• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

瓜のブログ一覧

2024年02月03日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【ベリーベリーラッシュ】

Q1.鉄粉除去の処理をする頻度を教えてください。 
回答:年1回 春先に施工
Q2.普段は何を使って鉄粉除去をしていますか?
回答:KeePer技研 コーティング専門店の鉄粉クリーナー
この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【ベリーベリーラッシュ】 について書いています。

※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2024/02/03 09:15:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2023年11月29日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【イーグルF1スーパースポーツ】

Q1. メーカーと車種をおしえてください 
回答: Mercedes-Benz A250
Q2. タイヤサイズをおしえてください 
回答:245/40R18
この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【イーグルF1スーパースポーツ】 について書いています。

※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2023/11/29 18:41:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2023年09月21日 イイね!

チョットお知らせ・・・的なお話し

チョットお知らせ・・・的なお話しまだまだ暑い日が続いていますが、確実に秋の気配が感じる様になって来た今日この頃、皆様如何お過ごしですか?


来月の健康診断の為、現在絶賛甘い物断ちをしている瓜です皆様コンバンハm(_ _)m























さてさて、皆さんにお知らせです


パーツレビュー・整備手帳のネタが溜まりすぎて手に負えなくなりそうです(笑




と言う事で、当分の間ブログのUPをお休みしてパーツレビュー・整備手帳の方をUPしていこうと思います


まあ、ブログに書いてた奴の書き直しが殆どなので、そんなに長くなる事は無いとは思いますが、なにせ2年分のパーツレビュー・整備手帳なので年内の復活は無理かと思います




尚、近況については適時「何シテル?」の方に上げていきますので、よろしくお願いしますm(_ _)m





alt




















簡単ですが、お知らせでした~
ではまた次のブログでお会いしましょう




ジャ(* ̄▽ ̄)ノ~~ マタネー♪

Posted at 2023/09/21 20:11:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2023年09月09日 イイね!

今年、最初で最後のプチオフはラーメンオフ?・・・的なお話し

今年、最初で最後のプチオフはラーメンオフ?・・・的なお話し私の地元でも1ヶ月半ぶりに雨が降り、何とな~く秋の気配が漂う今日この頃、皆様如何お過ごしですか?


スイカさん共々今月は取りたくも無い歳を取ってしまう・・・そんな予感がする瓜です、皆様コンバンハm(_ _)m

















さてさて去る9月3日、みん友さんのちぇいたろう君に誘われてラーメン&弥彦オフに行ってきました

ちなみに今回の参加者は、主催者のちぇいたろう君とちぇいたろう君のお友達、そして私の3名

場所は燕市の「福来亭 白山町店」で、集合時間は開店時間の午前11時
家からだと所要時間は約2時間半、途中ガソリンを入れていく事を考えて朝8時15分に家を出発で~す





お初の所なのでまずはナビのセットから・・・・・まあ、お初じゃ無くても基本方向音痴なので何所に行くにもナビはセットするんですけどね(笑

alt




予定通り途中でガソリンを補給したのですが、ハイオク1Lのお値段が191円と前回7月末に入れた時よりも1Lあたり14円程上がってました(驚
まあ、どんなに値段が上がってもガソリンを入れなきゃ車が動かないので、入れるんですけども、出来ればもう値上げは勘弁願いたいです(>_<)

車のお腹も一杯になった事だし、今度は人間様のお腹を膨らませる為いざ「福来亭 白山町店」ε=ε=ε=(ノ*>∀<)ノ






で、走ること2時間チョイ


予定通り?集合時間の30分前に福来亭に到着です(笑


alt




11時丁度にちぇいたろう君とお友達が到着したのに合わせてお店も開店

さあ、ラーメンを頂きましょう(о'¬'о)ジュルリ





頼んだのは、〝大盛り中華そば 920円〟

alt




このお店はご飯が無料との事なのですが、流石に年寄りに大盛り中華そば+ご飯は無理だと思い、ご飯は断念しました(笑

ちなみに、ちぇいたろう君とお友達はしっかり、大盛り中華そば+ご飯を平らげてました・・・若いって素晴らしい




杭州飯店と同じ背脂系ですが、此方の中華そばは後味が優しいさっぱり系

大盛りなんて食べ切れるかな?と心配してましたが、あっさり完食してしまいました
ε= (*^ω^*)満足!!満腹!!


alt






お腹がふくれた後は、弥彦スカイラインを走り弥彦山の山頂駐車場までツーリングです

途中、景色の良い所で写真を撮って、山頂へ・・・

alt




青い空の元、お盆休みに休みに付けたカーボンウイングが光ってます(笑

alt




撮る物を撮って、頂上へ・・・・・






いつもだと、山頂ではソフトクリームを食べるんですけどあまりの暑さに、ソフトクリームでは無く〝かき氷ソフトクリームのブルーハワイ〟をチョイス

alt


今年最初で最後になるかもしれない、かき氷はとても美味でした(笑




あまりの暑さに休めるところを探すため下山し、猫カフェが隣接する某Pへ移動したところ、たまたま来ていたKJTさんに声を掛けてもらいました



猫カフェの中でお茶でもと3人で中に入ったは良いのですが、あまりの盛況ぶりに入店を断念
結局、猫グッツを見ただけで出てきました(T_T)


alt



外でKJTさん達とお喋りをするも30分程でギブアップ
午後3時にお開きとなりました・・・・・







で、折角なんで、帰りに巻町の洋菓子店〝ラ・パティスリー プレジール〟に寄っていく事に・・・・お目当ての物は、当然秋の定番のアップルパイです(笑

alt

無事お目当ての物をGETしたので、今度こそ我が家へ・・・








何だかんだで午後五時丁度に自宅に到着



ラ・パティスリー プレジールで買ったアップルパイに、秋を感じつつ美味しく頂きました
 ウマイ!!(゜∀゜)テーレッテレー!!



alt

そ・・・そう言えばあんまり美味しそうなんで、勢いで食べちまったが来月会社の健康診断があるんだった・・・(-“-;A …アセアセ










さてさて、来週の12日はA250の1年点検

alt



いつも入れているワコーズのMercedes承認のエンジンオイルが1L/1,900円から1L/2,300円に値上げになったと車屋さんに言われたのでオイル交換+フィルター交換だけで15,000円は超えてしまいそう・・

願わくば、他に不具合が見つかりませんように m(゚- ゚ )カミサマ!

取りあえず明日は、車の中の片付けだな(笑

















と言う事で、最後はラシャ君の1枚でお別れで~す
タイトル:何処からか視線を感じるのニャ
alt
9月9日現在、スイカさん(15歳11ヶ月)の体重は前回とほぼ同じ5.9㎏だったのに対し
ラシャ君(8歳5ヶ月)の体重は前回より更にパワーアップした7.9㎏でした


























当分暑い日が続くらしいの皆様、ご自愛くださいネ
と言う事で、今回のブログはここまでじゃ~
ではまた次のブログでお会いしましょう




ジャ(* ̄▽ ̄)ノ~~ マタネー♪


Posted at 2023/09/09 21:03:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2023年08月26日 イイね!

暑かったお盆休み・・・・的なお話し

暑かったお盆休み・・・・的なお話しお盆が過ぎても暑い日が続いていますが、皆様如何お過ごしですか

お盆休み中にコードレス高圧洗浄機で洗車をしようと心に決めていたのに、あまりの暑さに断念してしまった瓜です、皆様コンバンハm(_ _)m























さてさて、7日間も有ったお盆休みもコレと言った事も無く終わってしまいました(笑

とは言え、流石に1週間も食っちゃ寝を繰り返していた訳でも無いのでお盆休み中にやった事を軽くご紹介で~す






まずは、こんな物を買ってみました
TP-Link TC70 ¥3,540 by Amazon」
一般的に、ペットカメラとか見守りカメラと言う奴ですね~

私が仕事に行っているとき、スイカさんとラシャ君が何処で何をしているか気になって買ってみました(笑

alt




カメラサイズはこんな感じ、思ったより小さいですね~

内容物は、カメラ本体とACアダプター、後はほぼほぼ日本語が載っていない取説・・・みたいな物だけです(笑


alt






早速設定をしていきましょう
まずは、カメラを操作するアプリをダウンロードします


alt




ダウンロードが終わったら、アプリを開いてローカルネットワーク権限の設定

alt





ネットワークの設定が終わったら、利用規約を読んで・・・・設定に移動をタップして

デバイスの追加をタップ

alt





今回私が買ったのは、TC-70なので赤丸のTC70をタップ

alt




カメラをACアダプターに繋げ、LEDが緑と赤の点滅に変わるまで放置

alt




緑と赤の点滅に変わった後にスマホの設定のWi-Fiを開くと、「ほかのネットワーク」にカメラが出現するので、カメラをタップして選択

alt





選択すると、インターネット未接続と表示されるので、アプリに戻ります

alt





アプリに戻ると「インターネットに接続中」の文字が出て・・・・

alt




本当ならこの後アプリ側でカメラを認識して、カメラが起動するはずなのですが、一向にカメラと繋がら無い・・・・・

カメラの電源を入れ直したり、カメラのリセットボタンを押したりと、色々試してはみた物の最終的に出るのは「ネットワークに接続出来ません」の文字だけ・・・・・

本体のリセットボタンをポチ (。・ω・。)ノ凸”ポチッ

「ネットワークに接続出来ません」

本体のリセットボタンを再度ポチ (。・ω・。)ノ凸”ポチッ

「ネットワークに接続出来ません」

本体のリセットボタンを再々度ポチ (。・ω・。)ノ凸”ポチッ

「ネットワークに接続出来ません」


で、格闘すること9時間・・・・・ようやくネットワークに接続する事が出来ました
ヾ(≧∇≦*)/やったー

ちなみに、Wi-Fiルータの設定を変えたとか、スマホの設定を変えたとかでは無く、カメラアプリのネットワーク接続を何度か繰り返している内、気が付いたらカメラを認識してました(笑


alt




ようやく、カメラが起動したので今度は取り付ける位置を決めなければなりません
試行錯誤を繰り返した後、最終的に取り付けた場所が自室と寝室の間の鴨居部分



この場所なら、猫達がどこに居ても見えるでしょう・・・多分(^^;)

alt





ちなみに此方は、スイカさんの定位置である窓枠
自室の照明が点いているとこんな感じに写るのですが・・・・・


alt




電気を消して真っ暗にすると、自動的にナイトモードに切り替わりこんな感じで写ります

alt





さらにスマホの画面をピンチアウトすると、ココまで拡大が出来るんですよ
まあ、スイカさんの目が光っててチョット恐いですが(笑


alt





これで出先からでも猫達の様子が分かるので、重宝しそうです♪














さてお次は、GW中に取り付けようと思ってたのに休日出勤で取り付けられなかったパーツ達の取付


GW中に取り付けられなかったパーツと言えばコレと


alt




コレ


alt




そしてもう一つは、2021年のブログ「タイヤ交換用のニューアイテム&最近のお買い物・・・的なお話し」で紹介した「ハセプロ マジカルアートシートNEO Lサイズ 450mm×600mm(MSN-L)」5,478円

Bピラーに貼るつもりで購入したは良いが2年間放置状態だったので、いい加減こいつも使ってしまいましょう(笑

alt






それでは、JC SPORTLINEのカーボン製リア スポイラーの加工から
今回はエアーツールを使うので会社で作業です


まずは、既存の両面テープを撤去して・・

alt





GW中に仮合わせの時見つけたバリをエアーサンダーで削りましょう

alt




ちなみにこのエアーサンダーは、今から丁度10年前に前車であるレガシィBPのカーボンボンネットに付けるエアロボンピンの穴明け用に買った物です

と言う事は、次に使う時が来るのは・・・・10年後?(笑



バリを綺麗に削ったら、3Mの両面テープ9708をハリハリ(いつもより多く貼ってます(笑)

ちなみにこの3Mの97シリーズは、長年に渡り自動車メーカーで採用されている製品で、初期接着性・対候性・耐久生・耐溶剤性に優れ、長期間高い接着力を維持する商品らしいですよ

alt






反対側の付属の両面テープを剥がしたら、そこにもバリが出てたので、綺麗に削って

alt






全ての場所の両面テープを3Mに貼り替えて、リアスポイラーの取付の下準備が終了

アッ 序でにリアバンパーディフューザーにも両面テープを貼っておきましょうかね~


alt


この二つの取付は・・・・後回しにして(笑







次はハセプロのマジカルアートシートNEOのカット&貼り付けをしていきましょう
前に付けていたカーボンピラーを型に、カッターナイフで切り取ります


alt




余ったシートでドアノブ用の奴も作ってみる事に
型を取り、ハサミで切り取って完成


alt




早速貼っていきましょう

まずはドアノブの4ヶ所から
フリーハンドで切った割にはそこそこの出来ですね(笑

alt





お次はBピラー、此方は水貼りで貼るつもりなので、石けん水をスプレーして・・

alt




カーボンステッカーの位置を決めたら、スキージーで水を抜いて終了
完成はこんな感じになりました


alt


alt






最終的に1/3程カーボンシートが余りましたが、これはその内何処かに張りましょう(笑

alt





ココで会社での作業終了
後は、自宅に戻ってリアスポイラーを取付を残すのみです



で、家に着いたのは良いのですが、炎天下の中でカーボンシート貼りをしてたのでまずは冷たいシャワーでも浴びて・・と思ったのが、失敗の始まり

結局シャワーを浴びてさっぱりした後、思わずビールを飲んでしまったので、リアスポイラーの取付を断念しました(笑






翌16日、リヤスポイラーを取り付けようと外に出たのだが、台風7号の影響で風が強い・・・・
流石に取り付けたリヤスポイラーが風で飛んで行く事は無いとは思ったのですが、一抹の不安が残ったので、取付を断念








と言う事で、まずは飛んでいきそうに無いリアバンパーディフューザーの取付を・・と言っても、脱脂して貼るだけですが(笑

alt






次は室内に移り
ドアのシートの調整パネルのカーボンパーツを貼り付けて


alt






ダッシュボード上のエアコン吹き出し口用のカーボンパーツを貼り付けて

alt






エアコン吹き出し口のカーボンパーツを貼り付けて

alt




この日の作業はこれにて終~了

明日、台風の影響が無ければリヤウイングの取付をしましょう






で17日・・・と言うか、既にお盆休み最終日(笑
外に出てみると昨日程風は強く無いものの、天気予報を見てみると曇時々雨と少し怪しい空模様・・・

無理してリヤウイングを取り付けても、雨が降ったんでは元も子もないのでこの日も断念

と言う事で、リヤウイングの取付が終わらないままお盆休みが終了です
 (*꒪ᗩ꒪)チーン…



次の長期休暇は年末年始、流石に真冬にリヤウイングの取付をするわけにも行かないので、取り付けられるとしたら来年のGW?



流石にそこまでは引っ張れないので、20日の日曜日にリヤウイングの取付を実行

そのまま家の月極駐車場で取り付けようと思ったのですが、人目が痛いので会社へ(笑 ε=ε=(o゚ロ゚)o



会社に着いて、リヤウイング装着前の写真を・・・・と、思ったらミラーレスカメラを忘れてきたことに気づく !(꒪ꇴ꒪〣)ガーン

取りに帰るのも面倒なので、車に乗せっぱなしだったサブサブ機の「FUJIFILM XQ1」を引っぱりだし電源ON・・・・?

で・・・電源が入らない _| ̄|○ ガクッ

正確には電源ボタンを押すと沈胴式のレンズが出るには出るのですが、レンズが出終わると電源が切れてしまうんです

その状態でもう一度電源ボタンを押すと、一瞬レンズが格納されるのですがすぐさまレンズが出てきて電源が切れるの繰り返し
5~6回程電源のON/OFFを繰り返すと、最終的にレンズが引っ込んで電源が切れるんです(T_T)


バッテリー残量が少なくなっているのかと思い、充電してみても変化無し
3日前までは普通に使えたのに・・・・


まあ、このFUJIFILMのXQ1は今から5年程前にサンタさんからプレゼントして貰ったカメラ

alt



貰ったXQ1は5年落ちの中古品だったので、発売から数えると10年も経っちゃてるんです

と言う事で、とうとう寿命が来たって所なんでしょうかね~(T_T)





と言う事で、最終手段のスマホで撮影開始です(笑

前置きが長くなりましたが、まずは仮合わせ

alt





GW中に一度仮合わせをしており、その時はフィッティングに関しては概ね問題が無かったのですが、最終調整と言う事で(笑


バリを削ったせいか、ほぼほぼ完璧なフィッティングだったので早速取付開始です



取付に二人いれば比較的楽なのですが、私は〝ボッチ〟なんとか一人で取り付けられる方法を考えた結果、片方の両面テープと真ん中の両面テープの剥離紙を全て剥いで・・・・・・・

alt






いらなくなったカッティングシートの台紙を貼り付け・・・・

alt






片方を位置決めしながら軽く純正リヤウイングに貼り付けて・・・

alt






反対側のカッティングシートの台紙を取って純正リヤウイングに貼り付ける

alt






最後に真ん中のカッティングシートの台紙を剥いで、純正リヤウイングに固定

alt




後は、圧着固定してしばらく放置・・・・・・・・


で、数時間程放置後固定していたテープを取って完成で~す



リヤハッチを開けた時にボディに干渉もしなかったので一安心(笑

alt






取付後の後ろ姿はこんな感じ

alt





お盆休みに付けたリアバンパーディフューザーとも相まって、チョット厳つくなったような・・・そうでも無いような(笑


上斜め前から見るとルーフモールとカーボンリヤウイングのデザインが同じになっているのが分かりますね~

まあ、空力優先と言うよりもデザイン優先の形ですね(笑


純正スポイラーとカーボンスポイラーの間が狭いので、洗車の時に苦労しそうですが、恰好が良いので良しとしましょう(笑


alt





真横から見ると、純正ではお尻下がりのイメージだったリヤ廻りが一新

alt






斜め下から見ると2段スポイラーになっているのがよく分かりますね

ちなみにこのスポイラーは真空モールド成形で作られてるせいか、見た目の割に意外に軽く、人差し指1本で持てちゃう位なんですよ

alt


この手の中華製外装用カーボンパーツは、時期が経つとクリヤーが剥がれて悲惨な見た目になってしまう事が経験上多いのですが、この商品は二重層のUV保護クリアコーティングと歌っているので、長持ちしてくれることを祈りましょう(笑

まあ、最悪クリヤーが剥がれて来たら・・・・・・・ボディ同色に塗装しちゃう?(笑




さてさて、余りの暑さに洗車こそは出来ませんで下が、ほぼほぼ宿題が片づいたので安心して新学期に挑めます(笑





アッ もう一つ買ったまま放置してあるブツがあるんだった・・・

それはコイツ


alt



コイツの施工は・・・・・また次回(笑




















と言う事で、最後はラシャ君の1枚でお別れで~す
タイトル:あ・・・・暑いですニャ ι(´Д`υ)アツィー
alt
8月25日現在、スイカさん(15歳11ヶ月)の体重は前回より0.5㎏程少ない5.8㎏だったのに対し
ラシャ君(8歳4ヶ月)の体重は前回よりパワーアップした7.6㎏でした






































まだまだ暑い日が続きますが
     今回のブログはここまでじゃ~
ではまた次のブログでお会いしましょう




ジャ(* ̄▽ ̄)ノ~~ マタネー♪






Posted at 2023/08/26 00:14:53 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日常 | クルマ

プロフィール

「電動リクライニングソファーとスイカさんが18歳になりました・・・的な話し http://cvw.jp/b/788022/48691960/
何シテル?   10/04 00:09
Mercedes-BenzのA-Classに乗っている 瓜(ウリ)です、よろしくネ!! ~(=^・ω・^)ノ☆

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   123 4
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

Mercedes-Benz W176 A180 ミラー分解(T10ランプ交換) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/08 11:03:27

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Aクラス メルセデス・ベンツ Aクラス
初めての欧州車です(#^^#)
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
最終形態のBHと納車後のBPのツーショット。
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
レガシーツーリングワゴン2.5iアーバンセレクションです。
いすゞ ジェミニ いすゞ ジェミニ
2台前のいすゞジェミニ ハンドリングbyロータスと買ったばかりの頃のBHのツーショット。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation