• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

瓜のブログ一覧

2021年10月30日 イイね!

今更ながら事故の概要と最近買ったもの&1年点検・・・・的な話し

今更ながら事故の概要と最近買ったもの&1年点検・・・・的な話し「一雨一度」のことわざ通り一雨ごとに寒く感じる今日この頃、如何お過ごしですか?



あまりの肌寒さに半年ぶりにファンヒーターを引っ張り出した瓜です、皆様コンバンハm(_ _)m

















さてさて、9月5日の物損事故の事務処理が全て終了したと保険屋から連絡が入ったので、ようやく事故の概要のブログおば・・



時は2021年9月5日午後2時
朱鷺メッセでの新型コロナワクチンの2度目の接種が終わり、帰路につこうと朱鷺メッセの駐車場Bランプ下からB-2の出口に向かってた時にそれは起きたのです

と、その前に事故の場所をGoogle Earthで見てみましょう


alt


ぶつけた相手は、新型コロナの予防接種を受けるため、駐車場の空きスペースを探してた所、丁度通路の斜め右方向に一台分の空きスペースを見つけその場所に頭っから突っ込もうと右側に注意を持って行かれ左から来た私の車に気が付かなかったらしいです、まあ私は相手が止まるだろうと思って進んでいたので、あまり非難は出来ませんけどね


で、衝突

ドッカ~ン


alt



丁度、私の車の斜め前に空きスペースがあるのが分かると思いますが、左の通路から来た相手はこの空きスペースに止めようと思ってたらしいです


後ろから見るとこんな感じ

一応、ぶつかる寸前に左にハンドルを切って回避をしたつもりですが、無理でした(T_T)


alt



まあ、他の車や駐車場を歩いてる人に被害が出なかったのが不幸中の幸いでしたね~

で、私の車の被害状況はと言うと

フェンダーが押され、はみタイになっちゃってますね~

alt



何故か、フェンダーに丸い穴が・・・・

alt



ちなみに、相手は・・・

alt



相手の接触痕を見る限り最初に私の車のフロントタイヤにぶつかったのが分かりますね~



で、警察と保険屋に連絡・・・

程なく、パトカー到着

冷静に対応しようと努めていましたが、電話で保険屋に事故の場所を話してた時、〝朱鷺メッセの駐車場〟と言うところを〝幕張メッセの駐車場〟と言ってしまうあたり、結構テンパってたのかもしれません(笑


で、おまわりさんに「これでは、自走は無理だね~」と言われたので、急遽自分の保険付帯のレッカー&保険特約の代車を手配


で記念すべき?積載車デビューです
まあ、全然嬉しくありませんが・・・


alt



車は積載車で新潟ヤナセに、私は積載車には同乗出来ないとの事だったのでタクシーで新潟ヤナセへ ブ-ン……ε( o・ェ・)o

保険屋からは事故当日には代車は手配できないので、一度公共交通機関で家に帰ってもらい、翌日代車の手配をしますと言われたのですが、無理を言って当日新潟ヤナセに代車を持ってきて貰いました

で、代車生活第2弾の開始です・・・

ちなみに車は、何シテル?にも上げましたが〝トヨタ ヴイッツ〟・・・・ではなく、実際は〝トヨタ ヤリス〟でした

いや~ 新潟ヤナセの人が「代車は、このヴイッツです」って言ったんだもん(笑

alt


その後、何だかんだで過失割合が決定
向こうの言い分が50:50で此方の言い分が70:30で結局、間を取って60:40
で決着したそうです


で、代車特約の貸し出し期限ギリギリの10月3日に車が修理から帰って来ました~


alt


修理の詳細はまだ分かりませんが恐らく、自分で付けたフロントバンパーの下回りの擦り傷が無くなってる事から
フロントバンパー及び運転席側のフロントフェンダーフロントドアサイドステップタイヤ1本ホイール1本が新品に交換されてるみたいです

さらに細かいことを言えば、運転席ドアのウエザーストリップやメッキモールも新しいものに交換されてるみたいでした

後、キーパーコートの部分施工も新潟ヤナセに依頼しました

だって、請求書を別にすると保険屋に請求する時面倒なんだもん(笑

alt



ことサイドステップに関しては、前に自分で擦った傷が放置してあったので新品に交換されてた事は、渡りに船と言った所です(笑

alt



で、修理から帰って来て少し気になった事が・・
それは、今回の事故で右フロントタイヤが新品になりましたが、他の3本は2018年10月に交換した3年もの、流石にこれはグリップ等のバランスが悪い・・


と言う事で、自腹でタイヤを1本購入しました~
ちなみに、購入はフジコーポレーションの通販(送料込み19,100円)です

alt



本当であれば残りの3本共新品にしてしまえば完璧なんでしょうけど、残念ながらお財布が言う事を聞いてくれませんでした(笑


取りあえず、冬タイヤに交換した後〝サトウプランニング〟
さんにタイヤを持ち込んで組み込みをして貰う予定です


修理代の4割(約70万位)は自己負担になるので、自分の車両保険を使わざるをえない・・・と言う事での来年からの自動車保険の上昇分、今から節約しなくっちゃ(笑

ちなみに、車両保険の自己免責が10万あったのですが、そちらは向こうの賠償金から補填されるらしいので、取りあえず今現在の現金支払いは無いとの事でした
ε-(´∀`*)ホッ



と言う事で、事故の概略報告でしたm(_ _)m









お次は、会社の健康診断が近いのにも関わらず最近食べたスイーツです(笑

まずはスイーツから、久しぶりに新潟市の〝LUTÉCIA(ルーテシア)〟に行って
カスタード アップルパイハロウィンプリンを買ってきました

ちなみに、私が買った時のハロウィンプリンの陶器カップのデザインは、Jack O' Lantern'sでしたが、今は黒猫のカップに変わったみたいですよ
個人的には、黒猫の方が良かったかも(笑

alt



次は、新発田市のシャトレーゼ
今までアップルパイの店頭販売はしてなかったのですが、移転後ようやく店頭販売を始めたので買いに行ってみました

alt



此方がプレミアム アップルパイです
ルーテシアのアップルパイとほぼ同じ形ですが、パイ生地の厚みが有りカスタードが少なめだったのでリンゴの存在感は此方の方が上かも

alt





お次は従姉妹に頂いたチーズケーキ

お店は2020年5月にオープンしたばかりのカヌレ専門店「canelé de CHIANTI」
なぜカヌレ専門店で、チーズケーキを作ってるかはよく分かりませんが、HPを見る限り新作らしいですね

ちなみにこのチーズケーキ「ベイクドチーズケーキに革命を」をコンセプトに作られたチーズケーキらしいです

売ってるチーズケーキは全部で3種類、その中でその中で従姉妹が買ってきたのが「3種チーズのベイクドチーズケーキクリームチーズのベイクドチーズケーキの2種

alt

最期のゴルゴンゾーラチーズのベイクドチーズケーキはお酒に合うチーズケーキだと言われたので買ってこなかったらしいです

食べた感想ですが、チーズが濃厚で美味しかったのですが・・・リピートは無いかな~

一応、比較対象としてiPhone11と並べて見ましたが、このサイズで1個 500円は少し高すぎかな~
まあ、今回は頂き物なので美味しく食べましたが、自分で買うには躊躇してしまうお値段ですね~

どうせ買うなら、個人的には3年前に行った三条市のチーズケーキの専門店 『gouter(グテ)』の方が好みです




と、スイートのお話しはここまで、次は最近買った物

まずは、リムガード(715円)
新しく交換されたホイールに貼るために買った奴です
これも冬タイヤに交換した後、家の中でゆっくり貼り付けます(笑


alt









お次はAppleのAirTag、キャッチコピーは

『見つける天才。』

今年の4月に発売されたばかりのBluetooth接続トラッカーですね

せっかくiPhone11に機種変したのだからと、好奇心だけで買ってみました(笑

alt




取りあえず、どんな性能なのか試してみましょう、まずはペアリングから
「Bluetooth」「オン」になってるのを確かめてから、AirTagの保護フィルムを剥がすと写真のようにAirTagのマークと「接続」のアイコンがでるので「接続」をタップ


alt



次に、AirTagの名称を決めます
私は財布の中に入れて置くつもりなので「財布」を選択
後は、「Apple IDに登録」と出るのに「続ける」をタップするとペアリングの終了です


すると、マップに私の財布の位置が表示されます
赤く囲ったのが自宅ですが、概ね正確なようですね


alt




性能を確かめる為、AirTagを入れた財布を1階に置いたままスマホを持って2階に移動し「探す」のアイコンをタップしてみると・・・・・

|*・ω・*)ン? チョット遠いらしい(笑

縦画像にするとスペースを取っちゃうんで見づらいですが横画像でお許しくださいm(_ _)m
alt




スマホを持ちながら2階をウロウロしてみると、スマホに矢印は出るのですが流石に高低差は測れないので、AirTagが2階にあるのか1階にあるのかよく分からない

ただ、2階を歩き回っても一向に表示されている距離が縮まらないので、いい加減2階には無い事が分かると思いますけどね(笑


と言う事で、矢印の反対方向の階段を下りてから、矢印の方向に進んで行くと表示される距離が少なくなってくる・・

財布は近いぞ(笑

alt





AirTagまでの距離が数十㎝位になると「ここ」と表示が変わるので、後は表示されているスピーカーのアイコンを押すとAirTagから「ピロピロ♪」と音が鳴ります

最終的には音を便りに探し出す、と言った流れでしょうかね(笑

alt




ちなみに、「探す」の中の「紛失モード」「有効にする」をタップすると


alt




AirTagを拾った相手のiPhoneに表示するメッセージや電話番号、メールアドレスを入力出来る画面が出てきます


alt



取りあえず、家の中での検証は出来たのですが、外でも試してみたい・・・



と言う事で、丁度1年点検を〝サトウプランニング〟さんに出す予定だったので、車にAirTagを忍ばせてみました(笑


1年点検当日、車を会社まで取りに来てもらい、私の車が〝サトウプランニング〟さんの工場へに着いた頃を見計らって、自分のiPhoneの「探す」(。・ω・。)ノ凸”ポチッ


ピッタリとは行きませんでしたが、概ね正確な場所を示してますね~

alt





「経路」タップすると、今いる場所からAirTagがある場所までのルートが出てきます


alt



ん~ これだけ正確ならば、盗難用のトラッカー替わりにも使えそうですね

ただ、今回は〝サトウプランニング〟さんの従業員がiPhoneを使ってるのを分かってた上での検証なのでリアルタイムで場所を特定出来ましたが、あくまでこの
AirTagBluetooth接続で近くにあるiPhoneに位置を伝えるだけの品物なので、iPhoneを持っている人が近くに居ないと場所がわかりません、と言う事で過信は禁物ですね






アッ そうそう肝心の1年点検ですが、フロントスタビのゴムブーツに亀裂が入ってきてるので、交換した方が良いですよとの事だったので交換を依頼


alt



これがゴムブーツにヒビが入ってたフロントスタビですね


alt



後は、前々から調子の悪かった給油口のロック機構
ネットで調べてみると、給油口が開かなくなると言ったトラブルが散見されますが、私の場合なかなかロックしてくれない・・・

基本ガソリンは、セルフでは無くフルサービスのスタンドに行って入れているので、給油口の蓋が閉まらなくて苦労するのは、スタンドマンの人なんですけどね


潤滑剤をかけた直後は調子良いんですが、1ヶ月もすると元通りロックしづらくなってしまうので今回交換を依頼しました


お値段は、5860円也~

alt



最期にエラーログを調べて終了

alt



お値段は、端数を切ってもらって53,000円でした


alt

ちなみに、最近は写真を撮っておいてね!と言わなくても、カメラを車の中に置いておくだけでブログに必要な写真を撮ってくれるので大助かりです(笑








次は・・2021年度産の新米が入荷しました

いつもなら30㎏米袋に入ってくるのですが今回は小分け用の袋が余ったのか、はたまたサービスなのか分かりませんが5㎏×6の小分けになっていました


alt


ま・・・まさか精米済のお米なんて事はないよね・・・
と思って袋の透明部分を確認してみたところ

ちゃんと玄米でした(笑


alt


元々10㎏単位で精米していたので、小分けになってると計らなくても良いので助かります(笑

ただ、去年のお米がまだ10㎏程残っているので、新米を食べられるのはもう少し先になりそうです(T_T)






んで・・・・AirTag用のケースを買いました

最初は財布の小銭入れの中にAirTagを裸のまま入れてたのですが、流石に傷が付きそうだったので、安いウレタン製のケースを買ってみました

2個で税込み599円で~す(笑


alt




AirTagを入れるとこんな感じです

真ん中のAppleマーク以外は殆どカバーされているので、AirTag本体に傷が付きにくい構造ですね
ちなみに、Appleマークの廻りのスリットはスピーカー用のスリットです

alt




で、財布に付けるとこんな感じになります

alt

これで、財布が行方不明になっても大丈夫?(笑



これで、最近買った物のご紹介が終了で~す











と言う事で、最後はラシャ君の今日の一枚でお別れです
タイトル:新米よりも袋に興味津々?


alt
10月27日現在、スイカさん(14歳)の体重はちょっとだけ増えて、6.6㎏
ラシャ君((6歳7ヶ月))の体重は前回とほぼ同じ、7.25㎏でした













今回のブログはここまでじゃ~

皆様、新型コロナの感染気を付けつつ、また次のブログでお会いしましょう






アッ 忘れてた

55555㎞のキリ番をGETしたんだった(笑

alt







と言う事で

ジャ(* ̄▽ ̄)ノ~~ マタネー♪

Posted at 2021/10/30 19:29:19 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日常 | クルマ
2021年10月05日 イイね!

代車生活終了、1ヶ月ぶりに愛車が帰って来た・・・・だけのお話し

代車生活終了、1ヶ月ぶりに愛車が帰って来た・・・・だけのお話し 10月唯一の祝日である「スポーツの日」が、オリンピックの開会式に合わせ7月23日に移動されてしまい祝日が無くなってしまったこの10月、如何お過ごしですか?

今月末の健康診断診断に向けて、少しは運動をしなければいけないと思いつつ、秋のスイーツの誘惑にあらがえない私・・・皆様コンバンハ瓜ですm(_ _)m

















さてさて、9月5日にぶつけられた?A250ですが、1ヶ月の修理の末ようやく帰って来ました~ ワ━━ヽ(′▽`*)乂(*′▽`)ノ━━イ!!

詳しいことは後で書きますが、取りあえずご報告まで

ちなみに、こんなかわいそうな状態だったのが・・・

alt



こんなに綺麗に仕上がりました~

運転席側のフロントホイールとタイヤを新品に交換されたので、赤いリムガードが付いてませんが、概ね元通りですね(笑

alt




コーティングに出した直後の物損事故だったので、部分施行ですがコーティングもヤナセに依頼したのでピッカピカです(笑




と言う事でせっかく綺麗に直った記念に・・・・・・と言うわけでもありませんが、お天気も良かったのでいつもの夕日スポットに夕日の撮影に行ってきました(笑


alt






ボディやガラスに写り込む夕日も良いものです

alt







佐渡ヶ島に夕日が沈む・・・


alt





ゆっくりと夕日が沈みきり・・・

alt







そして、夜の帳が下りてくる・・・・・・・

alt

今回の撮影はデジイチを持って行くのが面倒だったので、パナのmicro3/4「LUMIX DMC-G7」と、レンズは「LEICA DG MACRO-ELMARIT  45mm/F2.8ASPH./MEGA O.I.S. H-ES045」でした






さあ、家へ帰ろう・・・・・・・・・・・・・お腹が空いたから!!







以上取り急ぎ、車が帰って来たよブログでした~

詳細は後日  

coming soon

















最後はラシャ君の今日の一枚でお別れで~す
タイトル:秘技?

alt
10月4日現在、スイカさん(14歳)の体重はここ最近安定の、6.4㎏
ラシャ君((6歳7ヶ月))の体重は前回よりチョット肥えて、7.4㎏でした

























と言う事で今回のブログはここまでじゃ~

皆様、新型コロナの感染気を付けつつ、また次のブログでお会いしましょう






ジャ(* ̄▽ ̄)ノ~~ マタネー♪


Posted at 2021/10/05 00:20:30 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日常 | クルマ

プロフィール

「GW前半戦は世代交代色々・・・・的なお話し http://cvw.jp/b/788022/48396626/
何シテル?   05/02 21:25
Mercedes-BenzのA-Classに乗っている 瓜(ウリ)です、よろしくネ!! ~(=^・ω・^)ノ☆

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/10 >>

     12
34 56789
10111213141516
17181920212223
242526272829 30
31      

リンク・クリップ

Mercedes-Benz W176 A180 ミラー分解(T10ランプ交換) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/08 11:03:27
忍者 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/12/27 10:30:32
 

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Aクラス メルセデス・ベンツ Aクラス
初めての欧州車です(#^^#)
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
最終形態のBHと納車後のBPのツーショット。
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
レガシーツーリングワゴン2.5iアーバンセレクションです。
いすゞ ジェミニ いすゞ ジェミニ
2台前のいすゞジェミニ ハンドリングbyロータスと買ったばかりの頃のBHのツーショット。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation