• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

瓜のブログ一覧

2013年03月31日 イイね!

仕事終わりからの新潟夜景と工場夜景リベンジ

昨日の夜は、夜景撮影&工場夜景のリベンジに、行って来ました。

ε=ε=ε=(┌  ̄_)┘シュタシュタシュタ...


先週忘れた、クイックシューを握りしめ、今回向かったのは「関分記念公園」です。

関分記念公園とは関屋分水路の完成を記念して作られた公園です。
(関屋分水路とは、新潟県新潟市を流れる信濃川の分水路で洪水から新潟市内を守る為に作られました、また本流下流の新潟西港への土砂堆積、分水路河口付近の海岸侵食対策にも貢献しています ウィキペディアより)

ここも新潟夜景、定番の一つですね。

ネットで調べた所、おすすめ夜景時間が日没から30分前後らしいのすが、如何せん土曜日もお仕事の自分です、仕方がないので定時に仕事を止め、速攻で出発です。(どうも日没から30分前後というのは、日本海に沈む夕日と新潟市の夜景を両方楽しめる時間帯みたいです)

ナビの名所検索で関分記念公園の場所を入力して・・・・・・・して・・・・・・・で 出来ない(T_T)

自分のナビにの名称検索では「せきぶん」までしか入力が出来ませんでした。
仕方がないので、地図検索に変更してピンポイントで目的地を決定、さあ出発です。

午後7時前、無事到着して公園の展望台に向かいます。






展望台の上の寒いのなんのって、海風がまともに襲ってきます彡(-_-;)彡ヒューヒュー

展望台からの新潟大堰方面


DMC-G3    PZ 14-42mm・ISO160・f/8・40秒

新潟市内の夜景も撮ったんですが、安物の三脚なので望遠を使うと風でブレまくりでした。

このくそ寒い中、カップルが上がってきたので、展望台から退散です。

下に降りて、1枚


DMC-G3    PZ 14-42mm・ISO160・f/8・20秒


余りの寒さに、缶コーヒーで暖を取りつつ場所を移動して、工場夜景のリベンジです。

午後8時半撮影ポイントに到着です。


寒かったので、炎が綺麗に撮れてます。


DMC-G3 PZ 14-42mm・ISO160・f/8・13秒

引きで

DMC-G3 PZ 14-42mm・ISO160・f/8・13秒


反対側からも引きで

DMC-G3 PZ 14-42mm・ISO160・f/8・20秒

アップで

DMC-G3 PZ 14-42mm・ISO800・f/8・5秒・+1.7

同じ位置から、北越紀州製紙の煙突が見えます。

DMC-G3 PZ 14-42mm・ISO160・f/8・20秒

ひとしきり、撮影をして帰路につきました









 が











帰り道のバイパスでふと、backspin@RSK さんの港の写真を思い出し、




「そうだ、港に行こう」

と言う事で、港に進路変更です。


真っ暗な港を、1時間ほど徘徊して、なんとか写真が撮れる所を発見です。


DMC-G3 PZ 14-42mm・ISO800・f/8・40秒・+2.3


コンテナクレーン 4号・5号


DMC-G3 PZ 14-42mm・ISO640・f/8・30秒

午後5時に出発して、午後11時に無事帰宅と相成りました。



そして本日やっとの事で、タイヤ交換のつもりでしたが・・・・・・



タイヤ交換は・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・来週に、しましょう。

アハハ、、、☆:・.*・.ヽ(T-T )ノ ヽ( T-T)ノ .・*.・:☆、、、アハハ

Posted at 2013/03/31 17:26:17 | コメント(17) | トラックバック(0) | 写真 | 趣味
2013年03月25日 イイね!

なんちゃって電気屋さんリベンジ&工場夜間撮影

なんちゃって電気屋さんリベンジ&工場夜間撮影毎日毎日、残業でブログのアップもままならない、
少々お疲れ気味の瓜です、こんばんは。

 _ノ乙(、ン、)_ ぐて~

まあ、年度末は毎年忙しいんですけどもね。





さて、話は先週の日曜日(17日)までさかのぼります。

3月3日の引っ越しの手伝いに引き続き、この日もゆうたろす君の新居へ。

この日の任務は、BSアンテナの取付でした。

このBSアンテナは、4年ほど前に自宅をリフォームする際に外したBSアンテナで、リフォームを気に新しいBSアンテナに取り替えたので、余っていた奴なんです。
(4年ぶりに物置から引っ張り出してきたら、スイカさんのお気に入りになってしまいました =①。①= ふにゃ?)

元々、BSアンテナ+ベランダ取付金具+4C同軸ケーブルのセットで販売していた物で、BSアンテナ以外は、押し入れからン年ぶりに発掘しました(笑


BSチューナー内蔵のTVで有りながら、今までアンテナが付いて無いが為に、BSの番組はYouTube で見るしか無かったゆうたろす君ですが、無事TVで見れるようになったでしょうか?

それでは、早速BSアンテナの取付で~す

まずはベランダ用取付金具を付けて、回りの家に付いているBSアンテナの向きを確認して、大体の向きに合わせます。




アンテナ線は、この換気口から室内へ。



アンテナコネクターを付けたら、TVへ ドリャ (  -)ノ━━∈

後は、TVのアンテナレベルを見ながら、アンテナ位置の微調整をしたのですが

う・・・・・・・・・映りません _| ̄|○lll ガクリ・・・

何処に向けても、TVのアンテナレベルは0%からピクリともしませんでした。


そして、3時間ほど悪戦苦闘した結果は
『このBSアンテナ     は壊れている』
  ( ̄▽ ̄;)!!ガーン ガーン ガーン ガーン


BS放送を見るのを諦めて貰おうか?

いやいや、せっかくBS放送を見るのを、楽しみにしているゆうたろす君をがっかりさせる事は、自分の股間・・・・・・・・・・・・・もとい、沽券に関わります。
ここは何としても、BS放送をTVで見せてあげたい。



早速、翌日から某オクでのBSアンテナ探しが始まりました。

某オクを徘徊する事4日間、ようやく新品未使用品を1,650円でGETで~す。

まあ、今時スカパーに加入するとBSアンテナをタダで上げます・付けますキャンペーンをしている位ですからBSアンテナもお手頃になったものです。

こ・・・これで、日曜日の取付に間に合うぜ。



そして昨日、リベンジの日が来ました。

朝、ゆうたろす君宅に行く前に注文していたブツを引取にDラーへ

ちなみに、注文したブツはコレです。


何に使う、部品かはまた後日。




さあ、ゆうたろす君宅に到着です。

まずは、先週取り付けた壊れている(はずの)BSアンテナを外して



アンテナを新しい奴に換えて。



TVのアンテナレベルを見ながら再度、位置を微調整。



お~ 前回どんなにアンテナを動かしても0%からピクリとも動かなかったアンテナレベルが51%まで上がっています、先週の悪戦苦闘が嘘のようです。
(やっぱり、前のBSアンテナは壊れていたのね(T_T))


やりました、BS放送が映りました~
(* ̄Oノ ̄*)ホーッホッホ!!


ゆうたろす君これで、思う存分BS放送を堪能して下さい。

で、午後6時前にゆうたろす君に別れを告げ、次に向かったのは工場夜景撮影です。

みん友のb l a c k @ B さん、たかBPさんの工場夜景のブログを見て、自分も撮りたいと言う衝動に駆られに、探し当てた場所です。

今回の撮影ポイントは、東区にある旭カーボン、タイヤなんかに使われるカーボンブラックを作っている工場です。

道に迷うことなく撮影ポイントに到着したので早速、カメラのセッティングです。
三脚をセットしてカメラを取り付けて?????取付・・・・・・れません。

クイックシューが無い~

事もあろうに、自宅に忘れてきてしましました⊂( TT __ TT )⊃ウルウル

ここまで来て落ち込んでもいられません、取りあえずカメラバックに入っていたミニ三脚(高さ10cm)を付けて手持ち&ミニ三脚で撮影開始です。

とは言った物の、流石に手持ちでの夜間撮影は無理があるのでISOを上げて撮影したのですが殆ど撃沈でした。

取りあえず、なんとか見れる奴をアップで~す。

到着時の午後6時半前、辺りはまだ薄暗いと言った感じです。


Panasonic DMC-G3    PZ 14-42mm・ISO800 ・f/4.5・1/4秒 手持ち



これが、午後7時半ともなると


Panasonic DMC-G3    PZ 14-42mm・ISO1600 ・f/3.5・1/5秒 ミニ三脚地面置き




煙突から、が出ています。





お約束で、Myレガを入れて1枚


Panasonic DMC-G3 PZ 14-42mm・ISO1600 ・f/3.5・1/4秒 手持ち



取りあえず、今日はここまで。


自宅に戻り来週も行かなければと、クイックシューを握りしめながら、リベンジを誓う瓜であった。
(おいおい、またリベンジかい?byすいかさん 心の声)










おっと忘れていた。

ゆうたろす君からのお土産、ワンピースの食玩FILM Z 新世界をかけた決戦シリーズのダブり物と、2012年トミカ博 in NIIGATAの入場記念トミカTDM スカイウォーターキャノンです。


Posted at 2013/03/25 22:11:31 | コメント(14) | トラックバック(0) | 写真 | 日記
2013年03月04日 イイね!

引っ越しのお手伝い ∈(*´◇`*)∋

引っ越しのお手伝い ∈(*´◇`*)∋日曜日は、ゆうたろす宅の引っ越しのお手伝いに行ってまいりました。

ε=ε= (ノ ̄▽ ̄)ノとぅーっ





先週、ゆうたろす君から
妻は身重で無理はさせられないので、代わりに瓜さんが手伝うように』
と言うお達しが・・・・・・・・・・・・・・・・・・( ̄△ ̄;)エッ・・?


ゆうたろす君宅に付いた時には、もう引っ越し荷物がゆうたろす号に積み込まれていたので、早速ゆうたろす号に乗りこんで新生活の地に出発で~す。

およそ40分程で、新生活の地に到着。
さあ、荷物を運び入れましょう  (/-.-)/□ドッコイショ

運び入れたらまた自宅に戻って、車に荷物を積み、引っ越し先へ・・・

2回ほど荷物を運んで、本日のお手伝い終了で~す。
久しぶりにいい汗かいたぜ~

移動に2時間半、荷物の積み卸しに1時間、休憩に1時間と言った所でしょうか。
(これで本当に、役に立ったんでしょうか私?)


新しい部屋でポーズを取る、ゆうたろす君の息子君




まだ、新しい住処には電気もガスも来ていないとの事なので、自宅に戻って夕食をご馳走になっちゃいました。



そして、食後はコレ
富山ブラックサイダー』
で乾杯で~す     (  ̄ー ̄)/C□☆□D\( ̄ー ̄ )カンパーイ!



では、戴きましょう。
(* ̄O)◇ゞ ゴクゴク

ん~ 香りは、サイダーですが・・・・・・・・お味の方は、微妙です(笑

何と言いますか、炭酸の抜けた若干甘めのコーラみたいな味ですが、後味に胡椒のピリッと感が、舌を刺激します。

表現が、難しい味なのでもし『富山ブラックサイダー』が気になる方が居たら是非チャレンジしてみて下さい。

帰り際に、フロント部分を一新したゆうたろす号との並べ~


          (ご本人の強い要望で、一部画像を加工しておりますm(_ _)m)

結局、帰宅したのが午前1時過ぎでした  .モ、モダメ・・(ノ ̄Д ̄)ノ~ミ☆(o_ _)ozzz.

ゆうたろす君再来週は、にわか電気屋さんとしてお伺いしますよ ( =①ω①=)フフフ
Posted at 2013/03/04 21:15:59 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「GW前半戦は世代交代色々・・・・的なお話し http://cvw.jp/b/788022/48396626/
何シテル?   05/02 21:25
Mercedes-BenzのA-Classに乗っている 瓜(ウリ)です、よろしくネ!! ~(=^・ω・^)ノ☆

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/3 >>

     12
3 456789
10111213141516
17181920212223
24 252627282930
31      

リンク・クリップ

お盆休みの暇潰しの前準備・・・・・的なお話し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 00:38:00
Mercedes-Benz W176 A180 ミラー分解(T10ランプ交換) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/08 11:03:27
忍者 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/12/27 10:30:32
 

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Aクラス メルセデス・ベンツ Aクラス
初めての欧州車です(#^^#)
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
最終形態のBHと納車後のBPのツーショット。
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
レガシーツーリングワゴン2.5iアーバンセレクションです。
いすゞ ジェミニ いすゞ ジェミニ
2台前のいすゞジェミニ ハンドリングbyロータスと買ったばかりの頃のBHのツーショット。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation