• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あんばーのブログ一覧

2016年11月10日 イイね!

ステラの点検

18ヶ月の点検に来ました。
この頃はメッキリ、娘の愛車になっています。
Posted at 2016/11/10 09:49:06 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年11月08日 イイね!

ETCカードの配達で・・・。

ETCカードの配達で・・・。ETC車載器を取り付けてから数年経ちます。
ETCカードは多い時で3枚ぐらい所持していましたが、マイレージに登録できるのは1枚だけですし、使わないカードを持っていても紛失や盗難にあうリスクを考えて1枚に絞りました。そのカードの有効期限が今月末に切れます。そのうちに新しいカードが送られてくるものと思っていたのですが・・・。
今月に入ってETC車載器に連動しているナビがエンジンスタートとともにアナウンスしてきます。「ETCカードを認識しました。カードの有効期限は今月末です。カードを確認してください。」
新しいカードを送ってきてもおかしくない時期・・・、いや、むしろ遅いです。
先週末に長野に出かけた時にホテルからカード会社に電話してみました。
本人確認で、住所・生年月日・電話番号を伝えてから新しいカードが送られてきていないことを告げました。
その結果は・・・。9月中に一度、そして10月中にもう一度、書留で送っているが、不在配達で郵便局での保管期限が過ぎて返送されてきているとのことでした。
昼間は家族も留守がちです。問題は不在配達なら不在票が郵便受けに残っているはずなのにそれが無いのです。
以前のこと、知らないよそ様宛の不在票が入っていたことがありました。となり近所であれば届けるのですが、見知らぬ氏名で住所からもそちらのお宅が何処なのかわかりません。夏以降、近所に数件の建売住宅が建ちました。おそらくそちらの一軒に配達されるものが誤配されたものと思われます。その時は不在票をポストに投函したのですが、立場が変わればその逆もあり得る訳でして、自分に配達される書留が間違えて見知らぬお宅に配達されてしまう。あってはならないことですが、起きないという確証はありません。
カードは再再送してくれることになりましたが、問題は郵便局の対応です。地元の郵便局に電話して事情を説明しましたが、水掛け論になってしまいました。

長野ドライブから帰ってきたら、早くも速達の書留が届いておりました。無論、前日に問い合わせたETCカードでした。良かったです。
Posted at 2016/11/08 17:18:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年11月07日 イイね!

スタッドレス履き替え、その他もろもろ。

スタッドレス履き替え、その他もろもろ。離れの解体が終わった駐車場ですが、今日・明日とカーポートの工事が入ります。

その業者さんが来たので入れ替わりにタイヤ館へ向かいました。履き替えが終わっても帰れません。明日まで駐車場が使えないので、流浪のクルマとなります。





スバルのディーラーへ向かいました。購入したままにしてあるLEDリアコンビランプのことで相談してきました。このリアコンビ、台湾製でどうやら車検に通らないみたいです。それで、ディーラーへの出入り禁止になるのではと、担当に聞きに行きました。結論から言うと出入り禁止にはならないけれど、車検時に純正を再取り付けしないとダメとのことでした。

話の中で、tSやB4スポルヴィータを勧められました。で、インプレッサの試乗も・・・。先週のインプレッサ発表会の記念品を貰って、12月の12ヵ月点検の予約だけして次の場所へ。



パチンコ屋です。また出ちゃいました。10,000円で32,000円になりました。おかげでタイヤ館に支払った1年間のタイヤ保管料とタイヤ交換作業代金が出てしまいました。

自宅近くのコンビニにクルマを置いて家に戻るとカーポートの作業は終わっておりました。ただ、コンクリートが固まるまでは支えの仮設材があるのでクルマは入れられません。






Posted at 2016/11/07 16:55:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年11月06日 イイね!

無灯火のクルマ

昨日走った上信越道でもそうだったのですが、トンネル内を無灯火で走るクルマがいます。
トンネル入口で出口が見えるような短いトンネルは別ですが、1kmとか比較的に長いトンネルでも台数比率でいうと3割ぐらいが無灯火じゃないでしょうか。幸いにも追従クルーズ中でも無灯火のクルマは認識してくれています。ただ無灯火のクルマを前後して走行する場合はこちらの心中は穏やかではありません。
トンネルに入って前車が無灯火の場合はハイビームにします。オートハイビームがonになっているので、ライトスイッチを引いて強制的にハイビームにするのです。すると、点灯するクルマがほとんどです。
後続車が無灯火の場合はリアフォグを点灯します。すると半分ぐらいは灯火してくれます。灯火された場合は速やかにリアフォグをoffります。
追い越し車線等で前車に続いて走行している時にビタつきしてくる馬鹿者も稀にありますが、こういう場合もリアフォグを点灯します。が、車間を取ってくれる人はあまりいません。こういう場合は、「君子危うきに近寄らず」で、車線変更して退避します。

オートライトが車両基準に載るようですが、スイッチをoffっていたら何にもなりません。このクルマ、絶対にオートライト付いているよなと思えるクルマで無灯火がいるからです。
それともスイッチが切れないような回路になるのでしょうか。
Posted at 2016/11/06 13:42:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年11月05日 イイね!

榛名湖です。

榛名湖です。長野からの帰り。
上信越道に乗り、上田で下りて昨日通った菅平を経由して榛名湖を目指しました。
まぁ、紅葉でしたね。











Posted at 2016/11/05 17:38:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「今まで使ったことが無かったステアリングヒーター、昨日の朝、あまりにも冷たかったので使おうと思ったらスイッチが・・・。ヒーター付いていないのね。」
何シテル?   12/19 02:34
ハンドルを握らずにはいられない・・・。でも、触れていないと叱られる。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/11 >>

  1 2 3 4 5
6 7 89 10 11 12
1314 1516171819
2021222324 2526
27 2829 30   

リンク・クリップ

[スバル レヴォーグ]ZERO SPORTS ベルトプロテクター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/07 11:34:12
tSフロアカーペットの件その3  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/13 18:16:58

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
2台目レヴォーグです。
スバル ステラ ステラ (スバル ステラ)
アルトから乗り換えて早一年
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
フォレスターB型からの乗り換えです。
スバル フォレスター スバル フォレスター
12月中旬の発注から約1ヵ月での納車となりました。 ハイトなクルマは初めてですが、ボンネ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation