2024年07月28日
未だ梅雨明け宣言が出ない北陸地方ですが、皆様如何お過ごしですか?
6月末に一昨年の8月に買ったばかりの部屋のエアコンが壊れ、梅雨特有のジメッとした気温の中修理の為エアコン無しで我慢する事半月ようやくエアコンの修理が終わり、涼しい部屋でマッタリする事が出来る喜びに打ち震えている瓜です、皆様コンバンハm(_ _)m
さてさて、冒頭にも書きましたが6月末に、一昨年の8月に購入した部屋のエアコンがぶっ壊れやがりました ヽ(`Д´#)ノ ムキー!!
前に使ってたエアコンは20年間故障知らずだったので、新しいエアコンが2年弱で壊れてしまったのは少しショック
とは言え、何事にもアタリ・ハズレは有るものなで、今回はハズレを引いてしまった自分の運の無さを恨みましょう(笑
一応10年の長期保証に入っているので、修理代は無料になるものの直るまで半月の間エアコンを使えないのはキツかったじぇ~(T_T)
今回の故障の修理が長期化した原因は、室内機の基盤と室外機の基盤が同時に壊れてしまった、と言うレアケースだったらしいです
修理後は快調ですが、この先壊れない事を祈りましょう (-∧-)合掌・・・
お次は車のエアロ関係のお話し
ん~と、去年の8月に付けたカーボンリアスポイラーのクリヤー剥がれ始まってしまいました _| ̄|○ ガクッ
商品説明には「二重層のUV保護クリアコーティング 云々かんぬん」と書かれていたので、少しは期待していたんですけどね~
ちなみに、こちらがクリヤー層が剥げてきた場所
赤枠の部分を拡大するとこんな感じ
どうやらカーボンの継ぎ目に沿ってクリヤー層が剥げてきているみたいですね
このまま放置しておくと、紫外線のせいでクリヤー層の剥離が進んでしまうので、早いうちに手を打っておきましょう
経験上、紫外線をカットしてしまえば剥離の進行を抑えれる・・・・はず
と言う事で、クリヤー層が剥離している場所に「MYS カジュアルテープ ブラック(10mm×6m) MM-12」を貼って紫外線を遮ってみることに
そして、貼り終えたのがこちら
パッと見、テープを貼った部分が分かるような・・分からないような(笑 まあ、これで当分様子を見てみましょう
お次はクリヤー剥がれの定番、カーボン風ミラーカバーの上面
こちらは一昨年に交換したカーボン風ミラーカバーなのですが、こちらもお約束通りにクリヤー剥がれが・・・
5,019円と言うお値段からして耐久生には期待をしていませんでしたので、〝やっぱりね〟と言った感じですが、少しショック _| ̄|○ ガクッ
こちらは流石に補修で誤魔化すにはクリヤー剥がれの範囲が広すぎるので、別な奴に交換することに
同じ純正タイプを買うのも芸が無いので、今回はエアロタイプのカーボン風カーバーをチョイス
購入したのが此方「STIDEC カーボンファイバー 車のバックミラーカバー ¥7,874 by Amazon」
今回もそのまま付けようかとも思いましたが、今回は少し悪あがきをして上からウレタンクリヤーを吹いて、少しでもクリヤー剥がれを抑えたいと思います
まあ、「SOFT99 ボデーペン ウレタンクリアー」にはUVカット剤は入って無いようなので、何処まで保護出来るかは分かりませんけどね
ちなみに、足付けが面倒なので下塗りはミッチャクロンを使用するつもりです(笑
梅雨時に塗装は難しいので、塗装&取付はお盆休みにする予定です
お次は、フロントリップのお話し
前回、「EUROU (ユーロー)」のフロントリップの仮付けをした際、どうもイメージと違うと言う事でお蔵入りなってしまったフロントリップ
前に何シテル?でもUPしましたが、新しいフロントリップがポーランドから届いたので仮付けをしてみました
今回新しく購入したフロントリップは
「マクストンデザイン製 フロントスプリッター V.4 52,900円+ 送料6,710円」
メーカー説明
マクストンデザインは2004年にポーランドで誕生したデザインから製造まで一貫して行うエアロメーカー 現在では2000以上に及ぶアイテムをリリース、ABS樹脂製でモールドされた製品はTUV認証を取得、現在ではヨーロッパ25か国以上の国に製品を供給しておりOE生産も行っております
軽く洗車を終わらせ早速、仮付け開始です (* ̄0 ̄*)ノ オォー!!

フロントバンパー下に洗車後の拭き残しがありますが、気にせず仮付けしていきましょう(笑

流石、お高いだけあってフィッティングはほぼ完璧♪

国産の激安フロントリップではみっともなく飛び出ていた端の部分も、バンパー形状に合わせて綺麗にカーブしています
国産激安フロントリップ

マクストンデザイン製のフロントリップ

色はグロスブラック仕上げになっているので、無塗装での取付が可能となっています

ちなみに、マクストンデザイン製のフロントリップには私が買った「 フロントスプリッター V.4」の他に、ベーシックな「フロントスプリッター」と、少し羽で目な「フロントスプリッター V.3」と言う商品も存在します
フロントスプリッター

フロントスプリッターV.3

フロントスプリッターV.4

私がV.4を選んだ理由ですが、ベーシックなフロントスプリッターは少しインパクトに欠けるような気がするし、V.3は中央部分を段差に引っかけてぶっ壊しそうだったので、比較的無難ながら自己主張が出来る奴・・・・と言う事でV.4を選んでみました
さて、フロントリップのフィッティングもまずまずだったので、此方もお盆休みに付けましょう
最後は、タイヤのお話し
2021年に車をぶつけられた時にタイヤを2本新品交換して以来、タイヤを2本ずつ交換するのがルーティーンに
で、今リヤに履いているタイヤが持って後1年位・・・・・・
今履いているFALKENのHPをネットで調べてみると2023年3月1日から後継の「FALKEN AZENIS FK520」が順次発売との事
ココで選択肢が2つ浮上、1つは来春新しい型の「FALKEN AZENIS FK520」を4本買う、もう1つは在庫が残っている今のうちに「FALKEN AZENIS FK510」を2本買っておくと言う2択
いつも買っている、〝フジコーポレーション〟で「FALKEN AZENIS FK510」の値段を調べてみた所、5月上旬の時点で1本21,300円でまだ在庫有り
で、グダグダ悩む事1ヶ月、久しぶりに〝フジコーポレーション〟を覗いてみると1本19,800円に値段が下がってるじゃあ~りませんか
これはもう、在庫処分の始まりと言った所でしょうか
このまま待って、もう少し値段が下がるのを待つか・・
ただ、買うタイミングを逃すと、在庫切れになってしまう
色々悩んだ末、値段が下がるのを期待しつつもう少し待ってみることに(笑
更に半月後の6月下旬、とうとう値段が1本13,700円まで下落
ここがもう底値だろうと思い、2本購入 (。・ω・。)ノ凸”ポチッ

送料込みで合計29,800円也~

で、タイヤが届いた1週間後、ふと〝あれだけ安いんだったら、もう2本買って4本同時に交換しちゃおっか〟と思い、もう一度〝フジコーポレーション〟を覗いたところ既に在庫切れ・・・
今では、なんであの時4本買っておかなかったかなと後悔しっぱなしです(笑
ま・・まあ、2本は買えたのですから良いんですが・・・
スタッドレスに交換したら、車屋さんに持って行って組み替えをして貰いましょう♪
取りあえず、これでお盆休み中の暇潰しは確保したので、後はお盆休みまで残業を頑張りますか ٩( 'ω' )و ガンバルぞい
と言う事で、最後はラシャ君のコーナーでお別れで~す
タイトル:僕は若者です!!

7月26日現在、スイカさん(16歳10ヶ月)の体重は前回より少し減った5.9㎏
ラシャ君(9歳4ヶ月)の体重は1割弱増量の7.9㎏でした
と言う事で今回のブログはここまでじゃ~
次のブログでまたお会いしましょう
ジャ(* ̄▽ ̄)ノ~~ マタネー♪
Posted at 2024/07/28 19:41:03 | |
トラックバック(0) |
車 | クルマ