ゴールデンウイークも あっと言う間に終わってしまいましたね~
後は、お盆休みを心の支えに今日からの残業を乗り切ろうと、心に誓う自分です。
おっと、その前に5月末の『オフクル公認の春オフ』を、心の支えにしましょう(笑
あっ 皆様コンバンハ、瓜ですm(_ _)m
ゴールデンウイークにお仕事だった皆様、お疲れ様でした。
ゴールデンウイークにお休みだった皆様、お休みは楽しまれましたか?
自分は、諸々の事情で地元から殆ど出れずに終わってしまいました
(T_T)
まあ、GW前半戦はカレンダー通りの飛び石連休でしたので、殆ど自宅でスイカさんとマッタリ過ごしつつ、溜まりに溜まった留守録を見て終わりました(笑
そして後半戦の4連休は、ほぼ洗車とDIYに明け暮れておりました~
GW前半戦は書く事が無いので割愛して、後半戦の4連休を振り返ってみましょう。
5月3日(曇り時々雨)
この日は風が少々強いながらも曇り空で、暑くも無く寒くも無く絶好の、洗車日和だと思っていました・・・・・・・・・・・・・・・・・・雨が降るまでは
(T_T)
まずは、久しぶりの洗車なんで足らない物の買い出しからスタートです。
今回購入したのは、左から
「ソフト99 フクピカ エンジンルーム専用 拭くだけシート」・「ワックス用スポンジ」・「ソフト99 すすぎが速いシャンプークリーナー+」・「Prostaff 油膜・被膜専用クリーナー(キイロビン)」・「SurLuster タイヤワックス」の5点
まずは、ボンネット2カ所に鳥のフンが付いて残念な愛車から
(T_T)
そうそう、皆さんは気合を入れて洗車をする時に洗う順番ってどうしています?
今回の自分の順番は
① ガラスの撥水剤を落とす為、ガラスを水拭き後ガラスクリーナーを掛ける
② 車全体に水を掛け、ボディに着いた砂やホコリを落とす
③ シャンプーで洗車しつつトラップ粘土を併用→ルーフから
④ 一度、車全体を拭き上げる
⑤ 車全体を19パネル位に分割して、1パネルごと下地処理クリーナーで下地処理→ブリスXを半湿式で施工→磨きを繰り返す
⑥ ガラスコーティング(レインX等)
⑦ Bピラーなどドアに隠れる所を拭き
⑧ 室内のダッシュボード等に艶出し材塗り込み
⑨ エンジンルーム清掃
⑩ タイヤワックス施工
ちなみに、⑤のブリスXの半湿式の方法ですが、説明すると長くなるので気になる人はネットでググってください(笑
そして、午前11時洗車開始です。
まずは
①ですね~
今回、キイロビンを初めて使いましたが、比較的リーズナブルで中々良かったです。
しいて言えば、付属のスポンジがもう少し固いと良かったかな~ と言った所でしょうか。
そして、順調に
②・③・④が終了して
⑤の半分が終わりかけた午後3時半、まさかの通り雨で、作業中断
_l ̄l●lll ガクリ・・・
小一時間ほどで、雨が上がったもののモチベーションはダダ下がりなので、取りあえずガラスコーティングだけ終わらせて今日の洗車は終了です。
失意のどん底の中、家でDIYの開始です。
さて、皆さん覚えてますか?
去年のクリスマスにスイカさんによく似た、サンタさんがくれたプレゼントの事を
ハイ、
STIの
カーゴステップパネルですね~
取り付ける前に、ひと手間掛けてみたいと思います。
で、引っ張り出してきたのは、お馴染みのカーボンシートで~す。
まずはカーボンシートを貼るのに邪魔な、カーゴステップパネルに付いている縁のゴムみたいな奴を取り除いて、カーボンシートを裁断します。
後は、ヒートガンを使って、貼っていきましょう
最後にチョットしたお茶目が有りましたが、何とか張り込みが終了
ん~ キッチリ、ラッピングされてますね~(笑
後は、いらない所を切り取って縁のゴムみたいな奴を取り付けて完成です。
せっかくなん、アップで見てみましょう。

5月4日(晴れ)
今日もめげずに、昨日の洗車の続きです
この日は、チョットした部品の取り付けもする予定なので昨日より早い午前10時に作業開始です。
① 終わっているので、省略
②をやったら
③はシャンプーだけにして
④に進みます。
⑤ 昨日、下地処理した所はブリスXの施工だけにして、残りをかたずけてしまいます。
後は、
⑥⑦⑧⑨⑩を終わらせ、最終的に洗車が全部終わったのが午後3時頃でした。
何と、昨日と合わせて約10時間程の時間を洗車に費やしてしまいました(笑
この作業時間だと、雨が降らなくても昨日の内には終わりませんでしたね
(^^;
で、洗車が終わった所で少し車を弄ってみましょう。
まずは、前回テールランプを
「スモーク/BC」に換えたので、バランスを考えてバックランプのレンズ部分にスモークフィルムを貼ってみました。
before after

取りあえず、家に転がっていたスモークフィルム、確か
「WATT'S Flex Tail Film」の
エレガンススモークと言う商品だったような。
テールに合わせるならもう少し濃い方が良かった気がしますが・・・
まあ、取りあえず、暫定で(笑
そして、昨晩カーボンシートを貼った
STIの
カーゴステップパネルを取り付けて
今度は、デイライトの交換です。
今回取り付けるのは、去年の『インレガ&TLC 東日本合同オフ 2013』のじゃんけん大会でゲットした
〝しろへーさん〟提供の、
Valenti・LED BAR デイタイムランプAPS です。
写真が無かったので、使いまわしですが
(^^;
これですね
↓
before after

写真じゃ良く分かりませんがLEDのツブツブ感が無くなって、中々良い感じです。
車検対応のせいなのか光量は控えめですがポジションONで減光するように配線した為、残念ながらそのままでは車検対応が微妙になりました(爆
本当は、この後フォグイカの交換をするつもりでしたが、残念ながら日没サスペンデッドになりました。
5月5日(晴れのちにわか雨)
子供の日なんで、
こいのぼりでも、アップしておきましょう(笑
ちなみに、この
こいのぼりは、自分の叔父さんの家の
こいのぼりです。
れっきとした、屋根より高い
こいのぼりです(笑
朝、みんカラをチェックしていると〝
おちゅんさん〟が近くに観光に来ていると言う「何してる?」を発見したので、すかさず遊撃に向かいました。
〝おちゅんさん〟の車は見つけたのですが、残念ながらご本人には会えずじまいでした
(T_T)
せっかくなんで勝手にツーショットです。
あっ 真ん中に関係の無い車が挟まっていますが、気にしないでください(笑
取りあえず自分が来た証を残すべく名刺を
〝おちゅんさん〟のワイパーに挟んで次の目的地へ
ピューッ!≡≡≡ヘ(*゚∇゚)ノ
次の目的地は、地元のガストで
backspinさんと『オフクル公認の春オフ』の打合せです。
いつもは、自分が
backspinさんの所に出向くんですが、今回は無理を言って
backspinさんに来てもらっちゃいました。
ガストでお昼を食べつつ1時間半程、作戦会議をした後は恒例の撮影会です(笑

小雨がパラついてきたんで、30分程で撮影終了です。
5月6日(晴れ)
昨日小雨が降ったので、またまた洗車で~す
まあ、流石に今回は水洗いだけですけどね(笑
洗車がすんだ所で、一昨日取り付けが出来なかったフォグイカの交換です。
前に付いていた
デイライトは、トリプルパターン発光でウインカー連動が出来るタイプでしたが、新しいデイライトにはそういった機能が有りません。
と言う事で、今度はイカフォグをウインカー連動タイプに交換してみました。
まずは、通常バージョン 白点灯
で、ウインカー連動を試した所、若干問題が・・・・
問題と言うのが、ウインカー連動にすると白は点いたまま、オレンジ色が点滅するのですが白に邪魔されてオレンジ色が良く分からないのです。
分かりやすいように左右の写真を合成してみました。
こちらが白ONでオレンジ色ON こちらが、白OFFでオレンジ色ON
やはり、白が入るとオレンジ色が分かりませんね
(+o+)
これは、リレーでもかましてウインカーONの時は白のイカリングをOFFにするしかないですよね~
さて、どうしましょう?
σ( ̄、 ̄=)ンート・・・
考える事、1時間
お~ そうだ良い物が有りました1~2年前に、何に使うか考えないまま新製品と言う謳い文句だけで購入した
『SEED STYLE オリジナル 超小型キャンセラーリレーユニット』
これなら、ウインカーONの時は白のイカリングをOFFに出来るはずです・・・・・多分
(^^;
さて、後はどうやって配線すればいいのか、ゆっくり悩みましょう
( ̄へ ̄|||) ウーム
そして、2014年のGWは終わりを告げるのでした。
----------------------------------------------------------------------------------------------------
ここで、お知らせです
『offtime cruiser -in the four seasons-』
オフクル公認2014年春のオフ会のお知らせのスレッドをグループ掲示板に立ち上げました。
オフクル・メンバー皆様のご参加を心よりお待ちしています。
なお、若干名のみん友さんには此方から、春オフのお誘いのメッセージを送らせて頂きます。
メンバー以外のみん友さんで「春オフ」に興味のある方は瓜宛にメッセージでお問い合わせください
m(_ _)m