• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

瓜のブログ一覧

2020年12月24日 イイね!

令和2年最期のまとめ&今年サンタは来ない・・・かも、的なお話し

令和2年最期のまとめ&今年サンタは来ない・・・かも、的なお話し今シーズンは〝大雪〟になるとの噂から新しいスタッドレスを新調しましたが、今の所あまり雪も積もらず平和な年末年始を迎えれそうな今日この頃、皆様如何お過ごしですか?



ようやく年末の繁忙期による出荷ラッシュも一段落し、2ヶ月ぶりの定時上がりホッと一息ついている瓜です、皆様コンバンハm(_ _)m



















さてさて今年も、残すところあと数日となりましたね~

と言う事で、少し早いですがコロナ過で揺れた2020年を振り返ってみましょう







1月
新年の挨拶
アッ そう言えば今年はねずみ年でしたね~(笑

alt





2月
前車BPが雑誌に載った時の本が8年ぶりに出てきたり、証券会社デビューをしてみたり、2月22日の猫の日に44,444㎞のゾロ目UPしたりと言った月でした

alt






3月
ラシャ君の5歳の誕生日特集
5歳と言えば人間に換算すると36歳、もう立派なおっさんですね(笑
後は巻までアップルパイを買いに行ったり、シュークリームを買いに行ったり・・・

alt






4月
新型コロナウイルス感染拡大による緊急事態宣言の発令やアベノマスク、国民への一律10万円現金給付等コロナ関連の話題でもちきりでしたね
そんなコロナ過の中でも桜は咲くんですよね


alt







5月
STAY HOMEと言う事で何処にもお出かけせずに、車弄りをして終わってしまったGWでした(T_T)

alt







6月
みんカラを初めて10年の節目に個人的〝愛車遍歴〟を書いてみましたが如何でしたか?(笑

alt





7月
毎年楽しみにしている地元のお祭りがコロナのせいで中止になってしまい、ショックの余りブログを書かないまま終了 (T_T)
と言う事で、7月はスイカさんの昼寝の画像でお許し下さい(笑

alt





8月
折角のお盆休みなのに、お盆休みなのに~~~・・・・・・・コロナの馬鹿野郎~
と言う事で、8月はスイカさんのお散歩中の一コマを(笑

alt





9月
スイカさん、13回目のお誕生日特集
まあ、ブログを上げたのは10月に入ってからですが(^^;)

alt






10月
ブログをサボってた3ヶ月間を振り返る・・・的なお話し(前編)と(中編)をUP
6月~10月下旬までの纏めでしたね~
電子レンジやスタッドレスや新米の購入、ダイドーの鬼滅缶の大人買いとそれなりに諭吉さんが飛んでいった気がします・・アッ A250の2回目の車検もありました

alt






11月
ブログをサボってた3ヶ月間を振り返る・・・的なお話し(完結編)
上下水道の接続工事に1,039,500円の見積が来たときには驚きましたね~
ついでにカードの支払金額にも

alt






12月
人生初の熊肉やらチーズケーキやら、会社の健康診断が終わった途端に歯止めが・・・(笑

alt









さてさて、駆け足で2020年を振り返ってみましたが、如何だったでしょうか?
結局今年の県外遠征は、11月にシュークリームを買いに行った山形県鶴岡市に行っただけで、終わってしまいました(T_T)

来年こそは・・・・・








アッ そう言えば、前回のブログで上下水道が無事開通したことをお伝えしましたが、ようやく20日に全ての工事が完了しました~

裏口の土間に設置されてた井戸のポンプが撤収され

alt



コンクリートを斫った場所の補修も終わり・・・

alt



ようやく全ての工事が終了です

工事の最中、洗濯機の排水漏れとかトイレの水漏れ等何故か水回りのトラブルが多発しましたが、これも合わせて修理をしてもらいました

alt


ちなみに、洗濯機はの排水漏れは最終的に〝排水エルボ〟の新品へ交換、トイレの水漏れはウォッシュレットの配管の何処か錆で水の流れが悪くなり水が漏れたとの事でしたので最終的にメーカー修理になってしまいましたが、清掃のみで取りあえず直りました~

ただ、トイレ本体を1度外してからの修理だったので金額もそこそこかかるかも・・・(T_T)


まあ、何はともあれ水回りのトラブルは全て解消したので安心して年末年始を迎えられそうです(笑












と、本当はこの後

ネコネコ劇場 第8回クリスマス スペシャル企画
『令和2年 コロナ過のクリスマスでも猫二匹・・』

をお贈りする予定でしたが、密を避ける為今年の公演は中止とさせて頂きます

なお〝チケットの払い戻し等は一切致しません〟ので、ご了承下さいm(_ _)m



と言う事で、今回は2匹からのクリスマスメッセージをお届けしますね(笑

alt



まあぶちゃけ最初は
今年のサンタさんのプレゼントは〝百ウン十万円〟の請求書でした~」 
チャンチャン


と言う結末を元にシナリオを考えていたのですが、思いのほか上下水道の工事期間が長くなってしまい恐らく請求書が届くのは12月末頃かと・・・


流石に、接続工事の最終的な請求金額が分からないのに、他のクリスマスプレゼントを買う金銭的&時間的余裕も無かったので、残念ながら今回の公演は中止にしちゃいました(笑


まあ、来年になれば多少懐が落ち着き、クリスマスプレゼントが用意出来ると思うので、今から構想を練っておきますね♪




アッ そう言えば、6月19日に登録を済ませた、ミズノのマウスカバー抽選販売ですが6ヶ月経った12月18日にようやく当選メールが来ました(笑


alt


まあ、今ではミズノ直営店及びミズノ取り扱いのお店で普通に買えるみたいですがせっかく当たったので、とりあえず注文してみました~

注文したのは、自分用に〝ブレスサーモマウスカバー【ダークブルー】1枚〟と〝マウスカバー【ブルー】1枚
知人の誕生日プレゼント用に〝ブレスサーモマウスカバー【チャコールグレー】1枚〟の計3枚

alt


これも、早く届いていればクリスマスプレゼントのネタにしようと思ったのですが『商品は7営業日(土日祝を除く)程度での発送を予定しております』と言う事なので、まだ届いてなく・・・・・と言うか、まだ出荷のメールも来てないのでクリスマスプレゼントのネタにするには無理でした(笑

まあ、年内には届くと思うので気長に待つとします (^^;)













さてさて今年一年拙いブログにお付き合い下さった皆さん、どうもありがとうございました

来年こそはコロナが終息して、皆さんとオフ会やツーリング等々でお目にかかれることを切に願っております    神よ! 〔†〕 m( ̄o  ̄〃)オオ!


と言う事で、また来年も宜しく m(_ _)m












では皆様、良いクリスマス&年末年始をお過ごしください

Have a great and wonderful Christmas and New Year!

alt


















と、言う事で今回のブログはここまでじゃ~


ちなみに、次のブログは来年の年始の挨拶だよ




ジャ(* ̄▽ ̄)ノ~~ マタネー


時節柄、コメントの返信が遅くなりますが、ご容赦くださいネ

Posted at 2020/12/24 18:44:50 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2020年12月18日 イイね!

DIYとチーズケーキ再び・・・・・的なお話し

DIYとチーズケーキ再び・・・・・的なお話し


2020年も残すところ後2週間程になりましたが、皆様如何お過ごしですか?


今年の忘年会は〝中止〟としますと言う社長の一言に少しショックを感じた半面普段からお酒は飲まないので、少し肩の荷が下りた気がしてる瓜です、皆様コンバンハm(_ _)m



















さてさて冒頭にも書きましたが、今年も残すところ後2週間程になってしまいましたね~
今シーズンは大雪になると言った話もあり早めに新しいスタッドレスを購入しましたが、私が住んでいる所では今の所大雪の気配は無いみたいです



此方は、12月17日朝の積雪ですが、概ね5㎝位と言った所でしょうかね~

alt





とは言え、週間予報では雪マークが並んでいるのでこれからと言った所でしょうけどね


alt







そんな中今年はクマのエサとなるブナが不作らしく、クマがエサを求めて人里近くの里山や住宅地付近に出没していると言ったニュースを良く目にしますよね

私の地元もほぼほぼ田舎なので、頻繁に〝熊の目撃情報がありました〟メールが頻繁にスマホに届いております


alt





ちなみにこれは、地元の市が発表している12月8日現在の〝クマ等出没マップ〟ですが、結構なか熊が目撃されてますね~


alt





で、そんな熊の目撃情報が多い地元ですが、とうとう我が家にも初めて熊がやって来ました・・・・・











もとい、熊肉が家にやって来ました・・・・・・












もとい、熊肉料理の定番〝熊汁〟が届きました(笑






アッ 此方が熊汁で~す

真ん中に見える2つの肉が熊肉です


alt


作った本人いわく「瓜さんは熊肉を食べるのが初めてと聞いたので、なるべく熊感が出ないように煮込んでみました」と、言っていましたがお味はどうなんでしょう?




と言う事で、早速食べてみることに モグモグ... (゜Д゜ )ウマー




熊肉を食べてみた感想ですが、お肉自体には変な臭みもなく、柔らかく煮込んではありましたが若干筋っぽさの残る食感で、あまり熊熊しく無かったです・・・・・・・・って、熊肉を食べたのは初めてなので熊肉の味自体よく分からないんですけどね(笑


熊汁自体の味は、豚汁よりもこってり感があってとても美味しかったですよ

フキフキッ( ̄ーΑ ̄)ごちそうさま




作った本人に聞いたところ、今回の熊汁の熊感は10段階中の1との事


次はもう少し熊感が感じられるように作って来てくれるそうなので、パンチの効いた熊汁が今から楽しみです(笑
クマパーンチ!!⊂(-(工)-)⊃~~~○━━━━━☆)゚O゚)ハウ!!









そう言えば、前回のブログでお片付けの様子をUPしたA250の夏タイヤですが、一応平積みで終了・・・・・・・

と言う形で終わりにしたのですが、如何せん今一つ芸が無い





と言う事で、少しみんカラ的に手を加えてみる事にしました(笑




始めにコンクリートに直置きではタイヤが可愛そう?なので台の製作です


本当は100鈞で小さいスノコを探してみたのですが適当なスノコが見つからなかったので、今回は頑張って作ってみました(笑

245/40R18の外径が約653㎜なので、一回り大きい700㎜真四角で図面を
...φ(ω・)ヵキヵキ

alt


会社に転がっているランバーコアの端材を図面通りにカットして、自宅に持ち帰り組み立て開始で~す


alt




途中経過・・・
ちなみに、天板が半分になっているのは大人の都合です(笑


alt





組み立てること10分・・・


スイカさんに最終チェックをして貰ったところ「OKだニャ」を頂きました(笑


alt




後は、タイヤの下に敷いてお終い・・・・・・・・・では無く、折角なのでもう一アイテム、100鈞にスノコを探しに行った時にたまたま見つけたブツをタイヤに装着しちゃいましょう





そう、たまたま見つけたブツというのがこちら

〝ダイソー タイヤ収納カバー(普通車用Mサイズ)〟1枚 110円

alt




実はタイヤカバー自体前々からネット等で探していたのですが、4枚セットで2,000円前後の安い商品だとレビューに「すぐに切れた」とか「タイヤが入らなかった」などあまり良い評価が書いて無かったので、中々買う勇気が出なかったんですよね


けど1枚110円のタイヤカバーなら、多少耐久性に難があっても許せそうなので、購入してみました

毎年、新品に買い換えても440円なので懐に優しいですしね(笑








まずはタイヤをカバー掛ける前に、リムガードの選定の為リム巾を採寸で~す


alt

フムフム、リム正面の幅は11㎜っと  φ(´・ω・`)メモメモ






採寸も済んだので先ほどDIYで作った台を敷いて、カバーを被せましょう
ちなみに、245/40R18のタイヤだと裏面は、ここまで被ってきます


alt




4本被せて作業終了で~す

alt

これで、直射日光が当たっても多少タイヤの劣化が防げる・・・・・・のかな?(笑




ちなみに使ってみた感想ですが、カバーを掛けたタイヤを無理に持ち上げようとするとすぐに裂けたり穴が空いてしまいそうな位薄い商品なので丁寧に扱うことと、1枚110円なので破けた際の予備として2枚程余分に買っておくことをお勧めします

一応裏面のサイズ表も載せておきますので、購入する際の参考にして下さい


alt









オット、DIYの話が長くなってしまいましたが、次はチーズケーキの話題です(笑


『ブログをサボってた3ヶ月間を振り返る・・・的なお話し(完結編)』の回でホイールのガリ傷と引き替えに見に行った、新発田市の
「新柳本店」にようやく行ってきました

お目当ては当然、新発田農業高校の生徒が世話をした鶏が産んだ濃厚卵を使ったチーズケーキ、名付けて『農高の卵を使った2層の贅沢チーズケーキ』で~す

丁度、新発田市に行く用事が出来たのでついでに買いに行ってきちゃいました(笑


alt



今回は無理をせず、隣接する清水園の駐車場に車を置き徒歩で・・・


alt




清水園の駐車場から歩くこと2分ようやく「新柳本店」に到着です(笑


ほぼ真向かいに清水園の入口があます

ちなみに、入園料は大人1人700円になっておりますので、お近くにおいでの際は是非


alt




お客さんが居たので、店内の写真は撮ってませんが今年の9月にリニューアルしたばかりの店内は、和菓子店としては珍しく作業風景が店内から見えたりと洋菓子店に近い作りになってましたよ


alt




お目当てのブツを買った後は、いざ我が家へ タタタッε=ε=(((((((( *・`ω・)っ









今回「新柳本店」で買ったブツは


〝農高の卵を使った2層の贅沢チーズケーキ〟〝レアチーズ大福 3個〟〝生チョコ大福(冬〜春限定)1個〟定番商品の〝清水園まんじゅう 4個〟でございます


alt






折角なので〝農高の卵を使った2層の贅沢チーズケーキ〟の断面を披露(笑


alt

しっかり2層になってます、いや~ 美味そうですね~  ԅ(♡﹃♡ԅ))ジュルリ


ちなみに〝農高の卵を使った2層の贅沢チーズケーキ〟のお味ですが、レアチーズとベイクドチーズ両方の味が1度に楽しめる商品の名前の通り贅沢なチーズケーキでした♪


チーズケーキ好きの方は是非お試しあれ・・・・・・・・チョットお高いですが(笑



コチラも、2日かけて美味しく頂きました (*。‐人‐) ゴチソォサマデシタ♪














後は・・・・・・・・


アッ そうそう、前々回のブログで紹介した『東京2020オリンピック及びパラリンピック競技大会記念貨幣(第四次発行分)の五百円バイカラー・クラッド貨幣の〝風神〟〝雷神〟』ですが、流石に裸で保存しておくのも余り格好が良くないと言う事で、Amazonで安いコインケースを買ってみました


〝記念コインホルダー (38mm, ブルー) 〟配送料無料 で312円(笑


alt



では早速コインを入れてみましょう


321円のケースですが、裸で飾っておくよりもプレミアム感がでたような気がしませんか?



alt



後は、箱書きをすれば完ぺきか・・・・・な(笑











次の購入品はコチラ〝AUTOMAX izumiのシリコン製L型リムガード(赤)〟で~す

alt

この商品、車1台分4本のセット品を買うと2,863円+送料660円で合計3,523円になるのですが、1本単位だと4本買っても715円×4で配送料が無料なので合計2,860円とセット品よりも663円程安く買えちゃうんですよ(驚

何故この料金設定にしてるのかよく分かりませんが、同じ商品なら安いに越したことは無いので今回はセット品では無くバラ品を4本、送料無料で買いました(笑



後は冬休みにゆっくり施工しましょうっと♪











そして・・・・・・・・・


工事が始まって1ヶ月とチョット、12月12日にようやく上下水道が開通しました~

 v( ̄Д ̄)v イエーイ

alt



まだコンクリートを斫った場所の補修と砕石敷き込みが若干残ってますが、概ね終了です

当初は10日程で工事が終わる予定だったのに、まさか1ヶ月以上も掛かるとは夢にも思わなかったです

月末に来るであろう請求書を見るのが今から恐いです((;゜Д゜)ガクガクブルブル

まあ何はともあれ、ようやく上下水道が使えるようになったんでチョット安心しました♪










とりあえず請求書の件は一旦忘れて・・

最期はラシャ君の今日の一枚でお別れで~す
タイトル:お届け物?
alt
12月17日現在、スイカさん(13歳2ヶ月)の体重は前回とほぼ同じ7㎏
ラシャ君(5歳8ヶ月)の体重も前回とほぼ同じ、7.5㎏でした

















次回が恐らく今年最期のブログかな?



と言う事で今回のブログはここまでじゃ~








ジャ(* ̄▽ ̄)ノ~~ マタネー♪

Posted at 2020/12/18 00:13:12 | コメント(4) | トラックバック(0) | DIY | グルメ/料理
2020年12月05日 イイね!

タイヤ交換とGoToシュークリーム?・・・的なお話し

タイヤ交換とGoToシュークリーム?・・・的なお話しとうとう今年も残すところ後1ヶ月を切り、季節は晩秋から初冬へ移り変わって行く今日この頃如何お過ごしですか?


先週会社の健康診断の結果が来ましたが、体重が2.3㎏程減っていた代わりに身長が0.5㎜程縮んでおり少し凹んでいる瓜です、皆様コンバンハm(_ _)m























ちなみに体重と身長以外の数値は、去年とほぼ同じ値だったので、まずは一安心と言ったところです(笑










さてさて、今年も残すところ後1ヶ月弱

と言う事で、恒例のタイヤ交換の時期になってきたので重い腰を上げタイヤ交換を・・・

まずはN-ONEこと赤タヌキ君、6シーズン程履いたBLIZZAK REVO GZが限界に近づき、今シーズンは新しいスタッドレスを購入と言う事でしたので、行きつけのタイヤショップに見積を依頼

VRX2(5万円台)とVRX(4万円台)、ICEPARTNER2(3万円台)の3種類の見積を出させたのですがお金を払う本人の強い希望で最終的にVRXに落ち着きました(笑

新しいスタッドレスにした序でに、タイヤ交換もお願いしてきちゃいました(笑

と言う事で赤タヌキ君は、11月15日に交換終了~

alt


残すはA250とワゴンRのゴン太くん

A250のスタッドレスは最終的にバッテリーの交換をお願いした中古車販売店?整備工場?の「(株)サトウプランニング」さんに依頼



新しいスタッドレスと古いスタッドレスは、10月末にすでにサトウプランニングさんに運び済なので、11月21日の土曜日にAmazonで買った新しいバッテリーを車に積み込み、タイヤの引取&バッテリーの交換作業の為サトウプランニングさんへ


普段アイドリングストップはOFFにしているのですが、道中久しぶりにアイドリングストップを発動させた状態で電圧を見てみるとなんと11.7Vにまで低下∑('◇'*)エェッ!?

流石に12Vを切ると、少し不安ですね~

alt


何だかんだで、サトウプランニングさんに到着で~す

整備を担当をしている息子さんが外出しているので今すぐにはバッテリーの交換は出来ない、とのことなので取り敢えず新しく組み込んだスタッドレスを車に積み込んでいると・・・

alt


丁度積み終わった時に息子さんが外出から帰ってきて、積み込んだタイヤを見て一言
「アレ?瓜さん、タイヤの交換はしないんですか」
と聞いてきたので
バッテリーの交換が終わったら家で交換しようかなと思ってるんだけど・・
と答えると
「前に出した金額はタイヤの交換代も込みの値段だったので、ご自分で交換するなら値引きしますけど、どうします?」
と言ってきたので、ついでにタイヤ交換もお願いしちゃいました(笑


alt



待つ事小一時間、古くて新しいスタッドレスと

alt



新しいバッテリーの装着が完了で~す♪

alt

息子さん曰く、最近のメルセデスはバッテリーの電圧が下がってくると色々なエラーログを残しちゃうんで消去に手間が掛かるんですよ との事でした



ちなみにこの整備工場の息子さんはBMWが大好きで、自分で乗ってるBMWを整備する為に色々勉強し、今では独車を中心に他の整備工場や中古車屋さんからの修理依頼も頼まれてるとか

メルセデスの修理依頼も増えてきていると言う事で、今年の8月にメルセデスの専用テスターを導入したらしいです
alt
サトウプランニングさんのHPより



メルケアも終了した事だし、次からはここで整備等々をお願いしようかな~

古いバッテリーは廃品回収を生業としている友人が、そこそこの金額で売れるので頂戴、と言っていたのでとりあえず家に持ち帰ってきました

確か1㎏/40円位で買い取ってくれるらしいので、23㎏のこのバッテリーだと買い取り金額は大体900円位なのかな~

ちなみに、今回購入した所では廃バッテリーの無料回収もしてくれるらしいのですが、2,500円程の送料は本人持ちなので、友人が貰ってくれるなら願ったりかなったりです(笑

alt

今回新しく買ったバッテリーはA250の純正バッテリーと同じVARTA〟製
ドイツのハノーファーに拠点を置く電池メーカーらしいです
選んだのは〝SILVER DYNAMIC AGM 品番:580-901-080製造国:ドイツ 21,900円 by Amazon

主なスペックは12Vの80AhでCCAは800A、製造年月日はバッテリー右上の刻印から察するに 2020年4月製造の品かな

色こそ違いますが、サイズや見た目、スペック等を見てもA250の純正バッテリーと同じ品物みたいですね

alt


〝VARTA〟製でも少しだけ価格の安い〝VARTA AGM 品番:LN4AGM製造国:韓国と言うのも売っており、スペック的にはドイツ製造の〝品番:580-901-080と全く同じ物なのですが、流石に韓国で作られたバッテリーは気分的に今一つ不安ですし、金額的にも1,000円程しか違わないので何となく安心のドイツ製を買ってしまいました(笑

まあ、なぜ同じスペックでラインナップもほぼ丸被りの商品をドイツ製と韓国製に分けてカタログに載せているのか素人的にはよく分かりませんが、なんか色々と勘ぐってしまいますよね(笑

ちなみに、韓国製のVARTAは化粧箱入りでドイツ製のVARTAは無地の段ボール箱に入ってくるらしいですよ

購入するときの注意ですがショップによっては、韓国製造の品番:LN4AGMとドイツ製造の品番:580-901-080を同じ商品として表記している所もあり、ドイツ製だと思って買ったら韓国製だったりするトラブルもあるみたいなのでドイツ製に拘る方はしっかりと〝当社のバッテリーはドイツ製です〟と明記された所で買うか、販売店に製造国の確認を取ってから買うのをお勧めします
alt


で、気になるタイヤ組み替え(バランス調整、バルブ交換は無料)+廃タイヤ+タイヤ交換+バッテリーの交換で総額・・・・・18,370円(税込み)と、結構お安く上がったと思います





翌21日、そこそこお天気が良かったので、夏タイヤのお掃除で~す

新しく買ったタイヤブラシ〝GORDON MILLER ソフトホイールブラシ ブルー 878円〟を封切りして・・・ (*^▽^)∥ ゴシゴシ

alt



後は、天日干しにして乾くのを待ちましょう(笑

alt

アッ 天日干しを始めた途端に雨が・・・・・・・・・(T_T)





23日、若干小雨降るなかゴン太のタイヤ交換開始で~す

alt

いや~ 最終的に今回私がスタッドレスに交換したのは、ゴン太1台だけでした~
今シーズンのタイヤ交換は楽でした(笑




さてさてゴン太のタイヤ交換を終わらせたとは言え、まだ日が高い(と言っても曇天ですが(笑)折角の3連休最終日、何所も行かないまま終わるのも忍びない・・・・

と言う事で、新しいタイヤの皮むきと新しいバッテリーの充電を兼ねて向かったのは・・・・・・・・・・・・山形県鶴岡市(笑

最初は、新潟市方面に当ての無いドライブでも・・と、思ってたんですが、久しぶりに海岸線を走りたくなったのと最近ビアードパパのシュークリームを食べてないな~ と言う事で、行先を山形県内のビアードパパに決定

調べてみると、天童市と鶴岡市にあるみたいなので、少しだけ近い鶴岡市の
〝鶴岡S-MALL店〟を目的地に決定


では、しゅっぱ~つ ε=ε=ε=ε=ε=(o- -)o ブーン




途中、笹川流れの弁天岩の鳥居を絡めて パチリ (*・_[[◎]]o

そう言えば、コロナのせいで休みの日は殆ど「STAY HOMEしていたので、地元ながら笹川流れに来るのも今年初かも(爆

alt


どう見てもウミネコさんじゃ無いですね~(笑
ん~ 鳶さん?

alt



マッタリ走ること2時間弱、ようやく〝鶴岡S-MALL店〟に到着です

alt

お目当ての物を買ったら、即退散(笑




帰り道、〝庄内観光物産館 ふるさと本舗〟に立ち寄ってチョットしたお土産を買ったあと、小腹が空いたので駐車場の露天で売っていたイカ焼きを購入し車の中で実食です

alt



ちなみに、イカ焼きが2杯とホタテ3個入って税込み500円でした

alt


小腹を満たした後は、いざ我が家へ タタタッε=ε=(((((((( *・`ω・)っ

自宅に近づいてきたところで厚い雲の隙間から微かに夕日の気配が見えて来たので、自宅に帰る前にいつもの夕日の撮影ポイントへ、進路変更です


夕日の撮影ポイントについた頃には、時既に遅くまた夕日がまた雲に隠れていました(T_T)
alt

まあ、夕日が殆ど写ってませんが今年の夕日撮影もこれが最初で最後かな~






さてさて、今回のGoToシュークリームで買ってきたのはコチラ

11月1日~11月30日までの期間限定品の〝焼いもシュー 3個〟〝焼いもクッキーシュー 3個〟と10月1日~11月30日までの期間限定品〝小枝シュー 3個〟

ちなみに、この小枝シューは森永製菓のお菓子「小枝<ミルク>」とビアードパパがコラボしたシュークリームとのことでした

alt



左後ろが〝焼いもシュー〟右後ろが〝焼いもクッキーシュー〟手前が〝小枝シュー〟です

少々知り合いにお裾分けをし、残りは2日程かけて美味しく頂きました
フキフキッ( ̄ーΑ ̄)ごちそうさま

alt



そして、庄内観光物産館で買ったのが〝山形名物 だだちゃ豆ポテトチップス〟
まあ俗に言うご当地ポテチですね(笑

alt

ここで「だだちゃ豆」の説明を・・
だだちゃ豆とは、枝豆用として栽培される大豆の系統群で、山形県庄内地方の特産品で江戸時代に越後(現在の新潟県)から庄内に伝わった品種を選抜育成したものらしいです
ちなみに、だだちゃ豆の「だだちゃ」とは庄内地方の方言で「おやじ」「お父さん」を意味する言葉で、江戸時代庄内藩の殿様が「この枝豆は、どごのだだちゃの作った豆だや?」と尋ねたことから「だだちゃ豆」と呼ぶようになった、など諸説あるらしいですよ(Wikipediaより)



食べた感想ですが、若干枝豆の味がする塩味のポテチでした←そのまんまやん(笑  

枝豆味のソフトスナックは他メーカーからもそこそこ出しているので、ハズレな味では無いのですが、枝豆のパウダーを振りかけて味を付けている性質上最初の方は枝豆感が薄く、後になればなる程味が濃くなってしまうのが少し難点でしょうかね~



オット 洗って天日干しにしておいた夏タイヤが乾いた頃なので、そろそろ取り込まなくっちゃ(笑

その前に、一昨年に壊れたまま使い続けている、タイヤラックの撤去をしてしまいましょう

alt



全て分解して・・・・・袋に詰めて ( ̄ー ̄)ノ" ゜ ポイッ

alt


空いたスペースに、平積みでお片付け

alt

良し、これで冬の準備完了っと

後は、車載用のスコップと雪除け棒を引っ張り出さなくっちゃ(笑







アッ そうそう、気になる我が家の上下水道の接続工事ですが
工事が始まって1ヶ月、未だに終わっていません、ていうかここ半月ほど、設備屋さんが来てないような・・・・・・・

まあ、生活する分には支障が無いので良いのですが、何となく決まりがつかないのがね~
払いのこともあるので、早く終わって欲しいのですけど ε-(ーдー)ハァ


















気を取り直し
最後はラシャ君のコーナーでお別れで~す

タイトル:スイカさんとホッコリ・・・
alt
12月4日現在、スイカさん(13歳2ヶ月)の体重は前回とほぼ同じ7㎏
ラシャ君(5歳8ヶ月)の体重は前回とほぼ同じ、7.5㎏でした


















と言う事で今回のブログはここまでじゃ~

また次のブログでお会いしましょう


ジャ(* ̄▽ ̄)ノ~~ マタネー♪
Posted at 2020/12/05 21:56:38 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日常 | クルマ

プロフィール

「GW前半戦は世代交代色々・・・・的なお話し http://cvw.jp/b/788022/48396626/
何シテル?   05/02 21:25
Mercedes-BenzのA-Classに乗っている 瓜(ウリ)です、よろしくネ!! ~(=^・ω・^)ノ☆

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/12 >>

  1234 5
6789101112
1314151617 1819
20212223 242526
2728293031  

リンク・クリップ

Mercedes-Benz W176 A180 ミラー分解(T10ランプ交換) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/08 11:03:27
忍者 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/12/27 10:30:32
 

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Aクラス メルセデス・ベンツ Aクラス
初めての欧州車です(#^^#)
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
最終形態のBHと納車後のBPのツーショット。
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
レガシーツーリングワゴン2.5iアーバンセレクションです。
いすゞ ジェミニ いすゞ ジェミニ
2台前のいすゞジェミニ ハンドリングbyロータスと買ったばかりの頃のBHのツーショット。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation