• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

瓜のブログ一覧

2019年11月30日 イイね!

今年最期の秋ツーリング&タイヤ交換・・・・・的なお話し

今年最期の秋ツーリング&タイヤ交換・・・・・的なお話し

今年も残すところ後1ヶ月と1日になりましたが、如何お過ごしですか?




10月以降年内出荷の仕事が増え、残業残業の日々が続いている秋の終わりの夜・・・皆様コンバンハ瓜ですm(_ _)m














あれは、連休前日の11月22日午後11時頃の事
23・24日と連休なので、23日はお昼頃まで惰眠をむさぼり、午後からA250のタイヤ交換、24日はワゴンRことゴン太君とN-ONEこと赤タヌキ君のタイヤを交換してこの連休は終わりだな~と思いながら、従姉妹から貰った東京土産の「ニューヨーク パーフェクト チーズ」を頬張りつつ録り溜めていた留守録を見ていた私

時間はすでに午前3時、そろそろ寝ようかと思いベッドに潜り込みながら何気なくスマホを見てみると、みんカラのメッセージが・・・
確認してみるとducanoriさんからツーリングのお誘で
〝8時半頃に『道の駅 花夢里にいつ』集合ですので、もしお暇でしたらご参加下さい。〟と言う、内容でした

取りあえず、ducanoriさんに「参加しま~す(^^)/」的な返事を入れようと思ったのですが、よくよく考えると集合場所の〝道の駅 花夢里にいつ〟は家から片道約2時間、途中ガソリンを入れに行かなきゃならないので30分程ロスする事を考えると出発は午前6時、準備を考えると起床は午前5時半Σ(`0´*)ヌォ


と言う事は、今の時間は午前3時だから睡眠時間は2時間半か・・起きれるかな~?

取りあえず朝起きられる自信が無かったので、もし起きれたら返事をしようと思い午前5時半にアラームをセットして就寝 (= ̄  ̄=) Zzzz・・・




で、2時間半後の午前5時半にしっかり起床(笑 (。-ω-)zzz. . . (。゚ω゚) ハッ!


身支度を整えducanoriさんに「参加しま~す(^^)/」的な返事を入れ、午前6時家を出発で~す




途中ガソリンを入れ、いざ『道の駅 花夢里にいつ』と思った矢先に前方で点滅する赤色灯を発見 エッ? (;゚⊿゚)ノ マジ?


alt




恐る恐る近づいてみると・・・
おまわりさんが、前の車のトランクを開けて中を確認しているみたい?


alt

ん~ いまいちよく分かりませんが、トランクの中に危ない物が隠されて無いかの検問だったらしいです o(゚◇゚o)ホエ?


取りあえず、怪しい物が無かったらしく〝行ってよし〟との事でしたので先を急ぎましょう・・・・・法定速度内で(笑





何だかんだで、集合時間よりも30分程早く〝道の駅 花夢里にいつ〟に到着


alt



アッ 途中ですが、ここで大事なお知らせです
ブログを書く為、今回撮った写真を編集している時に何か画像が粗いのが気になり、よくよく写真の設定を見たところ、今回持って行った室内猫専用カメラLUMIX DMC-G7のISOの数値が3200に固定している事が発覚(爆

alt



と言う事で、今回のブログの写真すべてISO3200固定で撮っていたので、画像が今一つ粗いですがご了承下さいm(_ _)m


ちなみに、ISO3200固定で何を撮ってたかと言うと
スイカさんのジャンプシーンです(笑
これで、ISO3200・F値2・SSは1/200
スイカさんの動きが速く被写体ブレを起こしているので、もう少しSSを上げなきゃ駄目ですね~・・・・と言う事は、もっとISOを上げてF値を最小の1.7に下げてブツブツ・・・

alt



アッ 話が脱線してしまったので元に戻しましょう(笑
ブラブラして時間を潰していると、皆さんが到着

今回の、参加者は左から、まっきなさん、私、白銀号さん、ducanoriさんです


o(゚◇゚o)ホエ? このメンバーって、今年一発目のツーリング〝桜ツーリング〟の時と同じだ(笑


alt

白銀号さんとducanoriさんに第一目的地の〝道の駅R290とちお〟までのルートを教えて貰ったのですが、土地勘の無い私にはチンプンカンプン(笑
迷子になった時の事を考えて〝道の駅R290とちお〟までをナビに入力して出発で~す




概ね1時間少々で、休憩場所の〝道の駅R290とちお〟に到着です
やっぱ絵が汚い _l ̄l○lll ガクッ


alt



そい言えば、栃尾ってあぶらあげの町ってイメージしか無かったんですけど、見るところも結構有りそうなんで今度観光にでも来てみようかな~


alt




さて、次のルートは新潟県道9号長岡栃尾巻線を走り、昼食場所の天麩羅屋さんを目指すらしいです




新潟県道9号長岡栃尾巻線森立峠(もったてとうげ) 頂上付近のチョット開けた所、長岡市街が一望出来る数少ない場所です

ちなみに森立峠の1キロほど南にある旧道には「戊申史跡、御殿場・見返りの塔」と刻まれた案内標柱があり戊辰戦争に敗れた藩主の牧野公や家老の河井継之助が燃える長岡城を眺めて、後の軍議を練ったという長岡藩にゆかりの深い場所があるらしいですよ
alt


白銀号さん曰く 「あの場所から見る長岡市の夜景は綺麗だよ~」との事でしたので、機会があったら見てみたいですね♪





午前11時半頃に今回のツーリングのメイン、長岡市飯塚にある

〝食事処 しょじょじ〟さんに到着~


alt



常連の白銀号さんに「ここお勧めは、天丼だよ!!」と教えて頂いたので

今回は「天丼A(中えび きす 野菜3種 コーンのかき揚げ)」820円 をオーダー

alt

いや~ 十数年ぶりに天丼を食べたような気がしますが、美味しかったな~♪
近くだったら、通いたい位ですが流石にチョット遠いですね(笑




食後は、ABBEYROADさんとの待ち合わせ場所、柏崎市の石地海水浴場に移動です

時間調整の為、途中の後谷ダムの橋の上で撮影会(笑


alt



前方の橋の袂に立つ小さな建物が〝西山自然体験交流施設 ゆうぎ〟オートキャンプ場ですね
alt



午後1時、柏崎市の石地海水浴場に到着
程なくして、ABBEYROADさんも合流


alt



佐渡が綺麗に見えてたので、気合いを入れて写真を撮ってみましたが・・
やっぱ絵が汚い _l ̄l○lll ガクッ


alt


車を眺めつつ車談義をしていると、類は友を呼ぶと言う事で偶々通りかかった見知らぬ初代スバル・R-2(初代 K12/12W型 (1969年-1973年))とホンダ・ライフステップバン(初代 VA型(1972-1974年))が合流(笑


alt




ここから、四台で某Pへ移動


ちなみに、横一列に並ぶ蒼々たる車達の中、唯一うちのA250が勝ってた所が・・

それは・・・・車高の高さでした(爆


alt




アッ そうそう、念願の某Pマスコット猫の皆様へのご挨拶も出来ましたよ♪



alt



体重が6.7㎏のスイカさんや、7㎏のラシャ君を見慣れているせいか凄く小さく感じます(笑


alt



いや~ 2匹共小っちゃくって、人懐っこくって


alt



思わず、2匹共お持ち帰りしたくなっちゃいました(笑


alt


解散の午後3時半まで猫と戯れたり、車談義をしたりと楽しい時間を過ごせました♪






今回の走行ルートはこんな感じ


alt




祭日とは言え土曜日だったせいか12時間、約325㎞程走り回ってもハイタッチが出来たのは、ABBEYROADさんだだ一人でした(爆


alt


ducanoriさん、今年最期・・・であろうツーリングに誘って頂いてありがとうございました、また来年?












で、翌日の日曜日はタイヤ交換・・・

午前9時、前日の晴天とは打って変わって小雨がパラつく中作業開始で~す

alt


どれをフロントに履かせようかとトレッドの確認をしていると、1本だけ空気の抜けているスタッドレスを発見

よ~く調べてみると・・・・・
ジーー (*・д・)―→  アッ 釘が刺さってる


alt


タイヤを交換する前にパンクした1本だけ修理に・・

と思いましたが、時間はまだ9時チョット過ぎ行きつけのショップがまだ開いていません
取りあえず3本だけ交換しちゃいましょう(笑

アッ 群馬で買ったクスコのクロスレンチの初始動です(笑


alt



途中雨脚が強まり作業の中断を余儀なくされましたが、パンクした1本を残し交換が終了です


alt



次は、ワゴンRことゴン太君とN-ONEこと赤タヌキ君のタイヤを交換


alt



いや~ 軽自動車のタイヤは軽いので交換が楽で良いですね~(笑


alt



9時から始めたタイヤ交換ですが、11時過ぎにようやくすべてのタイヤの交換が終了~

(っ゚⊿゚)っ ハッ!  パンク修理が終わってなかった(爆

と言う事で、パンクしたスタッドレスを車に積み、行きつけのショップへ


alt



パンク修理が終わり、精算しようとポケットに入れてある財布を・・・・・・・財布を?・・・・・・アッ財布が無い

どうやら家に忘れてきたみたいです_l ̄l○lll ガクッ

取りあえず店長に『ツケ!!』と言一言い残し家路へ・・


ちなみに、今回刺さっていた釘がコイツです


alt



一旦家に戻り、パンク修理したスタッドレスを履かせ、ノーマルタイヤを綺麗に洗って


alt



天日干しにして、来春まで冬眠です (@ ̄ρ ̄@)zzzz


alt



車も綺麗に洗って、冬眠の準備を・・・って

イヤイヤA250さん、貴方にお休みは無いから(笑


alt

ようやく車の冬支度が終~了
昼食を挟みましたが、すべて終わったのが午後3時半・・ようやく家でマッタリ出来る


アッ パンクの修理代払いに行かなくっちゃ(ノ_-;)ハア…



最終的にすべての作業が終わったのが午後4時でした(;´・д・)疲れた~~






で、気になる週間予報を見てみると

alt



12月2・3日は雨予報ですが、それ以外はすべて雪だるまさんが鎮座してました~





神様、去年同様今年も暖冬でありますように 

 m(゚- ゚ )カミサマ!









そして11月29日朝、しっかり地元に初雪が降るのであった・・・

щ(´□`)щ オーマイガーッ!!
alt

まあ、3時間後の午前10時頃には全部溶けてしまいましたけどね(爆













さて、最後はラシャ君のコーナーでお別れで~す

タイトル:シャキーン  ( ↀДↀ)✧

alt
11月29日現在、スイカさん(12歳1ヶ月)の体重はここ最近安定の、6.7㎏
ラシャ君(4歳7ヶ月)の体重は相変わらず大台キープの7.1㎏でした








アッ そうそう偶々Amazonを覗いてみたら「クロいものセール」のBlack Fridayをやっていたので黒い物繋がりと言う事で、黒いモバイルバッテリーを買ってみました(笑


『Poweradd Pilot X7 』容量は20000mAhでお値段¥ 2,099+送料無料

alt

別にセール対象品でもなんでも無かったのですが、安かったんで(笑


















と言う事で今回のブログは

      ここまでじゃ~


また次のブログでお会いしましょう


ジャ(* ̄▽ ̄)ノ~~ マタネー♪




Posted at 2019/11/30 19:47:22 | コメント(9) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2019年11月16日 イイね!

今年も矢島祭りへ、7年連続群馬への旅・・・的なお話し

今年も矢島祭りへ、7年連続群馬への旅・・・的なお話し

会社の健康診断で計った体重が去年の健康診断時よりも300g程少なかった事に気をよくして間食を増やした結果、翌日には逆に300g程体重が増えてしまった瓜です、皆様コンバンハm(_ _)m







300gと言えばビールの350㎖1本で元に戻る程些細な違いですが、去年の体重を維持出来たと言う事なのでめでたい事・・・・だと思う・・・多分(^^;)











さてさて大人の事情で2017年、2018年の2年間開催を自粛していた『スバル感謝祭』通称『矢島祭り』がようやく3年ぶりに復活との情報を得たので行ってきました、群馬~


alt


まあ、『矢島祭り』を自粛していた去年、一昨年も群馬には行っていたので通算7年連続となる群馬入りですけどね(笑

ちなみに今年も一緒に行ってくれる人がいなかったので、今回もれがりあさん達のオフ会に混ぜてもらいました(^^)/



3年ぶりに再開とは言え、矢島祭り自体は過去4回程行ってるのでドラレコの画像でサックリ進めましょう(笑




前日の仕事終わりが午後8時、その後遅い夕飯を食べ風呂に入り眠りについたのが午後10時 (mー_ー)m.。o○ zZZZ

4時間半程睡眠を取り、午前2時半に起床して出発の準備を・・・・・・するつもりでしたが、しっかりと〝ねそけて〟しまいました(爆
ちなみに「ねそける・ねそけてしまう」は新潟の方言で「寝る時機を失って眠れなくなる」と言う意味で使われる言葉でございます。




結局、ベッドでウダウダしてただけで一睡もできないまま午前2時54分、自宅を出発で~す ヽ(  ̄○)ゞ。o○ファ~~


alt



関越道山谷PAでトイレ休憩の際ハイドラを見てみるとshiromisoさんのアイコンが、国道116号線を爆走しているのを発見(笑
後日shiromisoさんのブログを確認してみたら、石川県にカレーを食べに行く道中だったみたいです


alt



関越道を太陽に向かったひた走り、沼田インターまで後3㎞の看板を過ぎた辺りで前方に煙のような靄が・・

alt



この煙は、もしかすると〝火事〟か (゚ー゚*?)オヨ?

alt

と、思ったら、朝っぱらから高速道路脇で盛大に野焼きをしている最中でした(爆



途中20分程の仮眠をした割には、予定よりも少し早い午前7時30分に集合場所に到着で~す


alt



自己紹介を終え


alt


3年ぶりとなる〝矢島バス〟に乗り込んでいざ工場際へ・・・

alt

今年は台風19号の影響で足利市の協力企業の生産設備が被災し部品の調達ができなくなった為、数日間ほど群馬県太田市の本工場、矢島工場、エンジン・トランスミッションを生産する同県大泉町の大泉工場(一部工程除く)の操業を停止したのが原因か分かりませんが、日曜日であるお祭り当日にもかかわらず、製造ラインが動いてるてるらしく工場内での催し物は一切ありませんでした(T_T)




と言う事で、唯一入れる建物のビジターセンターへ テクテク・・・o(゚ー゚o)。。。。3
まあ、このビジターセンターも過去4回程紹介してますのでサックリと(笑


alt



展示している車は、2016年に来た時とほぼ一緒ですね~


alt

alt


こちらもお約束のスバル360の原寸大の石膏モデル

alt

と、スバル360の強制空冷2サイクル並列2気筒エンジン(EK31型)
最高出力:16PS/4500rpm・最大トルク:3m-kg/3000rpm

alt



スバル1000 スポーツセダン


alt

とそれなりにビジターセンターを楽しんだ後、一緒に見て回った皆さんと外に出たのですが・・・・

いつの間にか、皆さんとはぐれ迷子に (ρ゚∩゚) グスン

ハイドラで、皆さんがいる場所を見てみると、れがりあさんのアイコンが集合場所の駐車場に・・・
と言う事で、れがりあさんに合流すべく駐車場行きのバスに乗り込んだ途端、れがりあさんのアイコンが移動して行くではありませんか ( ̄ー ̄?).....??ありゃ??

また矢島に戻ってくるのかと思い、バスに揺られつつアイコンの行方を見ていると・・・着いた先は富士スバル太田店でした

と言う事で、私も自分の車で周年祭で賑わう、富士スバル太田店へ 

ピューッ!≡≡≡ヘ(*゚∇゚)ノ
alt

alt



富士スバル太田店では、粗品をもらったり・・


alt

商談中のれがりあさんの背中を軽く押したり(笑
もうすでにスバル車には乗ってないのに、自分も買い物をしたりと・・
アッ 何を買ったかは最期の方で(爆




お昼も近づいてきたので皆さんと一旦集合場所の駐車場に戻り、乗り合いで今回の昼食場所の『岩崎屋』さんへ
ここも2016年以来なので3年ぶりの来店で~す

alt



今回は2016年のブログで宣言した通り〝焼きそば(特大)〟をオーダーです(笑

それと、帰り道小腹が空いた時用に〝焼きまんじゅう(2本)〟も購入


alt


見た目と味が一致しない不思議な焼きそばでしたが、相変わらず美味しゅうございました ( ̄ーΑ ̄) フキフキッ


alt


宣言通り今回は〝特大〟を頼みましたが、次は〝ジャンボ〟でも頼みますか(笑



食後は、駐車場に戻り午後4時半頃までお喋りをして解散で~す

お土産を買う為今回も、伊勢崎市にある「妙ちくりん」さんへ


alt


で、何だかんだで午後9時チョット前に自宅に到着です


今回も、しっかり自宅に到着した途端に〝休息しませんか?〟のお誘いが(笑


alt



今回の走行距離は659.83㎞
燃費はA250 歴代2位の16.19㌔/Lでした~


alt

幹事のれがりあさん、及び今回矢島祭りで絡んで頂いた皆様、ハイタッチをして戴いた224名の皆様、どうもありがとうございました<(_ _)>




また、来年!!




ちなみに、お昼に『岩崎屋』さんで買った〝焼きまんじゅう(2本)〟ですが

結局、帰宅後家で食べました(笑


alt

冷めても美味しいとの事で購入しましたが、やっぱ暖かい方が美味しいですね(笑





そして、今回のお土産も〝よくばり詰め合わせ15個箱入〟 ¥2,190(税別)


alt








最期にすでにスバル車に乗ってないのに、あえて富士スバル太田店で購入したブツの紹介で~す(笑


購入したのは、こちら

『CUSUCO スマート クロスレンチ』

定価3,980円の所、税込み3,500円にしてもらいました~
alt


見ての通り、車に入れて置いても邪魔にならない、一本に収まるクロスレンチで~す



実は私、このクロスレンチと同じ物を持っているのですが、行きつけのショップの店長に勧められるまま購入して早12年!!

流石に車3台を年2回12年間も交換し続けた結果、所々ガタがきていたので買い換えようかどうしようか悩んでた矢先、たまたま今回CUSUCOのブースで見つけたので購入したししだいです(笑


まあ、同じ商品と行っても私が使っているのは製造元のKDR(古寺製作所)が直接販売している『SPADA』の方なんですけどね

アッ ちなみに製造元のKDR(古寺製作所)は私の地元新潟県が誇る金属加工の町、燕市にある会社なんですよ



せっかくなので、新旧を並べてみました(笑


alt



ちなみに、12年間使用すると、何所にガタが来るかと言うと・・・


alt



これでタイヤスロープとクロスレンチの両方が新しくなったので、今月末のタイヤ交換を頑張れそうです(笑

















さて、最後はラシャ君のコーナーでお別れで~す

タイトル:何で?

alt

11月16日現在、スイカさん(12歳2ヶ月)の体重はここ最近安定の、6.7㎏
ラシャ君(4歳8ヶ月)の体重は大台の7㎏台をキープして、7.2㎏でした~




















と言う事で今回のブログはここまでじゃ~

また次のブログでお会いしましょう


ジャ(* ̄▽ ̄)ノ~~ マタネー♪







Posted at 2019/11/16 21:28:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ

プロフィール

「GW前半戦は世代交代色々・・・・的なお話し http://cvw.jp/b/788022/48396626/
何シテル?   05/02 21:25
Mercedes-BenzのA-Classに乗っている 瓜(ウリ)です、よろしくネ!! ~(=^・ω・^)ノ☆

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/11 >>

     12
3456789
101112131415 16
17181920212223
242526272829 30

リンク・クリップ

お盆休みの暇潰しの前準備・・・・・的なお話し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 00:38:00
Mercedes-Benz W176 A180 ミラー分解(T10ランプ交換) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/08 11:03:27
忍者 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/12/27 10:30:32
 

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Aクラス メルセデス・ベンツ Aクラス
初めての欧州車です(#^^#)
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
最終形態のBHと納車後のBPのツーショット。
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
レガシーツーリングワゴン2.5iアーバンセレクションです。
いすゞ ジェミニ いすゞ ジェミニ
2台前のいすゞジェミニ ハンドリングbyロータスと買ったばかりの頃のBHのツーショット。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation