ん~ 高くても60~70万位だと思っていたのですが、まさかの100万オーバーとは
ま・・・・・・まあ、払って払えない額じゃないので工事はしますが、お金どうしましょうかね~ (。-`ω-)ンー
後日調べてみたら、市で斡旋している「排水設備等設備資金貸付制度」を利用すると100万円を上限に年利0.95%で借りられるみたいなので、工事が始まる前に一度銀行に相談しに行かなきゃ・・・・と言う事で、10月23日半休を取り「排水設備等設備資金貸付制度」の話を聞くために銀行へ・・・・・
調べて貰ったところ融資枠はまだ空いているとのことでしたが、流石お役所が間に入ってるだけあってお金を借りる為の提出書類が多い多い
しかも連帯保証人も必要とのこと・・・・金利が0.95%と言うのは魅力的ですが、少し面倒くさい(笑
銀行員いわく、当行の〝リフォームローン〟であれば、必要な書類は源泉徴収票のみでOKですし、宜しければ出来た申込書を会社まで取りに行きすよとの事だったのですが金利が1.9%と「排水設備等設備資金貸付制度」の金利0.95%の丁度2倍・・
100万を36回払いで返すとして金利0.95%で利息が約14,000円、1.9%で28,000円か~
14,000円もあれば新しいスタッドレスタイヤの組み替え代になるし、28,000円あれば新しいバッテリーが買える・・・
と言う事で、色々悩んだ結果支払いは〝いつもニコニコ現金払い〟に決定しました(笑
本当なら来春にでも、14年程前に買った50型のプラズマテレビを60型位の液晶に買い換えて、14年間程使ったエアコンも最新型に買い換えて・・・・と、妄想していたのですが _| ̄|○il||li ガックシ・・il||li
こうなったら、14年選手のテレビとエアコンにはもう少し頑張ってもらいましょう・・・(まあ、壊れても良いやと思ってるときに限って中々壊れなくて、壊れてほしくないと思った途端に壊れてしまうのが世の常ですが・・笑)
で、次の話題
秋になると無性に食べたくなるもの・・・
それは 『アップルパイ』 (º﹃º`)ダラ~
先シーズンは、新潟市中央区上近江にある『LUTÉCIA』と新潟市西蒲区巻にある『ラ・パティスリープレジール』のアップルパイを買って食べたので、今シーズンは新規店を開拓したい・・・
と言う事で、ネットで色々調べたところ新潟市西区新通にある『Fromage(フロマージュ)』のアップルパイが美味しいとの情報が・・
しかも、お店の名前が『Fromage(フロマージュ)』 (フランス語でチーズの意)と言うだけあってチーズケーキが美味しいらしい
自称チーズケーキ好きの人間としては、食べておかなければなりません(笑
しかも、アップルパイだけなら会社の健康診断が終わるまで我慢出来るのですが、チーズケーキとなると話は別です
美味しいチーズケーキのためなら、健康診断前だから〝我慢〟なんて言っていられません・・・・・と言う事で、健康診断の2日前の10月25日に買いに行っちゃいました~(笑
道中、チキンチェリーさん?とニアミスしつつ
小雨の中走ること2時間弱、ようやく新潟市西区新通にある『Fromage』に到着で~す
お客さんがいなかったので、お店の方の承諾を得て店内の様子を少々
ショーケース内
種類こそ多くなかったですが流石チーズケーキを売りにしているお店、チーズケーキがホール状態で売っていました(笑
ちなみに、お店の半分はイートインスペースになって下ります
今回は、チーズケーキ3種とアップルパイを買い、いざ我が家へ・・・・
ε=ε=(* ̄ー)ノノ[家]
と思ったのですが、せっかく新潟市まで来たのだから少し寄り道を・・・・・・・(この考えが後の悲劇の始まり (T_T) )
寄り道したのは、新発田市諏訪町にある老舗和菓子店「新柳本店」
何故このお店に寄りたかったと言うと、前にTVのローカル番組で
「同店が9月16日にリニューアルオープンした記念に新しい名物を作ろうと新発田農業高校に協力を依頼
試行錯誤の末、農高(新発田農業高校)の生徒が世話をした濃厚卵を使ったチーズケーキを新商品として販売することになった」
との放送を見たからなんですね~
ちなみにこのチーズケーキ、上がレア下がベイクドの2層式チーズケーキで、商品名はそのまま
『農高の卵を使った2層の贅沢チーズケーキ』だそうです、お値段は1箱1,400円(税抜)です
只今回は『Fromage』でチーズケーキを買った後だったんで、次回買いに来るときの為に場所だけでも確認したかったんです
車一台しか通れないような細道に入ると・・・
左手に「新柳本店」を発見
右手には新発田藩の領主溝口家の下屋敷として造られ、かつては清水谷御殿とも呼ばれていた清水園があります
で、悲劇はここから・・・・・
「新柳本店」の場所も把握できたし、後は家に帰ってチーズケーキとアップルパイを食べるだけ
と、意気揚々とナビに導かれるまま道を曲がったその先に待ち受けていた光景とは・・・・ほぼ車幅と同じ位狭い道幅の、ほぼ直角の曲がり道
Google Earthで見てみるとこんな感じです
青い丸印が問題の直角細道カーブ
赤いラインがナビが『行け』と言ったんで今回私が通った道で、本来黄色いラインが正解の道・・・かな?
ちなみに、曲がり角を拡大するとこんな感じ
どれだけ狭いかをわかって貰う為に、近くに止めてある軽自動車らしき車を切り取って比較対象として道の上に置いてみましたが、殆ど車幅と同じ位・・・
小刻みにハンドルを切りながら恐る恐る進んでいくと、突然フロント側の近接センサーのアラーム音が・・・・・とっさに右にハンドルを切った瞬間
ゾゾゾゾゾゾ・・・・・・
と何かが固い物に擦る嫌な音が ヽ(ヽ゚ロ゚)ヒイィィィ!!!
なんとか恐怖の直角カーブを抜けたものの、先ほどの「ゾゾゾゾゾゾ・・・・・・」の音がフロントバンパーを擦った音なのか、リヤフェンダーを擦った音なのかタイヤが擦れた音なのか、車を止めて確認する勇気が出ないまま取りあえず家路へ
。。。。。トボトボ(((((*T-T)〔家〕
動揺を抑えつつなんとか車を運転し、家に到着する少し手前で50000㎞のキリ番を迎えたので、写真を(  ̄∇[◎]oパチリ(笑
取りあえず車を家の駐車場に入れ、恐る恐るフロントから確認です
フロントバンパー及びフロントタイヤ・・・・・異常なし ホッε-(´∀`; )
リアフェンダー・・・・・・異常なし ε=( ̄o ̄;A)フゥ
リヤタイヤ及びホイール・・・・・・異常・・・・・・・アリ (T_T)
なんと、運転手側のリヤタイヤに擦った後と、ホイールにガリ傷が・・・
_| ̄|○il||li ガックシ・・il||li
ま・・まあ、ボディが無傷だったし、ホイールのガリ傷は範囲が狭いので、冬の間にシリコン製のリムガードでも貼って見えなくしちゃいましょうか (ノ_-;)ハア…
少しほろ苦い思い出の50000㎞のキリ番ゲットになってしまいましたが、取りあえず今日は買ってきたアップルパイとチーズケーキでも食べてホイールのガリ傷のことは一旦忘れる事にしましょう(笑
今回『Fromage』で買ってきたのがコチラ
左奥からレアチーズケーキ(355円)とクリームチーズ(385円)左手前のがフロマージュ(355円)そして、アップルパイ(275円)が2個で~す
折角なんで、アップルパイの断面をアップで(笑
27日が会社の健康診断の日なので、26日の午後8以降は飲食禁止
と言う事で、25・26日の2日間で全部美味しく頂きました (*。‐人‐) ゴチソォサマデシタ♪
10月27日
前日、前々日に食べたアップルパイやチーズケーキがどう影響するか若干気にしつつも健康診断が無事終了 ホッε-(´∀`; )・・・まだ、血液検査等、結果は来てませんが(爆
10月30日
上下水道の溝を掘る為に邪魔になったプロパンガスのボンベが台所内に緊急避難(笑
まだまだ下水道工事等々が途中ですが、ようやくブログがリアルタイムに追いついてきたので 『ブログをサボってた3ヶ月間を振り返る・・・的なお話し』は今回で終了で~す ( ̄Д ̄いや~ 長かったね~
続きは・・・月末にでも書きますね(笑
最期は、最近買った物の紹介を少々(笑
まず一つ目、Amazonで〝ダウンベストタイプ〟の電熱ベストをポチってみました~
実は、去年も〝ベストタイプ〟の電熱ベストを買ってはいたのですが、一冬使ってみて少し不満だったところがあったので、今回また新たに買っちゃいました(爆
と言う事で、去年買った〝ベストタイプ〟と今年買った〝ダウンベストタイプ〟を並べてみました
去年買った〝ベストタイプ〟の不満点
① 首筋が寒い
② Lサイズを買ったのだけど、少し窮屈
③ 左の前ポケットにモバイルバッテリーを収納するのだけど、丁度バッテリーの裏側に電熱ヒーターがあるのでバッテリーの加熱が心配
④ モバイルバッテリーを収納すると左前ポケットが使えない
⑤ バッテリーを使わない状態での保温能力が低い
の5点
で、今回買った〝ダウンベストタイプ〟は去年買った〝ベストタイプ〟の不満点をほぼ解消 ( ̄ー ̄)ニヤ
① 立ち襟デザインで首元温か、しかも襟腰にもヒーターが内蔵されている
② L-LLサイズなのでゆったり着られる
③ 電熱ヒーターがモバイルバッテリー収納部よりも上側に配置されているので加熱の心配が無い
④ 左の内ポケットにモバイルバッテリーを収納するタイプなので前ポケットが両方使える
⑤ ダウンでは無いですが綿100%なのでバッテリーを使わなくてもそこそこ暖かい
そして去年買った〝ベストタイプ〟のお値段 4,518円だったのに対し、今回買った〝ダウンベストタイプ〟はタイムセール中に購入できたので3,650 円(通常5,990円)とお安く買えた事です(笑
ちなみに去年買った〝ベストタイプ〟に20000mAhのモバイルバッテリーを繋げると1/4程ポケットから飛び出すのに対し、今年買った〝ダウンベストタイプ〟は内ポケットに20000mAhのモバイルバッテリーがスッポリ入っちゃうんですよ
そして、去年と今年の最大の違いはヒーターが背中側とお腹側、別々に制御出来る点ですね♪
去年の〝ベストタイプ〟は一つのボタンで背中側とお腹側のヒータを同時にON/OFF及び高温・中温・低温を切り替えるのに対し
今年買った〝ダウンベストタイプ〟はダブルスイッチ仕様で背中側とお腹側別々にON/OFF及び高温・中温・低温切り替えが可能となってます
これで多額の支払いで寒くなった〝懐〟が少しは暖まれば良いのですが(笑
続いては・・・
もう少し頑張ってもらわなきゃ行けないエアコンのリモコンが不調と言う事で、リモコンの新調で~す
とは言っても、14年も前の型なんで新品のリモコンが売ってる訳も無く、かといって中古のリモコンをヤフオクで買っても流石に14年落ちのリモコンだといつ壊れるか分からない・・
と言う事でネットで色々と調べてたら、Amazonで国内外 合計1000種類のエアコンコードを内蔵した エアコン専用 ユニバーサル マルチリモコンなる商品
通称 1000in1( K-1028E)を発見
お値段もメーカーロゴ及び取説の無い海賊品で300円(送料込)
日本語の取説付のメーカー品でも590円(送料込)と、もし家のエアコンが対応して無くても許せるお値段・・・・・・と言う事で ρ('-'* ) ポチッとな
で、後日届いたのがこちら
日本語説明書付の正規品 590円(送料込)です
取説を見ると富士通製のエアコンコードは700~719(モデルや年式によって色々あるみたいです)
合わせ方は簡単で
①エアコンをOFFにした状態からマルチリモコンのON/OFFボタンを押してONにする
②setボタンを長押しすると液晶の右下に3桁のコード番号が出る
③上下の矢印(TEMP)で富士通のコード番号である700~719に合わせる
すると〝ピッ〟と言う音と共にエアコンが稼働状態に (ノ `・∀・)ノ゙ オオオオォ♪゙
取りあえず、コード番号700で家のエアコンのすべての機能が使用可能でした
ただ1点悩んだのがタイマー機能
純正のリモコンは何時何分にON/OFFする、のに対してこのリモコンはTIME ONボタンを1回押すと1時間後、2回押すと2時間後と言うように何時間後にON/OFFするかを決める設定しか無いんですよ
まあ、使えない訳じゃ無いんで良いんですけど、理解するのに結構時間がかかりました(笑
後、気になったのがLIGHTボタン、ボタンを押したらボタン全部が光るもしくは液晶のバックライトが光ると思い、LIGHTボタンを押したのに何処も光らない・・
ん~ これは返品かな?と思いながら、ふと赤外線照射口を見てみたところ
コ・・・・ココが光るんか~い(笑
最期の買い物は・・・・なんだったっけ?
(*゜0゜)ハッ 思いだした
東京2020オリンピック及びパラリンピック競技大会記念貨幣(第四次発行分)の五百円バイカラー・クラッド貨幣の〝風神〟〝雷神〟を買いました?・・・交換してきました?
まあ、数ある東京2020オリンピック競技大会記念貨幣の中で買ったのはこの2枚だけなんですけどね(笑
表面は、投票総数66,318票中28,741票(43%)を獲得した『国宝 俵屋宗達の風神雷神図屏風』の図柄を採用
投票結果 A案「風神雷神図屏風」28,741票
B案「富士山」16,451票
C案「国立競技場」21,053票
裏面は〝〟東京2020パラリンピック競技大会エンブレムとスポーツピクトグラム
もう一枚は東京2020オリンピック競技大会エンブレムとスポーツピクトグラムか記されています
これでもし来年の東京オリンピックが開催されなかったら、幻のオリンピックの記念硬貨としてプレミアムがつくかも (ヾノ・∀・`)ナイナイ
まあ〝風神〟〝雷神〟合わせて800万枚も発行してますから、流石にプレミアムは期待出来ないでしょうね(笑
とは言え、すでに楽天辺りで2種セット2,200円で売りに出てますけどね(爆
さてさて、A250の車検と新しいスタッドレスですでに11月分のカードの支払い確定分が25万円程に・・・
しかもこれから、新しいスタッドレスの組み込みとバッテリーの購入&交換のお金、上下水道の接続工事代金と、恐らく110万円程は11月中に支払いが出てくるはず
しかも、当初の予定だと14日に上下水道の接続工事が終わる予定だったのが、未だに終わらず工事中・・・・
今はこれ以上の追加料金が出ない事を祈るだけです m(゚- ゚ )カミサマ!
と言う事で、まだまだ予断を許さない〝懐〟事情ですがとりあえず今回はここまで
最後はラシャ君の今日の一枚でお別れで~す
タイトル:ここに隠れてれば絶対に見つからないはずだニャ♪
ラシャ君み~っけ♪
11月14日現在、スイカさん(13歳1ヶ月)の体重は前回とほぼ同じ7.1㎏
ラシャ君(5歳7ヶ月)の体重は前回より少し肥えて、7.7㎏でした
と言う事で今回のブログはここまでじゃ~
新型コロナの「第3波」の声がチラホラと聞こえ始めてきましたが、皆様感染に気を付けつつまた次のブログでお会いしましょう
ジャ(* ̄▽ ̄)ノ~~ マタネー♪
Mercedes-Benz W176 A180 ミラー分解(T10ランプ交換) カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2021/05/08 11:03:27 |
![]() |
忍者 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2011/12/27 10:30:32 |
![]() |
メルセデス・ベンツ Aクラス 初めての欧州車です(#^^#) |
![]() |
スバル レガシィツーリングワゴン 最終形態のBHと納車後のBPのツーショット。 |
![]() |
スバル レガシィツーリングワゴン レガシーツーリングワゴン2.5iアーバンセレクションです。 |
![]() |
いすゞ ジェミニ 2台前のいすゞジェミニ ハンドリングbyロータスと買ったばかりの頃のBHのツーショット。 |
2025年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2024年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2023年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2022年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2021年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2020年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2019年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2018年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2017年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2016年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2015年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2014年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2013年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2012年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2011年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2010年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |