• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

瓜のブログ一覧

2011年10月29日 イイね!

シフトノブ、サイドブレーキ

LS2011に、出店していたHIPPO SLEEKさんで、d-hedgehogさんと一緒に買った
 『カーボンルックサイドブーツ』を付けたのですが、どうもサイドブレーキ・シフトノブが純正なのが気になって何か良い商品がないかネットを徘徊中、AUTO GARAGEと言うお店で、『サイドブレーキカバーカーボン風 980円』そして同じシリーズの
『汎用シフトノブ type2カーボン風 2,580円』を見つけ思わずポチッと。

本当は、リベラルのカーボンサイドブレーキレバー・カーボンATシフトノブが欲しいのだが、当然そんな予算はありません。


注文をした翌日に、品物が到着、そのまま付けるには、メッキの部分が浮いてしまう。

ここは、お約束のカーボンシートの登場です。

まずはシフトノブ・サイドブレーキカバーの分解です、その後メッキの部分を、
ハセ・プロのマジカルアートレザーのシルバーで貼って、元に戻して完成です。

では、早速車に取り付けです、純正を外し新しく買ったシフトノブをイモネジで取り付け5分で終了。

そして、サイドブレーキカバーの取り付けです、というか純正のサイドブレーキに両面テープで被せるだけほんの1分です。


サイドブレーキカバーです、が何か乗っけた感バリバリなんでイマイチです(まさに、乗っけてますけど)かと言って、外してしまうのも勿体ない・・・・・・・

と言う事で、サイドブレーキに直接マジカルアートレザーを貼って、サイドブレーキカバーの黒カーボン柄の部品だけ使ってアクセントに。



変更前(リリースボタンが見えません)            変更後






そして、全体です。



よっしゃ~完成です、これでシフトノブ、シフトブーツ、サイドブレーキ、サイドブーツの統一感が出ました。

めでたし、めでたし。

でも、いつかはリベラルのプレミアムインテリア入れたいです。
Posted at 2011/10/29 17:51:23 | コメント(5) | トラックバック(0) | DIY | クルマ
2011年10月23日 イイね!

プチオフ

今日は、新発田市で★ゆううたろす★さんsakaEtuneさんbackspin@RSKさんと自分の4台でプチオフしちゃいました。

午後一時集合の所、叔母の病院に寄っていったら30分も遅刻しちゃいました。すいません 



そして、皆さんへのプレゼント喜んで頂けましたでしょうか。

★ゆううたろす★さんと息子さんに、約束通りスバル車詰め合わせとBH2種。
プレミヤ価格のBHのチョロQにお約束で、LEDを、組み込みました。


sakaEtuneさんには、白く塗装したBHチョロQ
時間が無くチープな出来ですけど許してください。 こちらもLDE付きです。
 


そして,backspin@RSKさんには、サンドブラスト第四弾のジッポーにブラスト&塗装編です。

ちなみに、シルバーのジッポーは失敗作です、B4のロゴの所が気合いの入ったブラストでカッティングシート自体がブラストされロゴのエッジがだれてしまいました。
ガンメタの方は、ブラストの後、塗装をしてみました。

ブラストの後、塗装をするメリットはブラストを、する事によって塗装の乗りが良くなり
ほかの塗装面より低くなるので、ロゴの塗装が剥がれにくくなることだと思います。
ちなみに、塗料は自分の車の色スティールシルバーメタリックです。
 

ノベルティーグッツ、みたいな出来?


 皆さん、またオフ会しましょうね~
Posted at 2011/10/23 21:27:38 | コメント(7) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2011年10月22日 イイね!

表札 お披露目

LS2011も終わりホッとしたのもつかの間、世話になっている叔母の入院やら手術やらと色々あって、ブログ・コメント等が放置気味でしたが20日に手術も無事終わり、やっと少し落ち着いたので
今日は、従姉妹の家の表札のお披露目です。

今回は始めに、使っているカッティングプロッターの紹介 グラフテック社製 CraftROBO CC200-20 カッティング範囲最大:200mm×1000mmと言うスペックです。
まず、データは出来ているのでサックリとプロッターでカットします。
 
カットしたカッティングシートを、硝子板(サイズは・厚さ5㍉・高さ230㍉・巾130㍉)に貼り付けて、ブラスト開始→→→→終了

パッと見、中々の出来ですが、よく見るとブラストした部分の深さが均一でなく、所々深くなっちゃっています(もう少し精進します) 

マスキングを剥いで、パソコンのデータの 横に並べてみました、ちなみに硝子の穴は、リューターでチマチマ開けました。
 


そして、電装品の1発目です。
秋月電子通商から焦電型赤外線センサモジュールを購入したのですが、従姉妹からあえなく却下。
で使ったのが、ヤック株式会社の『PZ-480 フレキシブルディマーイルミ150mm』です。
ここから、暗くなったら自動で点灯する機能を持った別体ディマーセンサー(明暗判別機能付き)だけを使用します。
 


電装品の2発目。
オークション購入のLEDテープ 60センチ 60チップ 5ミリ幅 ブルー 白ベース防水型
そして、足元をチョット照らす為の『エーモン製フラットLED(白)』
電源は、昔の電話機(PIONEER製)に付いていた、ACアダプター・12V&スイッチ付コンセントです。
 



これら電装品を組み合わせて、まずは仮点灯です。
結構、怪しく光っています、ちなみにブルーは、従姉妹の希望です。 

 



取り付けました、なんか和洋折衷て感じです。



夜の点灯時、ん~ほとんど飲み屋です。

 


これで、なんとか表札の完成です。

あっ制作費用・・・・・・・・・・・・・・まあいいか喜んで貰えたんで、それだけで満足です。



そして、明日はプチオフです。

皆さんへの、おみやげの準備も出来たし、明日は朝から洗車だ~

Posted at 2011/10/22 19:25:44 | コメント(10) | トラックバック(0) | サンドブラスト | 日記
2011年10月09日 イイね!

今年も、LS2011

行って来ましたLS2011。

前日、前々日まで、ホイール・タイヤ・HDDナビ購入やら、『backspin@RSK』さんとの
スバルお客様感謝デーオフ、など、色々バタバタ過ごしておりました、特に『backspin@RSK』さんとは、短い時間でしたけど、楽しお話をさせて頂きました。(今度また、ゆっくりと)



お客様感謝デーのくじ引きはB賞のフリースブランケットでした。

(これを引いたときLSでのじゃんけん大会は終わったなと思いました)




で、今回購入の18インチホイールとタイヤ        B賞フリースブランケット          








そして、『backspin@RSK』さんとのツーショット (* ̄∇ ̄*)エヘヘ



そして、ギリギリに名刺を作り始め、土曜のPM11時に名刺が完成。

ふと、みんカラを見ていたら『あくしすS』さんから、夜のお誘いがしかも

3時間半前に(゚ロ゚;)エェッ!?

2時間ほど仮眠でもと思ったが、取りあえず集合地点へ。

そこには、『あくしすS』の車は見当たらず、メッセージを送るももう帰ってしまったとか
(『あくしすS』さん、ごめんなさいまた誘って下さい。)





で、ここまで来しまったので、このまま妙高SAに行ってそこで仮眠を取る事に。





妙高SAで、SOCNのメンバーと合流し、いざLS会場へ。






さあ到着です、レガセッションズ(LS)会場、富士見パノラマリゾート駐車場。











今回で2回目のLS(2010・2011)ではありますが、初めての名刺交換

(お会いできなかった方スイマセン来年こそ)、

参加メーカーでの商品の購入など、新たな出来事も多数ありとても

充実した1日でした

去年同様、天気も良くまた懲りずに昨年同様、日焼けで顔と首筋が、真っ赤です。

           ・゚゚・(>_<;)・゚゚・。








そしてMyレガシィも去年同様、往復で739.8㌔を走りきり
燃費も去年の最高燃費を更新して、実に14.3㌔です。



これは、エアフィルターを交換したおかげなのか、ホイールをSTIの18インチにしタイヤにエコピアを履かせたおかげか、はたまたボンネットに貼ったカーボンシートの細かな凹凸のディンプル効果でCD値が下がり、燃費が良くなったのか?(ま、最後はないですけど)





そして最後に、LSのスタッフの皆様そしてLS会長のゆーさん、本当にご苦労さまでした。

そして、ありがとうございました。




できたら、また来年もこの場所で・・・・・
Posted at 2011/10/10 16:19:26 | コメント(10) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2011年10月06日 イイね!

LSに向けて?

LS2011まで、後3日となりワクワク、ソワソワが止まらない瓜です。

そんな、LSまで日にちがない中なんと、ホイールを買ってしまいました。




18インチです (*>ω<)キャー!!




10月5日何気なくみんカラを見ていると、レガバックさんの『イイね』で新潟に

お住まいの人が、部屋の肥やしになっているホイールを、放出する為

LSに持参しようかな?のブログが。


なんと、その方SOCNのメンバーの方で、たしか2度ほどお会いした事が有るよう

な?無いような?ん~



ま、それは置いておいて、つい最近、行きつけのタイヤやさんに行き、来春タイヤと

ホイールを買うからと、伝えてきた矢先のホイール放出ブログ、これはもう買うっき

ゃありません、と言う事で速攻で購入希望のメッセージ発信 (タイヤやさん、ごめん

なさいタイヤは買いますから、勘弁して下さい)
  ↓
          そして、返答
  ↓
       更に、メッセージ発信
  ↓
          そして、返答
  ↓
       更に、メッセージ発信
  ↓
          そして、返答
  ↓
       更に、メッセージ発信
  ↓
そして返答と、やりとりを進めその日のうちにホイールのを購入決定、そしてなんと

LS前日にホイールの引き渡しが出来る事に後は、行きつけのタイヤやさんにタイ

ヤの在庫が有れば・・・・・・・・・LSに履いていけるのだが。









出来れば、LSに履いていきたい。










て、言うか来春購入予定だったタイヤ・ホイール今買ってしまって、お財布は大丈夫

なのか。








あ 
HDDナビも買ったんだった。
Posted at 2011/10/06 11:33:04 | コメント(9) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「GW前半戦は世代交代色々・・・・的なお話し http://cvw.jp/b/788022/48396626/
何シテル?   05/02 21:25
Mercedes-BenzのA-Classに乗っている 瓜(ウリ)です、よろしくネ!! ~(=^・ω・^)ノ☆

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

      1
2345 678
9101112131415
161718192021 22
232425262728 29
3031     

リンク・クリップ

Mercedes-Benz W176 A180 ミラー分解(T10ランプ交換) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/08 11:03:27
忍者 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/12/27 10:30:32
 

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Aクラス メルセデス・ベンツ Aクラス
初めての欧州車です(#^^#)
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
最終形態のBHと納車後のBPのツーショット。
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
レガシーツーリングワゴン2.5iアーバンセレクションです。
いすゞ ジェミニ いすゞ ジェミニ
2台前のいすゞジェミニ ハンドリングbyロータスと買ったばかりの頃のBHのツーショット。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation