• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

瓜のブログ一覧

2021年04月24日 イイね!

タイヤ交換と結局我慢出来ずに桜を撮りに行ってしまった・・・的なお話し

タイヤ交換と結局我慢出来ずに桜を撮りに行ってしまった・・・的なお話し去年と違い今年のGWは全国的な緊急事態宣言は回避されたものの、結局家に籠もってようと思っている今日この頃皆様如何お過ごしですか

地元でのクラスター発生に若干動揺が隠せない瓜です、コンバンハm(_ _)m

















さてさて、今年もタイヤの交換シーズンになりましたね~

と言う事で、まずは3月28日に赤タヌキことN-ONEのタイヤを交換で~す


alt



お次は、ワゴンRのゴン太君

此方は、今回夏タイヤを新調したのでショップで交換済みなので私の作業は無し・・・のはずだったのですが、本人がホイールカバーをショップに持って行き忘れたとの事で、ホイールカバーの装着だけしました(笑


alt



ちなみに奥に写っているW177は、A250のフロントバンパーの再塗装中の代車で~す(笑





と言う事で、取りあえず代車のご紹介

去年の車検の時に借りた代車と同じA-Classの200dの色違いですね~

alt



去年の車検時のブログを見返して気付いたのですが、ナンバーが連番だったんですね~
ちなみに此方が去年の車検時の代車のA-Classの200d

alt



今回は1週間程借りてたのでインプレでも・・・
と思ったのですが、去年の車検時のブログにインプレっぽい物を書いていたので今回は割愛します
まあ、強いて言えば〝良くも悪くもディーゼル車〟です(笑


代車があるって事はA250は手元に無い・・・・
と言う事で今回のタイヤ交換はこれにて終了

A250のタイヤ交換は翌週の4月4日にでもしましょうかね~




で、4月4日は朝から雨模様
小雨程度だったので交換しようと思えば交換出来たと思うのですが、如何せんモチベーションが上がらなかったので家でマッタリしてました(笑





で翌週は私の会社では珍しく10・11日と連休だったので、土曜日にようやくタイヤの交換開始で~す

まずは、運転席のフロントを交換  【タイヤ】ヾ(゚ー゚ヽ)ゴソゴソッ


alt


運転席フロントが終わり次はリヤ側の交換
クロスレンチでナットを緩めようとした時、問題が発生です

な・・・なんと、ナットがきつく締まってて緩む気配が無い
体重を掛けて挑んだんですけど、一向に外れ無い Σ(゚Д゚ υ) アリャ


困ったときの車屋さん頼み、と言う事で〝サトウプランニング〟さんに電話を掛けてタイヤ交換を頼んじゃいましょう(笑


「モシモシ 瓜ですけど、今タイヤ交換をしてるんですけど、どうしてもナットが緩まなくって困ってるんだよね~、今からタイヤ交換をして貰える?」


「1本、1,000円の交換代が掛かりますがどうします?」


「1本は交換済みだから、3本で3,000円か~ どうしようかな~」


「ナットを緩めるだけなら、無料でしますけど・・・


「ナットを緩めるだけならタダ?  い・・・今すぐ行きます」


と言うやり取りの後、駐車場に散らばってる道具類を一旦かたづけて〝サトウプランニング〟さんへ  スタタタタタ (((((((o≧▽≦)o

到着後、ものの5分でナットを緩めてもらい

急いで家に帰って残りを交換です
(笑

alt


残りの3本の交換も無事終了

ん~ 傷隠しに貼った赤いリムガードが目にしみるぜ~笑

alt




残すはスタッドレスのお片付け

夏タイヤを入れてた100均のタイヤカバーに入れて、来シーズンまでお休みです(笑

alt




いつもなら、この後桜の撮影に行く所なのですが今年は地元で新型コロナのクラスターが起きたことも有り今年は家でおとなしくしてましょう(T_T)







翌12日、この日も朝から良いお天気・・・・・・・・・


ああ、良いお天気だね~



こんな良い天気の日に家に籠もってるのもな~




やっぱり桜でも撮りに行こうかな~




桜を撮りに行きたい (((c( っ*`ω´*)っ))ウズ




桜を撮りに行きたい (((c( っ*`ω´*)っ))ウズ ウズ




桜を撮りに行きたい (((c( っ*`ω´*)っ))ウズ ウズ ウズ




時間はまだ朝の7時半、今すぐ撮りに行けば人と会うことが多分無いはず・・・

と言う事で、急遽D500を引っぱりだし桜の撮影へ(笑

取りあえずレンズはTAMRONの90mmマクロとSIGMA 17-70mmの2本と、カメラのバッテリーは・・・・・・
充電器に差したまま放置していたので、満充電されているはず

と言う事で、カメラを担ぎいざ桜撮影へ


車に乗り込もうとした時、雀が道端で遊んでいたので練習がてら写真でも、とカメラの電源を入れて・・・入れて・・・

(・・∂) アレ?  カメラの電源が入らない

バッテリーが空っ穴?

てっきり充電器にバッテリーを差していたまま放置しておいたので、満充電になっていると思い込んでたバッテリーが、充電器に差し込み不足で充電されてなかったとは  _l ̄l○lll ガクッ


と言う事で、一旦家に戻り再度充電のやり直しです(>_<)


結局予定よりも1時間遅れで家を出発

まあ所詮、田舎の桜の名所なんで普段から花見客なんて殆どいないんですけどね(笑






やっぱり、桜と青空は相性が良いですね~

alt





いつもの場所、いつもの構図で

再塗装されたフロントバンパーも良い感じです♪

alt




満開~散り始めと言った所だったので、落ちてくる花びらとのコラボを・・・・・・

alt




と、何枚かシャッターを切ったのですが桜の花びらが数枚程度がひらひらと落ちていく位では流石に写真に写らない・・・


まあ拡大してよ~く見れば、花びらの数枚程度は写り込んでいるんですけどね(笑

alt


アングルを変えつつ粘ること数分










ようやく、落ちてくる桜の花びらと愛車との〝奇跡の1枚〟が撮れました~










ではご覧下さい、これが〝奇跡の1枚〟です


alt


ま・・・・・・・・・まあ、色んな意味で奇跡ですね(^^;)










アッ  ヒヨドリさん発見

alt







少し場所を変え
桜と愛車と残雪残る朝日連峰?

alt






最期もいつもの所へ

alt






桜の中で・・・・

alt






桜の中でPart 2・・・・

alt






車内から見あげる桜も良いですね

alt




人との密を危惧してましたが、結局誰一人花見客が居ませんでした(笑






帰宅途中に中見つけたもの・・・・・・・ん~ 只の黒い山?

と思いきや、実はこの冬の除雪で出来た雪の山なんです(驚

まだこんなに雪が残ってるんですね~・・・だいぶ汚いですけど(笑

alt





ん~ 今年も桜が撮れて満足満足(笑



そう言えば、4月17日・18日の2日間、地元で結構雨風が酷かった翌く日・・
またもや、運転席後ろの足下に水溜まりが出来てました(T_T)
梅雨に入る前に、整備工場に持っていって本格的な原因究明をしなくては


ε=(・д・`*)ハァ…








次は、3年程前にソシャゲのサブアカ用に買った中古のiPhone 6のお話し

先日久しぶりにiPhone 6でポケGO立ち上げようとしたのですが、何回トライしてもポケGOが立ち上がらない・・・

で、ネットで調べてみたところ、なんと去年の10月のアップデート以後iPhone5s、6のサポートを終了

道理で立ち上がらないわけだ・・・

まあ、他のソシャゲはまだ動いているので良いのですが、iPhone6はiOSが12以降サポート外になってしまったので流石に先は長く無いかも・・・

と言う事で、新たなるサブアカ用の中古iPhoneを探すべく、ヤフオクへ

調べてみると中古のiPhone7が概ね9,000円前後、iPhone8で14,000円前後と判明
iPhone6を買ったときは、キャリアによって若干値段の違いがありdocomoが一番高かった記憶があるのですが、今はキャリアよりSIMフリーかSIMフリーでないかで値段が変わってくるみたいですね~

まあ、ソシャゲ用なんで、若干安いSIMフリー無しでもいいんですけどね

と言う事で、少しでも長く使うためiPhone7では無く、iPhone8のSIM ロック有り上限12,000円で物色開始です


入札し続けること一ヶ月・・・・・・ようやく1台のiPhone8を落札です

元々SIMフリー化はしてない状態での出品だったのですが、他の入札者から
「SIM ロックの解除がされていませんが、元々のキャリアはどちらですか?」

と言う質問に対して

「解除になっていないんですか? やり方言ってもらえればやりますけど・・・」

と言ったやり取り後、どうやら出品者がSIM ロックの解除をしたみたいです


と言う事で、3年程使用したiphone8 64GB シルバー(SIM ロックの解除済)バッテリー最大容量:87%を11,000円で無事入手ですヽ(^◇^*)/ ワーイ



此方が、後日届いたiphone8 64GB シルバー

alt



届いたiphone8を良~く見てみると、左下に商品説明の記載がない硝子割れが有りと現物を見て若干ショックを受けましたが、良く確認しなかった私が悪いのだし、ノークレームノーリターンと書いてあったので、ココは潔く我慢しましょう

まあ、使う分には支障が無いので良いのですが、少し気になるな~ 
(。-`ω-)ンー

alt


いつもなら、100鈞の保護フィルムとケースで済ますところですが、今回は相場?より若干安く落札出来たはずですし硝子割れを隠さなきゃいけないので、少し奮発して強化ガラスの液晶保護フィルムを注文しちゃいました(笑




そして、Amazonから届いたブルーライトカットの強化ガラス保護フィルムと100均のケース、そしてWi-Fiを使用する時に必要だと思って買ったアクティベートカード達です

alt




取りあえず、合 体

今回は、全面透明の硝子フィルムでは無く割れを隠すため、あえて白をチョイスしてみました

alt




アップで見ても、ほぼほぼ分からない・・よね(笑

alt


iPhone6の時はアクティベートカードを入れないと再設定が出来なかったんですが、iPhone8はアクティベートカードを入れなくても、再設定が出来ちゃうんですね

ん~ アクティベートカードの利用価値が無くなってしまった

取りあえず、これで当分ソシャゲのサブアカで困ることは無いみたいです(笑





アッ そう言えば、強化ガラスの液晶保護フィルム買うとき送料無料にする為、こんな物を一緒に買ってみました

ゴシミ キャンセラー内蔵 LED T10 車検対応 4014LEDチップ24連 12V 車用 (2個.一年保証)  876円

alt

GW中にミラーカバー&シーケンシャルウインカーを取付る際、ついでにミラー下に付いているウエルカムライトもついでにLEDに交換してしまおうと言う目論見で買ってみました(笑

まあ、LEDに交換出来るかはミラーの分解次第ですけどね(笑








次の話題は・・・・・

アッ 去年、証券口座を開設した証券会社からこんなお手紙が・・


alt


多分、一株1,400円で手に入れた株が、1,902円になっているので今売れば150,000円程の利益になるので、売っちゃわない?

と言った、お誘いでしょうかね~

ん~ 持ってる株を全部売っぱらうと、57万程か・・・・・













さあ、最後はラシャ君の今日の一枚でお別れで~す

タイトル:落札したiphone8が入ってた空箱の末路・・・
alt
4月24日現在、スイカさん(13歳5ヶ月)の体重は前回とほぼ同じ6.8㎏
ラシャ君(6歳1ヶ月)の体重も前回とほぼ同じ、7.2㎏でした
























と言う事で今回のブログはここまでじゃ~
ではまた次のブログでお会いしましょう


ジャ(* ̄▽ ̄)ノ~~ マタネー♪
Posted at 2021/04/24 20:50:28 | コメント(7) | トラックバック(0) | 写真 | 日記
2021年04月04日 イイね!

延長保証が切れた途端に不具合連発、これが噂の○○タイマーなのか?・・・・的なお話し

延長保証が切れた途端に不具合連発、これが噂の○○タイマーなのか?・・・・的なお話し年度末も終わり忙しかった仕事もようやく一段落・・・・・・・

と言いたいところですが新年度が始まっても仕事が忙しく、来週から更に残業が長くなる予感がする今日この頃ですが皆様如何お過ごしですか

休みの日は、1日中家でぐーたら過ごしている瓜です、皆様コンバンハm(_ _)m













さてさて早いもので MyA250も去年9月で新規登録から5年が過ぎ延長保証が終了

巷では〝保証が切れた途端に故障して高額な修理代が・・・〟と言った話を良く聞くので少し不安に思っていたのですが、登録から五年半でお約束通りにトラブル連発です(T_T)



最初のトラブルは、室内への水侵入・・・

あれは去ること2月の末日、仕事終わり運転席の後ろの席に荷物を置こうとした時、床になにやら違和感が・・・

フロアーマットがルームランプに照らし出されてテカってる・・


(._.?) ン?   テカってる?


恐る恐るフロアーマットをめくってみると、なんとそこには大きな水たまりが Σ(- -ノ)ノ


alt



フロアーマットにもしっかり水が染み込んでました (>_<)

alt


取りあえずフロアーマットは自宅に持ち帰り乾燥、フロア部分に溜まった水はバスタオルに水を吸い上げさせ、なんとか水溜まり状態は解消できたのですが、カーペットに染み込んだ水を無くすのはすぐには無理・・
と言う事で、取りあえずタオルを置いて放置です


家に戻りネットで一般的な雨漏りの原因を調べてみると

① ウエザーストリップの破損
② サンルーフから雨漏り
③ エアコンのドレンホースの抜け及び破損
④ ドア内部の防水用ビニールの破れ及び接着不良
⑤ 窓が開いてる

の5点が主な原因と判明したので、修理に出す前に一通り確認してみましょう
まずは

① 目視及び触った感じでは亀裂や隙間等発見出来ず
② 調べてみると、うちのA250の場合水抜きがフロント方向にしか無いらしく、リヤに水が溜まる事は無いみたい
③ 一般的に、エバポレータは助手席側に付いているらしく洩れていれば、助手席下に水が溜まるらしいので、違うかも
④ 運転席側のリアドアの内張下にスイカさんのトイレ用に買ったペットシーツを敷き水を掛けてみたのですが、ペットシートに水が染み込んだ形跡なし
⑤ 窓はしっかり閉まってた


ん~ 素人判断ですが、どれも違うようですね~




今度は、車種を絞って検索してみた結果、似た水の漏れ方をした事例を発見

それは、リヤバンパーの中に隠れてるエア抜きのフラップから水が浸入してしまうというもの

ちなみに、エア抜きフラップというのは、ドアやトランクを閉める時に車内の空気を外に逃がしてるパーツらしいです

なんでも、W176のエア抜きフラップはテールランプの下側のリヤバンパー内に付いており、経年劣化でパッキン部分から水が入った後、溜まった水がリヤシート側に流れ込んで来てしまうらしいんです

まあ、たかだか5年程度で劣化してしまうパッキンもどうかと思いますが、取りあえず今回の不具合部分はエア抜きフラップと仮断定して修理の依頼で~す


ちなみネットを見る限りエア抜きフラップからの水漏れは結構アルアルらしく、水漏れの対策品が出てるみたい・・



で仕事終わりに向かったのは、前回メインバッテリーを交換して貰った地元の整備工場〝サトウプランニング〟さん

一通り事情を説明してパーツを注文して貰うことに
当然、水漏れ対策品でお願いしましたよ

て言うか、対策品が出てるって事はぶっちゃけリコール事案なんじゃネ?(笑


後日、パーツが届いたとの連絡が入ったので、会社まで車を取りにきて貰うことに・・・  ん~ 地元だと楽だね~(笑

折角なのでブログに載せたいので数枚で良いので写真を撮っておいて欲しいと頼むと、快く承諾してくれました


と言う事で、ここからは〝サトウプランニング〟さんが撮ってくれた写真で説明を



これは、リヤバンパーを外した状態ですね~

alt




テールランプの下に見える黒くて四角っぽいが今回交換するエア抜きフラップです

少しアップで見てみるとフラップの上に黒い汚れが付いているので水の流れ道になっているのは間違い無いみたいですね


alt



フラップを外すとこんな感じ、結構大きな穴が開いてるんですね~

alt



で、此方が新しく注文した、対策品のエア抜きフラップです
比較的安かったのと今後のトラブルの芽を減らす為、左右共交換で~す


alt



で、気になる今回の修理代ですが、フラップが2個で2,800円、バンパーの着脱及びフラップの交換代で5,000円、ショートパーツ諸々で総額9,163円でございました~

alt

まあ、これで水漏れが止まってくれれば良いんですけどね~

ちなみに、エア抜きフラップの交換後1ヶ月程経ちましたが、未だに運転席後ろのカーペットは湿ったままと言うか、
雨も降らないのに水が溜まっています(>_<)








で、次のトラブル・・・と言うか、危うくトラブルになりかけていたお話し

エア抜きフラップの修理が完了した半月後の3月20日
〝サトウプランニング〟さんに修理代を支払いに行った際

「瓜さん、メインバッテリーは去年交換しましたが、サブバッテリーって替えましたか?」と聞いてきたので

「今年中には交換しようと思ってるんですが、なんで?」
と答えたところ

「実はBOSCHのサブバッテリーを誤発注してしまい、在庫になっちゃってるんです安くしておくので買いません?」

「もしA250に合わなかったら、返金しますし」

との事だったので、急遽サブバッテリーを購入することに・・・

そのままサブバッテリーを持ち帰ってGWにでも交換しようかとも思ったのですが、2ヶ月後に合わなかったので返品・・
と言うのも悪いかなと思いその場で交換して貰うことに

まあ、そうすれば適合しなかったら工賃は取らないだろうし、適合してもバッテリー自体半値以下で購入できるのだから工賃を入れても安くなるはずですしね(笑


と言う事で、早速交換作業開始です

alt


〝サトウプランニング〟さんが助手席のカーペットをめくって、今付いているサブバッテリーを見て一言

「瓜さん、今交換しといて正解でしたよ・・」

σ(・ω・,,`)?

「端子が腐食してきているので、このまま放置してれば危なかったかも」
との事でした ΣΣ(゚д゚lll)ガガーン!!



これが外した純正のサブバッテリーのマイナス端子ですが、結構、腐食が進んでますね~


alt


別角度から見ても腐食が・・・

alt



で、新しいバッテリーとの2ショット(笑

alt



マイナス端子のネジも腐食が移っていましたが、磨けば再利用できそうだったので、腐食部分を磨いて貰い無事に新しいサブバッテリーの装着が完了です


ちなみに、新しいサブバッテリーは〝BOSCHのBLA-12〟でした


alt


気になるバッテリー本体と取付工賃のお値段は・・・・・・

税込み5,000円ポッキリで良いとのことでした ゜+.(・∀・).+゜


帰り際に「また、なんかあったらよろしくね~」と軽く挨拶をして家路に・・


この時は「また、なにかあったら・・・」が翌日に待ち構えているとは、夢にも思わなかったのです・・・・・・・・・







翌21日,冬にぶつけられたフロントバンパーの修理の日時を決める為〝新潟ヤナセ〟へ ε=ε=ε=ε=ε=(o- -)o ブーン

入庫の日にちを決め、丁度フェアをやってたのでついでに粗品をGET(笑

ちなみに今回の粗品は・・・〝メルセデス・ベンツオリジナルマスク(ケース付)〟でした


alt




帰り道、前回買いそびれた『武江シェフ監修の〝プレミアムダブルシュー〟』を買う為「シャトレーゼ」へ


ちなみに、今回購入したのは『なめらか濃厚ベイクドチーズケーキ×2』『プレミアムダブルシュー×5』『特撰和風だしのみたらし団子カップ入×3』最期に20%引の『白州名水大福 いちご
×1』

alt

まあ、半分以上が頼まれ物なんですけどね(笑





さあ、「早く帰ってシュークリームを食べるぞ~」と、意気揚々家路に向かっていると突然ディストロニック・プラスがキャンセルとなり一瞬助手席側のリヤタイヤに不自然な挙動が・・・

オマケにパワステも効かない状態に アワ((゚゚дд゚゚ ))ワワ!!


そして、メーターには見た事も無い量の警告灯のオンパレードが・・・


余りにも多かったのでコラージュにしてみました(笑


alt


パワステが効かないので低速時にハンドルが重くなることを除けば走行に支障は無かったので一瞬、新潟ヤナセに戻ろうか考えたのですが、ここからヤナセに戻るには50㎞以上走らなくてはいけなくなるし、途中で車が止まってしまう可能性もあったので取りあえずそのまま家路に・・・


まあ、ぶっちゃけ、前日に〝サトウプランニング〟さんで交換したサブバッテリーが原因かもと一瞬頭を過ぎったのもあったんですけどね(笑


そのまま〝サトウプランニング〟さんに・・・・・・・・・・・・・・・・持っていきたかったんですが、日曜日は定休日


と言う事で、今回も修理に出す前にネットで情報収集で~す

色々調べた結果、車速センサーが駄目になると今回と同じ症状が出るみたいです
なので、今回は挙動がおかしかった助手席側リア側の車速センサーの不具合と仮断定(笑



ネットで見ると〝一旦エンジンを切った後再始動したら、警告灯が消えてしまってる〟

と言った事もあるらしいので、家に着いた2時間後に再始動

一瞬警告灯が点くものの、走り出した途端に警告灯が消えてしまった
(エンジンチェックは点いたままでしたが)

alt


もしかしたら、直ったんじゃネ♪

と喜んだのも束の間、30㎞程走った所でまたもや警告灯のオンパレードが・・・(>_<)


ウン、これは間違いなく壊れとる _l ̄l○lll ガクッ


まあ、会社に行く位の距離なら警告灯は出ないみたいなので、一先ず安心・・・・かな?


で翌日の月曜日、仕事終わりに今月3回目となる〝サトウプランニング〟さんへ

事情を話し、テスターで調べて貰ったところやはり車速センサーの異常とのことでした
ただ、てっきり挙動がおかしかった助手席側のリヤと思ってたのですが、なんと不具合は運転席側のリアの車速センサーでした


と言う事は、助手席側リアの挙動がおかしかった理由は

運転席側リアの車速センサーの不具合により、運転席側リアの回転数が下がったとコンピューターが判断し意図的に助手席側リアのABSを作動させたが、即座にコンピューターが車速センサーの不具合と判断しABSの介入を止めた・・・

と言うのが、違和感の正体だったんですかね~


取りあえず、運転席リアの車速センサーを発注で~す

「車外品をネットで買うと安く済みますが」とも言われましたが、一応不安だったので純正品をオーダー

後日、パーツが届いたとの連絡を受けたので、また会社に車を撮りに来て貰っちゃいました(笑

ここからも〝サトウプランニング〟さんに取って貰った写真でご説明

車速センサーはドライブシャフトの付け根から、インナーフェンダーの中へと繋がってるみたいです


alt



これが、多分壊れてる・・であろう、車速センサー

alt



新しい奴に交換後、テスタに繫いで

alt



エラーログを消去して、終~了

alt



そして3月、3度目となる修理代ですが、車速センサーが1個12,700円で工賃が5,000円、合計19,000円でした  _l ̄l○lll ガクッ



alt

車速センサーって、意外にお高いのね(笑

〝サトウプランニング〟さん曰く車速センサーの不具合も独車アルアルらしいですよ(爆

ちなみに、〝サトウプランニング〟さんの所には比較的VW車の入庫が多いとのことでした





そしてお次の不具合・・・と言う程、大した事じゃ無いのですが
去年の5月に取り付けた3,880円のカーボンミラーカバーですが、1年経ってこんな残念なお姿に・・・

ところどころ、カーボンが剥げちゃってますね~

alt


このままいけば、綺麗な艶消しブラックのミラーカバーになっちゃいそう(笑

まあ、3,880円で1年楽しめたと思えば、良いか・・・


取りあえず、見た目があまり良くないので次は交換タイプのカーボンミラーカバーを注文してみました

『Gorgeriリアビューミラーキャップ、2ピースカーボンファイバーテクスチャ 5,019円 by Amazon』

σ(・ω・,,`)?ん カーボンファイバー  テクスチャ?




少しテクスチャと言う文言が気になるところですが、注文して待つ事20日間
大陸から届いたブツがコチラ

alt



中々綺麗なカーボン・・・・・柄・・・・・・・の・・・・水転写?


リ・・・・リアルカーボンだと思って買ったミラーカバーが、実はカーボン柄の水転写ミラーカバーでした _l ̄l○lll ガクッ

いや、5,019円と言う値段から、もしかすると水転写かも・・とは思っていたのですが、予想通りでした(笑


まあ、剥げたカーボンカーバーよりパッと見は良いので取り付けますけどね(笑




折角交換タイプのミラーカバーを買ったのですから、ついでにドアミラーのウインカーもシーケンシャルタイプに交換してみる?

と言う事で、コイツも購入
『I D T ミニウエス付シーケンシャル ドアミラー レンズ ユニット 明るさ十分! Eマーク付 8,980円 by Amazon』

シーケンシャルウインカーユニットと内張剥がし、ミニウエス・トルクスレンチ付の商品ですね~


alt



折角なので、カーボン柄水転写ミラーカバーと




合 体






少し微妙ですが、そこそこ綺麗に収まりました


alt




後は、去年買ったまま部屋に放置してあるコレと合わせてGWのネタにしましょう(笑


alt





最期の不具合と言うか、去年ガリったホイールの補修・・・
では無く、傷隠しを少々(笑

外で作業するのも面倒なので、タイヤを家の中に運んで作業開始です

最初は、三年前に貼ったハセ・プロの「リフレクション リムシート」の撤去から

alt



綺麗に剥がれたので、脱脂をして

alt



では去年買った〝AUTOMAX izumiのシリコン製L型リムガード(赤)〟を張り込んでいきましょう

alt



最期はガリってしまったホイールの施工開始です

alt



リムテープを剥がし、マスキングをして

alt


紙やすりでバリを取り

alt



リムガードを張り込んで4本全ての作業が完了で~す

alt



後はタイヤ交換を残すのみですが、4日の日曜日は朝から小雨が・・・・・・・


小雨程度なのタイヤ交換をしようと思えば出来なくは無いのですが、如何せんモチベーションが上がらない

ん~ タイヤ交換は、来週にしましょう o(TヘTo) クゥ









ではお次の話題、2021年度桜の開花予報の最新版のご紹介で~す


alt

4月3日時点で新潟県は既に満開みたいですね~
私の地元は、今が7分~8分咲き程度なので、満開は7日頃でしょうかね~
ん~ 11日に地元の桜を撮りに行こうかと思ってましたが、間に合うかな?








最後はラシャ君のコーナーでお別れで~す

タイトル:春は何処?
alt
4月4日現在、スイカさん(13歳5ヶ月)の体重は前回とほぼ同じ6.9㎏
ラシャ君(6歳1ヶ月)の体重は前回よりちょっと増えて、7.3㎏でした






















と言う事で今回のブログはここまでじゃ~
ではまた次のブログでお会いしましょう


ジャ(* ̄▽ ̄)ノ~~ マタネー♪

Posted at 2021/04/04 14:33:27 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日常 | クルマ

プロフィール

「GW前半戦は世代交代色々・・・・的なお話し http://cvw.jp/b/788022/48396626/
何シテル?   05/02 21:25
Mercedes-BenzのA-Classに乗っている 瓜(ウリ)です、よろしくネ!! ~(=^・ω・^)ノ☆

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/4 >>

    123
45678910
11121314151617
181920212223 24
252627282930 

リンク・クリップ

お盆休みの暇潰しの前準備・・・・・的なお話し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 00:38:00
Mercedes-Benz W176 A180 ミラー分解(T10ランプ交換) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/08 11:03:27
忍者 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/12/27 10:30:32
 

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Aクラス メルセデス・ベンツ Aクラス
初めての欧州車です(#^^#)
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
最終形態のBHと納車後のBPのツーショット。
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
レガシーツーリングワゴン2.5iアーバンセレクションです。
いすゞ ジェミニ いすゞ ジェミニ
2台前のいすゞジェミニ ハンドリングbyロータスと買ったばかりの頃のBHのツーショット。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation