• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あんばーのブログ一覧

2016年06月28日 イイね!

今晩、出発!!

先日出かけた新潟へ再度トライします。
明朝6時のフェリーで佐渡へ。今回はクルマを新潟港に置いておきます。佐渡では予約したレンタカーで先日行ったところを廻ります。
12時のジェットフォイルで新潟港へ・・・。このジェットフォイルが乗りたかったのです。往きのフェリー利用はこの便が一番早いので。新潟港に戻ってから長岡市内へ。そこで一泊です。明後日は走りますよ~。北陸道を使って羽咋市まで。羽咋市からは北陸道、上信越道を使って長野駅前のホテルに宿泊です。次の日の日程は決めていません。志賀高原を廻って軽井沢へ行くか、直接軽井沢目指すかどうしたものか・・・。
これから寝ます。
Posted at 2016/06/28 15:06:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2016年06月11日 イイね!

佐渡から帰宅

佐渡から帰宅 昨日の午前中は朝食後にホテルを出発し、観光ドライブです。行ったところは、佐渡歴史伝説館とトキの森公園の二つだけですが、けっこう見ごたえがありました。
佐渡歴史伝説館では、佐渡に伝わる伝説をモチーフにした展示があり、売店にはジェンキンスさんがいらっしゃるとFBの友達から教えていただいたのですが、残念ながらお休みでした。12時40分発の両津港に乗船し、新潟港に着いたのが午後3時です。新潟からの運転を考え、船内では仮眠と休息を取りました。今日も海はべた凪で快適な航海でした。
新潟港に到着後市内を走ってそのまま高速に乗りました。関越道は空いていてスムーズでした。黒埼パーキングで給油し、途中二度のトイレ休憩と食事ために立ち寄り外環大泉から三郷南で下道へ。
遠乗りは当分いいという感じです。今回の全走行距離は1170kmでした。

佐渡歴史伝説館です。












トキの森公園です。




ケージの金網にピントが合ってしまいボケボケ。





観光を終え両津フェリーターミナルへクルマを駐車、出航乗り込み時刻まで食事タイムです。
ところでこの光景をどこかで見たような・・・。鳥羽のフェリーターミナル・水族館に似ていませんか。




フェリーターミナル内の乗船口です。

フェリーターミナル隣接のシータウン内です。


Posted at 2016/06/12 14:42:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2016年06月10日 イイね!

仙台から新潟港、佐渡島へ

仙台から新潟港、佐渡島へ起き抜け5時前に仙台のホテルを出発し、郡山JCTから磐越道で新潟市内へ。初めての新潟市内です。一般道を走るのが怖かったです。フェリーターミナルに早く着きすぎてしまって2時間の時間つぶし・・・。自衛隊、入間基地の第2移動警戒隊が世界初の円筒形レーダーを積んだ集団が隊長車のもと集結と云うか連隊を組んで乗り込んできました。
2時間30分後の午後3時に両津港に到着です。ここから毎度のお寺巡りとなりました。根本寺、妙宣寺、妙照寺さんとお参りして無事に相川にあるホテルに到着しました。


新潟港佐渡汽船フェリーターミナルに一番乗り。

航空自衛隊入間基地第2移動警戒隊が到着。先頭車両が移動レーダー日本初の円筒形です。


ランクルは隊長車でしょうか。


楽ナビに佐渡の根本寺を目的地にしたら、フェリー利用で航路も出ました。昔は直線一本だったのが航路をなぞっています。


フェリーの乗船券と座席案内券。


一等座席の背の部分、ひざ下はリクライニング風になってました。




最初の寺院、根本寺の祖師堂です。
妙宣寺さん、妙照寺さんは撮影できませんでした。






ホテルの部屋からの夕日と海岸線。

Posted at 2016/06/10 23:51:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2016年06月09日 イイね!

会津若松・仙台

会津若松・仙台一昨日ホテルを予約して、今朝早く出発しました。第1目的地は会津若松市内の妙國寺さんです。日蓮宗の由緒寺院・本山です。
外環から東北道へ。途中、上河内SAで休憩をとり、郡山JCTから磐越道を使い、磐梯山SAで休憩、会津若松ICから一般道へ。市内は朝の通勤ラッシュのせいか、楽ナビお得意の渋滞考慮リルートで渋滞に巻き込まれずに到着です。本堂には鍵が掛かっていたのですが、本堂脇の玄関に廻り、御首題をお願いしたところ、大黒さんが本堂を開けてくれました。しばらくして、住職が現れ線香を手向けさせていただきました。御首題をいただき、第2目的地の仙台市内の孝勝寺さんへ向かいました。来た道を戻り、会津若松ICから郡山JCTを経由して仙台市を目指し、再び東北道へ。楽ナビは仙台南ICから仙台南部道路を指示していたのですが、ちょうど仙台南ICに差しかかる手前で、追い越し車線をグレーのワンボックスがいきなりパトライトを点灯してサイレン鳴らして追い越して行きました。宮城県警なんでしょうが、制限速度100km/hのところを自車速度は110km/h、走行車線です。何なんだと思っていたらすぐにパトライトを消灯しサイレンを止めてそのまま追い越し車線を走行して行きました。あっという間の出来事でしたが一瞬ヒヤッとし、おかげでICを通り越してしまいました。結局、一つ先の仙台宮城ICから仙台市内へ。こちらのお寺も同じく由緒寺院・本山です。こちらも本堂には鍵が掛かっていたのですが、寺務所受付の札が掛かっていた玄関に入り、御首題をお願いしたところ、本堂へ通じる廊下から本堂内へお詣りすることが出来ました。こちらの寺院は日本最北端の本山であるということの説明がありました。午前中には今日の目的を済ますことが出来ましたので、早めにホテル駐車場へ入りました。クルマを駐車場に入庫し、フロントに荷物を預けて昼食と市内見物というか仙台駅まで出かけました。来月だと七夕で大混雑なのでしょうが、七夕飾りをするアーケード街は平日にもかかわらず混雑しておりました。


上河内SAの手前で6揃いになりました。記念にパチリ。違反ではありません。自分は操作しておりません。でも、やはり助手席から手をまわして撮ってもらったのでブレています。


上河内SAです。


磐梯山SAです。


ちょうどそこで6700kmとなりました。



会津若松市内の妙國寺さんです。


会津若松市内から仙台市内へ。




仙台市内の孝勝寺さんです。





孝勝寺さんの山門です。


孝勝寺境内にある五重塔


孝勝寺本堂内でパチリ。


境内の駐車場にて。


仙台駅です。








Posted at 2016/06/09 20:34:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2016年06月02日 イイね!

浜松から湖西市へ向かっての帰り

浜松から湖西市へ向かっての帰り浜松市役所の前のホテルから出発。
下道を使うのかと思ったら、ナビは東名を使うという・・・。
まぁ、ナビにまかせて東名へ。入口案内でETC通過後東京方面へ。
あれ、おかしくない?名古屋方面じゃないの?
東名上りを走りながら最初のPAに入ってナビの確認。
何と沼津市内のお寺に向かっておりました。同名の寺がナビに登録されていたのです。
湖西市の寺をナビの名称検索して目的地変更。
結局、掛川まで行ってしまいました。掛川で下りに乗りなおして三ケ日まで東名を走った後、一般道で湖西市まで、途中浜名湖湖畔を走る良い道です。

湖西市役所の奥にある寺院をお詣りして、静岡に向かいます。

寺院の駐車場から浜名湖の望んでいます。





湖西市の寺院から浜名湖のビューポイントまで。


ここで写真を撮ろうと持って行った一眼に望遠をつけて写真を撮ろうとしたら、故障してシャッターが下りません。やむなくスマホで撮ろうと思ったら、スマホも「原因不明でカメラが起動できません。」おそらくハイドラを使っていたので過熱したものと思います。

写真を撮れずに静岡市の寺院へ向かいます。


静岡の寺院です。
ここではスマホのカメラが作動しました。


お詣りしてから自宅へ帰ってきました。


今回二日間で約800kmの走行でした。
一眼の故障はSDカードの読み込みエラーでした。SDカードを入れ直したらシャッターおりました。
Posted at 2016/06/03 02:23:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「今まで使ったことが無かったステアリングヒーター、昨日の朝、あまりにも冷たかったので使おうと思ったらスイッチが・・・。ヒーター付いていないのね。」
何シテル?   12/19 02:34
ハンドルを握らずにはいられない・・・。でも、触れていないと叱られる。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

[スバル レヴォーグ]ZERO SPORTS ベルトプロテクター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/07 11:34:12
tSフロアカーペットの件その3  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/13 18:16:58

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
2台目レヴォーグです。
スバル ステラ ステラ (スバル ステラ)
アルトから乗り換えて早一年
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
フォレスターB型からの乗り換えです。
スバル フォレスター スバル フォレスター
12月中旬の発注から約1ヵ月での納車となりました。 ハイトなクルマは初めてですが、ボンネ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation