は6万前後だそうです(驚
何事もありませんようにと祈る思いで車検に送り出したA250ですが・・・・
車検整備中サトウプランイングさんからこんな画像が送られて来ました
1枚目は・・・・・土がタップリ乗っかったアンダーカバー
これは恐らく、8月に避難所に行った時のグラウンドの泥が乾いた奴ですね~
そして問題の2枚目・・・・なにか筒状な物に錆が付いて写真ですけど、なんでしょう?
後で画像について電話が来ましたが、フロント右側のブレーキキャリパーのピストン部が錆びているとの事 ナンデスト!=͟͟͞͞(꒪ᗜ꒪ ‧̣̥̇)
ただ固着まではいっていないので車検は大丈夫なのですが、このまま放置は出来ないのでどうしますか?との事でした
「と言う事は、ブレーキキャリパーのオーバーホールが必要って事?」と聞いたところ
オーバーホールキット及び単品パーツはメーカから出ておらず、キャリパー丸ごとアッセンブリ交換のなりますとの事でした il||li(* =д=)il||li
一応中古品も探して貰ったのですが、何処にも適合するキャリパーが無かったので最終的に新品をオーダーしたのですが、国内在庫無しと言う事で最終的に本国オーダー、しかも納期は1ヶ月~2ヶ月後
そして気になるお値段は・・・・・・・・7万円程だそうです _| ̄|○ ガクッ
キャリパー以外は悪い場所が無かったので一先ず車検を通し、後日・・・・・・・と言ってもキャリパーが届く1~2ヶ月後ですが、DCTオイルとキャリパー交換をして貰う予定です
車検代は総額111,253円、そしてDCTのオイル交換とキャリパー交換で約140,000円で、合計が25万チョイ・・・・・
まあ、DCTのオイル交換は元々予定していたので良いのですが、キャリパー交換の7万は結構痛いですね~(T_T)
気を取り直して次の話題は・・・
久しぶりに旧車のイベントを見に行ってきました~
前に行ったのが4月の『20世紀ミーティング』以来なので、5ヶ月ぶり・・かな
行ってきたのは『クラッシックカーミーティングin弥彦村』
10時半頃に会場に着いた時には、既に会場周辺の駐車場が満杯で止めるところが無く、少し離れた弥彦駅に車を止め、徒歩で会場入りです
説明を入れると長くなりそうなので、画像だけお楽しみください(笑
(◎_◎) ン? 見た事のあるシルバーのポルシェがある・・・
会場の外にも色んな車が止まっておりました
小一時間程見学をした後、エランに乗ってるお二人さんに挨拶をして、いざ我が家へ・・・・
では無く、せっかく弥彦まで来たのですから巻町の洋菓子店〝ラ・パティスリー プレジール〟に寄っていく事に
この店には2020年の3月に来た以来ですから、2年半ぶりですね
(※写真を撮り忘れていたので過去画像です)
無事お目当ての物をGETしたので、今度こそ我が家へ・・・
とも思ったのですが時間はまだお昼前、せっかくなので弥彦山 山頂経由で某Pに行き、ヌコ様達に挨拶をしてきましょう(笑
マッタリと山道を駆け上がり山頂駐車場に到着
クラッシックカーミーティングの会場の気温が35°だったのに対し、山頂の気温は28°とまるで別世界・・・・・とは言え、結構暑く感じましたが(笑
いや~ やっぱ暑い時のアイスは美味いですね Σd(・ω・d)ウマウマ!!!
佐渡もよく見えました

暑いとは言え既に9月の下旬、秋の気配が漂い始めてます
食べるもんは食べたし撮る物は撮ったしと言う事で、次は某Pに行ってみましょう
少々迷いましたが、程なくして某Pに到~着
車は一台も無く、貸し切り状態でした(笑
余りに暑さにヌコ様達は縁の下から出てこなかったので、写真だけ✧Σ【◎】ω ̄*)パシャッ
おさわりもしたかったんですが、姿が見られただけでも良しとしましょう
何だかんだで午後四時半自宅に到着
ラ・パティスリー プレジールで買った、アップルパイに秋を感じつつ美味しく頂きました ウマイ!!(゜∀゜)テーレッテレー!!

アッ そうそう猫繋がりでもう一つ、最近毎朝会社に出社すると寄ってくるメス猫
最初は頭を撫でれる程度でしたが
餌付けをする事1週間、ようやく気を許してくれたのかお腹を撫でさせて貰えるようになりました~ ∩(^ΦωΦ^)∩
まあ、元々人懐っこい猫だったし首に鈴を付けていたので何処かで飼われている猫、もしくは餌を貰ってる猫なのな?
最後はラシャ君のコーナーでお別れで~す
タイトル:爪切り

9月25日現在、スイカさん(15歳)の体重は前回ほぼ同じ、6.05㎏
ラシャ君(7歳5ヶ月)の体重は大台に戻って7㎏でした
と言う事で今回のブログはここまでじゃ~
次回ブログは『スイカさん15歳になりました』の予定です、お楽しみに♪
ジャ(* ̄▽ ̄)ノ~~ マタネー♪
Posted at 2022/09/25 17:44:32 | |
トラックバック(0) |
日常 | クルマ